2017年01月07日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479573322/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
- 579 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)18:43:18 ID:BJk
- 同じ職場の人達で相談して、個々人で飲み物買うと高くつくので、
皆でお金集めてドリップコーヒーとお茶パックを購入した
コーヒーとお茶は朝出勤した誰かが作り、なくなったらまた作っていた
なくったら最後に飲んだ人が作ったり誰かの親切で追加を作っていたのだが
いつの間にかなくなっても容器だけ置かれていたりして
飲もうと思って休憩室に来たらコーヒーもお茶もなかった、と言う事がでてきた
飲み物なくなったら追加も作らず片づけもせずって子供かよと呆れた
とりあえず張り紙がされ「飲み物はなくなったら追加するか、片づけて下さい!」と注意喚起されていた
それから休憩室にいる時に観察していると、コーヒーやお茶がなければ水道水を飲んで代用したり
容器を持ち上げて空だとわかったらそのまま放置する人が一定数いる事がわかった
それもそのほとんどが既婚者子持ち(&孫までいる人も)
|
|
- コーヒーは分量を入れて水入れて、スイッチオンにするだけ
お茶はパックを急須に入れてお湯を入れるだけ
難しい事は何もない
母親であるはずの彼女達が、職場では片づけもしない、次に飲む人の事も考えないって
家庭ではどんな躾をしてるのか
彼女達は以前雑談で「うちの子供達、片づけができなくてさー」等と愚痴言ってたので
その時は「言ってもきかないですよね」等と笑っていたのだが、
今考えると親がこれだから片づける訳がない - 580 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)18:48:43 ID:Ixx
- >>579
最後に飲んだ人が次を作るというルールなら、私でも「飲もうとした時に空」なら放置する
自分が飲もうとして空だからって作ってると、
いつしかソレが当たり前になるなんてことは嫌ってほど体験してきたから
自分がやれば他の人も見習ってやってくれるかも、なんて期待するほど若くもないし
そのうちやらなかったら文句言われるようになるのが目に見えてるからねぇ - 581 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:04:44 ID:g8J
- >>579
単純にあったら飲むが作ってまで飲むほどじゃないってだけでしょ
自分が最後に飲んだならまあ、作るだろうけどさ
なかったら作らないのが普通だと思うよ
どうしても飲みたいなら作ればいいんだし
アンタが作れば良いじゃん
少なくとも文句を言って良いのは最後に飲んだのに作らなかった人に対してだけだよ
無かったから作らなかった人に怒るのはお門違いもいいところだよ - 582 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:06:52 ID:Kih
- >>579
お金を出し合ってお茶とコーヒー買って作りましょう、
ならなんで当番制にしなかったのか
>「飲み物はなくなったら追加するか、片づけて下さい!」
>コーヒーやお茶がなければ水道水を飲んで代用したり
>容器を持ち上げて空だとわかったらそのまま放置する人が一定数いる事がわかった
自分が飲もうとした時には既に空だった、ということは、
それより前に、その人が飲んだ事で空になったにも拘らず知らん振りで放置したという
本当の悪者がいるにも拘らずなんで上記の人たちが悪者にされてるのかわからない
大体、休憩に入る順番やタイミングで「いつも私ばっかり作らされてる」
って思う人が出てくるに決まってるでしょうに
母親だったら仕事先でも母親役やらなきゃいけないの?
そういうこと言うから女の敵は女って馬鹿にされるのに…… - 583 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:22:51 ID:BJk
- 確かに最初に当番制にしてないのはまずいと思います
私が入社した時には既にこの状態でした
私もコーヒーやお茶は飲むので、ない場合は作ってますし片づけてます
最後に飲んだのに片づけずそのままにしてる人もいるので
なおさら呆れたのです
母親だからそれをやれ!ではなく、普段職場でも片づけもできてないのに
子供に片づけ云々言うのはどうなかと思ってです - 584 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:47:40 ID:FW0
- 後出し乙
だからさ、仕事場で仕事以外の任意の何かをやるやらないと
私的な場で母親であることとがどうリンクするんだよと
>>583って頭も悪い上に性格も悪くてちょっと注意されたらすぐ言い訳するし
仕事と関係ない事をしゃしゃって仕切ろうとするし、どんな躾されたらああなるんだか
ほんと親の顔が見たいよね~(ププッ
ってやられてるのと同じことを>>583は今ここで言ってるわけだけど
理解できてるかな? - 585 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:53:10 ID:RYs
- >>582
>コーヒーやお茶がなければ水道水を飲んで代用したり
>容器を持ち上げて空だとわかったらそのまま放置する人が一定数いる事がわかった
>>583
>最後に飲んだのに片づけずそのままにしてる人もいるので
>なおさら呆れたのです
論点ずらすのやめなよ - 586 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)20:25:48 ID:7jJ
- フルボッコワロスw
- 588 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)21:45:35 ID:Mmb
- ID:BJkは職場の人たちに何を期待してるんだろうと思う。
自分の思い通りに他人が動いてくれないからイライラしてるだけだと思う。
休憩室で他人の行動を観察って、何かやり方が陰湿だなぁ。
みんなで相談したことが守られなくなったんなら、そこでやめればいいだけだよ。
|
コメント
相手が女だから腹が立つんだよ
同じ状況でも男の場合確実に何もしないけど誰も何も言わない
黙って報告者が作ればいいんじゃない?
