あの頃の自分が嘘のようにスピード出すのが怖くなった。自分に何が起こったのか分からない

2017年01月06日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479573322/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
558 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)10:46:34 ID:2eT
自分に衝撃

12歳の頃から通学&通勤に自転車を使っていた
当時はキツい運動部経験もあって
家から3km離れた駅まで家から11分で着いていた
田舎だったこともありとにかく爆走、あと長年の経験により
信号が変わるタイミングとか覚えて一番良い時に着くようにしてた
社会人になると周りの目を気にして多少ゆとりを
持ってたけどそれでも15分かからない



結婚して駅近に住んだこともあり自転車に乗らなくなったんだけど
2年後職場が変わってまた乗るようになった
あの頃の自分が嘘のようにスピード出すのが怖くなった
1km離れた職場にも10分かかる
信号がない交差点を横断するのも怖くて車が見えない時じゃないと横断できない
今ではジョギングしてる人と同じくらいの速度しか無理
自分が制御できない速度が怖くて仕方なくなった

そんな理由で車の免許取ってない
人の車もすごい怖くなった
自分に何が起こったのか分からない

559 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)10:49:01 ID:IXR
>>558
大切なひとが出来て、自分を大切にし始めたんだと思う
すばらしいことじゃないか!

560 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)11:19:19 ID:TsU
>>558
暴走自転車から安全運転になったなら良かったじゃないか
あと年取るとどうしても視野は若い頃より範囲狭くなるから同じように走っては危ない

561 :558 : 2017/01/05(木)12:41:30 ID:2eT
>>558だけどありがとう

確かに今思えばかなりの危険な自転車だった。
昔は今みたいに自転車の怖さってのが世間にも浸透してなくて自分も自覚なかった。
自転車二人乗りとかも見かけてたし。
幸いにして田舎で車も人も少なかった上に
車道も歩道も広かったから事故とかはなかった。
今考えてると本当に怖い。

結婚して自分を大事にし始めたという自覚はないな。
ただ急にスピードが出るものが怖くなった。
多分年取ってアラサーになっていろいろとガクッと落ちたんだろうと思う。

562 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)12:46:03 ID:IXR
>>561
自覚はないと思う
無いが、深層心理というか無自覚で
「大切なひとが出来たから自分の身体大切にしよう」になったんだと思った

564 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)14:21:12 ID:AfU
>>558
> 自分が制御できない速度が怖くて仕方なくなった

この気持ちよく分かる

565 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)15:20:29 ID:1rd
>>561
車の運転するようになると、中高生のチャリはマジで怖い。
私が免許取り立ての頃はウォークマンの子達が怖いと思ったけど
今は学生だけでなく、オバサンでさえスマホ片手だったりする恐怖
中高生の運転は、子供の無鉄砲さとは別物だしね。
自転車も大きいしスピード半端ないし。
ハンドル切らずに重心の移動だけで曲がってくるし
しかも後方の確認とかしないし。
私は車の免許取ってから、自転車での無謀運転は出来なくなったよ。
なんというか、交通ルールが頭をよぎるし、車から見て危険だと解るからかな?
あと、妊娠してから車もスピードが出せなくなった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/06 15:11:27 ID: AJBwXaok

    潜在意識には残ってるんだろうね、乗らなくなるきっかけになった事故のこと

  2. 名無しさん : 2017/01/06 15:31:57 ID: S53JkkoQ

    運転免許取る時の講習で「危機管理能力が発達するのは女性で10代、男性だと20代半ばなので、危険運転による事故は若年層では男性に多い」と聞いた。それじゃないの?

  3. 名無しさん : 2017/01/06 15:44:47 ID: Vm3x9l9.

    なんか中2病みたい。
    バイクかと思ったら自転車ってw
    スピードを出しすぎる自分が怖い・・!!ってたかだか30kmでしょ?w

  4. 名無しさん : 2017/01/06 15:49:07 ID: oGwEPP1o

    結婚して大事な人ができたから〜みたいになってるけど
    独身で彼女すらいない俺でも30近くなったら無茶な走りできなくなったから、単に加齢だと思う

  5. 名無しさん : 2017/01/06 15:54:56 ID: rcP5Iupw

    俺もそうだな。車で飛ばす気が一切無くなった。
    もし人を轢いたりしたら、それこそ一生後悔するだろうし。

    まぁそれで困る事もないんだし、良い傾向だと思ってるけどね。

  6. 名無しさん : 2017/01/06 15:59:57 ID: ogBMbTp6

    11分で3kmてどこが速いんだ

  7. 名無しさん : 2017/01/06 16:03:39 ID: xZj/NrXM

    社会的責任が生々しく感じられるようになったってのと
    単に反射神経やらなんやら若いころより鈍ってるからじゃない?
    自分の制御できない速さは、よほどアレな人じゃないと本能的に出さないでしょ

