2011年12月27日 12:27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1321666153/
- 251 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 09:54:18.20
- トメ(夫にとっては継母。中学生の異母兄弟が2人)から緊急だと呼び出された。
今、大トメさんが入院中なので心配して、急いで駆けつけたら、
「今から忘年会に出るから、子供達のご飯作ってあげて。」
と、しれ~っとした顔で言われた。
「大トメさんの見舞いにも来ず、付き添いもスルーしてるくせに、子供の面倒まで
私に押し付ける気ですか?」
と、以前から言いたかった事を言って、顔真っ赤にして怒りで震えるトメを無視して
帰ろうとしたんだけど、コウト2人に泣きつかれた。
大トメが入院してから、マシマズトメの不味いご飯しか食べていないんだって。
仕方ないので、親子喧嘩している傍らで、炊飯器を開けて、生卵をぶち込んで醤油を
かけて「炊飯器de卵ご飯」ってやつを作ってあげた。
「何なの?そんなもの食べさせて!」ってトメは怒ったけど、コウト達は「ウマ~!」
ってバクバク食べている。
すごい食いつき。今迄何を食べさせられたのかな?可哀相に。
トメさんの作る食事って、卵ご飯以下なんだね~w
ってコウトと話してたら、トメが涙目で出かけて行った。
ついでに、コウト達に炊飯器の使い方(ご飯の炊き方)も教えてきた。
大トメも暫く退院できそうに無いけど、私はあんた達の面倒見る気はないから、
母親にガンガン文句言って、ちゃんと家事してもらいなさいって言っておいた。
- 252 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 10:02:12.71
- 今さら無理だろうから
コウト達にやらせた方が手っ取り早いかもw - 253 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 10:18:03.72
- 中学生ならスーパーで惣菜買ったりマック買ったりで自分で食べる物ぐらい確保できるし
飢えて死ぬこともないからわざわざご飯作りに行ったり面倒見る必要なんか全然ないな - 254 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 10:20:55.23
- 中学生なら一通りの家事やれる年齢だしな。
トメがメシマズならいいチャンスだから
自分で料理できるようになれwww - 255 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 10:21:15.66
- >>251
乙でGJ
炊飯器に直接卵液を投入したんだねw
旨そうだ
中学生なら包丁やガス使っても危なくないだろう
自分たちでやればいいんだよ、コウトたちも
ご飯さえあれば、とにかく生きていける日本っていいなぁw
出来あい惣菜も冷食もインスタントもレトルトもサプリもある
ご飯さえあれば生きていけるさ、中学生でも
- 256 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 10:25:38.48
- 中学男子なんて米で出来てるようなもんだろw
ごはんですよで丼一杯いけるってw - 257 :251 : 2011/12/21(水) 10:41:47.65
- GJありがとうございます。
さんざん世話になった大トメが入院したというのに「家事する人が居なくなった」と
文句言うだけのトメに、言いたい事言ってスッキリしました。
皆さんが言う様に、コウト達はもう中学生なのだから、自分で買ったり作ったりできる
年齢なんだよと言い聞かせました。
「へ?そうなの」とビックリしてたけど「考えたらそうだ」と納得してた。
あとは、
あなた達のお母さんは、きっと、ばあちゃんが退院して来たとたんに家事をさせて
こき使うと思うけど、どう思う?
ばあちゃん、また体壊しちゃうね。もう80歳なのに可哀相だね。
お母さんがばあちゃんを使おうとしたら、阻止してあげてね。
という感じで、言い聞かせました。
おばあちゃんっ子なんで、上手く大トメをフォローしてくれたら良いなと思う。 - 259 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 11:32:18.56
- >>251
GJ!
