甥っ子に「おばちゃんお嫁さんに貰ってあげる!」と言われて相好崩して喜んだ

2011年12月24日 08:01

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1319489451/
917 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 21:37:48.23
兄嫁というか元兄嫁なのかもしれないけれど、数年前に急死した兄の嫁。
兄嫁さん自身も一人っ子で、乳幼児抱えて未亡人になって。
兄の死後も月に一度は両親に孫を見せに来てくれる。
ありがたいことだと思う。
親戚も少ないし、おばちゃんが頑張らないとと思って、子どもへのお年玉は兄の分もと奮発してた。
お誕生日とクリスマスのプレゼントも、兄嫁さんに相談して子どもリクエスト聞いて、頑張った。
毎月、子どもが来る日には子どもが好きそうな料理作って待っていた。
甥っ子に「おばちゃん、お嫁さんに行かないの? 大きくなったらおばちゃんお嫁さんに貰ってあげる!」
と言われて思わず相好崩して喜んだ。

兄嫁さんから、後で電話がきた。
「子どもには親戚が必要だと思うから行ってるんです。
子どもが成人したら、ご両親やあなたに変な期待されても困ります。
子どもに優しい祖父母やおばさんが必要ない年齢になったら、その後お付き合いは控えるつもりです。
そちらもそのつもりでいてくださいね」って。

確かに私は喪女だけど、普通に働いて年金も納めてるし。
両親だってそれなりの資産あるから、老後の期待なんてしていない。
単に、普通に、かわいい甥っ子、かわいい孫として歓迎していただけなのに。
なんか、都合いい時だけ利用しますと宣言されたみたいで悲しい。


918 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 21:50:28.21
だからって遠慮して待遇変えたらそれはそれで
やっぱり変な期待されてたんだ!こっちが断ったから手のひら返した!
って思われそうだね

919 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 22:14:34.85
>>917
うちの兄夫婦は離婚も死別もしてないけど、同じ事があったよ。
私は「出過ぎた真似して済ません」って謝って、それ以降はプレゼントも
お祝いも人並みにし、兄嫁との付き合いも無くした。
兄嫁は慌てて「今すぐの話じゃないし!」って言って来たけど、無視。
私が会社のコネで、遊園地やスポーツ観戦の特等席のチケットを譲ったり、
会員制の店に送迎付きで連れて行くのは、そのまま続けて欲しかったみたい。
その後、私は結婚して普通に子供産んだけど、実家に行くときは兄家族が
来ない日を狙っている(母は何があったか感づいている様子)
お祝いは全て母を通じてやっている。
兄嫁はおつきあいを復活したいみたいで兄を通じて色々言ってくるけど、
兄も母から事情(推測)を聞いたみたいで、最近はブロックしてくれている。

言われたときは哀しかったなぁ。

920 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 22:21:50.99
どういう風に育ったら、そんなドあつかましい事がいえるんだろうね。
お兄さんが亡くなってる分、邪険にすると両親が孫に会えなくなる可能性もあるから
すっぱり切ることも出来ないだろうし
917にとっては辛いところだね。
そんなドあつかましい女の子供にも相続権があるって言うのが忌々しい。
疎遠になったら親に事情話して遺言書書いてもらったら良いよ。

921 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 22:24:34.90
プレゼントやお祝いを人並み以上に渡すなんて教育上良くないよ。
可愛い甥か姪でしょう?甘やかして人間駄目にするのは可愛がることじゃない。
これまでが間違っていたんだから兄嫁がなんと言ってもスルースルー。

922 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 22:29:50.60
いいねいいねー「出過ぎた真似してごめんね」
これで人並みにすればいいんだよねー
うんうん、917は今後人並みにして
「老後は期待してないから安心してね!ニッコリ」でいこう~

923 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 22:32:09.35
>>917
親にもこういう電話が来たことを伝えた方がいいでしょう
悲しいことだけれども

でもそういうことを堂々といってくるってことは
向こうも今までどおり付き合えるとは思っていないとは思う
話し合って覚悟ができたのならご両親から義姉親と連絡を取って
今まで無理させてすまなかった、義理で嫌々来てもらってて今までありがとう
いずれいらなくなる親戚なら孫の物心つく前からいないほうがいいと思う
必要なくなったら疎遠になると宣言されてその時が来たら
年老いた自分達には亡くした息子の子に切り捨てられることに耐えられない
そう娘さんに伝えてもらえないだろうか
と淡々と話をしてそちらの家とも今後お付き合いはしないと言ったほうがいいと思う

