自分の年齢覚えてなくて誤魔化してたのがバレて修羅場になったよ

2016年12月25日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474327100/
今までにあった修羅場を語れ【その19】
600 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)03:02:11 ID:6fx
自分の年齢覚えてなくて誤魔化してたのがバレて修羅場になったよ
早生まれなんだけど、そのせいで昔から人と感覚が違うというか
高校の2月の卒業式は17歳だったし、成人式は19歳だったし、
妹とは西暦だと4年違いだけど学年は五学年違う
逆に旦那は西暦では二年旦那が先輩だけど学年は一個違い
早生まれなことで家族もよく私の年齢を間違えてた
家族「妹が今年21歳だからあんた26歳よね?」
私「妹が21なら、私は今年25だよ?」
家族「え?旦那くん今年27だったわよね?」
私「私、旦那より1年8ヶ月あとに生まれてるよ」
家族「あんたの年齢ややこしいのよ!」
こんな会話が頻発
私だけ年齢間違えられるという



そのせいか大学卒業してから自分が何歳か咄嗟にわからなくなって、
面倒だから正式な場で必要とか以外はずっと30歳と言ってた
そのうち30歳になるんだからいいよね、と

私は幼少の頃からやってた習い事を趣味としてまだ続けてるんだけど、
そこでも年齢を聞かれたら適当に30歳だと伝えてた
仲のいい人には「私、すぐ自分の年齢忘れちゃって」と話しており、
おばちゃんたちは「分かるわー私も永遠の20歳ですもの」と冗談を返されたりしてた

昨年から新たに門下生になった子持ちのAさん(当時28歳)がいるんだけど、
何かと年齢の近い私につっかかって来る人だった
Aさんも長年習っていてそれを趣味として続けているらしいんだけど、
私と同じで本格的に習っていたことから、なかなかの腕前だった
お互いコンクールにも出るから好敵手として意識してくれてるのかなと思ったけど、
どうやら違ったようで
「30なのに子供も作らないんですか」「子供いないから自分のことに時間とれますもんね」
「自分のことばっかりだと子供つくれませんよ」「30過ぎたらどんどん障害の確率上がるのに」
「30過ぎて自分の好きなことばっかりなんて」
と常々言われ、コンクールが近くなる度に言葉がきつくなっていった

育児で数年のブランクがあるせいか、
結果的にAさんが公の場で私の評価を上回ることがなかったから、
子供を産ませて排除できればという算段なんだろうなと薄々気づいてはいた
そして来年、30歳までのコンクールがあるので、それにAさんは出る予定なんだけど、
今年私が30だと信じていたAさんは勝ち誇ったように
「あなたは年齢で出られませんよね、私は出ますけど」と皆の前で言ってきた
まさか適当に年齢を誤魔化してたことがこんな風に響くとは思わず、どう返答しようか迷っていると
事情を知ってるおばちゃんたちが「何言ってるの、出るわよ。この子あんたより何歳も年下よ」
と目を丸くして答えてしまった
そしたらAさん顔真っ赤にして怒り出した
「騙しやがって年増のクソババアが!」と叫んで持ってたコーチのバックをブンブン振り回す
周りには高価なものもあるから、皆して必死に止めた
「ぶっ殺してやる」と不穏な言葉を残してAさん帰っていったよ
コンクールでの入賞はその後の人生にも関わってくることがあるから必死になるのはわかる
でも年齢誤魔化してたことで、誰かがここまで怒り狂って暴れることになるなんて予想だにしなかった

601 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)03:14:07 ID:pxf
>>600
趣味が何なのか分からないけどもし音楽コンクールとかなら
高価な楽器の周りでヒスに暴れまわる女出場取消になってほしーという小物な考え
子どもがいて趣味に没頭できるんだから自由に楽しめばいいものを

ただおばちゃん曰く「ずっと年下」ってことは30歳までしばらくはあるということだから
今後変な勘違いを避けるためにも自分の年齢に近い年を適当に言った方がいいかもね

602 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)03:59:35 ID:EWX
ていうか自分の年がわからないって頭に何か問題あるんじゃ・・・

