2011年12月29日 08:01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323415570/
- 82 :名無しの心子知らず : 2011/12/16(金) 21:49:50.45 ID:GP94R5eH
- 息子(4歳)の癇癪にイライラして怒りぶちまけたり、時には叩いてしまっていた。
先日もまた叩いてしまって、後悔しつつ何とか対処法はないものかとネットで探していくうち、
スーパーナニーの動画にたどり着いた。
いやはや、凄まじかったw
4歳ぐらいの子はまさに猛獣、6歳ぐらいの子でもかなりわがままでひどい癇癪もち。
うちの子のほうがよっぽどマシじゃんと思うと、ストンと楽になった。
その子達のお母さんも、みんなため息付いて泣いていて、
ああ、世界中に私のように泣きながら育児している人がいるんだと思うと
すごくうれしかった。
今日は1回息子のわがままを怒っただけで終わった。私にしては大進歩だw
結局自分は、孤独な子育てに悩まされていたんだとわかった。
両親が他界していて相談相手がいないし、
ママ友とも表面的な付き合いだから怒ってるの見たことなくて、
子育てに苦労しているのが自分ひとりのような気がして焦ってた。
今までも子育て版で「うちも大変だ」っていうレスは見てたんだけど、
文章からはいまいち大変さが実感できなくて、
もっとはやくにスーパーナニーを見たかったよ。
叩いたりしてほんとに息子に申し訳ない。今までひどいお母さんだったよ。
どうか、息子の心に傷が残っていませんように。
|
|
- 83 :名無しの心子知らず : 2011/12/16(金) 22:50:48.54 ID:5RAAtImD
- 息子達が小さい頃
ひたすら目についたことを叱って注意して
きかなければ手も上げてた。
3歳やそこらでわかるはずないのに。
当時は必至で分からなかったんだよなー。
若いお母さん達が
まるで大人に言うように
子供を叱ってるの見るたびに
昔の自分を思い出す・・・
- 88 :名無しの心子知らず : 2011/12/18(日) 01:31:09.68 ID:OOFGuqWv
- 叩かれて育ったけど、恨みもしないし傷つきもしなかったな。
みんながそうだと思ったし、理不尽に叩かれたわけでも無く愛情を感じてたからかな。
無闇に暴力は振るわない人間に成長したと思う。
けどいつか自分も動物的指導な感じで子を叩く事もあると思ってる。 - 90 :名無しの心子知らず : 2011/12/18(日) 13:52:59.00 ID:pJc8vRtn
- うちの父親は体罰する人だった。
ちゃんとあらかじめ約束を決めて 破ったら おしりペンペンとか 手をつねられるとか。
愛情は感じてたし 親を恨んだりは全くしていない。
でも 小学校高学年くらいの時 正義感が行き過ぎて
悪いことした友達を皆で注意しよう、となったとき 手が出てしまったことがある。
女子だったので 周りの友達が一瞬引いたのが分かって それ以来してない。
これが 男の子だったり 女の子でも空気が読めなかったりしたら
そのまま暴力振るうままだったかもしれないと思う。
(その時 私と一緒に暴力をふるった子が他にもいて その子たちはそれ以後も続けてエスカレートしていった)
体罰を受けると 暴力に対する垣根のようなものは低くなってしまうと思うので
自分の子には よほどの時には手をあげない。
(将来 万引きしたりとかあったらその時は手を上げるかも) - 91 :名無しの心子知らず : 2011/12/18(日) 19:05:17.06 ID:g9KQW6wd
- 私もよく尻ペンしてる
道路に飛び出した時とか。車にはねられたらこれ以上に痛いんだぞ!って
私も悪いことしたら叩かれて育って特に恨みもしてないから母と同じ様に躾してるつもりだけど
母は大人しい子だったそうで、祖母に叩かれた記憶は無いらしい。
言葉で理解してくれるまであとどれくらいだろう
春で4歳だけど、ヘラヘラして反省しないから叩いちゃう - 92 :833 : 2011/12/18(日) 20:16:20.24 ID:jGDsz79U
- 虐待はもちろんいけないけれど、叩かない育児ってのもどうなんだろうか。
世の中には躾のなってない、行儀の悪い連中は幾らでもいる訳で、、
拳骨すら経験することなく純粋培養された坊ちゃん嬢ちゃんが、暴力を振るわれることへの恐怖からDVさん達の言いなりになったりしなきゃいいんだけど。
他人に推奨するつもりは無いので悪しからず。 - 93 :名無しの心子知らず : 2011/12/18(日) 20:18:26.12 ID:kYInmH2p