平成ノブシコブシのメガネの方が、
「うちは母親がごはん作り苦手で、俺が妹を食わせてた」
って言ってテレビの料理対決で手際よく調理してた。
母親がマズメシなら、自分で作るのが幸せかも。
料理洗濯掃除がこなせれば、母親おいてさっさと独立できるし。 - 260 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 12:21:37.18
- >>257
さらにGJ!w
ついでに、料理男子はもう古い!これからは家事万能男子だっ
と、煽ったげてwいやまじで
料理できても、後片付けが出来ない男は… - 263 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 13:38:04.84
- 中学生にもなって炊飯器の使い方も知らないことにビックリだ
- 264 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 13:39:17.80
- 学校でも習いそうなもんだが
そもそも家でやるって頭がまったくなかっただけだろうな - 268 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 21:07:49.70
- うちの母は炊いた米を一晩保温して、かぴかぴになったのを冷凍して、
忘れた頃に出してくれた。黄色くてごわごわもそもそしてた。
一人暮らしして、炊きたてを冷凍して解凍して食べたときのおいしさにびっくりした。 - 267 :名無しさん@HOME : 2011/12/21(水) 16:31:14.87
- メシマズのトメといえどもご飯炊くだけならまともに食べられるものができるんだw
- 275 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 01:56:25.32
- >267
だって、炊くのは炊飯器だしw - 276 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 01:59:40.77
- つまり米と水の分量は正しかったわけで、それはメシマズとしては軽度の部類。
- 282 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 11:52:59.89
- 普通の家庭なら男の子でも学校で教えるまでもなく
炊飯器の使い方くらい分かるだろうしね…。
あぁでも、都市伝説かもしれないけど、米を洗剤で洗うとかあるから
分からない子がいても不思議じゃないのか。 - 284 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 15:19:25.09
- >>282
水をいれた容器に、麦茶のパックを入れるだけ、の麦茶すら作れない男子(大学生)を
みたことがあるので、炊飯器が使えなくても驚かない…。
- 288 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 18:54:37.02
- アメリカ人がゴキブリホイホイを組み立てられないって奴じゃね?
そもそも説明書が読めないとか。 - 293 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 21:42:58.31
- 最近のパック麦茶、ピッチャーに水入れてパックをポイでオッケーなのが多いが。
外袋にもそう説明がある。 - 294 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 21:53:18.73
- ママンにやってもらうのが当たり前・自分でやってもいいんだ(やらなきゃだめだ)と思った事すらない男は、
そもそも外袋の注意書きなんぞに思い至らないって。
「外袋に書いてあります」って言われて「あ、本当だ」ってなるだけ。 - 295 :251 : 2011/12/22(木) 22:01:07.13
- なんか中学生男子の炊飯の事で盛り上げてしまってすみません。
コウト達は、キャンプで飯ごう炊きの経験もあるし、家庭科でも習っているけど
自分たちが炊事をするっていう意識がかけていただけです。
家の炊飯器自体は実際に触った事が無いらしいけど、教えたらすぐに覚えました。
『料理をするのは、ばあちゃんやおかあさん』という先入観を払ったらすぐに順応。
家庭科で目玉焼きとサラダを作った事があるので、やってみるそうですし、
「料理で肝心なのは片付けやろ!?」
と生意気な事を言ってたので、後片付けもきちんとやりそうですw
今日、大トメのためにおかゆを作る練習をしているとメールが入りました。
なんとなく、大丈夫な気がして来ました。 - 296 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 22:12:39.02
- >>295
若い分、成長がたのしみだね。
ばあちゃんも、孫が作ったおかゆにどれだけ励まされることか。
本当にGJ - 297 :名無しさん@HOME : 2011/12/22(木) 22:15:36.59
- >295
こりゃ褒められて伸びるんじゃない?
家事万能男子になれるよ。
いいことしたねー。
コメント
ウトはもういないのだろうか
ウトがまともで健在ならきっちり〆てもらえばいいのにな
コウトがいい子たちで安心した
旦那の親が再婚したってことだよな・・・
男の子はこりはじめたら上達もはやいだろうねえ。
ばあちゃんが退院したら、ばあちゃんの味を教わるがよい。
料理なんてレシピ通りに作ればなんとでもなるしな。レシピはネットにいくらでもあるし。
育ち盛りなんだから栄養あるもの作って大きくなって欲しいぜ。
コウトず…可愛いww
はじめてのお使い。的に「おお!出来るじゃんw俺らww」ってなってんのかな?
やってくれない人は放置して、出来る人間がそれなりに回して言った方が精神的に楽
家は母が、実祖父母のドレイ。あんど、夫LOVEな人で子供の順位は最下位
だったから、制服のスカートのすそ上げを年末の紅白を見ながら小5らいでしてた記憶がある。
小3の頃には「持って行く雑巾は自分で縫わんと放置される」だったし…
小学生でもそれなりに出来るから、中学生なら大概はOK!だよ
最近はイクメンとか言われるし、家事出来る男は良いよね~
バーちゃん元気になって帰って来ると良いなぁ
>一人暮らしして、炊きたてを冷凍して解凍して食べたときのおいしさにびっくりした。
いや、炊きたてを食えよ
その方がおいしいだろ、どう考えても
何で冷凍して解凍してからなんだよ
マジで美味そうなメニューだな。
丼だと、よほどアツアツじゃないと、いまいち生っぽいんだよな。
↑
独り暮らしなら、一度にたくさん炊いて冷凍するのは普通ですよ?