これで姻族としてもお付き合いをしないことを義姉実家にも宣言しておかないと
忘れ形見なのに何もしてくれないと義姉実家からも文句来ちゃうから
きちんと義姉の言動とその結果を報告しないとね

924 :917 : 2011/12/18(日) 22:54:32.89
ありがとう。
今後も基本的な付き合い変えたり、両親に話すつもりはないです。
あくまで兄嫁さんの意見だから。
そうじゃなくても、成人するような年頃になれば祖父母やおばさんとは疎遠になるでしょう。
私自身、子どもの頃は夏冬休みは祖父母宅で過ごしたものだけれど、
大学生になったら、2年に1回顔出す程度になったものだし。
大きくなった甥っ子が、自主的にたまに顔出してくれれば嬉しいけれど、
忙しくなって顔出さなくなるなら、それはそれでリア充してると思うからいいさ。

金額的には、出過ぎないようにしようかなあ。
まだ起動修正可能な年齢なんだよね。
甥っ子、友達内でお年玉自慢とかしてるみたいなんだけど、まだ小さいからね。
自慢が金額より数なんだ。何人から貰ったぜ、という。
友達も中身は親召し上げが多いみたいで、あとはお年玉袋自慢。
去年、それで、たった3つ(ウチ両親、私、兄嫁。兄嫁は両親もいない)って泣いてたから、
今年は「金額半分こでいいから、ばあちゃんじいちゃん連名じゃなくてそれぞれあげて」って言って、
で、私は頑張っていろいろ探して、仕掛け付きでおもちゃになる袋であげた。
今なら金額は、これから増やさず据え置きにすれば、すぐにおばちゃん相場にできる。
そんな感じかなあ。

925 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 22:58:03.32
>>924
> 兄嫁は両親もいない

これで子供の父方の親戚を切り捨てるつもりなのか…>元兄嫁
でも集りたいのねwww

926 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 23:05:10.72
お祝い控えめにしたら絶対文句言うよwこういう人は

927 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 23:36:22.21
違うかもしれないけれど、兄嫁は父親がいない分余計に
子供に不自由させたくなくて必死なんじゃないかなと思った。
だから他の子みたいに子供を可愛がってくれる親戚はほしい。
でも将来子供が世話を頼まれるかもしれない不安から
子供の言葉やそれに対する反応を見て過剰防衛したんじゃないかな。
本当に打算で動いているだけかもしれないけれどね。

928 :名無しさん@HOME : 2011/12/18(日) 23:55:53.72
>>927
それでも言っていいことと悪いことの区別がつかなきゃいけないわな
人として

929 :名無しさん@HOME : 2011/12/19(月) 00:10:20.58
自分が子供にたかる気満々なので、取り分が減るのを恐れたとしか思えん。

930 :名無しさん@HOME : 2011/12/19(月) 00:17:16.12
あー子供に将来見てもらう気満々だから義実家シッシッなのかなあ

934 :名無しさん@HOME : 2011/12/19(月) 01:47:52.23
>>928
同意だわ。
もっと子供が大きくなって、子供自身が行きたがらなくなって少しずつ縁遠くなって、
それでも義実家側に執着が見られてからでも遅くはなかったのにね。
今現在において喪女キモって思ったとしても、もう少し言い方ってもんがあるだろうに。

940 :名無しさん@HOME : 2011/12/19(月) 11:22:32.68
917の元兄嫁って自分の両親はいない。一人っ子。
もし自分自身が子どもより先に死んだらとか考えないのかね。
自分に何かがあったら亡くなった夫実家くらいしか頼るところがないのに。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/12/24 08:22:50

    なんか頼ってきたら
    変な期待されても困ります^^;
    良い返し文句ができたな

  2. 名無しさん : 2011/12/24 08:42:01

    この兄嫁、家庭板の住民なんじゃ?と思ったw
    「うちの孫!!老後は当然世話になる!!」とハッスルするジジババとか「結婚するって約束!!」フンガーするオバとかいそう。

