2017年01月09日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
その神経がわからん!その27
- 713 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:31:46 ID:ojL
- 先日、足の悪い母に頼まれて母の好きな鞄の店に行った時の話。
予算と希望する鞄の形を店員さんと話しながら見て、ある程度
目星をつけたところでそれまで接客してくれた店員さんは
バックヤードに在庫を見に行くために席を外しました。
戻ってくるまでに自分用にもと店内を見回していたんだけど
別の店員がつかつかと寄ってきて
「お客様は買うものも決まっていないし、値段も気にされているようですから
うちの鞄はお買いにならないほうがいいんじゃないですか」
と言ってきた。
|
|
- びっくりして困惑する私に鼻で笑って
「値段を気にしなきゃいけないなんてかわいそう。貧乏って不幸ね」
と畳み掛けて言われた。
丁度バックヤードから戻ってきた店員さんに謝られて、なんかもう
その時は呆れて帰って来ちゃったけど、あの店員の神経がわからなさすぎる。 - 714 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)23:48:09 ID:qlz
- >>713
接客業に就く人間の態度とは思えないほど非常識だね。 - 718 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)06:29:09 ID:Lkf
- >>713
予算と希望する鞄の形を店員に言うなんて普通でしょ。
ゲスパーだけど接客してくれた店員さんとソリが合わなくて
貴方にとばっちりがきたのかもしれない。
しかし最低な人間だね。クレームつけてクビにしてやりたい。 - 785 :713 : 2017/01/07(土)22:11:03 ID:Qhe
- レスくれた方ありがとうございます。
母が鞄を欲しいと言ったので近々買いに行くんだけど、またあの店員に
あったら嫌だなぁ。
今度何か言われたらその時はそのブランドに苦情を入れる事にするよ。
直営店なのに接客マナーどうなってんだ… - 786 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/07(土)23:06:52 ID:zyt
- >>785
その店しか選択肢が無いのなら、
遭遇するという前提で備えてレコーダーを録音状態にして
入店するしかないでしょ。
まあ無事を祈っている。 - 789 :713 : 2017/01/09(月)01:21:31 ID:0U2
- >>786
残念な事にそこしか直営店がなくて選択肢がないから
店に出向いた際にはスマホのレコーダー機能をオンにしてから入店するよ。
教えてくれてありがとう。
まさか駅ビルのカジュアルブランド店員相手にレコーダー使う事になるなんてなぁ。 - 790 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)01:59:31 ID:qI2
- クレーム入れるなら店より駅ビルだよ
そんな店員を放置してるってことは店長の質もお察し
訴えたところで店舗止まりでスルーされる可能性も高い
本部に言うってのもあるけど、それより入ってる駅ビルに苦情言う方が効果ある
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/
その後いかがですか?4
- 110 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)20:09:06 ID:jBJ
- その神経がわからん27に母の代わりに鞄を見に行ったら店員に
貧乏人と言われた713です。
ちょっと愚痴のつもりだったのですが、
話を聞いてくださった方、アドバイスをくださった方ありがとうございました。
疲れたので所々端折りますが、件の店員が私にあの様な事を言った訳は
「店に鞄を見に入るくせに、見るだけ見て買って行かない奴が多すぎて、
イライラして気の弱そうな人に八つ当たりをした」
という事でした。
あの後、友人にも愚痴らせてもらったところ
「その場で言い返せないのはわかるが
店舗の入っているビルとブランドのカスタマーセンターに苦情は入れていいんだよ。」
と言ってもらったので、クレーマーにならないかと思いつつ
遅まきながら昨日の朝に双方に苦情を入れました。
(今朝方、双方からは謝罪の言葉をいただいています。)
ですが、そのブランドを愛用する母には店であった事は話していなかったので、
鞄は買いに行かねばならず
午前中のうちに件の店に出向きましたところ、閉店すると貼り紙がしてありました。
