彼女が俺実家に挨拶にきて和やかに終わった・・・・のだが、なぜか両親の大喧嘩が始まった

2017年01月06日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
953 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)22:27:41 ID:Yth
今日はうちの彼女が俺実家に挨拶にやってきた。
外でうちの両親と会ったことはあるけど、
家に来たのは初めてでそれ自体は和やかに終わった・・・・のだが

さっきからなぜかうちの母親が父親の実家に行ったときに嫌だったことで大喧嘩が始まった。
うちの母親はいつも「いまさらなにもできないし、どうしろと?」みたいなことで喧嘩を売る。
しかも晴れの日のメイン自体は和やかに過ごすのに
親族だけとか内輪になった瞬間に嫌味やチクっとしたことを言い出して
気持ちよく寝れたことはあんまりない。

明日は親が仕事で俺が仕事場に帰るから
気持ちよく夜にお別れして(親の出勤は早い)寝ようと思ってたのに本当に毎回空気読まない。
結婚式とかしていいものか不安


954 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)22:30:26 ID:Yth
母親が「ふざけんな馬鹿野郎!!」と言って机をたたく音が聞こえる・・・

955 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)22:34:51 ID:dQh
見える、>>953の嫁の未来が見える
役立たずの夫に苛立って>>953の母親そっくりになる彼女の姿が!

956 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)22:59:20 ID:KKc
>>955
禿同。全く同じ事を思ったww

957 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:05:50 ID:Yth
>>955、>>956
どういうところが?
別に常に父親が正しか極端なことは思ってないぞ。
父型の祖父母(主に祖母)が少し行き過ぎたことを言えば諫めてるしね。

父方の実家が遠方で母方が超近距離だから
父方の方に長期宿泊帰省が多くてその辺では気苦労あったのかも

958 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:07:19 ID:kio
>>957
横だけど
>いまさらなにもできないし、どうしろと?
こういうところが。

959 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:09:07 ID:d0x
>>957
>>958に禿同

960 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:16:20 ID:Yth
>>958
共感してあげればいいところでしなさそうって意味だよね?
それと少し蔑視的なニュアンスが入ってる。そんなところ?

追加で、皆さんの母親も「ふざけんじゃねえ!」とか私に「逆らってんじゃねえ!」
みたいな感じで切れるの?ヤクザみたいで昔は怖かったんだけど
ちなみに母親は今60

961 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:21:42 ID:KKc
>>957
953に書いてる事は貴方が影も形もない時でしょ。
今だって諫め方がお母さんの満足いくものとは限らないし。
あと、他の人も書いてるけど「いまさらなにもできないし、どうしろと?」これは致命的だよ。
貴方の実家で嫌な事があってもその場で言わないと相手にしてくれなさそうな気がした。

962 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:39:53 ID:Yth
そういう風に取られてたのね、嫁との会話では気を付ける。

とりあえず母親は下に降りたらいつもの調子でテレビ見てたから
「朝起きないと思うけど○○(俺職場の県)帰るね」と伝えてきた。

これで心置きなく寝れる。

963 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)00:02:06 ID:onP
>>962
彼女が嫁にレベルアップしたことに和んだ

969 :958 : 2017/01/05(木)02:43:11 ID:XLe
寝てた…(´pωq`)
>>960
蔑視的と言うより「済んだと思ってるのは加害者側だけ」的な?
ただ、何年も何回も同じことで怒りを再燃されても付き合いきれないのは解る

あと「過ぎたことを言ってから諌める」んじゃ遅いんだよ
諌めた後2度と言わせないならまだしも
ちょっと注意したくらいで再度会ったとき似たようなことがあるなら無駄だし無意味
状況によっては「それで私の味方したつもりか阿呆」って事もあるかも

と、ココマデ母親の味方してみたけど

>「逆らってんじゃねえ!」
無いなー。母ちゃん更年期とか痴呆の始まりとか疑った方が…昔からか…そうか性格か…
百歩譲ってフザケンナくらいなら出ることあるかも知んないけどよっぽどだし
逆らって、って相手を支配下に置いてると思ってなきゃ出てこない台詞だよね

他人の母親に向かって失礼なこと言うけど
何かこじらせちゃってて、幸せなもの見ると自分の過去の不幸と比較して永遠にムキーってなるタイプ?
それなら結婚式したらしたで、しなかったらしなかったで文句つけそうだから
貴方と嫁さんで好きにしたら良いんじゃないかな

母親から嫁さんへの攻撃が有りそうなら事前に止めてあげてね
「あれは昔からだから気にするな」「スルーすれば良いだけ」は最大級の地雷だから気をつけて


998 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)20:26:41 ID:6aU
>>969
>>953です。
実は母ちゃん職業柄弱み見せられないんだ。
モンペと戦う職種で察してください。