だって生年がわかってりゃ小学生でもできる引き算で年がわかるでしょ
暗算まったくできないの?
それならやっぱり何かあるんじゃないかと思う

603 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)12:48:14 ID:tcU
>>602
西暦2000以降なら引き算簡単だけど、
1990辺りだと、一瞬で年齢出てこないと思う
あと、早生まれだと、今現在の年齢なのか、今年度更新する年齢なのか、
今年中に更新する年齢なのか、どれを答えればいいのかわからなくなりそう

604 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)13:56:17 ID:bM8
>>602
アラフォーだが、まじめに計算しないと年齢を思い出せない
結構同じ年くらいの周囲の人たちあるあるで、はっきりと自分の年を覚えている年の近い人から
足したり引いたりして年を計算するなんてこと結構あるんだけど


それにしても自分より年下だと指摘されてるのに「年増のクソババア」ってブーメランだねえ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/25 22:51:14

    サバ読みでも精々2歳くらいかと思ってた
    28より何歳も年下なのに30っていってるのはちょっとどうかと思う
    っていうか20そこそこで自分の年齢わからないってやばくない?

    年齢的には4、学年では3違いの妹を持つ早生まれの二十代だけど
    妹の年齢が咄嗟に出て来ないことはあっても自分の年齢が咄嗟に出て来ないことはないけど…

  2. 名無しさん : 2016/12/25 22:56:27 ID: 7bPqjB3E

    早生まれぐらいで人とは感覚が違うアピールされても…

  3. 名無しさん : 2016/12/25 22:58:41 ID: Nhrywi.k

    平成2年産の世に言うゆとりだが、計算楽なのはいいけど時々西暦と混ざって今平成何年か分からなくなる

  4. 名無しさん : 2016/12/25 23:02:01 ID: ETufQgQA

    早生まれってみんなこんなバカなのか

  5. 名無しさん : 2016/12/25 23:06:39 ID: v6j0iKCI

    早生まれだけどこんなバカと一緒にしないでほしい...
    誕生日過ぎたばかりだと間違って一つ少ない年齢を答えてしまうことはあっても自分の年齢が分からないとか脳に欠陥あるだろ

  6. 名無しさん : 2016/12/25 23:10:20 ID: nDvPffwU

    28より何歳も年下で30って言ってたの?
    まあ20~25は25歳、26~30は30歳って風に5歳刻みの方が良いよ
    26歳とかなら何歳も年下なんて言い方しないだろうし

  7. 名無しさん : 2016/12/25 23:10:22 ID: 6xe/Whts

    障害あるんじゃね
    人の顔覚えられないとかその類の記憶障害

  8. 名無しさん : 2016/12/25 23:12:06 ID: 0hYMERGY

    三十越えたくらいから自分の年齢わからなくなってきた
    それこそ学生とかは、何年せいだから何歳とかあるし
    成人くらいまではなんだかんだ自分の年齢を意識するけど、歳いくとそういうのもないじゃない?
    干支が回ってきて、は!36になるのか!て感じよ

  9. 名無しさん : 2016/12/25 23:12:25 ID: hY0PjoFo

    投稿者も適当すぎるが、それ以上に相手もおかしい

  10. 名無しさん : 2016/12/25 23:14:03 ID: BMnE1rXA

    頭悪すぎるでしょ
    自分の年齢勘違いする事はあっても早生まれで混乱とかはないわ

  11. 名無しさん : 2016/12/25 23:20:07 ID: LehJMZbQ

    というか単純に相手が基地外でしたって話じゃないのか・・・

  12. 名無しさん : 2016/12/25 23:23:28 ID: djEH25g.

