パート先には友達同士で応募してきて、Aの車で通ってきてるからAが急用で休めば自動的にBも休みになる

2016年12月27日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475696014/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
752 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)08:34:17 ID:KIl
以前元祖の方に書き込んだことあるけど、うちのパート先には
友達同士で応募してきて、片方(A)の車で通ってきてるから(Bは免許なし)
Aのシフトに合わせなきゃいけなくて、Aが急用で休めば自動的にBも休みになる。
結果、ひとりぐらいなら何とかなっても突然2人休まれて大変。
当然色々言う人がいたけど仲良し二人、がっちりいつも一緒でどこ吹く風って感じ。
結局Aが家庭の都合でパート辞めることになって、自動的にBも退職。
・・・とここまで書き込んだ記憶。
あれからずいぶん経つんだけど、娘が「アルバイト先にこんなおばちゃんカップルがいてさー」って。
話を聞いてたら↑を思い出して「もしかしてAさんとBさんじゃない?」って名前を聞いたらビンゴ。
ふたりとも今は50代ぐらいだと思うけど、そこまで仲がいい親友ってのはある意味すごい。
でも何故だろう、全然羨ましくないw


753 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)09:20:46 ID:BWu
おばちゃんカップル ワロタw

754 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)12:33:19 ID:3mF
小学校のときに姉が居ないと通学出来ないという家庭があった
めっちゃ学校は近い。家から見えてる
姉が風邪とかで休むと妹も休む。マジで。
姉が放課後遊ぶときは姉と姉友にくっついて(というか姉にくっつくから必然的に参加)姉友と遊ぶという流れ
(本人も多分姉友と遊んでるつもりはなく、姉にくっついてるだけ)
担任への欠席理由なんて言ってたんだろ?
姉が右へ動かなければ自分も右へ動かないみたいな行動の仕方だし
名前がまた、名は体を表すだったなぁ

子供ならまだしもおばはんで、しかも給料貰うのに信じられない…
aがいないと出勤出来ないなんて、その時点で解雇じゃない?雇用してる方もどうなってるの
信じられない…

755 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)12:40:35 ID:pvy
友達同士で応募してきたらその時点で普通の企業は落とすよ。だから普通の企業じゃないんでしょう。

756 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)12:43:32 ID:r5F
>>755
スーパーなんかだと「友達と一緒の応募大歓迎」だったよ
万年人手不足業界限定だけど。
求人広告などにも「友人との応募」募集少なくない。

757 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)12:47:37 ID:pvy
>>756
それもそうだね、スーパーやコンビニなんかのパートだとOKだよね。よほど人手が足りないんだろう。

758 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)13:05:22 ID:r5F
>>757
人件費じゃなくて、消耗品費から給与が支払われるのを知った時は、ショックだったけど。
だから売上が落ちて利益が出なくなると真っ先にパートやバイトが切られた
新陳代謝が激しいから年中募集してなきゃいけなくて、ハロワに睨まれていた


760 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)16:13:16 ID:Omf
先に入った人に知り合いを紹介してもらう事はあるけど、
せいぜい最初の慣れるまでの期間しか一緒のシフトにはしないなあ
ましてや自力で通えない人なんて以ての外だわ
でもまぁ、人員不足とか募集してもなかなか集まらないと選んでいられないのも事実だよな

761 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/26(月)16:25:38 ID:KIl
>>752だけど、大手3指に入るスーパーの食品レジのパートだったよ。
勤務地も首都圏の始発駅前の店。
娘がアルバイトしてたのはそのライバル店の方。
正直極端に人員不足ってことはなかったと思う。大学生のアルバイトとか多かったし。
他に友達同士でって人はいなくて、その人たちが初めてだったけど
面接の時に通勤については話して了解は貰ってたらしいんだよね。
だから他のパートさんがどうこう言っても意に介さなかったってのもありそう。

それとは別件で、パートは車通勤禁止だったんだけど何故かそのふたりに関しては
面接時に了解もらったって言ってた。
書いてて思ったけど、もしかして上の誰かのコネでもあったのかもね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/27 09:35:02 ID: MYSlb/V6

    そりゃ雇用主に了解貰ってるなら他のパートの意見とやら聞く必要もないわな。所詮パート。そんなもんだよ。

  2. 名無しさん : 2016/12/27 09:47:55 ID: eOdvClz.

