クリスマスと年末年始に家に来て居座って深夜まで飲み食いしてバカ騒ぎしていく両親の友人夫婦に腹が立つ

2017年01月04日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
その神経がわからん!その27
663 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/03(火)19:28:29 ID:itp
もう8年ほど前からクリスマスと年末年始に家に来て居座って
深夜まで飲み食いしてバカ騒ぎしていく両親の友人夫婦にスレタイ
ある年のクリスマスに父が仕事仲間を呼んで宴会したのがよほど楽しかったらしく、
それから毎年人を呼んでパーティーという名の宴会をしていて、
特に友人夫婦Aは当時小学生だった子供(引きこもり姉と馬鹿猿弟の二人)を連れて
騒ぎまくり家を走り回る子供二人を放置して
馬鹿みたいに飲み、深夜3時ごろに帰っていくのが定例になった
勿論面倒な子守りは私たちがやらされてた



暫くして私たち兄弟はそれぞれ大学や就職で家を出て、
クリスマスはその被害にはあわなくなっていたけど、
ここ3年ほど前から年末年始にまでその友人夫婦が居座るようになってもううんざり
特に今年は年末に仕事で大きく落ち込むことがあって
本当につらくて親に相談したいと連絡してあったにも拘わらず
居間の扉開けたら他人が我が物顔で居座っていて、
帰省の挨拶が「ただいま」じゃなくて「こんばんは」だったわ

しかもその夫婦今年は(今年も、か)子供たちを「受験だから」と言って家に放置してるときたもんだ
二人とも部屋に引きこもっちゃったからって言い訳してたけど、
そりゃ子供蔑ろにして自分の楽しいことを優先するような親と
コミュニケーションとる気にもならんわな!!
手土産も持ってこず食うだけ食って飲むだけ飲んで
自分の子供もほったらかして赤の他人の家でだらだらして、
自分の親戚に挨拶にも行かない(と本人たちが言っていた)あの友人夫婦ホント腹が立つ。
そしてなにより毎年あれだけ私たちが「呼ぶな」と言ってるのに
年末年始に友人夫婦を呼ぶ両親の神経がわからん
次顔合わせた時に嫌な姑のようにねちっこくイヤミのひとつでも言ってやりたいわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/04 09:15:11 ID: 1PDzCYA6

    御愁傷様。こんな親に落ち込んだからと相談したいとか馬鹿としか言いようがないな。信頼に値する別の大人を探すしかないと思う。

  2. 名無しさん : 2017/01/04 09:31:29 ID: UZR52I1w

    もうこれだけで縁切れる一要素になるな
    (別に縁切り推奨したいわけではないが)

  3. 名無しさん : 2017/01/04 09:39:15 ID: W99cQJcU

    でも三が日全部居座ってる訳じゃ無いんでしょ?進学のために独立した年齢の子供の相談のために、既に決まってる飲み会をキャンセルして待つかな?
    そこは親の家で親の人間関係だからねぇ、嫌がってるのに押し掛けてくるんじゃ無いなら、ある程度は仕方ない。てか、就職や進学で普段兄弟の誰も親と一緒に住んでないなら、老後の事を考えて近所と仲良くしてるのかも知れないし、それは微

  4. 名無しさん : 2017/01/04 09:46:31 ID: W99cQJcU

    ※3続き
    微妙な問題かも知れないし、年に2回の宅飲み位で「親として」とか言っちゃうこの人も、親に夢見すぎと言うか少し思春期引きずってんのかなって感じがするけどな。

  5. 名無しさん : 2017/01/04 09:55:31 ID: Yee5DDVA

    言えばいいし、実家に帰る必要もない。
    そんな親に相談したいとか、帰省するとか、自分も似た者同士で
    親離れできてないだろ。

  6. 名無しさん : 2017/01/04 10:01:31 ID: t77/h8uk

    正月に帰省してもそうなるってわかっているんだから、もう帰省しないければいいんでないの
    親から帰って来いと言われたら、あんなのを呼んで居座らせている限り帰る気はないと返せばいいんだし

  7. 名無しさん : 2017/01/04 10:05:06 ID: 39uwpEM2

    帰んなきゃいーじゃん

  8. 名無しさん : 2017/01/04 10:07:46 ID: F3zgPam2

    親の方から呼んでるってことは親も楽しみにしてるってことだからな
    手土産なしと言っても別の部分で何かしてるかもしれんしこちらの
    都合だけ押し付けるなよ どうしても我慢できないなら縁切れば?