(今回の事は閉店理由とは無関係)
件の店員の姿はありませんでしたが、店長がいらっしゃったので
鞄購入後に先日あった事をお話ししたところ、
ブランド側からと店舗の入っているビルの総務からも連絡があり
本人に事情聴取してからこちらに連絡をする予定だった事など諸々謝られました。
そこに丁度件の店員が出勤してきましたが、
私の顔を見るなり踵を返しそうになったので慌てて引き止めてバックヤードへ。
最初は知らぬ存ぜぬでしたが、その態度があまりにも酷くてイライラしてしまい、
思わず舌打ちをしたところ急にビビりはじめて最初に書いた様な事を白状しました。
その後の処遇はこれから決めるそうで、どうなるかはわかりません。
すっきりしない終わり方ではありますが、お店は来月閉店しますし、
件の店員も先日の一件で周辺ショップの方々にヒソヒソされているそうですし
自分のやれる事はやったのでもういいかなと。
貧乏人と言われた時に普段は気が短いくせに、唖然としてしまって、
その場でなにも対応できなかった事は反省しつつ、
これで最後の報告とさせていただきたいと思います。
長々と書いてすみません。 - 111 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)21:35:45 ID:Vhe
- >>110
乙でした
幾ら苛々したと言ってもプロのショップ店員としてはやってはいけない行動だしね
そのときは買わなくても後日買いに来てくれるかも知れないのにね
接客業として失格ですな
唖然とするのは仕方ないと思いますよ、人間予想外の事が起これば呆気にとられるのが普通ですから
|
コメント
接客業ですが、嘘だと思います……
すっっっごい庶民には手の届かないようなハイブランドのお店での話かと思ったら駅ビルに入っちゃうようなカジュアルブランドでの話かよ。
ハイブランドなら自分もお高くなったと勘違いしちゃう人もいるかもしれないけどカジュアルブランドごときでなんでその店員はそんなにお高く止まってんだろ。
そんな店員がクビにならない店ってなによ…
ブランドショップじゃなくてセレクトショップ?
さすがに嘘臭いわ
こないだの美容師ネタにインスパイア()されたのかね
より強烈に盛ってもリアリティがこぼれ落ちる
※1
それなら一番だけど、この店員がたまたま基〇外だったのかもしれんよ。
急に脳の病気になったとか、更年期とかさ。
嘘松案件でFA
そのバカの名前も確認しておかないと。
客は神様じゃなくても接し方ってものがあるだろうに。そのバカは何考えてそんなこと言ったんだろう。
まさか誰か知り合いと間違えたとか(それでも失礼だけれど)。
次行ったらそのバカクビになってたりしてwww
脳の病院ならありえるかもね。うち昔の同僚が妄想発症して怖かったよ。他の同僚に自分のツイッターを監視されてて自分にだけ分かる暗号めいた言葉で脅してくるって言って。それまでほんとに普通の人だったからびっくりした。更年期だったのかなとみんなで憶測した。
ギフハブ案件ですか
障害者雇用枠があるんだろ。
いくら性格悪い店員でも本人目の前では言わないと思う。
さすがに嘘くさい…
ここまで喧嘩腰な店員ありえない
デパートのテナント店員でも居るけどな、何様なんだコイツっていうの
昔とか失礼なブランド店員ってのはよくいたもんだけどさ
この話は事実ならこの人病気なのかな?ってレベルでおかしいだろ
普通の感覚持ってたら基地に危害加えられないように二度と行かないよ
値段気にするっていってもさ、逆に値段と品質とかについて、考えたり気にしない人なんて居るの?
それこそ言われたまんま、何も考えずに買ってる方がバカじゃない?
予算があっても、それくらい普通考えるし、見合ったものが欲しいって言う感じ。
この手の話しは、伏せ字いれるなり実名出さない限りは信じてない。
鞄屋の店員をしなきゃいけないなんてかわいそう。貧乏って不幸ね。
うーん、嘘松!w
店員さんは99パーセント親切で良い人ばかりに当たる人生だが一度だけ変な店員に合ったことある
東京にあるデパートでの、そこそこ単価の高い買い物だった
嘘嘘、って他のまとめの※欄でも見たけど自分もこういう人に遭遇していなければ
嘘だなって思ったかもしれないけど残念ながら一度こういう接客(ここまで酷くはない)
受けたことある人からしてみればあながち嘘ではないのかも?と感じる
もろちんこのまとめ自体は嘘の可能性もあるだろうけれど、実際類似の対応はされたことある人は
多少いるのではないか
というか、逆にあり得無さ過ぎて本当っぽい
そこまで言われて「神経わからないわ」とおーぷんに書いて
「次会ったら嫌だな」「次は苦情いれる」ってだけなのが嘘臭い
店員キチなだけでなく報告者もおかしい
その店でもちょうどその店員のキチっぷりに気づいてて、クビにする理由を積んでる途中なのでは?