米6
まとめて炊いて小分けに食べるってテクニックは普通だろ?
268は冷凍ご飯の本当の味を知らなかったんだよ。
※6
何でそんなに怒っているのか見当もつかないが
この人の母親が日常的に出していた冷凍ご飯が本当に普通なのか確認したかったんじゃない?
家事できるようになったら、そんな母親叩き出してしまえ。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ※6ドンマイ!
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
炊飯器de卵ご飯がググっても出ねえ…
※9※10
これがアスペってやつじゃないの?
普通に考えて、炊きたてを食って余りを冷凍するんだが、こいつは炊き立てを全部即冷凍したと読んだんだよ。
卵かけご飯よりもマズイなら、このトメはせめて惣菜買う努力くらいしないとなぁ
料理がマズイ人は、外食も悪くないと思う
※13
>一晩保温して、かぴかぴになったのを冷凍して、
これがあっての、
>炊きたてを冷凍して解凍して食べたときのおいしさ
なんだからな。
※6は1行文のバッファしかないんだろうな。
最近の中学男子は厨房に立つことに抵抗がないよね
冬休みなんで、おだてて昼ごはん作ってもらった
肉野菜炒め焼肉のタレ味だが、うまいぞ
学生時代「炊飯器de大豆ご飯」を作って食べ忘れて帰省したときがあった
帰って炊飯器を開けると、なぜか納豆の匂いが・・・?発酵したのか??
※6
頭悪いの?一人暮らししたことないの?完全外食派なの?
親がメシマズだと子はメシウマに育つような気がする。
ソースは俺
群がるBBAうっぜ
米6みたいな池沼ってどうやって生きてるの?
そういう脳みそで生きてて人生楽しいの?
※13
そうだね
提示された情報は正しく認識出来るのに、その情報からの連想・補完や抽象化が出来ない脳機能障害
カワイソス…
メシマズってなぜか「惣菜を買ってくる」「他の人にやらせる」ってしないよね。
「やってあげてる」って優越感と「私がご飯作らないと困るでしょ?」って支配したいんだろうか。
だとしたらこのコウト達の行動でトメがキチ発症しないといいけどな…まぁ兄弟だからまだ心強いよね。
炊飯器で卵ご飯って、ビッグダディでその光景見たわ・・・w
オエッ・・・てなったw
なんて可愛い中学生男子なんだ!
炊飯器でTKGってちょっと美味しそうだなーと思ってしまった
熱々ご飯で卵が半熟になるのとか好き
でも実際にやったら釜に引っ付くかなあ…
おばあちゃんが退院したら料理を習ったらいいよね。
人に教えるって(しかも孫)頼りにされて嬉しいだろうし。
私はカップ麺もまともに作れなかった男子高校生知ってる
※4
レシピ通りにつくれるのは普通だと思うが、メシマズってのは無駄にオリジナリティ加えて
不味くするからメシマズなんだぜ
※19
袋叩きにされてる※6か?
一人暮らししている男だってご飯小分けくらいやるぞ
BBAに叩かれてるとか思わずお前も少しは家事やれよ
あんまり米が熱い内に卵入れるとスクランブルエッグ混ぜご飯になってパサパサで不味くなるんだよな
ご飯は常温に冷ましてからの方が好き
>>16
遅レスだが「納豆ができていた」で正解。
食って旨いかどうかは別問題。
野生の納豆菌はどこにでも居てるし、沸騰数時間ぐらいでも死なない。
クマムシなど目じゃないくらい頑丈。
むしろ煮沸すると休眠がさめて、温度が下がるやいなや活動を開始する。
後は30分に倍のペースで増える。
>母親にガンガン文句言って、ちゃんと家事してもらいなさいって言っておいた。
>コウト達はもう中学生なのだから、自分で買ったり作ったりできる
年齢なんだよと言い聞かせました。
見事な後出し感
最近は無洗米の弊害で、米の研ぎ方知らん主婦が居るくらいだし
男なら尚更
サァ、彼らがガッコで「家では誰も家事やらないから自分らでやっているので忙しい」と先生や
クラスメイトに言ったら、皆どんな顔するかしら?