- 私は思春期に叩かれて育ったんだけど、父親は明らかに限度を超えてたと思う。
私を叩いたり蹴ったり楽しそうだったし。
自分も子供が万引きしたときなんかは叩いてしまいそうだな、と思ってたんだけど、
旦那はそれでも必要無いと言う。
子供が悪いことを悪いことだと分かっててやるわけだから、反抗の一種であって、
それを叩いたからやめるということはない。
何故それしたのか、どうしたらいいのか、話し合っていくしかない、と。
幼児期とはまた違うかもしれないけど、確かにそうだな~と思う。 - 94 :名無しの心子知らず : 2011/12/18(日) 20:20:58.27 ID:kYInmH2p
- >>92
それはどうかな。
叩かれたことが無い人の方が、もっと言うと幸せに育った人の方が、
そういう判断力はあるよ。
暴力やネグレクトで育ってる人間は、DVなんかを受けたとき固まって逃げられない。
自分もそうだし、周り見ててもそうだな。 - 104 :名無しの心子知らず : 2011/12/19(月) 00:12:20.54 ID:EWliOjWc
- http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1032881655
dvする人間は確実に叩かれて育ってる。
私は悪い事したら殴る蹴る当たり前で育ったから自分も子供を同じように育てた。
体に痛みを与える事が躾になるって思ってたし。ていうかなんの疑いも持ってなかったし。
結果長男は傷害で少年院入りした事もあり今も短気ですぐ手が出る。
犬がワンワン吠えてうるさいと怒鳴っても言う事聞かないとハンガーで叩くし蹴ったりする。
次男はやはりすぐイライラしがちで壁や物にあたる。
叩いて育てて良い事なんか何もないと私は断言する。
息子達が結婚して嫁や子供ができた時を思うと今から怖くて仕方がない。やらかしてTVに出るんじゃないかと。
- 110 :名無しの心子知らず : 2011/12/19(月) 02:17:50.96 ID:pzq1OZdO
- 体罰NG論者は極端なんだよねー
親が体罰したら、子が友達に手を上げるようになる(それを諫められない~)とか、微妙にずれてる。話が別すぎだろw
いいこと、だめなことを教えるのが育児なのに、なんで教えるって努力しない前提なの…。
子供の頃は理屈抜きでダメなものはダメって教えなきゃいけないことってあるし、それを最悪、体罰で教えるのは有りだと思う。
成長とともに意味や真意がわかってくるものだし。
自分も親からたまーに叩かれたけど、だからって他人に手を上げようと思ったことなんか無いしw
痛みがわかるからこそ他人にしないのもあるじゃんねえ。
叩かれたときは自分でも悪いことしたからしゃーないな、と覚えてる
くどくどくどくど『言い聞かせ』にこだわるママさんみてるとバランスって大事だなって思うよ - 112 :名無しの心子知らず : 2011/12/19(月) 03:39:17.33 ID:IQZWT1/a
- 親にはほとんど叩かれた記憶ないけど子供叩きまくるよw
- 113 :名無しの心子知らず : 2011/12/19(月) 03:54:45.88 ID:N8Ub5tD6
- 躾の叩く・叩かないが問題になってるようですが…
私の母は、私を叩いて躾けていました
でもそれには母なりのルールがあって
①お尻以外は叩かない
②必ず自分は素手、子供は下着まで脱いだ素肌である事
③2回目までは口で叱る、叩くのは3回目
④小学校に上がったら叩く躾はしない
⑤お尻を出す(下着を下ろす)のは子供自らにさせる
⑥叱り(叩き)終えたら、子供にどうして叱られたのか反省させる
⑦子供が反省をし、謝ったらよくできたと抱きしめる
以上の事を守って私達姉妹を躾けたそうです
私に子供ができた時、そう話してくれました(けして叩く事を推奨する訳ではなく)
言われてみればその通りで、確かに幼い頃母はとても怖かったですが
私達姉妹に厳しくする以上に、自分にも厳しい人で、とても尊敬しています
子供の前では『絶対にブレない』事が叩く躾の絶対条件ではないかと思います
私の娘はまだ4か月ですが、母のような躾け方は自分には出来ないだろうと思います
- 116 :名無しの心子知らず : 2011/12/19(月) 13:20:41.50 ID:pgIg56Gs
- たしかに>>113母は素晴らしい。
体罰の是非は論じるだけ無駄。
>>113を読んで、叩いてる本人が感情的か理性的かの差が大きいと思った。
「怒る」と「叱る」の違いみたいなものか。
|
コメント
ひどいなこれと思ったけど、結局お母さんたちも自分がされてきた教育が正義だと信じて自分の子供を教育するからこんなことになるのかな
※1
お前何読んでるの?