雇用した側は面倒なんだよね、こういうのはすぐパワハラとか私鬱なのに酷いとか言い出すし、慎重に切らないといけない。
ここの記事に嘘と妄想以外があると思ってる人いるの?
ここまでじゃないけど、カジュアルな駅ビルとちょい高めのデパートのテナント(所謂ハイブランドではない店)で似たような体験したことあるわ
若くて素朴な女の子だと舐められるんじゃないの
見た目が勝負の世界だからゴージャスババアが優遇されるとか
嘘だと思うけど、あるとしたら接客してくれた店員へのいやがらせか
くっさ
創作ならせめて面白くしろや
ただ不快なだけや
初めて掛かるクリニックに行ってそこの先生に
何しに来たん?僕は何したらいいの?って
聞かれたよwびっくりした!
すっげー不愉快で皆に言いふらしたけど、ネットに病院名書いたりしたら
名誉棄損になるんだよね?
不愉快ってもんじゃなかったよw思わず笑っちゃったもんw
これはないわ…
店員云々以前に、糖質でも無い限り社会人として有り得ないよ
もう少し現実的な話じゃ無いと、盛り上がれない
5秒ごとに「で、いくら負けてくれんの」を繰り返す馬鹿に「うちでご提案できる商品はないですね」と言ったことはある
まんまんゼミが減ってきたと思ったら最近はシジュウマツか
I自分も駅ビルの店でひどいのを見たことあるからまるっきり嘘とは思えない。某悪魔と同じ名前の靴屋だったが、店員のおっさんがひどかった。一万円の靴を見ているわりかし良い服装の客には「一万円の靴なんか二、三回履いたらダメになる(なんでそんな商品を店に置く?)こっちの三万の方がいい」と困惑する客にしきりに押し売り、カジュアルな服装の客が靴のオーダーメイドについてたずねれば「あんた…オーダーメイドって…いくらするかわかってんの?(プークスクス)」そしてただ商品を見てただけの自分は「あんたそれ高いよ?(プークスクス)」100%実話だよ…
※21
客に失礼をする実績を積ませるなんて危ないことさせたらクビ切りより前に他の問題が起きるだろ
似たような店員を知ってるから嘘と言い切れないわ…
※27
何がどうなってそういう発言に至ったのか具体的な経緯を省いて「こんな事言われたスッゲームカついた」って言うくらいだからきっと要領を得ない患者だったんだろうな、ってことは分かった
医者も大変だなー
今時駅ビルの店員なんて派遣だし、障害者雇用枠なんてないよ、即刻評価につながるような発言なんてありえんよ、釣りだろうねえ
ヨーロッパのブランド店で黒人の有名司会者が買い物しようとしたら
お前が買えるようなものはないって言われたってニュースがあったけど
それみたいな話だな。
※5
初めてだったから、看護婦さんに症状と健康診断の結果を見せて
問診?と問診書?にこういう理由で来たって書いて
名前呼ばれたから診察室に入って椅子にった瞬間だよw
確かに頭の悪いな文章だよねw解りにくくてゴメンねw
※5じゃなくて35です何度もすみません
ここ数年、年1くらいでこういう若い店員に遭遇するから、ネタじゃないと思う。
価格の安い方に多いみたいだから、こういうのも値段の内なんだなって思った。
この間店長にクレーム入れたら車に蹴り入れられてぽこっと凹んだから、クレーム入れるなら本人や店長程度じゃなく物件の持ち主や本社が良いね。
店長はその店員を雇った人だから、対応もお察し。ゆるゆるであきれたわ。
畳み掛け(2つ目)のセリフさえなければまだ現実味あるんだがなあ
さすがにないわ
※37のは
オプラ・ウィンスリーと言う黒人女性司会者、アメリカでは超有名だが欧州ではほぼ無名
ティナ・ターナーの結婚式のためスイスに行き、ついでにショッピング
ある有名ブランド店に入り、店員に「あそこにあるカバンを見せてください」と頼んだ。
すると店員、「あれはあなたには高価すぎます」と拒否。
(しつこいようだがオプラは欧州では無名なので、一見ただの派手な黒人のおばさん)
オプラは辛抱強く「いえ、いいから見てみたいので見せてください」と頼む
するとその店員、「こっちの商品をお見せします。あなたの気持ちを傷つけたくないので」
と安いカバンを指して言うので、オプラはそのまま店を出る。
そして本国に帰り、TVショーでその顛末を語る。
問題のカバンは約370万円と確かに高価だが、オプラの総資産学は推定2700億円なので