    だがそんなのは
    「店が客に向かって『万引きはすぐわかりますからね?万引きしたらすぐに警察ですから!』と面とむかって言う」ぐらい失礼だし、常識人ならわかりきってること。

    兄嫁も友達に愚痴るぐらいにしときゃよかったのに…

  3. 名無しさん : 2011/12/24 08:47:55

    独身実家住まいのパラサイト叔母(義兄嫁視点で)を
    将来自分の息子が世話しないといけないとでも思ってたのかな。
    まあ実際そういう例は結構あるから怖いけど、
    息子が幼くて義実家にお世話になってる時期にそんなこときっぱり言っちゃうのもな。

  4. 名無しさん : 2011/12/24 08:57:55

    とりあえず今は息子の血縁は大事にしてるけど、
    再婚する気満々だから深入りされたくないんだよ。

  5. 名無しさん : 2011/12/24 09:29:24

    なんで自ら地雷踏んじゃうのかねえ…

  6. 名無しさん : 2011/12/24 10:17:56

    子供には罪は無いけど私ならそれなりの付き合いにするかな。
    「出過ぎた真似してごめんね」って。
    自分が両親も居なくて数少ない良くしてくれる親戚に自分から地雷踏むなんて。

  7. 名無しさん : 2011/12/24 10:25:14

    DQN返しスレにドヤ顔して書き込んでそうな兄嫁だなあ

  8. 名無しさん : 2011/12/24 10:37:50

    高齢毒のコトメが私のボクちゃんを養子にしようとしてる!キモイんですけどー!

  9. 名無しさん : 2011/12/24 10:43:49

    こんなこと言われたらお小遣い一切あげない
    利用されているんだから

  10. 名無しさん : 2011/12/24 10:45:53

    おばあちゃん家行ってご馳走食べてお小遣いもらったんだ~
    と喜ぶ息子の話に嫉妬してるんじゃね?
    自分は毎日世話してるのに、たまにチヤホヤしてくれるだけの義実家マンセーして面白くない。…みたいな。

  11. 名無しさん : 2011/12/24 11:17:13

    夫亡くして頑張ってて、気が張ってると思う。
    なんか変な風に考えちゃうこともあるさ。仕方ない

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/24 11:18:39

    適当な段階で適当に疎遠になればいいのにわざわざ口に出すうえ、義両親じゃなくてコトメに電話してくるあたりいろいろ間違ってると思う。
    その時になってから「旦那が死んであんたの家との縁は切れてる、孫に迷惑かけるな」と言えばいいだけなのに。

  13. 名無しさん : 2011/12/24 11:28:49

    自ら棘の道を選ぶって言ってるんだからほっとけ
    甥っ子はこの先どうなるか知らんけど可愛がっておけば間違いないでしょ

  14. 名無しさん : 2011/12/24 11:58:25

    その後が気になるな

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/24 11:58:49

    今時のレディスコミックだと数年後
    高校生くらいになった甥っこが「あのときの約束、忘れてないよね?」とかいって未だ喪女のままな
    それでもさみしく一人マンション住まいの叔母のところへ訪ねに来る…とか言う展開になる。
    漫画はイイよね、こういう展開に出来て

  16. 名無しさん : 2011/12/24 12:07:39

    「卑しい」とはこういうのをいうんだよな

  17. 名無しさん : 2011/12/24 12:20:59

    喪女には風当たり厳しいな
    同じ喪女として鬱になるよ

  18. 名無しさん : 2011/12/24 12:26:58

    普通に、息子が「叔母ちゃんと結婚する!」なんて言い出したらフェードアウト気味に距離を置くだろう。
    この嫁はあからさますぎなのが鼻についただけで。

  19. 名無しさん : 2011/12/24 12:45:49

    まだ子供が小さいのに夫と死別って大変だと思う。兄嫁からしたら、いつも思いやりが子供へばっかりでちょっと疲れたんじゃないの。
    老後うんぬんはぶっ飛び過ぎだけど。

  20. 名無しさん : 2011/12/24 13:19:37

    ※18もちょっとおかしいぞ
    お父さんと結婚するのーっていう娘とかありふれてるわけだが
    そうなったらお父さん遠ざけるのwww

  21. 名無しさん : 2011/12/24 13:33:39

    嫁がネラーで過剰防衛乙しちゃったとも取れるなw
    スレでも出てるけど
    子供はこっちのもんだ!よこせ!された話とか結構あるけど
    実際は稀な話で自分の状況に当てて考えるとか
    投稿者への言い方を考える事ができなかった時点で嫁だめぽ