    「騙しやがって年増のクソババア」。って、
    これ、ごまかす理由、実年齢言うと笑われて30って言えば笑われない風貌なのでは…

  13. 名無しさん : 2016/12/25 23:25:24 ID: ChUd48.Y

    単に年齢というものに興味がないんだよ。
    20才過ぎればいくつになったから○○っていうイベントがしばらくないから、忘れちゃう。

  14. 名無しさん : 2016/12/25 23:26:32 ID: qFWUv51Q

    全然かけ離れた年齢を自称する意味がわからない
    そんなわけのわからないことしたらトラブルの種になるのも仕方ないんじゃないのか?
    私も年末生まれでなかなか誕生日来ないから
    年が変わると年齢を+1して考えてたりするうちに、誕生日が来たらまた+1すべきか迷ってしまうことがあるけど
    どっちだ?って一瞬迷うくらいなものだ
    なぜ考えるのを放棄して嘘をつくのか本当に意味がわからない
    どうしてもわからないなら年齢を手帳かなんかに書いておけばいいのに

  15. 名無しさん : 2016/12/25 23:28:18 ID: QKmaSWHw

    自分の年齢があいまいになって
    42~3歳とか幅持たせていうことはある
    でも、早生まれが理由で“自分の年”が分からないって設定が理解不能

  16. 名無しさん : 2016/12/25 23:28:23 ID: wXr68z/k

    ※11
    相手はキチだけど、いらないトラブルの種は自らしっかり播いちゃってるな

  17. 名無しさん : 2016/12/25 23:30:10 ID: ctm47ERA

    たかだか早生まれなだけで自分の年齢分からなくなるとか
    ただの障害持ちじゃないか。
    28より何歳も年下の人が30って言って違和感ない程度には
    老けてたってことですな。
    というかホント盛りすぎ話。

  18. 名無しさん : 2016/12/25 23:40:56 ID: KUu5Gbhw

    いやいや、私も早生まれだが数えとか満年齢とか、西暦とか和暦とか
    表記の仕方はいろいろあるからたまにゴッチャになるよ?

    ただ、基本は満年齢で答えていいんじゃないかな。
    で、あれ?って言われたら「早生まれなんです~」って言えばいいんだし。
    学年の話になると混乱しちゃうのはすごくわかるw

  19. 名無しさん : 2016/12/25 23:41:27 ID: By2e4DrU

    他人であるおばちゃんたちですら報告者の年齢を覚えているのに、
    自分の年齢が覚えられなくて…ってアホじゃないの?

  20. 名無しさん : 2016/12/25 23:48:59 ID: rPcLYn1o

    ※18
    全然違う話じゃん

  21. 名無しさん : 2016/12/25 23:52:45 ID: DIdNoGnM

    自分の年齢って分からなくなるもの?
    33だと思ってたけど誕生日きたの忘れてた、本当は34でした、なら分かるけど
    働いてたら結構な頻度で自分の年齢書く書類とご対面するから、年齢分からない大人がいるなんて
    思ったこともなかった

    あんたの年齢ややこしいって、早生まれなだけでややこしくもなんともない
    家族丸ごとおかしい

  22. 名無しさん : 2016/12/25 23:54:25 ID: tGWPDpMk

    私も早生まれ(かつ、昭和と平成の狭間生まれ)だけど、相手に間違えられることが多い分むしろ自分では忘れないよ
    報告者は自分のことなのにいい加減だね
    周りのおばちゃんがわかっててスルーしてたってことは、多分『自分の年も把握できないかわいそうな人なのかしら』って認識だった可能性も高い
    基地に絡まれたのは可哀想だけど、これからは面倒くさいからっていい加減なこと言わないほうがいいと思うよ

  23. 名無しさん : 2016/12/26 00:00:08 ID: pkg8kncM

    興味あるというか、もっと大切なことが多すぎて
    人生そっちばっかり考えるようになると
    年齢はわからなくなってくる。ような気がする。
    例えば子沢山で自分のことなど二の次三の次とかね。
    あ、自分やw

  24. 名無しさん : 2016/12/26 00:00:34 ID: 9ATWJIw2

    生年を覚えてないとかあんのか
    書類に書き込むときいちいち免許証とかで確認してるわけ?

  25. 名無しさん : 2016/12/26 00:05:20 ID: XHm71tGY

    早生まれでも、月齢数えて「17歳と110か月です」とか言えないのだろか?
    その年の誕生日に達してないなら、「今年の誕生日でX歳です」といえば済む。
    学校卒業して成人式も済ませたなら、教育関係職につかない限り、学校の年度で振り回される
    理由が思い浮かばない。

  26. 名無しさん : 2016/12/26 00:05:21 ID: pkg8kncM

    書類って生年月日は書くけど年齢書くか?