そんなに簡単なら。
くだらない。
「私が入ったときはすでに○○でした!」と力説するやつは、なぜそれを変えようとしないのかなと思う
最後に飲んだならやるけど、最初から無かったらやらないなぁ。作って直ぐ飲めるものならまだしも、あれってたしかドリップに暫くかかるよね。最後に飲んだのに何もしない人だけに焦点あてれば良かったのにね
あと米1にも納得したわ。無意識に女だから母親だからやって当然みたいな考えがあるんだろうね
え、男でも普通に腹立つけど。
既婚なら何でもやってくれる奥様がいて家ではデカイ顔してふんぞり返ってるんだろうなと思うし
独身なら家では母親に全部やってもらってるんだろうなマザコンキモイって思う。
2ちゃんはダラが多いから、こういう普通のことで怒っても、
全く同意を得られないよ。
底辺の集まりだもの。
そんなに責めないでも良いじゃん作らないのが糞なのは確かだし
ええ…なんて殺伐としてるんだ…
私なら当たり前のように洗って新しいのつくるよ…
でもブスが作ったのは減らないんだよね…
自分が飲もうと思ったときに空なら、余程飲みたい時じゃなきゃ作るの嫌だわ
かといって犯人探しするほど暇じゃないしさ
そりゃ作っておくのが親切だろうけど、そんなにフンガーして
監視までするくらい許せないなら、その都度淹れるカプセル式の
コーヒーマシン導入するか、当番制にしたらいいのに
うちの会社はカプセル式だからそういうトラブル無縁だわ
既婚者子持ちって書いただけでパートBBAが発狂するパターンだねー。
自覚があるんでしょ。
そういう善意に基づくものは他人に期待しない方がいいよ。
文句言うなら自分でする、しないなら文句言わない。
それだけだよ。
※8 イ㌔
作り置きって冷めるやん
>>自分が飲もうと思ったときに空なら、余程飲みたい時じゃなきゃ作るの嫌だわ
本当に自分勝手なやつ多すぎ
誰かの好意に乗っかることしか考えてない証拠だ
飲みたいと思ったら入れろよ
飲みたいと思わなくても散らかっていたら片付ける、洗うのが普通になれ
既婚者子持ちってだけで未婚高齢パートBBA=投稿者が発狂してるんだねー。
※8
俺は飲むぞ!バケツいっぱい持ってこい!!
※13
>自分が飲もうとして空だからって作ってると、
>いつしかソレが当たり前になるなんてことは嫌ってほど体験してきたから
>自分がやれば他の人も見習ってやってくれるかも、なんて期待するほど若くもないし
>そのうちやらなかったら文句言われるようになるのが目に見えてるからねぇ
※6
「自分が最後にコーヒー飲みきったら次の人のために作っとけよ!」なら
ここまで叩かれなかった
文句言ってないで自分で作れ
私達は子育てて忙しいの。そんな雑用は暇な若手がやる仕事でしょ。でもいただく物はいただくわー。私達の権利だしw。
うわ、なんか若い子が発狂してる。怖いわあ。結婚してなくて子供もいないから僻んでるのねぇ〜。
※14の言う所の、子持ちパートBBAの本音。
こういうの腹たつの超わかる でも
米16もよくわかるな
中学の頃掃除一人でやっててしかもそれが元でいじめにあったから
今思えばどんだけ汚くてもやらなきゃよかったなと思うから
ルールを守れない奴ばっかりならもうそれに関わらず自販機で買っとけ
実際他人にイライラするくらいなら塵積とは言え小銭を払った方がコスパは何倍も良いぞ
一番悪いのは自分が飲みきったのに補充しない人だね
しかも怠るのが悪いのは性別も年齢もスペックも関係ないね
報告者が来た時には既にこうだったなら、その主婦の人達も最初はやってたのかも知れないでしょ。
けど誰かがやり始めると、その人の休憩時間に狙ったように空になってたり、ずっと同じ人ばかりがやらされる事になって、嫌になってやめたのかも知んないよ。この報告者ももうすぐそうなりそうだし。
※13
じゃあお前がやれよ
報告者の最初の書き方じゃ叩かれるでしょ
職場のルールとして最後の人が作るか片付ける、なら無いから作らない片付けないって人はルール違反してないし
最後に飲んだのに作らない人だけ批判してれば叩かれなかっただろうに
腹は立たないけれど、スレ住民みたいなママにおむつから着替えからぜーんぶおまかせでお世話してもらうのが当たり前な赤ん坊じみた逆コナンっているよね
恥ずかしくないんだろうか
自分が飲もうとした時にカラ→補充する→図々しい人が敢えて狙って来る→カラ→放置
