祖母が介護付き老人施設に入居した際に売却されたものと思っていた実家が残ってた

2017年01月08日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1479149897/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.8
385 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/05(木)20:59:26
婆の婆が婆の亡父が育った実家を片付けて、介護付き老人施設に入居するって話で
サクッと施設に行ったの
入居費は自分で出せるし、遺産は遺さずに逝くわねって前々から言ってたし、
要介護で1人暮らし続けられるより安心と皆が思って異論はなかったわ
婆の婆は生まれ育った街にこだわってて、子や孫たちは皆地元を出てて
それが一番平和だと思ったもの

今年の正月、会いに行ったら『家の空気入れ換え頼めるかしら?』って…
家片付けた=売却して老後費用にしていると思ってた婆の頭には疑問符が点滅よ
よく話を聞くと婆の婆、家を売らずに持ってたわ
片付けたのは要らない日用品とかごっそり
ある程度の家電と水道ガス電気はそのままでたまに外泊してたらしいわ
紛らわしいわね
今までホテルに泊まって会いに帰ってたけど、
婆の婆の家に今度から泊まっていいって言われたわよ
あれ、言い忘れてたかしら?って…そこがボケなのかしらね

婆の叔父も叔母という実子から婆のいとこ世代も誰も知らなかったらしいわ
お正月から笑わせてもらったわよ

施設の部屋は狭いとか愚痴ってて、贈り物とかも食事制限もあるしダメ、
残る物は困るかと花ばかりになってたけど、これからはあまり気にしないことにするわ


390 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)09:16:40
>>385婆
地味にお金持ちアピかしら?
下品だわ
とっても下品なのよ
わきまえなさい


>>390
下品にとられたのならごめんなさいね
婆の母も定年越えてもまだ仕事はしてるのだけど、
婆父が亡くなっているものだから、いずれは実家を売って施設に入るから
介護の心配は不要 と聞いていたの
だから婆の婆も実家を売ったものだと皆思い込んでたのね
ひょんなことから残ってたことを知ってびっくりしただけよ


391 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)09:19:42
え?どこがお金持ちアピ?

392 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)11:06:31
>>390
お金持ちアピだと受け取るほうが下品なのじゃないのかしら
385婆は、親族も子どもも、もうないと思ってた実家が実はまだあったのでびっくりして
「お母さん、それちゃんと言っておいて頂戴よ」ってことを言いたかったんでしょ
無駄にホテル泊まったり狭い部屋で暮らしてる事を気遣う必要がなかったことで
拍子抜けしたってとこかしら

まあね、初期費用の要らない月々10万までの施設でも、
親に資産がなくて国民年金しか貰ってなかったりすると、
子どもに負担がかかって入所させられないような場合もあるわ
だから恵まれているといえば恵まれてるのだろうけど、
358婆はそんなことを自慢したかったわけじゃないと思うのよ
呑気なお母様ねってさらっと笑って読んでおけばいいのじゃないかしら


>>392
戦中戦後・高度成長期を支えてきて、
今苦労せずに幼なじみと同じホームで暮らせてるのはある意味幸せよね
バリアフリーに建て替えたとは言え、婆の父の生家の土地がまだあったのは少し嬉しかったわ
お墓から徒歩10分くらいなのでたまに外泊してお参りしてたみたいよ


394 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)12:12:11
施設に入るぐらいのご年齢のお婆様ならありそうなお話よね。
385婆のお母様の年金やご資産で、施設費用だけじゃなく
残してある家の維持費や固定資産税が
ちゃんと賄えているのなら笑い話になるだけで問題はない。
だからそこだけは確認した方が良さそうね~と思いながら読んだわ。

でも、本当にそれを知らないままお母様が亡くなっていたら
ちょっと大変だったかもしれないから笑い話にできる内にわかって良かったわよね。

古いお家って固定資産税も少額だから今の年金世代の方達なら
施設に入りながらでも残しておくことは可能よね。
40代の婆世代が年金生活者になる頃にはきっと無理だわ。

397 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)13:17:27
>>394
婆の母ではなく、婆の父の母なの
もうすぐ白寿よ
1人暮らしに2階建ては要らないとホームに入る数年前に平屋の小さな家に建て替えたの
若干固定資産税とかは気になるところね
介護付有料老人ホームもおいくらかかってるかは知らないけど、
120まで生きても葬式代は残る試算との本人の言葉なので…
そのうち叔父にでもそっと探ってもらうわ
支援が要るようになるのであれば今後祖母に今までもらってきた貯金崩して返していくわよ
爺の財布に頼らずにそれくらいは出せると思うの
年金が出ない可能性すら高い私達婆世代には憧れの生活よね
私も40代よ

