2016年12月28日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
- 485 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/27(火)12:40:42 ID:Aoh
- 相談です。
新婚の友人に半年ぶりに会いました。
学生時代からの友人で、10年以上の付き合いです。
前回会ったときは幸せそうでしたが、今回は愚痴がたくさん溜まっていました。
話を聞いていて、友人の夫はアスペルガーではないかと疑いを持ちました。
ですが、そんなことを言うのは失礼ではないかとためらっています。
以下、友人が言っていた愚痴です。
・人の立場になって物事を考えられない
・小さな物音に過敏(超音波加湿器の水音が気になって眠れない、など)
・小さなこだわりが多い(ハンガーの向き、衣服の向きが揃っていないと嫌、など)
・人の気持ちを察してくれない、共感してくれない
・映画や本を見ても話の流れが理解できない
|
|
- 「誰か、話を聞いてくれる人が欲しい」「共感してくれる、味方がほしい」などと友人が言っていて
カサンドラ症候群になりかけているのではないか、と心配しています。
幸せな生活を送ってほしいので、
友人の夫とは距離を置いたほうがいいのではないかと考えてしまいます。
友人のために、私ができることはなんでしょうか。
・具体的にアスペルガー、カサンドラについて伝え、一度距離を置いてみることを勧める
・具体的には伝えず、一度距離を置いてみることを勧める
・愚痴を聞き、共感するのみで、余計なことを言わない
このような選択肢で迷っていますが、なにかアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。https://ja.wikipedia.org/wiki/カサンドラ症候群
カサンドラ症候群、カサンドラ情動剥奪障害とは、アスペルガー症候群の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である。アスペルガー症候群の伴侶を持った配偶者は、コミュニケーションがうまくいかず、わかってもらえないことから自信を失ってしまう。また、世間的には問題なく見えるアスペルガーの伴侶への不満を口にしても、人々から信じてもらえない。その葛藤から精神的、身体的苦痛が生じるという仮説である。 - 486 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/27(火)13:00:43 ID:mcB
- >>485
専門家に任せるって選択肢がないのが不思議でしょうがない - 487 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/27(火)13:21:19 ID:ej8
- 専門家に任せるったって自分の家族でもないなら難しいと思うけど
まずは本人が病院に行こうと思わなけりゃならないんだから
その前段階としてそれが病気かもしれないことを気付かせるってのは必要では?
その選択肢のうちどれが正しいかというよりかは
どの程度踏み込んでもいいと思えるかによるんじゃないかなあ - 490 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/27(火)13:43:25 ID:mcB
- >>487
いや、最終的にというかそこに繋がるって事ね
選択肢の「一度距離を置いてみる」の部分を「病院へ行く」に変えた感じ - 504 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/27(火)15:07:10 ID:eXK
- >>485
友人の旦那さんがアスペルガーの可能性ありだと伝えるくらいはいいと思う
でもその上で「距離を置く」のはあなたが指図することじゃない
「友人旦那はアスペだ!友人はカサンドラだ!助けなきゃ!」という気持ちは抑える
愚痴を聞きつつ参考サイト等を教えて、辛いならまず友人から心療内科などを勧める
旦那の対処や関係をどうするかは口挟まない
でも愚痴る相手が欲しいだけで、
旦那がアスペって言われたら逆ギレされたりすることもあるので慎重に
|
コメント
これ報告者が…
これ単なるノロケ愚痴とか身内謙遜じゃないの
そうでないにしても一方の話を一回だけ聞いてアスペだカサンドラだってのは飛躍しすぎ
単語だけ知って使いたくて仕方ない素人精神科医って感じ
素人判断はやめとけよ
アスペルガーなんて相当特殊で実生活が不可能なレベルなのにな
調べる事もせずに排斥アドバイスとか愚の骨頂
報告者の方が人格的に病的な要素が見つかりそう
鬼の哭く街カサンドラ
なんでもかんでも何かの病気に当てはめるの多いね
結婚に至るまでの過程がわからないので何とも言えないけど、ある程度の期間交際をした上で婚約、結婚ってパターンだったと仮定して…。
>・人の立場になって物事を考えられない
>・人の気持ちを察してくれない、共感してくれない
本当のアスペだったら、この2つって付き合ってる時点でわかりそうなものなんだけど。
結婚する前まで気付かなかったんなら、それは旦那が本性を隠してただけのモラハラDV野郎の可能性が高いと思う。
夫婦で距離を置くって言ったら別居か? さすがにそれは他人が薦めることじゃない。
「知り合いの話なんだけど」って感じで
さりげなく大人の発達障害の話題を出してみたらどうかな
カサンドラの方だけ言ってみるってのは?
カサンドラって要はパートナーと気持ちが通じなくて病んでしまう人でしょ、旦那がアスペじゃなくても友人だけ病院に掛かれば何かはつかめるかもよ…?