今日は朝起きたら洗濯物の残り干してもらえる?と言いつつ、
テレビの時刻欄見て「あ、最後まで干せるわ」と言って急いでバス停にかけてったよ。
たまに爆発するようになったけど、根がまじめで歳のせいで爆発したり
暴言が家庭内で増えただけでやっぱり俺の好きな母ちゃんだったわ。
愚痴が激しくなる気がするけど、これまで共働きなのに愛情深く育ててもらった礼だと思って接するわ。

嫁のことは嫁のことでまた別案件として考えてつなげちゃいけないね。
結婚するって大変だ。

999 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)20:32:47 ID:6aU
>>969
後、意見を受けての改善が焦点になってるみたいなんだけど、
もうジジババは90をとっくに越えてて最近は会うのが「これが最後かもしれないから行こうか」、
そして3年後にまだ生きてるから会いに行く(文字にするとひどいな)
ってかんじなので、今更改善もへったくれもないわけで・・・・
これがまだ70後半でまだまだ会うなら理解できたもしれないけど
もう召されそうな人に対して言われても孫の自分は困るって感じ。
たまたま今年は母親にストレスがたまる行事が多かったから、そういうところで切れちゃったんだと思う。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/06 00:26:16 ID: 4C3WgF6o

    自分も女だからわかるけど、
    女の悪い所は何年も昔の事を掘り返すところだよね。
    それが喧嘩を長引かせる原因になったりする。

    多分女親だから、息子くんの彼女への嫉妬心も少なからずあって
    虫の居所が悪いんだと思う。あと元々の性格。

  2. 名無しさん : 2017/01/06 00:27:47 ID: A46d5s/.

    >>955>>956>>958 に禿同w >>961は優しいなw

  3. 名無しさん : 2017/01/06 00:31:01 ID: KJx/EVGw

    この報告者の言いたいことも分かる
    人を苛つかせたり喧嘩を勃発させるスキルが
    異様に高いやつっているよ。対応するとすごく疲れる

    うんざりするのも分かるが、
    婚約者を“身内”と認識したら矛先が
    そちらに向くから注意しておいてほしい

  4. 名無しさん : 2017/01/06 00:46:13 ID: LpKYHIPc

    他人を不愉快にさせることでストレスを発散する人は男女問わずいる
    そういう人とは距離を置くようにしてるが親だとキツイな

  5. 名無しさん : 2017/01/06 01:10:05 ID: UMtBflJ6

    叩いてるのは2chの不倫や嫁姑の話に影響受けて思い込みが強くなってる人たちの可能性があるからすべて真に受けない方がいい

  6. 名無しさん : 2017/01/06 01:31:31 ID: gPWGN6hc

    不満があったとして、ハレの日にその場でグチグチ言ってるわけじゃないんだからいいじゃん。
    それとも、彼女がいる時にグチグチ言い出して険悪な雰囲気にした方がよかったの?

  7. 名無しさん : 2017/01/06 01:36:19 ID: yL1jTxGs

    >>953に書いてる事は貴方が影も形もない時でしょ。

    これを言うなら、いちいち息子が帰ってるときじゃなくて
    2人きりになってからやれやって思うわ。

    ※6の「彼女がいる時にグチグチ言い出して険悪な雰囲気にした方がよかったの?」とかも
    アホとしかいいようがない。
    次の日になったら息子が帰るんだからその後やれや。

  8. 名無しさん : 2017/01/06 01:38:02 ID: HOqhmQ7g

    ※6
    彼女が身内になったら母親の暴言が彼女に降り注ぐよ
    ハレの日だって家族と認識された瞬間からやられるかもしれない
    恐ろしいよ

  9. 名無しさん : 2017/01/06 01:43:32 ID: 3o1EaTZw

    今の時代は女が発言もできるけど、昔はできない時代だったから尚更なんだろ。俺の母親も63で離婚して、何も出来ない父親の面倒を兄弟でみなきゃいけなくなった。法律も女に味方してきて、熟年離婚も多くなってるしな。そりゃ、昔の人から見たら今の時代の女は羨ましく見えるだろ。

  10. 名無しさん : 2017/01/06 02:21:21 ID: Dhj9ZVWM

    その場は空気を壊さないように抑えてくれてんじゃん
    役立たずの親父を何とかしろよ
    都度諫めてるからいいってもんじゃなくて根本的に解決しろや

  11. 名無しさん : 2017/01/06 02:22:23 ID: ..QR5fgA

    ウチの母親は元々天真爛漫で悪口言ったりしないんだけど
    おばさんがおじさんやその家族の鬱憤を全部受け止めてたみたいで、その愚痴を母親に言う様になった
    しかも田舎に会いにいくと2時間もずっと愚痴られた、、、と俺に愚痴って来た。
    この報告者も結局は親の愚痴を言ってるだけなんだけど、愚痴って伝染するから困り者だ。
    って、愚痴ってしまったな。

