親はいい人達だし好きだし関係も良好なんだけど自立して10年、年々会いたくなくなってきてる

2016年12月31日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
638 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)23:40:55 ID:Hh4
自分の気持ちがわからなくて気持ち悪い

親はいい人達だし好きだし関係も良好なんだけど
自立して10年、年々会いたくなくなってきてる
これまでは盆暮れと帰省し、その度にご馳走したり旅行連れてったりと親孝行はしてきたつもり
親離れできなかったきょうだいが今も実家にいて仲良くやってるから寂しくはないはずだけど
年々親からの連絡(父母半々)の頻度が上がってきて(最初の5、6年は3、4ヵ月に一度が最近は月1くらい)
それにつれて会いたくなくなってきてしまった(嫌いになってきたわけではない)



正月実家帰らないことにしたら、逆にうちに来るとか言い出して、咄嗟に嘘ついて断った
親のことは大事に思ってるし好きなのに、なんでこんな気持ちになるのか
この気持ちがなんなのかわからなくてすごく気持ち悪いです
どなたか思い当たる病気とかあったらアドバイス下さい

639 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)23:43:15 ID:aS2
>>638
単に自立心が芽生えただけだと
でなきゃ遅れてきた反抗期


>>639
反抗期は普通に通ったし、今は反抗心どころか親は尊く思ってます


640 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)00:09:10 ID:vQ6
>>638
10年も経てばあなたは大人になり親は年老いて、今になって関係性が逆転したのかも。
自立してあなたは親に頼らなくてもしっかり生活できているけど
ご両親は年齢的に体力気力の面でも衰えを感じてあなたに依存傾向が見えてきた。
自覚はなくてもそれが負担?重荷?に感じてしまっているのではないかな。

641 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)00:27:18 ID:Urs
>>640
まあそういうことなんでしょうね
でもどんなに立派に自立しても親を死ぬまで大事にしたり面倒見たりできる人もいるのに、と思うと
自分が自立でいっぱいいっぱいの狭いキャパしか持ってない情けない奴なんだと思い落ち込みます

646 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)02:15:57 ID:Tqy
>>638
独身?
独身だったら現在、恋人の有無は?
過去の恋人とはどうして別れたの?

647 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)03:11:34 ID:c1E
>>646
横だけど、その質問にどんな意図があるのかわからない
自立でいっぱい、と言うからにはおそらく独り身で、過去の別れ話はここでどう言う関係を持つんだろうか

648 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)03:41:26 ID:dll
>>638
>正月実家帰らないことにしたら、逆にうちに来るとか言い出して
距離感の合わない相手はウザく感じて当然。
親が>>638さんに精神的に依存してるのを本能的に感じてるのでは?

そりゃ最期まで親を大事にする人もいるけど
大事にしなきゃいけないわけじゃなし、人がどうでも関係ないから
自分の人生は自分の為に過ごして構わないと思いますよ?

662 :638 : 2016/12/30(金)14:08:01 ID:GLa
>>646
>>647
何か考えあっての質問だと思います
横からのフォローも、色々考えてくれていることもありがとうございます
恋人のいる独身ですが恋人ともお互いの生活は独立していて関係は良好です

>>648
そういうことかもしれないですね
仰るとおり自分の人生が第一だし、基本自立した大人になった以上
私の人生はまず自分が心身共に健やかで穏やかである選択をすべきと思ってやってます
お気遣いありがとうございます

後だしになってしまいますが、数日前愛犬が死にました
年末の仕事ラッシュで泣く暇もなく社会人としての責任を全うする中で精神的に疲労がピークの中
心配した親が仕事中なのにガンガン電話かけてきて昨日は情緒崩壊寸前でした
仕事中に泣いたり暴言吐いたり物にあたったり、をこらえた自分を褒めたいレベルでした
親としては、愛犬を失った私に寄り添ってくれたかったのだと思います
(正月わざわざこっちに来ようとしてくれたことは)
それがどうしようもなく鬱陶しく感じた自分は今軽度の鬱状態なのかとも思い書き込んだ次第です
長くなりそうだったので愛犬の部分はざっくり削ったのですが、
今書き出してみたら大事な情報だった気がしてます…すみませんorz
冷静なつもりだったけど、この程度の理論的な判断もできない程憔悴していたのかもしれません