建物は変わってるとは言え小さい頃から慣れ親しんだ庭の木(婆の父や婆が生まれた記念樹など)が
残っていたのが嬉しかったわ
いずれ記念樹は業者さんに頼めば婆の家に植え替えられる物なのかしら?
そこそこ距離があるけど調べてみるわ
長々と聞いてくれてありがとう

402 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)18:02:57
>>397
やっぱり下品だわ
自分たちで介護をせずに金頼りってあたりがとてつもなく下品よ
他の婆様たちはそう感じないのかしら?
お金を持ってるからほっておいていいって考えが嫌いなのよ

403 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)18:13:43
>>402
おやまあ
婆は亡くなった父を自分で介護なんてしなかったわよw
出来る状態じゃなかったというのもあるけれどね
他害があって最終的に精神病院に入らざるを得なくなった人だったから
だから出せるお金と手続きの労力は費やしたけれどそれ以上のことは病院にお任せしたわよ?

ついでに言えば婆の母は自分の母と伯母を介護した人だけれど
そのせいで倒れて体が不自由になってしまったから誰もそんなことは言わないわ
私も他の姉妹も家を出ていたから家事も介護もとなってそうなったのを目の当たりにしているから
助けが足りなかったことを噛み締めながらプロに頼れる部分はプロにしていただく
それが大事だということを思い知ったわ
そしてそれに見合ったお金は必ず必要だということを
婆の実家は正直貧乏だったから

>>402婆の状況は分からないわ
けれどそのご家庭ごとの事情と言うものは必ずあるのよ
それに決めつけてしまうことこそ品がないと婆はそう思うわ

404 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)18:19:53
えぇー385婆の婆は一人で外泊できるのよね?
介護に迫られて施設に放り込んだわけでもない、自分で終活してきめた話なのに
>自分たちで介護をせずに金頼りってあたりがとてつもなく下品よ
って
402婆はもっと落ち着いて読み返すべきだと思うわ

405 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:10:23
婆は他所のご家庭のやり方に口出しする方が品がないと思うのよ。
それに、下手に身内に介護してもらうくらいならお金を払ってプロにお願いしたいって方いくらでもいるわ。
402婆がご自身の身内を介護するのは素晴らしいと思うわ。大変だもの。
でも、他人がそれをしないからと言って非難するのはお門違いと言うものよ。

406 :402 : 2017/01/06(金)19:21:06
婆は介護経験ないわよ
ことごとく上の世代が早く亡くなったもの
だからこそできる機会があるのに札束でさぼるのは許せないのよ
>>385婆みたいに残してくれたものもないし半ば嫉妬よ!
嫉妬くらいさせてほしいわ

でも本音ではやっぱり姥捨て山に捨てるのは下品という思いはぬぐい去れないわ
385婆が家族総出では無理でも単身で近くに越して面倒見ればいいのよ
年上への敬意が感じられないわ

407 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:29:29
あらあら介護したことない人の理想論だったのね

408 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:32:00
402婆がおいくつなのか私にはわからないけど
ずいぶんと古い考え方をしておられるのね…
家族総出で介護をしたくても、兄弟姉妹がいなくて
ひとりで介護をしなきゃならない場合、
そういう施設にお願いするのはごく当たり前のことよ
介護はひとりで背負えるものではないわ
それに親からしても、子供の生活の邪魔をするよりも
専門の施設に入った方がいいって人も多いのよ

409 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:32:35
下品な荒らし婆だったのね

410 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:43:35
お金で解決が下品でなくて、私が下品な荒らしですって!
ひどい言い様ね
撤回してくださらない?

完全に>>385婆1人でしろとは言っていないわ
自分たちの生活を変えたくないからと地元に1人老いたお婆様を残すその姿勢に苦言を呈してるのよ
おわかりにならない?

411 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)19:53:42
>>410
申し訳ないけど分からないわ
それに生活を変えたくない、ではなくて変えられない家族がほとんどなのではないかしら
私の場合なら仕事を辞めれば家族を育てられない
援助が出来ない、それこそ生活が成り立たなくなるという状況だった
地元に転職するにもそう都合よく職のあるところならいいけれどそういうわけではない
さらに申し上げればされる者がそれを望まなかったわ
お前たちがそれがために潰れる必要はないと
まるで悔いがないとは言わないけれど
だから出来る者が出来ることを最後までしただけのことよ

>>410婆は何を望んでおられるのかしら
少なくとも私はあなたの言葉には頷けることはひとつもないわ

412 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)20:13:42
410婆もおかしな方ね。

385婆がお母様を施設に無理矢理入れた訳じゃなく、
お母様がご自身の財産を使ってご自身の意思で施設を利用する事を選んだのよ。
何がいけないのかしら?