  12. 名無しさん : 2017/01/06 02:36:30 ID: vrlQpMls

    これこのあとに追記あったよ

  13. 名無しさん : 2017/01/06 04:11:21 ID: LKlKIzAg

    彼女のうちはいいけど、そのまま嫁さんになったら、
    途端に嫁を攻撃するクソトメになりそうだな、その母親。

  14. 名無しさん : 2017/01/06 09:11:33 ID: EA0cr3FM

    いや母ちゃんも年取ったんだから洗濯物干してったわwじゃなくて労ってやれよ…

  15. 名無しさん : 2017/01/06 09:47:41 ID: voNrbDZQ

    息子も父親そっくりに育っちゃいましたね・・・

  16. 名無しさん : 2017/01/06 10:14:52 ID: bVOE3lmM

    嫌な先生。

  17. 名無しさん : 2017/01/06 10:54:39 ID: EYvHk7WE

    自分が女なのもあるけど、うちの母からよく愚痴言われるし、お互いに言いあってるわ
    責められる側にいる父親としてはいたたまれないのだろうけど、
    昔のことでも口に出して愚痴を言うと、ふとした時に思い出したイライラも消化できるんだわ
    求めてるのはどうすることもできない過去に対する解決じゃなくて、ただのストレス発散だよ
    菓子食いながら茶でも飲んで、昔話を聞いてる気持ちでだべるのが一番いいと思う

  18. 名無しさん : 2017/01/06 11:27:48 ID: aPwe9oCM

    たまにしか帰ってこない息子をストレス愚痴のタンツボにしないと気がすまない欠陥生物と
    それを擁護する同類のクソw

  19. 名無しさん : 2017/01/06 11:29:33 ID: aPwe9oCM

    ※10
    父親をなんとかしろとか、それこそ母親がテメーでなんとかしろよ。
    なに息子に頼ってんだボケ。

  20. 名無しさん : 2017/01/06 11:32:27 ID: rh3c6vCw

    良く居るじゃん、こんなの母親にw
    幸せな人見ると自分の過去の苦労を思い出して、文句言ったり愚痴って水差さないと気が済まない人。
    幸せじゃ無い人みれば、自分の苦労に比べればって、水差さないと気が済まない人w
    身内にいると、何の話でもそれにつながってシンドイだわ。
    自分で選んだ人生ってのは、頭から都合良く抜けてて、ほぼ「周りせい」だしw
    挙げ句の果ては「子供がいたせいで」「子供がいなければ」「そんな風に育てたつもりは無い」
    ハッキリ言って、付き合いきれませんよ、、、。

  21. 名無しさん : 2017/01/06 16:10:41 ID: 0YkmXvpI

    変な親に育てられると産まれた時から身近な存在が変人なせいで感覚が麻痺してるからね
    無意識に親に似た欠点を持った人に対して実家のようで居心地がいいと感じてしまって結婚して子供が産まれて負の連鎖とか、逆に親みたいに○○しない人ならOKって異性へのハードルが下がっちゃって違う問題のある人を選んで惨事になったりとか

  22. 名無しさん : 2017/01/06 19:03:10 ID: sywX5XXI

    過ぎたことや言っても仕方ないことをグチグチ言われるのは面倒くさい
    でもそれってちゃんと謝って落とし前つけてないからでは
    かたがついてるのにいつまでも掘り返してるなら母親もどうかと思うけど、謝罪がないならそれは母親の中では終わったことじゃないんだろうよ

  23. 名無しさん : 2017/01/06 21:35:08 ID: JowRNk6I

    過去のことを言うのは、その当時に適切な謝罪や対処ができてないまま保留になってるからだ。
    笑って誤魔化せた、謝った(逆ギレ付き)じゃないかと思ってるのは、大抵加害者だけ。
    欠片も過ぎ去ってないの。
    決着つけてないから何年過ぎてもずーーーーーーーーっと「現役で保留」「現場はずっと最新」なんだよ。
    頭が良ければ良いほど記憶も新鮮なままだろうね。

  24. 名無しさん : 2017/01/06 21:49:29 ID: /O.btWpw

    報告者にとってはとばっちりでしかないわな

  25. 名無しさん : 2017/01/07 01:32:39 ID: 4uAA8pXw

    ※1
    それってその過去がちゃんとケリついていないからでは

  26. 名無しさん : 2017/01/08 03:48:19 ID: bhiG8.4M

    「過去のこと」の内容も分からないのにやれ父親が悪いだの息子が悪いだの
    スレ住民頭悪いね

  27. 名無しさん : 2018/04/26 17:37:55 ID: Ji3HIO6.

    過ぎてから家と今更?だし、その場で言うとハレの日にわざわざ?って言われる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。