こういうのって愚痴なのか相談なのかノロケなのかほんとわからんからなー
現状友人は「話しを聞いてくれる、共感してくれる人がほしい」とはっきり主張してるのだから
とりあえず話を聞いてあげて味方になってあげたら、
いざというときは友人の方から頼ってくるんじゃなかろうか
素人判断で病名出してアドバイスするのは結構リスクある気がする
同棲でもしない限り結婚するまで解らないのは良くあることだよ。
軽度の受動タイプだと相手の反応見てから動くし、当たり前の行事やイベントの対応は今までの学習で普通にやれる。会話も受け身で普段は聞き役が多いから、ボロもでなくて物静かで無難な人と見られやすい。生活を共にして、病気だの法事だの妊娠出産だの、今まで経験したことがなく、察して動いたり、自分で判断しないといけない機会が増えると続々とやらかして判明する。故意のDVとは全然違う。むしろアスペはそんな要領の良いことは出来ない。
愚痴って本当に難しい
困っていってるのか、のろけて言ってるのか、謙遜して言ってるのかとか
アドバイスしていいものなのか、愚痴捨て場が欲しいだけなのかが正直分からん
友人が踏み込んでいい範囲ってのも結構限られるしなぁ
アスペじゃね?ってのは今のところ言わないほうがいいかも?
精神的に友人がまいってるようなら心療内科すすめてみるとかくらいが無難かなぁ
「気分変えて読書でもしてみたら?」
と「マンガで分かる心療内科」を読ませてみる
まったく参考にならないけどね!
>・人の立場になって物事を考えられない
男性には割といる。
>・小さな物音に過敏(超音波加湿器の水音が気になって眠れない、など)
耳がすごくいいのかも。
>・小さなこだわりが多い(ハンガーの向き、衣服の向きが揃っていないと嫌、など)
神経質なだけかも。
>・人の気持ちを察してくれない、共感してくれない
男性には割りといる。
>・映画や本を見ても話の流れが理解できない
フィクションを楽しむにはある程度の訓練が必要。子供の頃から興味がなかったら出来ない人はいるかも。
アスペ以外の理由をつけてみたけど、アスペでないとしてもアスペの対応の仕方(言い過ぎかというくらいはっきり具体的に物事を伝える、等)がけっこう効きそうな気はする。
あと、友人さんは良くも悪くも気の回る女性らしいタイプなのかな。そういう人って男性の裏のなさや単純さや気の回らなさを肌でわかってなかったりするので、アスペという言葉を出す前に、男性あるあるネタをいくつか雑談に混ぜてみてもいい気がする。
なんにせよ、病気を素人判断するのはやめといたほうがいいわ
そう見ようと思えばそう見えてしまうものだから
※11
本当にそうなんだけど、リアルでその疑問を呈すると『お前がアスペ!』
と言われるぞ。 というか、俺は言われたわ。
それからは何言われても、ふーん、そうなんだー? と返すようにしている。
相手が察してちゃんだと『これだけ言ってるのに、察して(俺/私の代わりに動いて)くれない!』
と自爆するのでお勧めだw
本当に深刻に悩んでるんだったら、「アスペかも」と言われたら友人は幾分救われる気がする。
謎の現象だと思ってたものの正体が分かったら安心できるというか。
病院での検査は予約が混み合ってるし、幼児期の記録が必要になる場合もあるし、グレーゾーンの人だと「考えすぎ」って医者に言われることもあるから、なかなかスムーズにいかないよね。大人のアスペでグレーゾーン程度だと、他人の前ではきちんと取り繕えるから、まともに判断してもらえない場合もあるし。
報告者のほうがヒーロー願望つよすぎて厄介
一つ一つの症状だけを見れば誰にでも有るように見えるが、これだけの症状が揃えばアスペルガーの可能性は限りなく高いと想う
あと聴覚過敏と聴覚が良いのは根本的に違うから
リアルでアスペルガー症候群やカサンドラ症候群の人間を知っていたら報告者を一概に非難は出来ないと思うけれど
「一緒にいても一人」とか「アスペのパートナーを持つ人へ」
って本を勧めるかな
アスペが治ることはないという事実がどれだけの衝撃になるかは人による
ウイグル獄長
ここは地獄のカサンドラだっけ?
なんでこれまとめたんだろう
カサンドラっていうんか、初めて知った。
母と弟が、今にして思えばグレーゾーンのアスペで(母方親族に何人かいる)、
実家にいる頃はずっと軽く病んでいた、と後から気づいた。
父も独身時代とは別人格だったらしいから、それだったんかな。
そんな言葉を知ってるだけで救われただろう、と思う。
「アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得」
っていう本がいいらしい 読んでないけど
アスペ男を肯定しないで書いてある
アスペの特徴が書いてあるから、結婚まえでも彼氏候補でも
まずアスペから身を守る知識をつけておきたいね
みつばちマーヤの冒険にカサンドラ先生っていたよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。