2016年12月30日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1479149897/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.8
- 329 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)14:15:10
- 数日前に爺から「二十人前1万でできる鍋を教えてくれ」って言われたのよ。
なんでも今日の納会後に職場で鍋をやるんだって。
そういえば去年からそんな話になって職場の人と作ったんだけどイマイチ美味しくなかったらしいのよ。
量も少なかったから今年は頑張りたいんだって。
だから簡単なもつ鍋の作り方とか、おすすめの肉屋さんとか教えて今日送り出したわ。
ちゃんとできるか心配だわ。でも頑張ってほしいわ。
|
|
- 330 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)15:22:16
- レシピ聞いてくるってことは飲食系じゃなさそうね
でも20人前の鍋やらおたまやらはあるのかしら
準備大変そうだけど楽しそうだわ
白菜切るだけでも大量よね
>>330婆様
そうなのよ、研究とかもやっている部署だからあんまり料理に詳しい人がいないのよ。
正直「自分が食べないでざっくざく野菜を切ったり料理できる」ってのは
楽しそうで羨ましいわw怒られちゃうかもだけど。
鍋は一個はあるらしいので予備に我が家の寸胴鍋ももたせたわw - 331 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)15:31:19
- 女子社員いないの?
鍋奉行でも爺が仕切る鍋って… - 332 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)16:04:09
- >>331婆様
一応いらっしゃるんだけど2人しかいないし、あまりお料理なさらないそうなのよ。
それに女性だからやってもらうのは当たり前じゃない、と去年気がついたらしいのよ。
なので今回は爺と後輩くんが中心に女性の方にはよかったらサポートしてください、という
スタンスらしいわ。 - 333 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)16:19:19
- 今冬は野菜が高くて鍋もけっこう辛いわね
ひと月前なら白菜なんか買えなかったわ
婆は京都なんだけど近所のスーパーから九条ネギが消えてしまった
不作なのか人気で品薄なのか・・・
それでも今の青ネギは昔のと違うわ
切ったら中からどろっと透明なゼリー状のものが出てきたし、もっと柔らかかったと思う
九条ネギはもてはやされてるけど、あれはホンマモンじゃないといつも思うのよ
昔のわさっと大束の安くて美味しかった青ネギが食べたいわ - 334 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)18:50:10
- >>332
鍋2つで20人前は厳しいと思うわよ。釣りかしら。 - 335 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)18:54:35
- サイズ大きめの寸胴鍋なら余裕よ
- 336 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)19:12:51
- もはや炊き出しねぇ
予算1万円で20人前の鍋って材料足りるかしら…と老婆心が働いちゃったわ
もつ鍋だったら〆はうどんかしら…? - 337 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)19:26:30
- 一人500円、大勢ならなんとかなるかしら
豚肉の常夜鍋なら大丈夫そうね
ばら肉とほうれん草がメインだし - 339 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/28(水)21:10:55
- もつ鍋婆よ。さっき爺が帰ってきたわ。
もつ鍋、無事に売り切れたそうよ。
1人二、三杯は食べたみたいだし他のおかずやおつまみもあったから
ちょうどよかったみたい。>>336婆様のいう通り、炊き出し状態で交代で注いでいたそうよw
お鍋も写真見せてもらったけど本当に炊き出しだったわwww
爺も周りから褒められていい気分みたいだしよかったわ。
もし来年もお鍋頼まれたら>>337婆様の常夜鍋もいいわね!!
やっぱり量が多いと安く済むのね。予算1万でなんとかなったみたい。
モツは2キロ、豚こまは3キロ入ったのにね。
みなさま、婆のおしゃべり付き合ってくださってありがとうね!
コメント
なんだこれ
〜わよ
とか
〜のよ
とか全員ネカマじゃねーか
スレ方言を知らないなら知らないって素直に言えばいいのに(*´艸`*)
このスレ好きだわ
女子社員がいればなんだよ
やれってか
※1
なんJもそんな感じだろ
ゲームのスレで ~でち てスレもあるぐらいだし そのゲームにその語尾のキャラはいないのに
女性にやってもらうのが当たり前じゃないって自分で気付ける旦那さん素敵だねー
女性でも「女なのに料理もできないの?」みたいに言う人いるし
研究職だと性別関係なく趣味で凝った料理作るやつと全く出来ないやつに別れがち
もつうまそうだな
〆ってうどんなのかー白飯もうまそうだ
4人家族で2000円と考えれば普通だな
チラ婆和むから好きだわw
かわいい夫婦だなあ
煮込み料理はでかい鍋で大量に作ると、不思議と美味しさアップするよね
好評で良かった
女性社員だからってやって当たり前なわけじゃないっていい旦那さんだなー
ほうれん草高いよ〜
※1
ですわゾ~
毒されてるのか
準備買い出し丸投げしない旦那すげーって思ってしまった
これが普通なのにね
>研究とかもやっている部署
料理は科学だ!とかいってきっちり分量書いたもの渡せば
他の人も案外喜々としてやるんじゃないか?