  27. 名無しさん : 2016/12/26 00:08:21 ID: fTiFWBwg

    25,6くらいから自分の年齢どうでもよくなって覚えなくなった
    いやいざというときは計算できるんだけどね

  28. 名無しさん : 2016/12/26 00:10:42 ID: NA7IL3N6

    602はガキのネカマニートかな
    うざいw

  29. 名無しさん : 2016/12/26 00:16:42 ID: Do5D8zmo

    早生まれの人、少なくとも1/4は居るんだけど。
    私も早生まれだし、周りにも何人も早生まれの友達いるけど、別に年齢忘れないし、兄弟や夫婦の年齢差もややこしくなんか無いけど…。

  30. 名無しさん : 2016/12/26 00:19:15 ID: xtIyAQEU

    早生まれを言い訳にするなら、周りの同級生がどんどん一つ上になるので、自分もその年齢になってる気がしてしまう
    干支は12年に一度しっかりと自分の歳を思い出させてくれる…

  31. 名無しさん : 2016/12/26 00:26:09 ID: BGOGGaN2

    ってか早生まれ関係なくバカでしょ、こいつは

  32. 名無しさん : 2016/12/26 00:27:07 ID: IRTQSVsk

    私も早生まれだからわかる
    今なのか今年度なのか今年なのかで年齢わからなくなるよね
    それに加えて年齢にそこまで興味も執着もないとどんどん忘れていくから同い年の芸能人覚えるようにしてるわ
    計算するよりググるほうが早い

  33. 名無しさん : 2016/12/26 00:29:21 ID: co0QQn9o

    つーかそんなにわかんないんなら下手に大サバよんで30歳と言うより「〜〜年生まれです」でいいじゃん…

  34. 名無しさん : 2016/12/26 00:32:08 ID: 0wfXTaA2

    自分は「平成と一緒です」って言ってる

  35. 名無しさん : 2016/12/26 00:48:39 ID: BcRvPsHg

    私も25歳からは年齢聞かれたら「四捨五入で30」と答えてた。
    社会人サークルに所属してたけど年齢の1つ1つに面倒なくらい反応する人が多かったから。親しい人は当然、本当の年齢知ってたけど、嘘は言ってない。
    私も早生まれだけど、面倒だと感じる場面は多い。
    特に年を聞かれるのではなく生まれ年を聞かれるとき。普通に答えて「同い年!」と相手が言うと「早生まれなので学年1つ上です」と訂正してる。学校卒業して何年もたつのに変だよなぁ、と一人ツッコミしてる。

  36. 名無しさん : 2016/12/26 01:00:21 ID: JED/Lgxw

    齢計算表いれとくといいよ!アプリの
    子供の年齢月齢わかんなくなるんだよ予防接種時とか記載しないといけないのに
    あれあると助かるし自分の年も思い出せる
    旦那のもわかる!
    早生まれ多い家族だから計算するより登録したほうが早いっすよ

  37. 名無しさん : 2016/12/26 01:01:04 ID: WICK9oyA

    >妹とは西暦だと4年違いだけど学年は五学年違う
    >逆に旦那は西暦では二年旦那が先輩だけど学年は一個違い
    これが把握できているのなら自分の年を忘れる訳ないでしょ
    早生まれだから?
    ナイナイw
    大体の業界は年度初めは4月だから学生時代と同じだし
    外国で就職して学年と年齢がゴッチャになったってことなのか
    20代半ばくらいなのに30歳ですといえば
    「若い!」とでも言われて得するとでも思ってたんじゃね?

  38. 名無しさん : 2016/12/26 01:09:58 ID: P/jicTTk

    誕生月が近いなら「今度の○月で何歳になります」って言えばいいし、そうじゃなきゃ「今年○歳になりました(なります)」でいいんじゃね?
    大人になってから学年とか関係ないと思うんだけど。いつまでもどこ中出身とか気になる田舎者なのかしらw

  39. 名無しさん : 2016/12/26 01:21:51 ID: O8S3qXs.