  9. 名無しさん : 2017/01/04 10:08:11 ID: yo3udB0c

    まず親が悪いと思うのw
    それに、わかってるなら帰らなければいいのだし、、、。

  10. 名無しさん : 2017/01/04 10:10:02 ID: nvGxEn3I

    両親の家だし、両親が金出してるんだから呼ぶなとは言えんわ
    もう行かなきゃあいいだけじゃん

  11. 名無しさん : 2017/01/04 10:10:36 ID: 9XUsdTCs

    大事な相談が、って連絡してるにもかかわらず帰省中ずっと居たわけ?
    だったらもう親の中での優先順位、友人の方が高いんでしょ
    もう家出てるんだし他人と顔合わせるの嫌だって言って帰らなきゃいいわ
    個人的には仕事で落ち込んで親に相談ってのがわからないけど
    仕事辞めて実家に帰りたいとかかな?だったら邪魔だもんね親友人

  12. 真月零 : 2017/01/04 10:11:31 ID: BfwdtGeo

    いっそのことそんな厚かましい夫婦を毎年招くご両親には見切りをつけて疎遠にされては?
    多分その夫婦はこれからも毎年実家で好き勝手するつもりでしょうし、下手したら何か厄介事に巻き込まれかねませんよ?

  13. 名無しさん : 2017/01/04 10:15:56 ID: yqjRX7pA

    帰るのやめれば?

  14. 名無しさん : 2017/01/04 10:24:49 ID: g/T8gabE

    帰るのやめたれよと思ったら普通に皆ツッコミ入れてたw

  15. 名無しさん : 2017/01/04 10:29:03 ID: N1Kwe8EE

    疎遠にしろと自分も思うし客観的に見ればそれ一択だけど
    実子にしてみればやっぱり腹も立つしやり切れないだろうなあと思う

    長年優先順位が友人>>>実子だったのを見せ付けるのはどう見ても毒親だし
    結局どちらの親夫婦も本来は家庭や子供を持っちゃいけないタイプの人間だったんだろうね

  16. 名無しさん : 2017/01/04 10:37:31 ID: 3yWwhybA

    言ってやりたいわ!

    言えばいいんじゃないかな
    まとめ用に投下なんぞしてないで

  17. 名無しさん : 2017/01/04 10:42:37 ID: 0Qur3Hok

    親に相談したい・・・ねえ、一体幾つなんだよ未成年なの?
    30過ぎで親が就職の相談に乗ってくれないからと言って書店で通り魔事件起こした馬鹿男が居たな
    親が居なかったら自分で何とかしようとするけど、なまじ親が健在だと依存するんだな
    帰んなきゃいいじゃん

  18. 名無しさん : 2017/01/04 10:52:32 ID: Ea8MN2Kg

    親の家で親が呼びたくて呼んでいて、友人に言われるがまま実家の財産を食いつぶすほど豪遊してるのでなければ口出しする権利ないな
    親が深刻な状況の自分より友人を優先してるようなところが寂しいのだろうけど、いつまで庇護される子供の気分なんだろ
    親は親でこれからは親自身の楽しみを見つけて行くんだから
    報告者も報告者なりに相談相手となる友人や恋人を作らないとね
    自分が親の手を離れたと自覚するのも自立のうちだよ

  19. 名無しさん : 2017/01/04 11:35:30 ID: zeUaM8do

    みんなのコメントがまともで良かった
    俺の言いたいことが言われてて

    悪いのは報告主

  20. 名無しさん : 2017/01/04 11:39:27 ID: D4pdMEsA

    帰らないと宣言して帰省しないこと
    理由を聞かれたら「どうせあの人たち来るんでしょ、しんどい」と正直に答えて帰らない
    「あの人たちを呼ぶなら帰らない」などと条件づけはせず淡々と処理する
    報告者は巣立ちをする、もし両親が巣立ちを引き留めるようなそぶりをしても相手にしない

