2017年01月02日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】3
- 284 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/01(日)20:55:31 ID:eRR
- 小学校高学年時代の話
担任(女・30)はすごい太ってた
172cm 96kg の巨体
好きな四字熟語「焼肉定食」
そんな先生だが、4月最初の体育の授業で
先生「じゃあ今年の体育はまず鉄棒からだ」
先生「全員空中逆上がりを完璧にしたいな」(半分冗談)
|
|
- 先生「よーしじゃあまずお手本を見せるぞ」
男子「先生には鉄棒小さすぎませんか~?」
先生「大丈夫、大丈夫」
大 車 輪
全員騒然
すごい運動能力だった
その後も
縄跳び→連続ハヤブサ跳び優勝
50m走→7秒62
跳び箱→ロンダート
先生、尊敬してます - 285 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/01(日)21:50:36 ID:zRM
- >>284
かっこよすぎ - 286 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/01(日)23:51:43 ID:WJs
- >>284
そこまで運動できるのに何で太ってるのww - 287 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/02(月)01:35:14 ID:BIU
- 何故ならそれがベスト体重だからだ
|
コメント
大車輪が出来るような鉄棒が学校に常設されてるんだ?ふーん
あるにはあったよ
ただその巨体での大車輪が可能なのか否かについては不明
可能なの…?
肩もげそう
動けるデブ(すまん)っているんだよな
知り合いに草野球やってて助っ人頼まれるヤツがいるけど、あの体で走塁めちゃくちゃ速いから皆びっくりするんだよ…
おかわり君ああ見えて脚早いもんなあ
※2
自分は、鉄棒がひしゃげそう…って思ったw
大車輪用の鉄棒あるのが普通じゃないのか…
自分の小学生の時の担任も大車輪やってたわ
普通に考えてデブじゃなくて筋肉だったんだろうな
関係ないけど最近吉田沙保里が156センチしかないと知って驚いた
米4
今はだいぶ衰えてきてるけど、足早くて守備も普通にうまいよね>おかわり
あの体型はほとんど筋肉じゃなかったかな
小学校の校庭に大車輪ができる鉄棒はあったよ
近くの小学校にもみんなあったから、あるほうが普通かと思ってたわ
好きな四字熟語「焼肉定食」がジワジワくるw
※1
うちの小学校、低学年用の小さい鉄棒2個、普通サイズの鉄棒4個
大車輪出来るデカイやつ1個あったよ
普通の関東の公立
近くの小学校とかもそんな感じの配置だった
好きな四字熟語は焼肉定食ですなんて先生に言われたら、四字熟語って結構とっつきやすいのかなって思えて良いかも
たまになんでこんな小さな場所に落ち着いてるか解らんような人はいるなあ
こういう話めっちゃ好きwwww
なにそれかっこいい
大車輪用の鉄棒無い小学校あるんだ?ふーん
なんで先生の体重なんて知ってるの?
スゴすぎる
そんな先生なら、聞かれれば平気で自分の体重言うだろ
大車輪用の鉄棒あったけど、授業で大車輪やったことないわ
うちの小学校は低中高学年それぞれに合わせたであろう3サイズしかなかったなぁ
小学生は、せんせー体重なんキロー?くらいは普通に聞くよ。
本当の体重を言うかは、各先生によって違うだろうけど。
うちのお母さん、58キロだよ、誰にも言わないでって言われたけど、とかも普通に言うw
大車輪用の鉄棒無い小学校とかマジであるの?
授業で必須ではなかったけど先生や上手な子がやって見せてくれたなー
キュロット()の端を鉄棒に巻きつけて握ってくるくる回ったりした思い出
相撲取りだって脂肪の内側に巨大な筋肉が隠されてるからなあ
担任(女・30)なのにところどころが男言葉なのが、思い出って
加工されるもんなんだなーと思った。
プロレスのバンバンビガロもあの体型で側転やらムーンサルトとかやってたもんな
デブが「そういう人もいるんだし痩せなくていいか」
って思うような話しないでもらいたい(憤怒)
上級者「そんなに太ってないじゃん(モグモグ)」
※1
恥ずかしい奴だな
鯖読んでるとして実際は100kg超えてるだろうな!
米1
俺の地元の小学校には普通にあったぞ
※1
バーカw
鉄拳てゲームに、打撃力を求めた結果凄いデブになった格闘家がいましたね
相撲取りか
お前らサモハンキンポーも知らんのか。
年代によるかもなぁ。自分の子供の頃は、大人が大車輪が出来そうな高い鉄棒もあったが、
今の学校は低い鉄棒しか見ない気はする。
デブと言うから脂肪でぶよぶよをイメージするかも知れないが
この女の先生、実は筋肉でみっしりだから重いのと違うか?