    報告者もよくわからんけど相手のがもっと変だから気にすんな

  40. 名無しさん : 2016/12/26 01:46:17 ID: m7.G9PjA

    年齢覚えられないから30を自称しようという発想が既におかしすぎる。
    毎日自分の年齢が変わっていくわけでもないのに覚えられないって、一度病院に行った方が良いと思う。

  41. 名無しさん : 2016/12/26 02:19:23 ID: kYiWDEbk

    そりゃとっさに1歳くらいなら間違えるかもしれないが、
    ずっと30歳と言い続けるとかないわ。頭が悪すぎる。
    そりゃそんなトラブルの一つや二つ起こるだろ。

  42. 名無しさん : 2016/12/26 02:37:08 ID: EnFxN5Bk

    ヘンテコ女がひどい目にあった話
    オレも3月後半生まれだけど自分の年齢間違えたことなんて一度もない
    そんなの当たり前だ

  43. 名無しさん : 2016/12/26 02:54:56 ID: UWFsoeos

    普段から意識してないとふと自分の年齢忘れることはあるかなw
    でも「いつか30歳になるんだから」ってずっと30歳って言い続けるのは意味不明だわ。
    せめて「四捨五入したら30歳です」くらいにしとけばよかったのに。だいたい○歳とか。
    永遠の20歳♡とかっていう年齢不詳のおばちゃんだっているんだから他人の年齢なんて気にしなきゃいいのにねぇ。
    逆恨みで何かされないといいけど。

  44. 名無しさん : 2016/12/26 03:43:21 ID: LTca3B0k

    30過ぎたのと、いま病気で半ひきこもりしてるから
    年齢とか平成何年とか忘れまくりだわ
    20代後半は年下の友達なんかに「アラサー(笑)」とか言われて
    「まだ○年あるし!」ってやりとりがあって年齢忘れるなんて事はなかったけど。
    30代後半になったらまた年齢思い出せるかな!w

  45. 名無しさん : 2016/12/26 03:51:19 ID: zYSs4DzM

    自分は何歳ですって自己紹介する機会が無い生活していると30代半ばくらいからわからなくなる。
    人の出入りのない職場と家の往復だとわからなくなる。

  46. 名無しさん : 2016/12/26 05:07:41 ID: HY7WFEiY

    正確に申告したところでそのキチがまともでいられたわけでもなかろうしね

  47. 名無しさん : 2016/12/26 05:27:38 ID: 8eGEQ/wM

    30過ぎたあたりから覚えてる年齢が曖昧になってきた事は確かだなぁ。
    若いうちだと年齢にこだわりがあるから覚えてるんだけど、年取ってくるとどうでもよくなる。
    自分でわざわざ言う事でもなくなるしね。
    でも最近は保険会社からいろいろ案内が来て「あなたの年齢は〇〇才ですので~」みたいなので、自覚させられるわ。

  48. 名無しさん : 2016/12/26 06:02:25 ID: emaBXv.k

    自分の年齢も覚えられないって
    何か軽度の障害を持ってそう

  49. 名無しさん : 2016/12/26 06:23:26 ID: k4mXGc7E

    やたらと年齢に拘るのはおんなの特徴
    それもとにかくひとと比べて考えたがる

  50. 名無しさん : 2016/12/26 06:40:46 ID: VHMKhpU2

    割とどうでもいいことだから覚えてないわ。
    計算すればいいものを毎年更新するのが面倒くさい。
    人のは逆に生まれ年までは記憶してないけど

  51. 名無しさん : 2016/12/26 07:26:59 ID: LqCRJ/8w

    25%は早生まれな訳だけど(実際は2月が有るから少ない?)、こんな人はごく稀だろ
    学年同じだけど早生まれだからまだ◯◯才なんて会話は普通に有るしね
    そもそも誕生日来てなきゃ年齢は増えないんだから、自分の年齢覚えないのは別の話だわ

  52. 名無しさん : 2016/12/26 07:38:06 ID: y/CgTITQ

    別に何歳でも良いと思うけど、こういう時は。
    なにか年齢がすごく大事になるようなことだったら詐称になるだろうけどさ。
    脳がうんたら、軽度の障害がうんたら言ってる人いるけど、報告者よりよっぽど脳が残念だね。
    まあどうにか見下し先見つけないと呼吸が出来ない人っぽいので仕方ないが。
    自分の常識が一番で、その他は異常、おかしいっていう単純な世界に生きてるみたいだし。