手の出ない額ではなかろう、というもの
嘘みたいな話ってあるんだよなあ
デパートの某菓子店で働いていたけど、
客にも従業員にも悪態をつきまくる社員がいつものように悪口言って、
それを聞いたお客様に本部にもデパートにもクレーム入れられて
あっという間に僻地にとばされたことを思い出す。
代わりにきた社員に愚痴られたわ
よっっっっぽど値切ったりグチグチ高い高いと言うような客になら言ってみたい言葉ではあるけど
この店員さん頭おかしいんじゃないの
ここまでひどくないけど似たような事あった。
靴屋で連れの靴(28とか29のサイズ)探してたら
小さいのばっかり進めるから断ってたら、
店員に「お客様は履き心地にはこだわらない感じですかー?」って心底バカにしたように言われた。
cmやるような靴屋だけど二度と行かないわ
百貨店で似たような目にあったことある
結婚式の二次会の為に、三万円のカットソーを手に取ったら店員に
「それ高いんですよっ買えるんですかっ」
って言われてビックリした
そりゃラフなTシャツとジーパンで買いに行ったけど三十路なんだから
3万くらいあるわ
※44
たまに頭がおかしい店員に遭遇する事あるから、
そうなのかも……
なんか痛快TVスカッとジャパンで見たような話だなw 菜々緒が演じてたやつで
最近まとめの※でよく「嘘松」っていう単語を見るんだけど
マジでわからんのだけど、どこ由来なの?
創作乙wみたいな意味なんだろうと思うんだけど、なんで松なの?
川○ラゾー○のAB○マートで似たような目にあったわ
どの売り場担当さんも接客で忙しそうだったから自分でめぼしいものを探して
希望サイズの別色が無かったからレジ担当の方の手が空いたときにおねがいしたら
試着は!?ちゃんとしたの!?サイズあって無くても知りませんよ!
って自分より若い眼鏡のお姉さんに怒鳴られたわ
ブラックで疲れすぎてるのか頭おかしくなってる店員っているよ・・・
そんだけ強気で堂々と喧嘩を売っているんだから、その従業員、経営者(上層部・支店長)の家族・親族・愛人・隠し子のどれかじゃないの?
似たようなバアさん(支店長)いたけど、そいつ、社長の長年の愛人だったわ
社長の本妻・実子達も黙公認しているし、会社(本社・各支店)では暗黙の了解でさ
だからすっご~く強気で態度が悪いの!
某自動車学校の事務員の性格の悪いイジメ加害者集団(受付嬢や事務員や教官をイジメで辞職に追い込むことで地元で有名)も創業者の血族軍団だった
何をやってもクビにならない(実際に上に把握されてもクビにもならないし左遷も降格も減給も無し!)と分かっているから強気なんだよ
そもそも買う気のなくてきた客も、店内でそれとなく手助けして、アレコレと手間かけて
お世話して、最終的には買う気持ちにさせる、良い買い物したと思ってもらうってのが役目、ってか
手腕のみせどころじゃんw 追い払ってどうするのw
値段や素材に関してグチグチ文句言うお客さんには
他店オススメすることは普通にあるからね
激安スーパーに来て「中国産しかない!」と騒ぐお客さんに国産品の多い高価な店を勧める的な
むしろそれを推奨してる店もある
長時間店員捕まえて愚痴ると他のお客さんの迷惑になるからね
そういう経緯で他店勧められたのを
「最後の最後まで低姿勢で対応してくれなかった」と根に持った揚句
大幅に盛って書いたと思われる
嘘だってことにしたい販売業の人が必死なようだけど
おかしな人ってどんな職場にも紛れ込むからね
接客以外の会社だって「何でこいつが面接通過できたんだ」って基地外がいるから
頭おかしいのに何故か面接だけなんとかしちゃうタイプってのが一定いる
接客業だったら本部にどんどん苦情だした方がいいよ
自分ならその場で本社にクレーム入れる。
同じ接客業で気持ち分かるから、大抵の事は大変なんだよねってスルーするけど、これは擁護のしようがないわ。
ただのバイトも多いだろうからなあ
※48
逆だろ
スカッとジャパンがまとめサイトにありがちなネタをパクって実写化した番組
嘘松はアニメおそ松さん派生の表現
嘘松嘘松囀っているやつは腐女子が馬鹿を言っていると
いう含みで言ったらしいが最近は創作認定の意味しかない
※53
最初の社員は普通に接客してたようだけど、
それもフィクションって意見?