何をするにしても、その後のフォローが大事だと思う。
俺は世間様で言うDVに近い教育を受けたが(青痣とか出来ていたから)、叩かれる時は大体一発。頭をゲンコか頬をビンタ。超痛いw
ただ、怒られている時に、親父が男泣きしているのを見て、心の底から『あぁ、俺は悪いことしたんだ』って思って、俺も貰い泣きしたw
何だろね、臭い言い方だが、愛でも感じたのかな。
酒飲みの父親は最悪だぞ、機嫌が悪いとちょっとしたことで怒鳴って物を投げたりしてきてたよ
※1が文盲なのはわかった。
躾って難しいなあと考えさせられる話だなこれ。
マジレスすると※1はスレタイしか読まずに
女叩きの方へ持っていくだけのいつものニートくんだから
かまわないで
昔女上司に怒るとヒステリックに喚く人いてさ、こうはなるまいと思ったよ。
感情的になりすぎてもいけないってことだよな。
叩く叩かないじゃなくて怒られる理由の有無じゃなかろうか
感情的にただ怒ってる親はいかんと思う
こういう事をしたから親は怒ってるてのは小さい頃でも判るよ
あと母親にでかくなってから聞いたら首より上は脳にダメージ
行くから狙わなかったって
そういや飛び道具でも下半身来てたから命中率は良かったな…
>>113のお母様みたいな人が、教師とか会社の上司とかだったらいいのになぁ…
男女問わずダブスタやブレがある人間は上に立つべきじゃない
一番腹が立つのが、公共の場所で大騒ぎしてる子供に
「静かにしなさい~ダメだよ~」って優しく諭してる親。
もっと強く言うとか、頭をゴチンか尻でも叩いて大人しくさせれば
良いのにって本気で思う。
私は叩かない躾というのは、注意すればすぐ直る
聞き分けの良い子(稀に存在してるらしい)のみ適用されるべきだと思う。
もしくは家の中だけでやって欲しい。子供放置で他の人に迷惑かけないで欲しいわ。
強い体罰は良くないけど、大騒ぎや危険な場合は、ビシッと叱る、軽く叩くは必要だと思う
いうこときかへんかったらしばき回したらええねん、てめーの子供なんだから、てめーが責任持つんだからさ。うにゃうにゃ悩むな。舐められてんだよ、そこんところを、子供に。
そんなことよりスーパーオ〇ニーと空目した奴ちょっと来い
叩くのは良いのだけどそれなりの加減とか
命に関わる危ないこと・悪い事をしたからと筋を通すことだけは徹底してほしいかな
感情のまま叩いてるとかんしゃく持ちの子供と何が違うのかわからないから
感情のまま叩いてる人にあとであの時は~って言われるの程辛いものは無い
>>113を読んで、なぜか伊集院光の父親を思いだした。
伊集院の父親は、叩くことはいっさいせず、代わりにホワイトボードを持ってきて、『なぜあなたが怒られたのか』その理由を細かく描いて講義したんだそうな。
しかもものすごく理路整然と、冷静に。
相手が絶対に理解するまで、淡々と続けたんだそうで。
理性的すぎるだろと、すごく印象に残ってる子育て方法だ。
躾は難しそうだ・・
でも何かルールがあって道理にかなってれば子供も理解するような
叩くのは手かお尻だけとか、子供がちゃんと反省しているかどうか良く見るとか、同じ間違いを何度も繰り返さないとか
子育て版じゃなくて、子育て板(いた)だよね
