100円ショップでバイトしてたんだけど、自分より後に来たバイトがドロボーだった

2016年12月26日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479573322/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
418 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)10:06:35 ID:2Ph
昔、100円ショップでバイトしてたんだけど、自分より後に来たバイトがドロボーだった。
それが、そんな事をするような人に全く見えなくて意外だった。
見た目は本当に大人しい感じで、眼鏡をかけてて優等生な雰囲気。
確か20代半ばだった気がする。
勤務態度も真面目だったし。

盗んでいたのは店の商品。
(他のバイト達の物は幸い盗まれなかった)
その人が勤めだして三ヶ月頃、別のパートさんが気付いた。
その人が休憩中にどこも行かなかった日、
彼女のナイロンっぽい袋がちょっと膨らんでるような気がしてパートさんはこっそり袋を覗いてみた。
そしたら未精算の商品がゴッソリ。
小さいメイク用品が沢山だったのでそれほど膨らみが目立たなかったようだ。



たまたまその日いた私も、その状態を見せてもらった。
従業員が店で買い物した場合、不正がないように本人がレジ打つの禁止。
その日は誰も彼女の買い物を受けていない。
思いきりクロだった。

今は違うと思うんだけど、当時その店には社員が常駐してなかった。
月に軽く一回見回りに来るだけで、発注やら店の管理はパートバイトがやっていた。
なので、不測の事態等が起こった時は社員の常駐している他店に電話をかけて指示を仰いでいた。
今思うとこれも衝撃。

見付けたパートさんが指示を仰ぐと、「一ヶ月様子を見て」この指示に納得行かなくて私はモヤモヤ。
異変に気付いたのか、例の彼女は今まで無断欠勤しなかったのに次の日から無断欠勤。
電話にも出ず。
留守電にクビを通告し、そのまま解雇になった。
結局何も制裁受けてないし逃げ得だし、凄くモヤモヤした記憶がある。
見付けたパートさんも「私が見付ける前からやってたのかも、
小さいもの1、2個だったら気付かなかったと思うし」と悔しがっていた。

真面目そうに見えた彼女がドロボーだった事、小さな膨らみで盗みに気付いたパートさん、
なあなあで済ませた社員、初めてのバイトだった私には全部衝撃だった。

419 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)10:54:09 ID:kfe
>>418
>今は違うと思うんだけど、当時その店には社員が常駐してなかった。

うちの近所にあるDAIS○(フランチャイズ)もそんな感じだ
圧倒的に社員が足りないのに店(100均以外も)ばかり増やしてるらしい

421 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)14:41:18 ID:wUX
>>419
伏せ字の意味ないwww

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/26 06:52:49 ID: deLHW/3Y

    100円ショップの物を盗んで何になるんだ?
    盗癖かなんかがあるんかね

  2. 名無しさん : 2016/12/26 07:10:21 ID: qKvwmDpE

    従業員の窃盗にもそれだけ甘いなら、客の窃盗にも隙だらけだろうな
    所詮、100円の商品だから痛くないってか
    そんなずさんな経営で続けられるのがすごい

  3. 名無しさん : 2016/12/26 07:17:50 ID: AZXwi3OU

    窃盗する人も悪いけど、袋が膨らんでる気がするとはいえ勝手に覗く人がいる事にも衝撃だわ…。

  4. 名無しさん : 2016/12/26 07:40:56 ID: eH09N9Oc

    事実上の管理責任者がパートやバイトってことは横領罪になるのか?

  5. 名無しさん : 2016/12/26 07:46:47 ID: e6AnGxwU

    ※4
    さすがにヒラのバイトにまで管理権はないから普通に窃盗でしょ

  6. 名無しさん : 2016/12/26 08:40:30 ID: bpus4EP6

    知人が化粧品屋やってんだけど、やっぱり店員にドロわくそうな

  7. 名無しさん : 2016/12/26 09:10:55 ID: cBFsAfT6

    パートさんがバカな報告者を騙してバイトを追い出そうとしたのか
    過去にも似たようなことをやらかしてるから、様子を見ると言われたんだな
    報告者も共犯と疑われてるね

  8. 名無しさん : 2016/12/26 09:31:49 ID: y8241yZ2

    だめ押しの(フランチャイズ)でじわじわ来る

  9. 名無しさん : 2016/12/26 09:53:10 ID: 0aPAJ46Y

    マジかよセリア最低だな

  10. 名無しさん : 2016/12/26 09:57:19 ID: K8gdKeWU

    ※9
    はやまるな!
    キャンドゥかもしれん!!

  11. 名無しさん : 2016/12/26 10:04:21 ID: yBhtBJMQ

    DAIS○(フランチャイズ)www

  12. 名無しさん : 2016/12/26 10:35:07 ID: Xydb8qzk

    100円ショップは「万引きがある」のは織り込み済みで経営してるからね
    万引きなんかの数百円の損はもうしょうがないものとして
    社員を常駐させないことでコストカットしてるのだと思う

    すき家が一時期ワンオペやってたのといっしょで
    強盗が起こるのは想定内で
    それでもバイト1人だけでやらせるほうが利益が上がるという考え
    もっともすき家はこれを改めて環境改善したらさらに利益上がったようだが

  13. 名無しさん : 2016/12/26 10:47:17 ID: g/PPDI6s

    強盗も想定内って恐ろしいね
    社員ならまだしもバイトが被害にあうんでしょ?

  14. 名無しさん : 2016/12/26 11:43:52 ID: .Tkhyfmo

    真面目そうなやつ程そういうことやるってのは良くある。
    その方がやりやすいってそいつも知ってるんだろうね。
    あと、給与を払わないという形で相殺したんじゃね。

  15. 名無しさん : 2016/12/26 13:42:23 ID: VB/igHgk

    アンジャッシュのコントに似たやつがあった

  16. 名無しさん : 2016/12/26 16:19:34 ID: PFL6GB.c

    社員がいないとしても、月一でしか来ないってやばくない???100均なんて万引き多いだろうに
    責任者的な準社員でもいるのならまだましだけど、そういう人もいないで営業とか
    最近の小売業ってほんと内情がヤバイの多いんだね

  17. 名無しさん : 2016/12/26 16:28:18 ID: xMBgMDAo

    手癖が悪い育ちが悪い奴ってどうしようもないからね。
    安い物でも買えばいいのに、盗めるなら万引きするし、
    目につく場所に人の金や物があったら平気で盗む。
    普通の人は絶対に盗みなんてしない。
    そこが犯罪者とまともな人との違い
    犯罪者は一生犯罪者だよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。