※42
ま、その話半分ウソだからね…
オプラは後に謝罪してるよ
※58
そーすぷりーず
テナントが入っている駅ビルにクレームって効果あるのか?
今、治療中でイライラしてるんでお客を追い出そうとしてるんですねわかります。でも、心の病は必ず治りますから頑張って下さい!と励ますのがベスト。
※62
それいいねw
定年で辞めるのがわかっていて客に喧嘩売ってる店員ならいたよ
迷惑かけてウサ晴らし
雇用側の店に恨みでもあるんじゃないの
※61
全くないと思うw
会社にいるAさんの態度が悪いから、Aさんの住む町内会長に〆て貰おうってくらいに
頓珍漢の様な気がする。
嘘松嘘松言ってる奴はよっぽどおそ松が好きなんだろうなあ。信じられないぐらい酷い店員て、多くないが確かにいるよ。クレームしなさそうな気弱そうな客に意地悪してストレス発散してるんだろう。
おかしい奴はどこにでもいるし、病気とかで急に豹変する。
リアリティを感じないのはバックヤードから戻った店員の対応だよね。
聞いていないなら??となって対応できないし、聞いていたなら8人に分身して4人は報告者を囲んで土下座、もう4人は糞同僚に執拗な暴行を加える必要があるレベルで、謝ったなんてさらっと書きすぎている。
さすがに顧客を貧乏人呼ばわりしたら
社長の愛人だろうと飛ばされると思うんだが。
※61
場所によるよ。
各店への個別のクレーム情報が該当店舗にすら降りてこないところもあれば、
館側からテナント全店に「○○店にこういう店員がいると苦情がありました」って
晒し者的に通達するところもある。
みじめ
今はもうなくなったけど、アメリ○屋でブーツ買おうと店員に声かけたら、「えーッお客さんブーツ入るのあるんですかァ?」とプーッと吹き出された事がある。
20数年前に映画館でパンフレット買おうとした時、売店のバイトっぽい店員に「すみません」と声をかけたら、「謝らなくて良いのよー」と店員数人にプークスクスされた事もある。
クズ店員に共通なのは、客を見かけで判断する事。
お客さんに気持ちよく商品見てもらうだけでも、後日の売り上げにつながる可能性高いのにね。
その場で買わないってだけで、あからさまに態度悪くなる店員いるけど、
そういうやつには、いつの日か因果がめぐってくることを確信している。
店舗には触りに行って、試着して、ネットで買うのが一番ですなあ。
うわあ…気の弱そうな人に八つ当たりって最悪な人間性じゃないか
※51
括弧内がラップ現象が
コメント欄でも発生するとは思わなかったww
※49
元々はアニメ「おそ松さん」にいれあげてるようなBL好きオタ女が
twitterとかで「駅で見た渋いおじさんがおそ松ファンだった」
「電車の中で男子高校生がホ●丸出しでイチャイチャしてた」
等の妄想を体験談としてつぶやいてたのを揶揄してた言葉が「嘘松」
拡散するうちに意味が変わっちゃってるのは壁ドンとかと同じだね
なるほど
閉店決まってたから
店に迷惑かけて憂さ晴らしか