ついでに育児板(いた)だよね
なんだクズ親の集まりか
親からは叩かれたことないけどしばき合いの兄弟喧嘩は盛大にやってたから純粋培養の嬢ちゃんにはならなかったな
セロテープの台とか武器使った瞬間から喧嘩の原因がどっちでも武器使った方が悪いって徹底してた
スーパーナニーは面白すぎる。超偏食は凄まじかった。
親がぶれないって簡単に望むがものすごく難しい
だからこそきちんとした躾に思えるんだよね
叩く叩かないで育児を語れるほど楽でも単純でもないよなー
子どもだって一人ひとり違う生き物なんだから
うちはまだ赤ちゃんだからわからないけど親も人間だから、つい手がでてしまうことってあると思うよ。
いやいや期になると理性がたもてなくなるくらいイライラするって聞いたし。
叩いたことが間違ったことだって後で反省できる親と、躾だからと肯定してしまう親でずいぶん違うと思う。
叩かれて育ったなあ。それについては恨んだりとか全くしてないけど
成人になった今でも頭上に手をかざされると反射的に全身が萎縮するんだよねー
お前らが体罰を受けてもそれが親の愛で自分の成長となったという感想を否定する気はないが
体罰がよくないことは事実。
俺も2歳~3歳くらいの時はたまに叩かれて育ったらしい。
少しだけ記憶もあるが別に恨んでたりしてないから叩かれても仕方ないようなことしてたんだろうな。
父親が悪いことした兄たちを容赦なくボコってたなあ
それ見てブルって自分はあまり悪いことはしなかったw
ごく平凡で幸せなどこにでもある家庭だったけど、父と次兄はなんとなくぎこちない
体罰否定してるのってニート?
ニートって親にたいして怒られず甘やかされた結果だしな…。
子育てなんて人それぞれなんだし、悪さして叩かれて育った人の多くが
人格歪むわけもないしな。逆に体罰一切されてなくても屑に育つ人間も居るだろうし。
アメリカにはキリスト教があるから
親の体罰は絶対にダメなんだろうけど
日本は子供に道徳を教え込む訳だから
尻ペンペンぐらいの怪我しない程度の体罰なら別にOKだと思うよ
日本の子供に「悪魔が来るぞ」とか言っても怖がらないじゃん
日本には日本に合った子育てがあるんだから
海外のスタンダード通りじゃなくていいと思う
虐待と愛のムチは絶対に違う
変な人権派は「同じだ」って言い張るけど、それ絶対に違うわ
私も母からたまに引っぱたかれてたけど、
それは私が「保身のための嘘をついたとき」か
「友達にいじわるしたとき」に限られてた。
あのとき引っぱたいてもらってよかった、とありがたく思うよ。
体罰は正しい。たまに死ぬ子供がいるが彼らの自己責任。
だから力加減や感情のコントロールが出来ないやつは人をしばく資格は無いって
>>14
そのあとに「以上の理由で3発ぶちます。異論はありますか?」って
聞いてたような
>>31
自分もそう聞いた覚えあるわ
だから怖くて説明されてる間ボロボロ泣いてたってw
子供の性格、親の資質によりけりなんで絶対的な正解なんてない
※9
ダブスタもブレもない完璧人間なんかいません。
>10
たたいたら大泣きしてさらにうるさくなると思うので
あまり強くもしかれないのだけど
周りは許してくれるものなのかな。
ぶっちゃけ、どうですか?