  8. 名無しさん : 2017/01/06 16:09:05 ID: jAmZhhkw

    「もしも」が頭をかすめて、自分の行動を制御できるようになったら
    大人になった証拠じゃね? って、つまり加齢ねw

  9. 名無しさん : 2017/01/06 16:19:13 ID: AYYmW5ck

    知り合いの50過ぎ、未だに凄い飛ばすわ
    頭どっかおかしいのかね?w

  10. 名無しさん : 2017/01/06 16:20:14

    自分は逆にスピードに対する感覚が急に鈍ってきた。免許取り立ての頃は40制限の道で時速80km近くまで出しちゃったらかなり怖かったのに、今は60くらいの感覚で走っているつもりがメーターみると80をだいぶ超えたところを指し示していたりする。なんかすごくゆっくりのんびり景色が流れていくように感じてしまう分、だんだんとスピードに対して危機感が薄まりつつあるのが凄く怖い。

  11. 名無しさん : 2017/01/06 16:39:55 ID: MDSJ9sIU

    ※6
    箱根駅伝で大体1km3分20秒ペースらしい
    たまに歩道をチャリで並走してる人見るけど大体みんな必死で漕いでる
    ロードバイクならともかくママチャリはそんなもんじゃない?

  12. 名無しさん : 2017/01/06 16:53:10 ID: UK402xxs

    信号や坂もあるだろうし速い方じゃね?>3㎞11分

  13. 名無しさん : 2017/01/06 17:11:01 ID: 1CJ4G0ts

    陸上の3000は、中学生の早い子や高校生で8分9分
    世界記録は7分20秒
    まあ、言うほど速くはないが安全運転が1番

  14. 名無しさん : 2017/01/06 17:16:21 ID: xfWtk/Z6

    昔も今も、変わらず違法な乗り方をしているという事だよな

  15. 名無しさん : 2017/01/06 17:16:24 ID: kuvMCOSo

    免許取ってわかる自分の自転車の運転の荒らさ
    でも逆算的に車の運転はあの頃の自分なら確実に飛び出してるって心配でかなり安全運転になった

    でも今の若い子は無鉄砲さの上にスマホ見ながら運転してるんだよなあ…
    流石に自分もイヤホンは片耳外してたんだけど

  16. 名無しさん : 2017/01/06 18:26:49 ID: RWnDmmno

    この内容でいちいち噛み付けるのが冬休みクオリティ

  17. 名無しさん : 2017/01/06 20:03:39 ID: 2alBOuwo

    鬱になった時車のスピード出せなくなったけど報告者は大丈夫なんかな

  18. 名無しさん : 2017/01/06 21:56:48 ID: koxZT3MI

    ※17
    そう思う。単に荒さに気づいたとかそれだけじゃない気がする

  19. 名無しさん : 2017/01/06 22:41:53 ID: 52QIMIio

    >結婚して駅近に住んだこともあり自転車に乗らなくなったんだけど
    >2年後職場が変わってまた乗るようになった

    乗っていなかった期間は2年、って読み取れるけど合ってる?
    昔は自転車に対してゆるくて、などと書いてるけど2年前が昔ってこと?
    創作のミスか米17のどちらかだろ

  20. 名無しさん : 2017/01/07 01:47:07 ID: YcV81.7o

    ※16
    大袈裟に言う程大した速度じゃ無いし

  21. 名無しさん : 2017/01/07 12:29:12 ID: 4r4bLvvg

    すごくよく分かる
    3段変速の1番重たいギアを使う事がまず無い
    緩〜い下り坂もチャリだけどポンピングブレーキ

  22. 名無しさん : 2017/01/07 19:12:02 ID: vB7xI46Q

    >今ではジョギングしてる人と同じくらいの速度しか無理
    知り合いの医者(ただし産婦人科医)は、人間は走る速度までしか
    まともに周囲を認識できない、って言ってた。

  23. 名無しさん : 2017/09/08 09:13:39 ID: f2yisjno

    中年太りおばさんだけど3.5キロちょっとの距離をクロスで9分
    電アシ自転車で10分ちょい、言うほど早いとも思ってなかった
    それはそうと、逆走、やたら車道側にはみ出て走る
    後方確認せず進路変更、遅すぎて道ふさぐ、などの迷惑自転車多い
    その辺は免許持ってない人のほうが横着

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。