昔、店員に「うちはLサイズ置いてないんですよーw」って言われたことあるから
この話も嘘じゃないかも…( ´;ω;` )
舌打ち程度でビビるって小者だったんだ
どうせ閉店するしやっちゃったんだろうね
なんにせよきちんとクレーム入れて本人にも面と向かえたし毅然としててスカッとした
※59
オプラが謝罪したのは、ブランド名を言わなかったので魔女狩り的にどのブランドか、どの店かという話がエスカレートしたこと、それがこうじてスイス観光局が謝罪してきたことなどから、「自分が批判したかったのはあの店員だけ。スイスもそのブランドも批判したかったわけじゃない。騒ぎが大きくなり過ぎたことを謝罪する」という流れ。
事実関係を訂正したわけじゃないし、嘘をついたなどという謝罪はしていない。
※80
横レスだけどありがとう、スッキリした
※59みたいに適当なこと吹くやつって何考えてるんだろう
でも店員はそんなこと言ってない(ニュアンス次第
って感じでオプラもはぐらかしたコメントで謝罪
という記事もあるから適当というわけでもない
日本のSMAP騒動で情報が錯綜してた時のように59だと思える記事もあるw
本当に極まれに、この手の異常な精神の店員が居るよな
遭遇すると唖然としてしまって即座に反応出来ないし
おぞましくて出来るだけ関わらないようにしてしまう
店員の態度で「ここで買おう!」って思うこともあるかもしれないのに
八つ当たりで暴言はかないでほしいよね。
そんな我慢できないのであれば客商売なんか就かなきゃいいのに。
なるほど。これ根底には「売り上げがしょぼくて店が閉店する」という事実があったせいなのね
近々閉店する→職を失うという不安→また、客でもないひやかしが!→どうせ閉店するからと
報告主に対して嫌み
八つ当たりもいいところだなぁ、本当に。これで他の店への異動もなくなったわ
報告者ちゃんと動いたんだ
偉いなー。
その店舗が閉店になるのって、
普段からそのクソみたいな店員が他にも色んな客に悪態をついてて、
それでどんどん客が離れて売り上げが激減したからその店舗が閉店になったんじゃない?
自分だったら、もしもそんな嫌な店員に出会ったら二度とその店には行かないし、
そのブランドも大嫌いになって買わなくなるかも。
ビックリするのわかる。自分も似たような目に遭ったときは驚いて言い返せなかった。
一度どうしても許せなくてクレームの電話を入れたことがあるけど、本社の責任者は本当に適当な態度で、突然キレてこちらを怒鳴りつけた問題の店員にこちらの自宅へ謝りに行かせますとか言い出したので、とんでもない絶対嫌ですと断ったら、「で、私に何してほしいんですか?」って逆切れした。
電話入れてもムカつくだけの事あるし、対応して貰えたならましな方かもね。
※87
なにそれ怖すぎw
そんな頭のおかしい店員に自宅を知られるなんて、何されるかわかったもんじゃないから
絶対に嫌に決まってるじゃんw
本社の対応も会社名晒して欲しいぐらい酷過ぎる
趣旨からずれるけど、舌打ちって普通の人でもするもの?