  21. 名無しさん : 2017/01/04 11:49:49 ID: pDEKDh72

    奴隷乙

  22. 名無しさん : 2017/01/04 12:04:24 ID: ywU8zQyU

    親が嫌がってるわけでもないなら、どうしようもないだろう
    年に数回休みの日に、親が友人呼んで、騒ぐのが嫌なら家を出るしかない
    親の家なんだから

  23. 名無しさん : 2017/01/04 12:04:26 ID: W.bg4m6A

    この人の権利意識のありようがよくわからないなあ
    親は支配できる人々とまでは思ってないんだろうけど

  24. 名無しさん : 2017/01/04 12:22:28 ID: H3tNoYmY

    ※20
    それしかないよなー。
    親の楽しみに口出ししない、代わりにこちらが嫌だと思うことも強制しないでねって構えしかない。

  25. 名無しさん : 2017/01/04 13:18:17 ID: tCFZRfJU

    勝手に押しかけてくるならともかく親が呼んでるんじゃどうしようもないね
    ご両親は自宅が宴会場だと自分たちがないがしろにされることがないから気持ちがいいんだろう
    そういうタイプ小学生の頃にいたわ

  26. 名無しさん : 2017/01/04 13:19:49 ID: bmIH1H7U

    親に抗議
    それで駄目なら本人に言えばいいよ
    更にそれでも駄目なら縁切りだね

  27. 名無しさん : 2017/01/04 13:26:29 ID: pF3JEauA

    なにこれ怖い………

    両親もそういうのに逆らえないし、断れない奴隷体質なの?
    報告者も両親そっくりの性格みたいだね。
    はっきりと本人に文句言えないみたいだし。

  28. 名無しさん : 2017/01/04 13:28:45 ID: cUgzBN1s

    こういう図々しい乞食夫婦は、家の人間が怒って追い出されるまで毎年押し掛けるよ。

    報告者がキレて図々しい夫婦に「二度と来るな!!!毎年毎年迷惑なんだよ!!!」
    って怒鳴りつけるしか方法は無いよ。

    報告者が「あの夫婦が来るならもう二度と帰省しない」と行っても、両親は
    その夫婦を家に入れ続けて、絶対に現状を変えられないと思う。
    報告者が動かないと。
    そのまま乞食夫婦に家を乗っ取られるかも知れないよ?

  29. 名無しさん : 2017/01/04 13:42:19 ID: cpbp6xJo

    親が呼んでるんだからしょうがないよね
    もし押しかけられるっていっても、なんだかんだ受け入れてるから来るんだよ

  30. 名無しさん : 2017/01/04 14:56:27 ID: 2BJYipEE

    親戚の挨拶とか友人子供についてとか余計なお世話過ぎる。嫌なら日程ズラすなりすればいいのに

  31. 名無しさん : 2017/01/04 15:01:53 ID: ybyXn3B6

    さっさとイヤミ砲発射していいと思う、

  32. 名無しさん : 2017/01/04 15:48:09 ID: ruDl4YD.

    友人夫婦との飲みが恒例行事だとわかっているのに
    帰省のスケジュールをずらさない
    大切な子供のアタシを優先して友人なんかと交流するなと言いたいんだろうか
    成人済みなのに親の愛を試し行動なんて恥ずかしい

  33. 名無しさん : 2017/01/04 16:40:28 ID: zrVHB12A

    親も楽しんでるなら報告者がとやかく言う筋合いじゃないわな

  34. 名無しさん : 2017/01/04 21:02:05 ID: D09HXtBQ

    帰らない方がいいわ。いない時に帰るようにする。1月の三連休とか
    年末年始は諦めろ。両親にとって、どうやら大事な友人らしい。バカバカしいが

  35. 名無しさん : 2017/01/04 23:17:06 ID: W.bg4m6A

    子供の友達にあれこれ言う親が最低だというなら
    親の友達に子供もあれこれ言うべきでないと思う

  36. 名無しさん : 2017/01/05 12:22:12 ID: AFYYeuQI

    何人も言ってるが何で帰るんだ?

  37. 名無しさん : 2017/01/07 04:57:39 ID: /b/jikiE

    奴隷になるのが好きなんだろ

  38. 名無しさん : 2017/01/08 02:32:23 ID: 1fjAylDU

    親が嫌がるどころか態々呼んでるんだから、報告者が文句つけるいわれはない
    相談事の為だけに帰省して、一泊したら帰らなくちゃいけないとかなら御愁傷と思うけどね
    子供がなんか悩んでるらしい!って用意万端正座で待ってられても困るじゃんw
    帰った時すでに宴会が始まってるなら、次の日に相談事の時間を作って貰えばいいだけ
    というか、そんなに親友人が嫌いなら帰省時期をずらすしかないよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。