  53. 名無しさん : 2016/12/26 07:41:21 ID: 4bJLspfw

    もう、年齡じゃなくて生まれた年月日言えばいいじゃん

  54. 名無しさん : 2016/12/26 08:01:41 ID: iB6bLbBs

    さすがに何年分も上にサバ読むのはアホというか
    そのAさんは年下の報告者にこれまで敬語使ってたわけで
    ずっと馬鹿にされてたんだとカッとなるのも少し分からないでもない

  55. 名無しさん : 2016/12/26 09:09:26 ID: iIYjP5ck

    40すぎたら咄嗟にわからなくなったよ
    西暦で引き算しないと47だっけ?48?となる

  56. 名無しさん : 2016/12/26 09:09:44 ID: kYiWDEbk

    >30歳までのコンクールがあるので

    >まさか適当に年齢を誤魔化してたことがこんな風に響くとは思わず

    この二つ並べただけでもバカとしか言いようがない。

  57. 名無しさん : 2016/12/26 09:15:45 ID: zt5.vwK.

    年齢誤魔化すことで起きる不利益を考えようよ…。何歳か数えるのやめてるんですー、何年の何月産まれです。だけで嘘つきにならなくて済むじゃん。言いたくないなら「四捨五入して30です」でもいいしさ。30歳ですって言い切るなよ。頭おかしいと思われるよ。永遠のハタチっていうのとはワケが違う。

  58. 名無しさん : 2016/12/26 09:19:17 ID: mR9T4WfY

    早生まれだからわかる
    今の年齢か満年齢を答えたら若作りと言われ
    年度で答えると誕生日来たときに混乱が起きる
    そして面倒くさくなり年齢を適当に誤魔化すようになる

    女は報告者に敬語を〜とか書いてあるけど、後から来た=後輩にあたるんだから弟弟子になるし敬語は当たり前でしょ

  59. 名無しさん : 2016/12/26 09:42:36 ID: eSW7bK3Y

    多分報告者とAさんが出ようとしてたのは障○者なんちゃらコンクールだねきっと。

  60. 名無しさん : 2016/12/26 10:43:00 ID: AsjEROa6

    年齢計算できるおつむがないなら、○○年生まれです、と答えればいいだけじゃないのか。
    これなら実年齢が何歳でも答え方が変わらんだろ

  61. 名無しさん : 2016/12/26 11:04:33 ID: wZz05NRk

    四捨五入感覚だったわけか
    それにしても、学年で考えてから年齢を-1するとか、対処方法を考えれば良かったのでは?
    年齢に関しては、報告者がアホすぎる

  62. 名無しさん : 2016/12/26 11:09:43 ID: P7lvKwsM

    私は早生まれじゃないけど、自分の年齢に執着なさすぎて何歳だったかってよくなる
    人の年齢もアニバーサリーも超どうでもいいので
    旦那の誕生日・年齢も結構あやしい

  63. 名無しさん : 2016/12/26 11:10:19 ID: TNMsIZc2

    自分の年齢がわからないと公言するやつにろくな人間はいない

  64. 名無しさん : 2016/12/26 11:37:41 ID: ubs8WucM

    大人になっても学年がどうこうだからって数え方しないような。
    昭和なら25足してってので西暦出せばなんとかなるよ!

  65. 名無しさん : 2016/12/26 12:26:27 ID: ZrZe1/P.