昔ならば気の利いた女子らが「○○クン、かわいそ。なら私がご飯作ってもって来るから」とか言ったもんだろうがなぁ…
男女同権になるとそんなことは夢の夢か
家事やらせるのなら、必要最低限度の費用は渡してやれよ。坊やたちに…
※34
今でもそういう子居るよ
何気張ってるんだよ、肩の力抜けよ
言わないのは、相手に対して好意が無い時だけだ
>>34
今だったら「へーすごいねー大変だねー」で終わるだろうな
それが気が利かないってうのもどうかと思うよそれぞれ自分の生活があるんだからさ
費用は渡してやるだろさすがに・・・
>>34
>昔ならば気の利いた女子らが「○○クン、かわいそ。なら私がご飯作ってもって来るから」とか言ったもんだろうがなぁ
本当か?
漫画か妄想の世界と現実がごっちゃになってるんだろう
それか年寄りによくある古い時代の美化
「行け!美化厨!」
「美化ー!」
>>34
いつまでクラスメイトの男子にメシ持ってくりゃいいんだ?
卒業まで毎日、タッパに入れたおかず渡すのかwww
わざわざ自分で家で作って?それとも母親の作った残りか?
今も昔もそんな女子いねーよw アホかw
※34
ただしイケメンに限る!
じゃないのか? それ。
昔ってどれくらい昔の話さ?
ていうか、食材もタダじゃないし労力だってかかるのに、他人の善意を一方的にアテにするなんて、それなんてタカリ?
マザコンかつババコンだった俺は
いつもどっちかにまとわりついて
炊事の手伝いしたり裁縫習ったりしてたからか
大学入って一人暮らしになっても全然困んなかった
今思うと、二人とも俺が一生結婚できそうもないの見越してて
一人で生きてけるようにしつけてくれてたんだろうな……
男も女も関係なくちょっとした料理くらい作れて一人前。
自分の身の回りのことくらいひとりで出来て初めて自立した大人という。
こんだけ文明の利器が発達してるってのに
それくらいのことが出来ないお子ちゃまがファビョってんの?
情けねぇwwww
米研ぎに洗剤は都市伝説ではない
ホームヘルパーの現場研修にやって来た
御年23才の見目麗しいお嬢さんがやらかしてくれました
洗剤で米研ぎ俺の知り合いの女にもいるわ…
コメ欄がおもしろい、嫌味がなくて!
俺は炊きたてごはんに卵が軽く火が通りながらからまる位が好きだからこの炊飯器直でってちょっと憧れるなあ
丼一杯も食べないから一人暮らししててもこんなことできないけど
※34
費用を渡すのは親の仕事だろ
やった事ある。
若干の窪みを作っておかないと白身が広がっちゃうのよ。
でもシンプルに美味い。
※34
親がいるのになんで兄夫婦が金出さなならんのじゃ
出す筋合いの無い人に出せと簡単に言えるって、家計という概念を持たないの?
炊飯、メシマズで思い出したけど、
嫁がメシマズのまとめだかで、
ハイター入れて米炊いたって話があったな。
米が黄色かったから、ハイターで白くしようとしたとかなんとか。
ばあちゃんをいたわるのは大事だと思うけど、
80才ならまだまだ家事現役だから今のうちにばあちゃんの味を味わっとくことも大事だよ
うちはばーちゃんが93,4才くらいまではばーちゃんが料理つくってくれてた。
末っ子の俺が進学のために家を出た後は、カレーの味付けがおかしくなってたけどそれでもおいしかったよ
このコウトたちはばあちゃんに育てられたんじゃね?
80のばあちゃんなら、男は家事なんかするなって当たり前に言ってそうだから、
コウトたちの無知はしょうがなくね?
高校の家庭科の授業で先生がこんな子達がいたのよーって話してくれたが
炊飯器にお米を水ゼロで突っ込んで、コゲたカチカチの物体にしちゃったらしい
放課後にこびり付いた窯洗わせたらしいけど、一班六人はいるのに誰も知らなかったって怖いよね…
この類の話は
話し手も相当性格悪そうだなと感じてしまう
何の落ち度もない子供にそういう態度って
報告者もそうとうな中二病
今時自分のケツ拭けないのは男でも女でもお断りしたい。
金稼いで、飯を用意できて一人前だ。
店がないから食事が取れないなんてアホは餓死しとけ。
メシマズならメシマズで惣菜かってこればいいのにね
東南アジアとかは外食が主体らしいし
※55
結構いい歳したおばちゃんなんだと思う
ビッグダディで同じことしてた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。