これが繰り返されると最初は補充してた人もやらなくなるよね
仕事の合間のお茶のはずがお茶補充まで仕事になるのは馬鹿馬鹿しいからね
だいたいこういのは何時も作ってる人と飲んでるだけの人に別れる。
傘をよく失くす人と、天下の回りものだからって置き傘持って行っちゃう人が固定化されているのと同じ。
言われたことも出来ない無能ってだけで嫌なのに
最初の書き方だとドリップコーヒーとお茶パックは報告者が入社して以降の話のように読めるけど
叩かれたから後出しで入社前からってことにしたかったのかな
気を利かせたら結局暗黙の了解で雑用係認定されちゃうし、かといって片付けめんどくさがってコーヒーにありつけないんじゃ本末転倒だよな
会社の経費ならともかくお金だしてるんでしょ
節約どころかむしろマイナスじゃん
>>20
間違ったことしてないんだから堂々としてりゃいいんだよ
どうせ死ぬときゃ自分だけの瞬間になるんだからせめてお天道様に恥ずかしくないよう、胸を張れるように行動しとけば後悔することもない
何かに言い訳して後ろめたいことを続けると自己評価はどんどん落ちるぞ
コーヒー事情とか一定数とかどうでもいいから仕事しろよ。
※20
良かれと思ってると特定の係にされちゃって、やらなくなると逆に恨まれるんだよね。
自分も同じような経験があるけど、「コーヒー無いけど作ってくれる?」と頼まれるなら良いほうで、「もう無いけど?(切らすなよ)」となったことがあるのでわかるわ。
こういう職場のことだけじゃなく、家事とか介護とか借金とか手を出すほうが後々文句を言われるのが世の常なんだよなー
仕事の時間を無駄にしたく無いからコーヒーがドリップする時間待てないんでしょ。空にした人間がセットして職場に戻れば良いだけ。
報告者のスレでの叩かれっぷりにドン引きしたわ。
自分の職場も、結婚して子供がいて身綺麗にして如才なくやっている人ほど、
空になって乾いたコーヒーポット放置、溢れかけたゴミ箱、空のペーパータオルホルダーに気づかないふり等、
共有スペースの片付けに無頓着だから、報告者のイラつきがよくわかる。
自分の家のことしか目に入らないんだろうね。会社?共有スペース?知るかよんなこと、って。
水筒持参すればいいのに
これ、報告者への共感の仕方で実際に働いてるかどうかがわかるね。
働いてる人なら放置か、ずっと自分がコーヒー維持するかの2択だ。
上でもでてるように、サボる人が続出してお人好しに押しつけて、最終的にお人好しがしなくなるとなぜかサボった人が威張りながら怒る。ここまでが様式美だぞ。
人間関係の中で会社以外でも何回か実験したら、全部このパターンだったわ。
共働き男が妻に家事を押しつけるのもこのパターンだな。
当番制になってない時点でお察し。
気が付いた人間がやれ=若い女がやるべき。
やらないなら「女のくせに気が利かない。貰い手がない」攻撃とセットが定石。
>個々人で飲み物買うと高くつくので、
>皆でお金集めてドリップコーヒーとお茶パックを購入した
これがそもそも意味が分からない。高くつくとか知らんがな
無茶苦茶飲む奴とか持って帰る人とか管理できないだろ
自分だったら参加しないわ
うちの会社の唯一の既婚小蟻が、トイレットペーパーが切れても補充しない人でな……
この人の苛立ちはよくわかる
自分が来たことにはこうでした なにもしませんって報告者の主張が
批判してるコーヒーなくなってるから作りませんってのと全く同じなんだけど
当人はブーメランと気づいてないというw
※8
そんなこと言わないで
いつも美味しくいただいているよありがとうね
心当たりのある既女様がお怒りですわー
毎回補充係の労力払っても飲みたい人と、毎回補充係になるくらいなら飲みたくない人と、飲み干して補充もしないならず者に分かれただけに見える。
経験上当番制になると破綻するが毎年新卒の入ってくる職場なら新卒の仕事にしてみんなからお礼を言ってチヤホヤすると新卒の定着率が上がる
心当たりがある鬼女様が発狂しつつ
自分か発狂してるのに見えない敵になすりつけようと
独身女がやってるに違いないまでが、この人らの格式美。
※8さんのお気遣い(配慮してくださる方)
の作ったのを是非飲みたいですよ。
自分が損したくないからやらないと言っているお前ら
だから出世できないんだよ
上が率先してやってりゃ、下もついてくるんだよ
損得でしか行動できないやつに部署なんか任せられるか!