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/24 14:03:57

    施されるだけ施されておいて、「変な期待すな」とか言えない…

  23. 名無しさん : 2011/12/24 14:10:24

    ※19
    親は自分に気遣ってくれるより子供可愛がってくれる方が何倍もありがたいわ
    子供に嫉妬とか意味がわからない・・・

  24. 名無しさん : 2011/12/24 14:18:06

    子供に親戚が必要じゃなくなる歳っていつのことだろ…
    思春期になるとおばちゃん!おばちゃん!とはならないだろうけど、さらに時間が経って大人になったら聞くこと増えると思うんだが

  25. 名無しさん : 2011/12/24 14:26:17

    自分が再婚できなくても親戚たち切っちゃうのかね

  26. 名無しさん : 2011/12/24 14:51:54

    というか、この投稿者もやり過ぎな感があるんじゃないのかなあ。
    親立場になれば、年端もいかない子供に大金与えたり、付き合いとはいえ叔母が家に出入りするのって、あんまり面白くないと思うよ。兄が亡くなる前の交流がどうだったのかは分からんけど、あくまでも嫁にとっては血の繋がらない他人だしねえ。

    これが、兄存命関係なく、嫁意見として、独身コトメが自宅に来ては料理作ったり子供観てくれるのはいいんだけど、ネコかわいがりでお小遣いも相場とケタ違い、金に糸目付けてなく教育上問題があるというような相談だったら見方がまた変わるんじゃないのかなとも思った。

    というか、まんま自分が甥の立場で母が父方親族とは絶縁したんだけど、こういう過干渉的な付き合いも将来を懸念したせい。過干渉もなく、単に爺ちゃん婆ちゃんとして普通に過ごしてれば絶縁までする事はなかったけど、あんたらの将来に爺さん婆さんが掛かってくる事だけは避けたかったとは母の弁。
    実際、亡父が長男跡取り・墓守な立場で会社経営したりで羽振りはよかったんだけど、金の問題もあっていろいろ揉めたのもあったらしいけど。

  27. 名無しさん : 2011/12/24 14:51:57

    このおばちゃんが警戒されるのはわかるよ
    自分で書いている文でわかっちゃうくらいだから、人から見ればもっとキモいはず

  28. 名無しさん : 2011/12/24 14:54:23

    むしろ歳取った時の方が親しい親戚がいた方がいいと思うんだけどなあ
    なんにせよこの兄嫁はアホ

  29. 名無しさん : 2011/12/24 14:56:21

    ※18
    甥っ子が15、6歳くらいならヤバいと思うが、本文読むと小学生くらいだろ
    そのくらいのガキが可愛がってくれる独身の叔母ちゃんに、
    お嫁さんにしてあげるなんてよくある普通の事だと思うが
    むしろ母親の反応が異常すぎるわ
    なまじ天涯孤独で息子だけしかいないから、周り全部が敵に見えるんかね

  30. 名無しさん : 2011/12/24 14:59:51

    米26
    よく読め
    出入りしてるのは兄嫁の方だ

  31. 名無しさん : 2011/12/24 15:13:19

    ※26
    自分の境遇と似た部分があると頭に血が上って文章読めなくなるタイプですね、わ(ry

  32. 名無しさん : 2011/12/24 15:15:03

    うまく立ち回りできないこの嫁も相当の世間知らず
    親族に不快感もたせてどうすんだろう
    旦那亡くしたから疲れているなんてフォローしている人も笑える

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/24 15:18:58

    無条件に可愛がってくれる親戚ありがたいよ
    大人になってからの方が大事だなと思う

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/24 16:05:27

    ※18
    まだ幼くてお年玉の金額より人数を自慢しあうような年齢の子供が言った
    「叔母ちゃんと結婚する~」を真に受けて、牽制すんのw
    キチママwwwww

  35. 名無しさん : 2011/12/24 16:22:18

    親戚付き合いのメリットって大人同士の助け合いだよね。
    成人したら縁切るような親戚の子どもに親切にしたとこで何にもならない。

  36. 名無しさん : 2011/12/24 18:15:04

    将来すごい姑になりそうだなぁ、この兄嫁w

  37. 名無しさん : 2011/12/24 18:38:27

    これは…言われたらすごいショックな言葉だよなぁ。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/24 20:04:50 ID: mQop/nM.