昨日が仕事納めだったので、この休みは一人旅にでも出て気持ちを静めてみます
優しい親を鬱陶しく思う気持ちに理解を示して下さった方ありがとうございました
吐き出して少しすっきりもしました

長々と失礼しました、ここで締めます

663 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)14:13:37 ID:jM9
>>662
後だし乙
それもう親を叩いてほしいって言わんばっかりじゃん
そんなんだから親が過干渉になるんじゃないの
いい年なんだから自分自身でちゃんと消化&昇華しなよみっともない

666 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)14:24:33 ID:ZUT
>>663
言い逃げしてんだから察しろよ
人間関係が希薄すぎる人なんやろ

667 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/30(金)14:27:30 ID:bfM
>この休みは一人旅にでも出て気持ちを静めてみます
吹いたw

なんかもう「人の気持がわからない自分に酔ってるアタシ」にしか見えなくなったw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/31 09:15:35 ID: JtPECqhY

    親を叩いて欲しいなんて読めないけどねぇ
    希薄でもなく単に精神的に疲れて一人になりたいだけなんだからよく休め
    考えすぎは逆効果

  2. 名無しさん : 2016/12/31 09:20:34 ID: Q7YO1f.A

    希薄っていうか、自分はさらけ出したくないし腹を割るのも嫌だけど、相手からは欲しいものをもらいたい(言ってもらいたい言葉を期待して待ってる)みたいなズルさを感じた。犬のエピソードからだと親は非常識な人間にしか思えないし、この人もこんな質問する時点でなんか気持ち悪い。

  3. 名無しさん : 2016/12/31 09:31:12 ID: bKqJEIlc

    なんでこの報告者が叩かれてんのかわかんない。
    年末進行で肉体的にも精神的にも疲れてて、そこへ愛犬の死という物凄いストレスを受けたんだったら「ちょっと構わないで欲しい、一人になりたい」って思う人だって居るだけの話じゃん。別に気持ち悪くないし、責められることでもない。
    一人でゆっくり出来たらまた周囲と良い関係を続けられるよ。今は単に疲れすぎてるんだよね。

  4. 名無しさん : 2016/12/31 09:39:06 ID: jPF9Emys

    要はそれを親に言えって話、精神的に極限まで疲れてる人はこんなスレ立ち上げる気力なんて無い、自分に酔ってるのがみえみえ

  5. 名無しさん : 2016/12/31 09:39:06 ID: IBXh.Wtw

    子供から孝行されていたにも関わらず、もともと人一倍子供を放任してた親なのに
    今さら心配してるポーズとかすんな
    家に大事な愛玩兄弟がいるだろ

    って事では?

  6. 名無しさん : 2016/12/31 09:39:48 ID: rwSIcf16

    老いていく親との付き合い方の話かと思ったら一過性の出来事でわろた

  7. 名無しさん : 2016/12/31 09:57:05 ID: AKThSoa.

    2チャン意地悪すぎ

  8. 名無しさん : 2016/12/31 10:01:06 ID: psFXUa1A

    ※7
    2ちゃんじゃなくておーぷん

  9. 名無しさん : 2016/12/31 10:07:33 ID: mO0dnyGA

    親に言えないの?自分のホントの気持ち(仕事中だから電話しないでとか、心配しなくて大丈夫だからとか)を。
    だとしたら、関係は良好とか表面繕ってるだけで、本当は親が毒気味なんじゃないの?
    じゃなければ、親からの粘着を感じて逃げたいなんて思わないわけだし、、、。

  10. 名無しさん : 2016/12/31 10:07:36 ID: FHQ/dy7w

    1人で暮らしてたら愛犬も十分に看病してやれなかったと感じただろうし、その事で色々自分を責めたりして、本人は我慢して普通にしてるつもりでも親から見たらちょっとヤバイ感じに見えてて、それで心配して、でもまぁ彼氏も居るしって事で月イチ位連絡してきてるって感じか。
    これ落ち着いたらペットロスががーんと来そうね。