    自分も20歳過ぎてからは年齢で制限あることなくなったから気にしなくなって
    「え~と今年は何年だ?」からやらないとわからない
    年齢聞かれるなんてもう書類とかじゃないとほぼないってこともあるけどね

  66. 名無しさん : 2016/12/26 13:01:56 ID: 3A6aGUzw

    私も早生まれだけど自分の年齢、分からなくなった事なんか一度もないけどな…
    年齢のサバ読みもした事ないし、この人の感覚が分からん

  67. 名無しさん : 2016/12/26 13:30:40 ID: 9AyNoNNs

    覚えてないならともかく、
    30歳ですじゃただの嘘だろ

  68. 名無しさん : 2016/12/26 13:40:56 ID: j2mGPtII

    下方向にサバ読むより叩かれないだろ。
    婚活してるわけでもないんだから年齢なんか間違っててもかまわんよ。
    ※欄の年齢に対する必死さが怖いわ。

  69. 名無しさん : 2016/12/26 14:07:41 ID: 7p7DhrPg

    大学卒業後にとっさに分からなくなったということは24,25歳くらいからずーっと30歳と答えていたのか
    やっぱりアホの子だと思う

  70. 名無しさん : 2016/12/26 14:58:53 ID: v.EF5Vwc

    何かわからんけど自分は計算しやすい西暦生まれでよかったなと思ったw

  71. 名無しさん : 2016/12/26 15:26:55 ID: s7V0fPAY

    自分の年齢が分からないって、密入国者か何かですか?

  72. 名無しさん : 2016/12/26 17:01:56 ID: tAEkd9iA

    私も早生まれで年齢がたまにわからなくて混乱することがある。
    ただ私の場合数字全般に弱いので、それこそ何か障害があるかも。
    子供、旦那の年齢誕生日も怪しいし親の年齢・誕生日は覚えていない。記念日も忘れる。むしろ他の人がなぜ覚えていられるのか不思議。

  73. 名無しさん : 2016/12/26 17:52:27 ID: zt5.vwK.

    下にサバ読む人は、若く見られたくてヒッシ杉pgrで済むけど、上にサバ読む人って余計こわくない?舐められたくないのかなとか、若く見えますね凄い〜って言われるのが好きなのかなとか、本当は歳下なのに歳上の振りして馬鹿にしてんの?とか邪推されそう。相手が自分より歳上って聞いてたのに、実は歳下だったとか想像したら引くわ。どちらにしても、年齢は適当に答えないほうがいいと思う。

  74. 名無しさん : 2016/12/26 18:48:09 ID: tGWPDpMk

    ※52
    このケースだと、年齢が大事になるでしょうよ
    基地の援護するわけじゃないけど、年齢制限のある試合やコンクールがある習い事で年齢詐称してるって大問題だよ
    『○○歳以下まで対象のコンクール』があって、ライバルが「わたし30歳です~~~」って言ってたんだから出場しないと思っていたら本当は自分より若くて普通に出場できるとか、普通にブチギレられて当然でしょ
    事情知らない人から見たら、マジで問題になりかねないんだよ
    だから報告者は馬鹿だって言われてるの

  75. 名無しさん : 2016/12/27 03:09:21 ID: NGY9H9mY

    報告者の方がよっぽどキチ扱いされててワロタ
    てか年齢なんて現時点の数字答えればよくね?
    いちいち今年度で何歳~とか来月誕生日だから~とか考えてるから覚えられないんだろ
    まあそれでも28以下なのに自称30歳は頭おかしいけど

  76. 名無しさん : 2016/12/27 15:15:51 ID: BCHvFgbk

    日本は数え年だ満年齢だ早生まれだで本当にややこしい
    例えば2000年に生まれた人間(2000/01/01~2000/12/31)は同学年で七五三や成人式も同じ年にするとか
    すっぱりキッパリ分かり易く出来ないのかな?

    だからといって
    >面倒だから正式な場で必要とか以外はずっと30歳と言ってた
    >そのうち30歳になるんだからいいよね、と
    20代前半からずっと「30歳」と言ってたの?
    それはそれでアホ過ぎる対応だと思うよ
    Aは馬鹿だけど報告者も相当アホだ

  77. 名無しさん : 2016/12/27 16:51:35 ID: TKzFBchQ

    サバ読まれてたからと、キレて物にあたる方がよっぽど基地だわ

  78. 名無しさん : 2017/01/04 00:14:38 ID: H0kUPOzo

    私も報告者と同じで、面倒臭いから18歳からずっと52歳って答えてたわ
    老け顔だから信じちゃわれた日にゃ、結構ショックだったな
    まだ52歳にはなってないけど、最近は60歳って答えてます!
    歳訊いてくんな面倒臭いな、と

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。