    女で一人っ子って、だいたいおかしい奴が多いよな。
    うちの学校の事務員が似たような感じ。

  39. 名無しさん : 2011/12/24 22:20:00

    自分に親戚がいない状態であっちのジジババたち切ったらなにもなくなるじゃんか
    自分が死んだ時のこと考えてないのとか一人で育ててるくせにアホすぎだろw
    可愛がってくれとる相手によくそんなこと言えたもんだわ

  40. 名無しさん : 2011/12/24 22:50:27

    お年玉とかお祝い金のような親の利益になるものは
    「出すぎた真似」をしないように今後一切控えちゃえばいい
    子供には、豪華なお年玉袋に入れた100円玉とかあげるようにしてさ

  41. 名無しさん : 2011/12/24 23:56:51

    母方の親類がいないなら普通は940のようなことを考えるよな
    わざわざ敵に回してどうすんのさ
    金額が多すぎるなら「教育上よくないので…」とお願いして控えてもらえばいいだけの話だし。

  42. 名無しさん : 2011/12/25 01:27:51

    女のひとで一人っ子ってなんかメンヘラっぽい子多いんだよなぁ
    妙にまじめだったりさ

  43. 名無しさん : 2011/12/25 02:08:28

    読んだ時「うちの子を義妹のババアが狙ってる!」と思って牽制したのが
    言い方間違えて過剰になっちゃったのかと思った
    多分兄の子はおばちゃん大好きでそれを家でも言ったんだろうな
    子どもが年上のおばちゃんの事大好きとか結婚したいと自分から言うのは
    結構あることなんだがなあ
    自分も親戚がおばちゃんの立場の人(20歳年上)に「僕が大人になった時に相手がいなかったらお嫁さんになってね」と言い続けてた
    結局おばちゃんの立場の人の方が「嬉しいけど駄目」といい続けてお互い違う人と結婚した

    もし年上の方が結婚共用してたら子どもの態度に出るよ
    余裕ねえなあ
    …と思ったが両親もいなくて兄弟もいないならこういうこと相談出来る相手もなく
    経験として知らないのかもね

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/25 02:17:18

    確かに自分は妙に真面目で若干メンヘラだわw
    まあ結婚する気もないのでこういう迷惑はかけずに済むかな

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/25 14:58:34

    米32
    >旦那亡くしたから疲れているなんてフォローしている人も笑える
    子供を抱えて夫に先立たれるってそれだけ同情する人もいる程の大変さなんじゃないの
    私は子無しだから想像でしかないけど。
    少なくともネットで又読みしただけの人がうまく立ち回れない世間知らずpgrする事では
    ないというか

    個人的にはこの兄嫁さんの不出来を断罪できるのって
    同じく子供を抱えた未亡人だけじゃないかと
    まーこの兄嫁がただの家庭板脳の可能性も捨て切れないが
    とか言って米32が子供を抱えた未亡人だったらごめん

    もちろんこの喪女さんには全面的に同情する
    お兄さんの分までなんて考えて可愛がってたのに変な事言われて。
    今後の付き合いは「今まで出過ぎててゴメンね☆」で控えるのでいいというのに同意

  46. 名無しさん : 2011/12/25 18:19:57

    ※43
    叔母と甥は結婚できないのに何言ってるの
    言われたほうは本気にしてるわけないじゃん

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/25 19:09:56

    こういう邪推されるのは悲しいな。
    でも視点を変えて見ると兄嫁も正解を選べない程必死になってるのかも、と思えなくも無いのでなんとも。
    親も居ない、夫も居ない、義理妹が優しくしてくれるけどもしかしたら将来子供をとられるかも・・・って視野が狭くなっているのかもだし、その時が来るまで鷹揚に構えている余裕も無いのかも。
    だからって口にしていいことでも無いけどね。