    >大手3指

    かつてなら、ヨカド、ジャスコ、ダイエーだったんだろけど
    今は何だ
    イオン、ヨカド、の次が浮かばん。西友かね

    つか首都圏なら大手スーパーより食品専業スーパーの方がよっぽど品揃えがいい
    PBばっかの大手なんか全く行く気になれん

  3. 名無しさん : 2016/12/27 09:52:40 ID: Mx7sgFbg

    そこまで仲がいいとなるとほんの少し羨ましい気もする

  4. 名無しさん : 2016/12/27 10:25:03 ID: i767qBEc

    依存度が高くってどっちかに何かがあったらメンタルやばそう
    でも仲良くってうらやましい そんな生涯友人ほしかったな

  5. 名無しさん : 2016/12/27 10:39:34 ID: R.k22Me2

    友達ってより共依存か金魚のフンだわ
    コネだったとしても今はライバル店にいるのなら、愛想尽かされたんだろうなあ

  6. 名無しさん : 2016/12/27 10:46:56 ID: G0til2Xo

    リアルに、付き合ってんじゃねーの

  7. 名無しさん : 2016/12/27 10:47:57 ID: ZdZaMDwI

    羨ましいな…いつも3人組で2人に都合よく利用される立場だったから

  8. 名無しさん : 2016/12/27 11:04:42 ID: dQAG3iCc

    この一例だけでものは言えないけど
    こんな態度で働いてたら非正規雇用の待遇向上なんて夢のまた夢だろうなぁ

  9. 名無しさん : 2016/12/27 11:16:42 ID: ND1Xj0NI

    パートってことは旦那いるんだよね?本当にカップルって可能性はないよね?
    なんにしてもすごく不思議な話だ

  10. 名無しさん : 2016/12/27 11:25:26 ID: 5PBbi5DY

    仲良き事は大いに結構だけど
    正直この例はただただ気持ち悪いし大人としてありえないって感情しかないわ。

  11. 名無しさん : 2016/12/27 11:40:47 ID: h7Lv7gYQ

    旦那いるんかね。いたとしたら旦那はどう思ってるのか?とか思った
    仲いいのはいいけど流石に大人でコレはちょっとなあ

  12. 名無しさん : 2016/12/27 11:46:09 ID: yKi/ByZk

    Bが休みのときAは来るんだろうか?

  13. 名無しさん : 2016/12/27 11:47:49 ID: Fp586nNI

    ※9
    「パート」っていう情報だけでは、旦那がいるかどうかはわからんよ。
    旦那がいなくてもパートタイムで働く人はいる。

  14. 名無しさん : 2016/12/27 12:57:03 ID: 8Kuw.0PU

    スルーされてるけど給与を消耗品費に計上するのってよくあるのか?

  15. 名無しさん : 2016/12/27 13:21:48 ID: gBYQu9m.

    >>754の話の小判鮫みたいな妹の名前が気になる
    「名は体を表す」ってどんな名前だったんだろう

  16. 名無しさん : 2016/12/27 14:03:41 ID: H9ruB.vs

    ※15
    姉が「ムサイ」で妹が「コムサイ」とか。

  17. 名無しさん : 2016/12/27 15:15:51 ID: LT03LzIw

    友達同士を雇用しないのはファストフードのバイトでも普通にあると
    聞いていたけれど、常識じゃあなかったの?
    理由は、片方が辞めるともう片方も辞めるからだけどw

  18. 名無しさん : 2016/12/27 16:00:33 ID: KmjIWMQw

    相思相愛なら勝手にやってて♪ と思うが、片方が死去で否応なく
    どうすることもできない別離があると周囲は大変だよ。
    残った片方が去った片方のように振る舞える誰かを求めて周囲に粘着する場合あるから。

  19. 名無しさん : 2016/12/27 16:34:50 ID: opvfdtbo

    共依存関係なんじゃないの?そのおばちゃん達。
    50過ぎても共依存で濃い密度の友人関係気付いてるって怖いわ
    精神年齢が中学生から成長してなさそう
    女子中学生が一緒にトイレに行くのと同じ感覚なんじゃないの

  20. 名無しさん : 2016/12/27 16:47:02 ID: HsBOAdCY

    ※14
    無い。
    脱税でもしてんだろ。

  21. 名無しさん : 2016/12/27 23:28:07 ID: S6aNF7Jc

    パートやアルバイトで「友達関係」とかそういうのはうちの勤め先では原則NGにしてるなー。
    偶然、ってのはたまにあるけど。バイトなんて近所の人が来るし
    ただ友人と二人で面接に~っての前にあったけど、その時は断わってたな
    店長が言ってたけど、同じ学校、しかも親友とかだと休む時も一緒でしょ、と。
    確かにそれは困るんだよなあ
    しかしおばちゃんでそれって怖いなー

  22. 名無しさん : 2016/12/28 09:12:26 ID: wi0Ty73o

    普通にレ○カップルじゃないの? 昔勤めていた会社にもレ○カップルいたよ? 50代の幹部と20代の平社員で同棲していて、暗黙の了解になっていた。みんな知っているけど、あの二人は強烈な性格をしているので、触らぬ神に祟りなし状態で、表立って一切触れられることはなかった

  23. 名無しさん : 2019/09/13 08:06:04 ID: 4E4uBVKw

    もし付き合っているカップルだったとしても、自営ならともかく、わざわざ同じ職場で働くのはありえないわ。
    四六時中一緒にいるなんて窒息しそう。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。