白菜は例年価格に戻ったよね
今正月価格でちょっと上がってるけど
人参は相変わらず高い
331みたいなやつなんなの?20人分の用意を女性2人にやらせろってこと?
331は報告者の旦那の爪の垢を20人前飲めよ
このスレの方言好きだわ。なごむ。
電車通勤なのかな?もし電車なら、寸胴鍋入った紙袋とか持ってる人いたら一瞬びっくりしちゃうなw
「「それに女性だからやってもらうのは当たり前じゃない、と去年気がついたらしいのよ」」
これにいつまでも気づかない会社が多い事、多い事
報告者夫婦が仲睦まじげでうらやましいわー
こんなスレもあるんやな、ほっこりしたわ
鍋も上手くいったみたいで何よりだ
デカい鍋で作ったらさぞかしうまいだろうなぁ
20人で一つの鍋囲むのか…って思ったら炊き出しwww
寸胴あってよかったね。もつ鍋も好評だったみたいだし。これで次もまた報告者夫が鍋奉行として
駆り出されるのだろうかw
なんか美味しそうだし、楽しそう。いい職場なんだろうね。
※21
このスレいいのよ。ほっこりしたり、ジーンとするときもあるよ。
で、なんか基本的夫婦仲良さそうなのよ。
疲れてるとき癒やされるわ。
>>333
関係ない自分語りとどうあっても何かにけちをつけないと気がすまないあたりがいかにも京都人
今年は白菜が高級品だからなあ…
例年とおりの価格だったら、白菜豚バラのミルフィーユでいけただろうに
つか何が悪くて二玉で900円とか異様な価格帯になってんだろう
大玉白菜ひとつ150円だよ。栃木来なよ。
うちの近所の大きな市場はレタスやブロッコリーは2~3個セットだけど、
さすがに白菜は一玉で売ってくれるよ。
先週300円ででかいの買った。お正月までこれで乗り切る。
野菜やっと安くなってきて助かるわ
白菜一玉160~180円半玉100円、人参も3~4本入り100円程度に戻った
大根やキノコ類は若干高めかな、ほうれん草等の葉物はまだ高い
茄子トマトは高止まりしたまま冬になったな
鍋を格安でやりたいなら肉のかわりに安いチルドのやつでいいから餃子と
モヤシとネギ系をぶち込むのもアリだと思う
女性社員に押しつけようとせず、たどたどしくても自分たちでやろうとする職場に好感
※5
ほんといい爺だな
2行目はまさに>>331だね
芋煮会の芋煮も安くて美味しくできそうだね
九州人だから経験がない
たぶん、きっと美味しい
九州の田舎方面だけど、だいぶん値下がりしてきたよ
にんじん小さいの8本入って100円、ブロッコリー大きいの200円、小玉ねぎ5個100円
トマトは小玉10個で180円だったから、久々にトマト炒めてパスタにできた
葉物は玉になる野菜だけがまだちょっと高いけど、玉にならないのは100円台、大根は高い
料理したことないメンバーでモツ鍋作ったらう◯この匂いがすごくて泣いたこと思い出した
モツってう◯こが通ってた筒を切ったものだと実感した出来事
今年の野菜はホントやばかったね
大分落ち着いてきて一安心
来年は天候に恵まれますように
すぐに常夜鍋は如何か、と思った私♪
大量もやしで中華風鍋とかでいいんじゃないの
モツもスジもうちの地域は高いから羨ましいわ―。
寸胴鍋を研究用ガスバーナーで温めるの図・・・
そんなわけないけど、想像するとシュールだw
研究系のひとは細かい作業に手を抜かないからモツ煮系は相性いいだろうね
男も料理始めると楽しいからな
意地になって動かない女なんか相手にせず楽しくやって欲しい
湯豆腐くっとけ
331キッモ
博多生まれのワシ、〆はちゃんぽん麺でお願いしたい
>>33
ネギ農家だけど、切ったら中からドロっと出てくる透明な奴はネギが乾燥してるとないよ
雨が降ったあとに収穫したネギはそれが大量に出るよ
雨があまり降らないとそのドロっとしたのから水分をネギが補給するので、ドロっとしたのがどんどん減ってスッカスカになるよ
収穫から時間がたってるネギもスカスカになってドロッとしたのはでなくなるよ
20人で鍋一つって凄いな。
土鍋じゃなくて、もう少し容積の大きな行平鍋みたいなものでも
8人くらいで限界だろ。
楽しそうで良いなあ…
言うだけ言って他人に丸投げする本部長どうにかして欲しいわ
なんかこのスレ好きだわw
もう「闇鍋」なんて二度としない
白菜と豚バラあと茸とか使えば1万円で20人前行けると思うけど今年は野菜が高いからなぁ・・・・。
豪快でイイネ
ええなぁ、楽しそうで。
チラ婆のまとめは、まとめもコメント欄も好きなのに、
必ず※1みたいなアホがいてげんなりだわ。スレ方言警察かなんかですか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。