外で気に入らないことがあったから子供を殴って八つ当たりする酒飲みの父親の暴力と
癇癪を起こす子供をつい叩いてしまう母親の暴力は大分違うものだと思うぞ
>>35
子供がうるさいのをきちんと叱って、さらに大泣きした場合は、
一時的に席をはずしたり、外に出るとかトイレに行ってくれてたりして、
落ち着くのを待ってくれると助かるかな~
でも、子供が叱られて泣いて騒ぐのは仕方ない。
(出来ればそういう時も、落ち着くまで一時的に席を外してくれるとありがたいけどw)
ふざけてギャーギャー騒いで暴れてる子供を、親が放置しているのとは
全くの別次元だと思うよ。
泣いている子供を見ても、過去現在子育て経験のある人なら、「皆が通ってきた道」
だと、ある程度は仕方ないと思ってくれると思う。
子育てしてると、「うるさくてすみません、ご迷惑かけてすみません」って周囲に謝らなきゃいけない事なんてたくさんあるだろうし・・
一番腹が立つのは、騒いだり泣いている子供じゃなく、甘やかして殆ど叱らない親&
放置親かな~
私も殴られて育ったんだけど、子供相手にしてる時ふつーに手が出ちゃって、
それ以来怖くて絶対に手も出さないし怒ったりもしなくなった。
でも、母親に頭を壁にぶつけられてひたすら蹴られたり、雪の中裸で放置されたり、
父親に灰皿投げつけられたりっていうのにはあまり愛情を感じなかったんだけど、
父はともかく母はまさに孤独な子育てってやつで、ノイローゼだったんだろうと今なら思う。
赤子抱えて反抗期の娘いればそりゃ娘に暴行もするって話だよね。
父親は今でもよくわからない。
ドアを閉め忘れることとか電気を消し忘れることで本気で顔見るたびに小言言われ続け(父親自身が消し忘れ、閉め忘れるのでいつまでたっても言われ続ける。消し忘れなどがないと別のことを言われる)、晴れて病院送りのメンヘラになりました\(^o^)/
感情的になっても、それが極短時間ですぐにフォローしてもらえるならまだマシかな…
113は下着下ろすとこにどんびきするんだけど…
叩くにしても、愛情と理性を持って子供にわからせるために叩くのと
感情的になって思わず叩いてしまうのと
ただ単にストレスのはけ口だとか子供の行動関係なく叩くのと色々あるもんね
極端にならずに冷静に叩くべきかそうでないのか考えればいいのかな…難しいね
ボランティアで子ども見てるが子どもが禁止したとこに隠れた時久々にげんこつ落とした。
もちろん、先に「ここに隠れたらダメな」といっておいてから。
罰を設定しないと繰り返すのでやむなく。たまには必要だよ。
叩く力加減をちゃんとわかってて、そして何がいけなかったかをしつけるなら悪いことじゃないし、むしろ必要だと思う
だけどこの人は息子に対し「イライラして」ようはムカついて怒鳴りちらし叩いただけのただの暴力だから最低だと思うね
両親から叩かれて育ったけどビタイチ感謝してない。
20年以上経った今でも思い出すだけで吐き気がする。
「あんたがどうしようもない我がままだから仕方なく叩いたんだ」
「叩かれた事しか頭にないのか?」
と今になってとってつけた理由を言ってるけど、子供心にもイライラの憂さ晴らしに叩いてたのがはっきりわかったよ。
(そもそも「叩いた」という事自体が親の記憶からはスッポリ抜け落ちていた)
もちろん恩は感じているけど、多分死ぬまで心から親を好きになることはないと思う。
※37
自分のやり方が通らないと「ま、子育てしてない人にはわからないよねw」で終わらせる人とお見受けしました
屁理屈だなwww
奇声上げて叫びまわってる癇癪もちの子、たまに見るけど
客観的にみて病気なんじゃないのと心配になるのだけど
普通の子なのかね
>>82を見てると親の問題もかなりありそうだけど…
叩かない躾って、無菌培養してるみたい。
あれは危ないから駄目、これも駄目、って公園の遊具がどんどん撤去されてるのと似た感じ。
そうやって囲い込んで、危ないものや汚いものから遠ざけるのは結構だけど、いずれ子供は一人で生きて行かなきゃいけないんだよ。
いつまでも親の庇護下にいられるわけじゃない。
親は死ぬまで子供を守れるわけじゃない。
正直、優しい虐待みたいなものだと思う。
私の可愛いぼくちゃんでいてほしいがために、成長を阻害してるって言うか・・・。
優しく優しく甘やかされて育てられているから、今の世の中、まだ年端もいかないような子供が自/殺なんて言う馬鹿丸出しの行為に安易に走るんだと思う。
私も朝から娘と口論になり、それを聞いていただんなは、うるさいって会社へでていった。反抗期なのか注意をすると文句しか帰ってこない。
思わず手をあげてしまい、後で自己嫌悪に陥る。毎回、もっと上手く言えないものかと思うがどうしたら良いものか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。