いつもコーヒー作ってた私涙目
「みんないっぱい飲むんやなー」
て普通に作って出来立て堪能してた
だって出来立てが1番美味しいやん?
でもわざと作らない人達ばかりだったんだね
そいえば
「いつもありがとう」
て言われてたっけ
他のまとめで>>580が叩かれまくってて怖いと思った
580を叩く人ほど他人の善意に乗っかろうとするならず者にしか見えない
※47
コーヒー入ってなかったよ
サボってないでちゃんとやってよね
なんかこういうのって、いつもやる人が何となく決まっちゃって
「あの人がやってくれるから」って空気に染まると、本当に誰もしなくなるんだよね
ただの善意でやってることがその内、その人の仕事にされてしまう
やっぱり当番制が一番だよ
まあ、クソな職場なんでしょw
当番制にしてもダメそうな感じw
コーヒーはすぐ酸化するから
できたての方が美味しいのに作り置きされても飲みたくない派
トイレットペーパーを交換するのが面倒らしく、最後の一巻きだけ残して去る会社のBBAどうにかしてくれ
※23が正解なのかも
他の人達も最初は律儀に皆やってたのが
さぼる人が1人2人出始めて
前の人がやってないのになぜ私が~とやらない人が増えていって
皆やってないのになぜ私一人が~といつしかやらない人ばかりに
報告者もまさに最後のパターンになりつつあるし
ドリップって時間かかるから「次の休憩時間に飲もう」ってセットしても誰かに全部飲まれてたりして
飲んだまま補充しないやつは自分が補充する事なんて全く頭にないよ
補充するのはどこかの誰かの仕事だろうって思ってるよ
そんなの臨時さんやパートの仕事やないんか
最後の一杯を飲んだ人が次を作るってルールにしたら、底の方に1センチほど残す奴が続出。
卑怯な奴は、どんな対策を取ろうとも卑怯。
カップぎりぎりでその1センチが入らなかったwって言い訳したり。
普通なら1センチ残っててもどっちみち次の人が満足する量じゃないから捨てて作り直す。
自分ならこんなことでイライラするくらいならお金払うのはやめてマイボトルにする。
うちの職場も飲み物や茶菓子の補充は一部の人しかやらないんだよなあ。
悪い言い方になるが、自動機械や妖精さんが勝手に補充してると思ってるんじゃないか?って感じで消費するだけの人もいる。
※57 直ぐに終わる簡単な作業なんだから誰がやってもいいでしょう?そんな作業すらする暇がないくらいなら飲み物を入れに行く暇すら惜しいはずですし。
クズをあぶり出すいいチャンスだと思うしかないな
砂糖と牛乳たっぷりでほぼカフェオレにしないとコーヒーのめないのぉぉぉ
スレ馬鹿が発狂中www
あの人ら何か精神疾患でもあるの?
うちで埃かぶってるブレンディのバリスタあげるわ
作り置きコーヒーよりは美味いだろう
自分の飲むコーヒーは自分で淹れる
でいいんじゃないの
入れたくないなら缶コーヒーでも飲んでろ
飲みぱなしで散らかしぱなしの人らが
一番文句言いそうだけどねw>自分のコーヒーは自分で淹れろ
普通に飲みたいときに飲みたい人が作ればいいじゃん…
ご自由にどうぞでいいじゃん…
意味不明
ドリップ式なんて、当番を決めておかないと
いつかこうなるのが目に見えてる。
ポットに湯沸かすだけにして
インスタントコーヒーの瓶でも置いときゃよかったのに。
コーヒーやお茶だから報告者叩かれてすぎ。
でも社内でも「お互い様」の精神がなければ、このコーヒーやお茶はもう撤去でいいかも。
もしくはちゃんとできる数人だけにする、でも勝手に飲む奴もいるから難しい。
叩いた人ら結婚して子どもがいることしか
アイデンティティがないのが丸わかりだよ
まともに働いたこともないみたいだし。
こんなんが朝から晩までネットに粘着して
誰かを叩いてるんだよね
子どももおかしく育つよ、気持ち悪い
※66
実際>1の職場の人は文句言わずに水道水飲んでるじゃん
職場の人にとってコーヒーはあれば飲むって程度でそこまで重要じゃないんだよ
※71
だったら最初から飲まなきゃいいのに
あったら飲むって時点で誰かの親切にタダ乗り
した挙句散らかしたやつらが
子どもが言うこと聞かないって言ってるのがおかしいって言ってるんでしょ?