  48. 名無しさん : 2011/12/25 21:27:53

    ※45
    その理屈だと泥棒を裁いていいのは泥棒した経験がある人間だけという話になりますね。

  49. 名無しさん : 2011/12/26 14:33:23

    この兄嫁が家庭板や育児板に「コトメにこう言ったったw」とか書き込んでたら笑えるw

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/26 15:01:56

    単純に息子が喪女さんに懐いているから嫉妬しただけなんじゃないかな
    女親で夫を亡くしていたらそういうところあるよ

  51. 名無しさん : 2011/12/26 15:34:42

    ※50
    何か将来、母親の息子に対する執着の方が問題になりそうだよな
    息子に恋人が出来た時にトラブル起こしそう…

  52. 名無しさん : 2011/12/26 21:23:23

    >>917は気づいてないが介護や資金よりも跡取り云々を危惧されたんだろうなきっと
    このケースだと言葉に出されてしまった以上はきちんと話をした方がいいと思うよ。
    老後の心配はしてない、そちらに何か頼るつもりもない、あなたの方針に関係なく自然と疎遠になっていくだろう、他に何か不安はあるか?
    と、一筆書くくらいのつもりで言い渡して甥のために割り切って付き合った方がお互い平和でしょう。まだ付き合う気があるならだけど
    親切に裏があると思われてしまったわけだけど、亡夫の家族というだけで内情を完全に把握しているわけでもないんだし
    不安になって色んな邪推しちゃうんだろうね。実際ありえなくもない話だろうし
    無闇に先走る辺り未亡人で精神的余裕がないんだろうなと思うけど

  53. 名無しさん : 2011/12/26 23:34:20

    この兄嫁自身、親がいないことで親戚関係から上の言動につながる何かがあったのかもしれん。
    いずれにせよこの文章だけじゃ真意はわからんよ。
    書き方でどうにでもなりそうな文章だし。

  54. 名無しさん : 2011/12/27 02:40:29

    この兄嫁は息子にいい親戚の記憶を与えるために>>917たちを利用したいだけっていうような人なんだろうなと思うよ。自分がいいとこだけ取りたいから(息子にいいと思える環境と、プレゼントやお金)、相手もそうなんだって思っちゃう人なんだと思う。それなら、がっちり壁作って親戚訪問とかしなくていいと思うんだけど、欲が勝るんだろうか。
    都合いい時だけ利用しますと宣言された状態だと思うし、子供に期待かける云々ではなく、そういう人との関わりは持ちたくなくなるよね
    >>923みたいな対応でいいと思うが、秘密にしておきたいなら心に閉まったままでいいと思う。これからも甥かわいさに色々なものを与えたら餌付けになりそうだから気をつけたほうがいいとは思うけど

  55. 名無しさん : 2011/12/27 03:49:39

    こんなのは喪の兄弟持った親は誰もが悩むよくある問題だわ。
    未婚のオジオバや祖父母の介護に押しつぶされる孫って、テレビでも度々取り上げられるし気になっていたんだろう。
    親切を下心によるものだと邪推されると悲しいけど、話し合わなきゃ分かり合えないよな。

  56. 名無しさん : 2011/12/27 21:59:51

    ※55
    ×誰もが
    ○55個人が

    なんでチュプって「みんなこう思ってる」って味方が大勢いるような言い方したがるのかね

  57. 名無しさん : 2012/01/02 17:01:00

    >甥っ子に「おばちゃんお嫁さんに貰ってあげる!」と言われて相好崩して喜んだ

    うん、そんなつもりはないんだろうけどちょっと気持ち悪いかもしれない。

  58. 名無しさん : 2012/01/03 20:12:56

    深読みするほうがキモイ件

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/18 02:53:39 ID: Zv5cOgrs

    兄嫁なんかどうでもよくて甥をかわいがりたいだけなんだろうけど
    この人自身がさっさと結婚して子供生む気はないのだろうか

  60. 名無しさん : 2012/02/05 05:08:06 ID: tzHcdlGs

    ※57
    ※43の叔母のように綺麗に切り返してればこの気持ち悪さもなかったんだと思う
    まあ気持ち悪くないという人もいるだろうけど、自分はこのタイプどうもダメだ
    深読みとかじゃなくてどちらかというと※59のような感想に近い
    自分に責任のない子供をデレデレと可愛がる子なしの大人ってのがどうにも気持ち悪い

  61. 名無しさん : 2012/02/20 03:47:02 ID: KZZhIn46

    子供の戯言なので気にしないでとだけ
    言えばいいものを
    言わなくていいことをべらべらといわれて・・・
    気の毒です(´・ω・`)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。