  11. 名無しさん : 2016/12/31 10:11:05 ID: XCIWqTbE

    こういうスレにいるのって叩ける人間待ち構えてるんだから
    そしてこういうスレに来てる人がただの叩きレスをただひたすらありがたがらなきゃならん法律も無いし
    クソレスには後足で砂かけてさっさと忘れればいい

  12. 名無しさん : 2016/12/31 10:15:06 ID: 3kqxXOtc

    あー、うちの親は放任だったのに年取るにつれベッタリの距離なしになってきてウザくなってるからちょっと気持ちわかる。
    距離感変えてこられるのはめんどい。
    しかも、自分が擦り寄りたいだけなのに「心配しているんだ」とお為ごかしを言って恩まで着せてくる。構ってあげる上に褒めて礼を言ってやらなきゃいけないとか幼児かよ、と思う。親が幼児化してるの突きつけられるのはきついよね。
    こちらが引くと、心配している親を無碍に扱うのかと責めてくる。本当に心配してるなら負担かけないよ。「心配している自分」を振りかざしてるだけ。

  13. 名無しさん : 2016/12/31 10:27:42 ID: IdCeHCt2

    よくわからんけどこんなの記事にする必要あるん?

  14. 名無しさん : 2016/12/31 10:27:43 ID: 8Mm7vaAw

    こういう言い方は失礼かもしれないけど隠居して平凡な日々を送ってる両親にとっては「愛娘の愛犬が亡くなった」のは非日常な大イベントなんだと思う
    だから「娘を慰める」使命感で仕事中でも鬼電したりと舞い上がってる
    それが感じられて両親を煩わしく思うのはごく普通な感情だから悩まなくていいよ
    もしお正月に会ったら表面上は慰めながらも「明けましておめでとう」とか「初詣行こう」とか言われそうだもの

  15. 名無しさん : 2016/12/31 10:28:53 ID: sbeQR552

    恋人に相談すりゃええやん

  16. 名無しさん : 2016/12/31 12:07:41 ID: 2I5lqp2w

    〇〇はいい人なんだけど~(友人、親、義両親、兄弟姉妹、彼氏彼女等)
    で始まる愚痴って
    絶対に本音じゃ「いい人」だと思ってない法則

  17. 名無しさん : 2016/12/31 12:27:36 ID: x.L4w5Ys

    ※16
    それな
    人の悪口言っちゃいけないって予防線なのかね

  18. 名無しさん : 2016/12/31 13:28:45 ID: PyFrBHcg

    ※9
    そういうことかもしれん
    親を「尊い」なんて今時言うかね。「親離れできなかった兄弟」発言も気になった
    今まで満足に関心かけてくれなかった親なのに自分が弱ってる時に入り込もうとするなって自尊心が怒ってんだよ
    洗脳の解け始めかな

  19. 名無しさん : 2016/12/31 14:13:26 ID: NM0y4Wbo

    日中は忙しいから電話してくるなも言えない察してちゃんが、自立してるとか何かの冗談か
    来襲してくるのがうざいなら分かるけど、電話の相手ぐらいしてやれよ

  20. 名無しさん : 2016/12/31 14:32:54 ID: f86URy52

    自分でも分からない部分を誰かと話すことで理解できることがあるよ
    カウンセリングの一環だと思えば、この報告者の流れも理解できる
    この報告者を察してチャンとか構ってチャンとか言ってる人は
    今まで辛い思いを自分で抱え込まずに済んできた幸せな人だと自覚した方がいいよ

  21. 名無しさん : 2016/12/31 15:46:20 ID: m0UrqeyY

    省いたことが一番重要な情報だったという

  22. 名無しさん : 2017/01/01 02:35:21 ID: wA1oRcAc

    年に数回会うのすらイヤなら親好きってことはないと思う。親を旅行にとかも好意からでなくとりつくろってただけだろう。

  23. 名無しさん : 2017/01/01 12:13:14 ID: ma5O6PSA

    ※16
    世話好きな人に多い気がする。
    つい過剰に世話焼いてしまい、自立型の人からはウザがられるというw
    世話役相手が依存型の人とはとても相性良いと思うので、
    そういう相手に世話焼いて上げてください、といつも思う。

  24. 名無しさん : 2017/01/01 15:05:09 ID: upnVSzTA

    好きにするさ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。