元々のルールは報告者じゃなくて会社が決めたものなんだし、その責任まで報告者になすりつけるのがおかしいでしょ
ループしてるよ、こんな話。
今は自営だけど、前の職場では当番制だったな
淹れたて以外は飲みたくなかったから、ティーバッグとかを持参して飲んだことはなかったけど
兄貴が家にいたころ、うちでも同じようなこと起こってた。
トイレットペーパーの補充を自分ばっかりがやらされてる!ってプンスカしてたなぁ
シャンプーしかり、自分だけ労役を強いられてるって思うからイライラするのかもね。
やってないやつらに聞こえるように「もう!なんなんですか!またですよ!」って
やってる先輩とか同僚に愚痴ってみればいいんじゃない?
「あ、自分のことだ」って思ったらやるかもしれないし、自覚があってやらないやつは
嫌がらせしてくるかもだけど。
いっそのことみんなが見える場所に設置して誰が最後にコーヒー入れたかわかるように
すればいいさ。
誰かが見てると思ったら大体の人は悪いことできない。
わかるわ
職場でこういう補充を全くしない女っているよね
そういう女は基本的な性格がずうずうしくて気遣い出来ない馬鹿女なんだよ
愚痴る前にさっさとやっちゃった方がラクだよ
つまらない事に腹立てるエネルギー使わないですむし、下らない事をいちいち気にせず済む。
人を思い通りにはできないのだから、
「他人がちゃんと己のすべきことをしなければならないのに」と怒っても結局はどうにもならない。
それよりは自分でやってしまった方が早いしラク。
怠惰な奴も、そいつの怠惰に腹立てて改善を求める奴も、骨惜しみをしているという意味では一緒。
アドバイザーとして雇われたわけじゃないんだから、
問題提起する前にまず自分で動くくせつけないと、
「あいつは口だけ愚痴だけの奴だ」っていずれ言われるようになるよ。
淹れたてが美味しいんたから自分も含めしばらく誰も飲まなそうなのに淹れるとかないわー。
補充する度に正マーク付けるようにして、多く補充した人は負担金減らすとかやればむしろ率先して淹れるようになるのでは?
賞罰的なものが必要なのかな、本来は余計な手間なんだけどね
報告者フルボッコだけど
自分も給湯室関係は当番制にしても婚者や主婦はなにもしてくれなかったなー
まぁ気づいた自分がやればいいかとずーっと一人でやってたけど
病気して長期で(年単位)休んだ時、戻ってきたときの給湯室のやばさに驚愕したことがある
普段やらなくてもいいけどやる人がいないときもやらないのかー!と
冷蔵庫の中身がほんと見るに耐えないレベル
シンクは恐らく一度も誰も掃除していない
ゴミは捨ててはいたみたいだけど捨ててるだけで掃除していないから謎の粘膜が…
一度も見たことがなかったゴキさんやチューさんもわいていたらしい
男性社員に⚪さん(自分)が復帰してくれて良かったといわれたけど
男性社員さんもやらなかったんどから同罪だよ…と数日かけてピカピカにしたなー
今は異動してしまってそこはたまに行くけど
給湯室怖くてはいれないや
そこで出されるお茶にも手はつけられない(笑)
今の部署は当番制で清掃してるので前より古い建屋の部署だけどとてま清潔できれいだー
お茶とコーヒーは嗜好品だからまあいいんだけどトイレットペーパー変えないやつはマジでイラッとするw
中には飲まない人もいるんでしょ?
求め過ぎじゃない?
全てのお茶やコーヒーを報告者が作ってるってわけでもないんでしょ?
もし全てを作っていて文句があるなら作るの止めればいいじゃん。
もしくは嫌がらせ的に1杯半ぐらいの量作って1杯目は自分が飲もう。
みんなのお金で常に自分だけ飲み放題なら楽しいじゃん。
自分ならそうするよ。
まあ読んだ限り報告者が一番若そうだし
周りは報告者の仕事だと思ってそう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。