筋肉でデブと脂肪でデブは、見た目大差なくても全く違うもんだぞ。
違う生き物と言って良いレベルで。
ベーブルースも太ってたけど、別に足速かったらしいしなあ。
言っておくが体育館に設置する器械体操用の奴ならともかく校庭にある高い鉄棒は大車輪用じゃないぞ
※37
んだな、筋肉だと思う。相撲取りもただのデブに見えて筋肉量は凄まじいしな。
そもそもただの脂肪デブで筋肉付いてなかったら、巨大を腕で支えられない。大車輪なんかしたら2回転目くらいで腕が耐えられなくなって吹っ飛んでいくと思うw
※1
おい!人が必死に考えたお話にケチつけるなよ!
世の中には嘘をついてでも注目を浴びたい人だっているんだよ!
大人が大車輪出来る鉄棒あったし、
大車輪用じゃなくてもやる奴はやってたわ
気にするとこはそこじゃないだろ
逆上がりなら聞いた事があるけど、空中逆上がりってどんなのだろう??
空中に飛んだ後、逆上がりか
絶壁でも飛んだ後の逆上がりとか無理ゲ
リアル福島満子先生(もちろん骨の方ね)。
デブは膝を大切にな
元に戻らんぞ
>好きな四字熟語「焼肉定食」
やだ、漢らしい…///
そもそも筋肉無かったら大車輪で一回転さえ出来ないよ。
斜め上まで行ったときに、腹筋とかの力で全体重の遠心力に
勝たなければ一回転出来ない。
体重に目が行くけど身長も凄いなw
確かに女性だと珍しいけど、172cmあったら96kgは太っては見えないかなあ。
体つきがすごいように見えるんじゃなかろうか。
体脂肪率次第ではあるけれど。
運動得意で後から太ったタイプは動ける。
最初から太っていて運動しなかったタイプは動けない。
※41
必死だなw
※43
一階逆上がりしてそのまま足を地面につけること無くぐるぐる逆上がりし続ける
これを空中逆上がりまたは連続逆上がりと呼んでいた、うちの小学校では
空中逆上がりは、鉄棒にぶら下がって地面に足がついていない状態で逆上がりすることだよ
懸垂してそのまま足を上げてぐるっと1回転
懸垂できる腕力も必要だし、足を上にあげる腹筋も必要だしなかなか高度
「帯をギュっとね!」の久留間センパイ思い出したw
多分あの人あの世界じゃ最強キャラだったんだろうなあ
米4
今はだいぶ衰えてきてるけど、足早くて守備も普通にうまいよね>おかわり
あの体型はほとんど筋肉じゃなかったかな
走るミートボールみたいな女だな
大車輪用の鉄棒と
ただ背が高い鉄棒の区別がつかないガイジ多すぎない
筋肉を脂肪で隠してて実際は見た目ほど太ってないってひとはよくいるからね。
自分の部活の先輩も同じような体形だったけど、
50m走で6秒切って走ったのはびびったよ。
ソニックミート!しかしよく鉄棒が壊れなかったな
多分、隠れマッチョだったんだろうね。
焼肉好きみたいだし、脂肪は20%~25%くらいで、ほぼ筋肉の。だから、重い。
筋肉太りかな?
何年か前に朝青龍が(ほんのお遊びで)サッカーやってた動画見てみ。
さすがプロアスリートて思うわ。
シェイプアップ乱(昭和)
なんか小学校の授業中になぜか通りすがりのおじいさんが鉄棒で懸垂したり大車輪したりしてヒーローになった事件があった
全盛期の神取忍みたいな話だねえ
「いろんな人にいろんな風に言われるけど、
私にはこの体重、この体格がベストなのよ」っていう。
ぶら下がり出来る鉄棒は確かにあった。
大車輪してる人は見たことがないw
鉄棒大好きだったので、小学校の砂場に大車輪のできる鉄棒が設置されて大歓喜だったよ。ぐりんぐりん回ったわ。
それまではちっこい鉄棒で ウンコ座りの体制のまま車輪をやっていたんだけど、うっかりするとデコを地面に打ち付けたりしてたから。
子供で腕力が無くても体重が軽いからできたんだけどね、大車輪。筋骨隆々であっただろうその先生とは違うわ。
猿飛肉丸
校庭の高い鉄棒は懸垂用だと思ってたんだが
TVの仰天ニュースみたいので痩せたヨボヨボおじいちゃんが校庭で大車輪してたから
校庭の鉄棒で大車輪出来るし、体重に応じた筋力があれば出来る模様
※1は小学生から不登校だったんだからあんまりいじめてやるなよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。