漫画アニメや、育ち悪めなおじさんくらいしか見た事ない
…と思ってたら、自転車専用道路を逆走してきたおばさんに、すれ違いざま(順走のこっちが邪魔だったのか?)舌打ちされたわ
あれ、すっごい不快になるね
横浜のデパートで似たようなことやられたなあ
必要なものを買いに行ってたけどすぐ出たわ
その隣のデパートで買いものして後でネットで検索したら
色々と態度が悪いことで一部有名だった
潰れてほしいけど立地がいいんだよね
私も非常な対応されたことあるからな・・・
銀行窓口で行員に書類を書くよう指示されて
行員の目の前で書いていたら、
字の書き順がおかしい、と爆笑され
他の行員を数名呼び寄せ、「ねえねえ、この人の書き順おっかしいの~、見てみて」
とやられたことある。
山田詠美が適当に口紅2品選んで買おうとしたら
店員が「これは高品質なんです」と慌てて説明しだして、
見たら値札を一生懸命見せようとしてたって話があったな
(一本一万くらいの口紅だった。しかもその時の山田はボロッボロの服)
その店員はいい人だったのか
私も鞄屋で似たような経験ある。
1000円くらいの安物からブランド物までいろいろ置いてある狭い店で、小規模のチェーン店だったけど、あんたに買えるようなものないですよ、って。耳を疑ったけど、じゃあもう来ねえよ!って思ってそれっきり。
売れてる店でも様々な事情でテナント撤退はあるから何とも言えんけど
自分の気分で八つ当たりするような店員いたら売上はよくなかったろうなあ
チェーンのファストフードショップで、あり得ないような暴言はかれたことあるから
ウソだとは思えない。こうやってネットで拡散でもされない限り本店に連絡して対応を知らせてくれといってもなあなあでごまかされる。
閉店が決まってる店の店員の態度が悪いって割とあるあるだと思う
閉店決定のアパレル系とサイゼで結構腹の立つ態度取られたことあるわ(それまで特にそんなことはなかった)駅ビルに入ってるようなアパレル系だとバイトや契約社員多いし
あと、自分も黙っているとまじめでおとなしそうに見えるらしくってアパレル系や美容室の接客で上から目線で接されたりマウンティング的な態度取られることがちらほらある
コイツならどーせ何言ってもダイジョブっしょ(笑)的に思われてるんだろうね
※80
補足するとプライベート時のオプラはかなりラフな格好をしているので知られていて、欧州の高級店の場合入店するだけでも暗黙の了解でドレスコード的なものがあるので、「人種差別でなくてふさわしくない格好で入店したからでは」という意見もあった
オプラの話はネタという方が有力だよね
彼女クラスの有名人でセレブならショップの外商に連絡してホテルに商品持ってこさせるだろう
店舗に行く必要はない
店員も糞して寝る人間だし、在庫かっぱらうやつもいるから
こういう店員がいても驚きはしない、が
「こんな店員がいるはずない、よって創作」とか言い出すやつは店員をロボットか何かだと思ってんのかな?
無知って怖いなw
※97
その後のスイスとのやり取り知ってる?
そんな奴いたら逆におもしろい
私も似た感じで、あり得ない接客受けたことあるよ
唖然としてしまうよね
その時は店員はオッサンで、それまで別行動してた夫が隣に来たとたんぴたっと普通の口調になって、更に唖然とした
もちろんきっちり苦情は入れた
当然その会社側は平謝りだったんだけど、なんであんな言い方したのか理由を聞いてもらったら
「人手不足ゆえの激務&寝不足でイライラしていた。若い女性ひとりに見えたのでどうせ大した買い物もしないだろうと八つ当たりしてしまった」
とのことだった
接客業として〜とか以前に、友人や親族にだって同じこと言ったら激怒されて当たり前だと思うんだけど
なんで客なら問題にならないと錯覚しちゃうのかが謎だよ
※97 買う目的の物があるなら外商呼ぶだろうけど、セレブになったら、お店をぶらぶらして、一目惚れだの運命の出会いwを探す楽しみもあったらいかんのかw
自分もネットで本をよく買うけど、いつも買ってる作家とかジャンルは問題なく買えるけど、本屋の店頭で知る作家とタイトルもあるからなあ。ジャケ買いってヤツw
※97
外商って、百貨店の外商員が長い付き合い(場合によっては数世)で顧客の趣味嗜好を把握して、合わせた品をセレクトして持参してくるもんじゃないの?たまたま行ったスイスのブランドのショップ店員も同じことしてくれるもん?
いざとなると立ちすくんでしまう人が多いのに驚く(名前くらい聴き出してから出て来ようよ)が
このネット時代、パッと拡散されてしまうのに、よくもまあそんな態度を取る店員がいるもんだなあ
そんな態度の店員が居たら、そりゃ売り上げも落ちるだろうなあ…
※104
超遅レスだけどw 自分も気が短い方だが、あまりに無礼で非常識な事されたらあっけに
取られて立ちすくむけどなあ…で、後から怒りがふつふつと沸き起こって必要に応じて
クレーム入れたりする。
反射能力の高さってある意味才能だし、唖然とするのは割と普通にあることだと思う。
この人はちゃんとクレーム入れて頭おかしい店員と対峙してるし、全然ヘタレじゃない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。