そんなにお年寄りのお世話をしたいなら、410婆ご自身が介護職に就いたらいいと思うのよ。
他所様の暮らしぶりに口出しするのは、余計なお世話というものだわ。

414 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)20:37:33
まだ頭がしっかりしている内に自分で考えて片付けて
自分で選んだ施設で安穏と暮らせるなんて幸せよね。
部屋が片付いてないなんて心配をせずにいつも清潔な住まいで
折々に来てくれる親族や友人の訪問も楽しめるし
体調に不安があったら24時間遠慮なく申し出ることができるもの。

婆は姑さんの介護と看取りの経験があるけど
それはもう大変だったわよ。
いいお姑さんだったから出来るだけのことはしたけどね。
一番嫌だったのは余計な詮索をする周囲だったわ。
病状に対して必要だからやってる食事制限や禁煙が酷いとか言って
お見舞いと称して禁止の物を持ってきてはコソコソ食べさせてドヤ顔。
あれがなかったら姑さんの余命はもうちょっとあったんしゃないか
せめて楽しみにしてたウチの子と同い年の姪の入学式くらいは
見れたんじゃないかって今でも思うわ。
入学式まであとたった三ヶ月だったのよ。
早めにランドセル買ってちょっとお洒落させた孫二人と
病室で撮った写真が最後の記念写真なの。

大事なのは介護をするしないじゃないのよ。
介護の意味も間違ってるわ。
ご本人が希望してないのに押し掛けてやるのは介護じゃないわ。

418 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)21:35:01
なんだか介護話に耳が痛いわ
近距離別居のトメさんの入院が決まったわ
80すぎて手術するんだけど、
やっぱり心身ともに辛いわよね

でも反面、早く入院してくれたらいいとも思うの
ご飯運んだり、洗濯物預かって洗ったりは、
大して気にならないんだけど、
体調の悪さを延々愚痴られ、
それを聞いて慰めるのが、なかなか大変よ
なんと言っても生さぬ仲だから、
ストレス溜まったわ
猫カフェでも行こうかしら

419 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)22:00:25
婆のお姑さんは大家族の長女で若い頃に大婆大爺、お姑さんの実父を長年介護して看取り
今はお姑さんの米寿越えの実母と私から見る難病持ちのお舅さんを同時介護してるわ
65過ぎてまだ外に働きに行く一方、家業の農業も手を抜かないわ
農業の繁忙期はお姑さんの兄弟姉妹も手伝いにくるけど…婆には真似できないわ
帰省しても婆の持病(心筋症と心室性頻拍)を理由に上げ膳据え膳…制限食まで別に作ってくれるのよ
婆のかかりつけ病院が出してる減塩食の本も全部揃えて勉強してくれているわ
手間を増やすのが申し訳なくて最近は爺を帰すだけよ

420 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)22:01:02
介護の苦労を知らない人が理想論でものを語っちゃだめよ。
婆の祖父母はみんな介護認定ついて、最終的には自宅ではないところで生活せざるを得なかったけど
そこに至るまでで色々なことがあったわ。
好きだった祖父母を憎んだりもしたわ。
婆は一人っ子だからゆくゆくは父母の介護を…って考えているけれど
正直、お金があればあったなりの施設でいいと思ってる。
そのほうがお互い幸せよ。
素人の介護よりも的確なケアが受けられるし
お互い憎み合ったり悲しんだりも少なくなるわ。
適度に距離感ができるもの。
理想なんて、現実の前じゃ紙ッペらより薄いもんよ。
婆も老後資金は潤沢に貯めておきたいものだわ。

421 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/07(土)01:35:55
婆の母は介護職だったのだけれど、あれは仕事じゃないとできないわと言っていたわ
仕事だからきちんとケアできるのだと
婆の母は自分がもしそのようなことになったら迷わず施設に入れてと言っているわ
お互い苦しみたくないのからですって

422 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/07(土)07:48:51
仕事でしてる人も心身病んで辞める人が後を絶たないのよね

理想を持つのは自由にしたら良いけど、それを他人に押し付けちゃいけないわ
人には領分というものがあるの
皆それぞれ、自分の手の届く範囲で助けられる人だけしか救えないのよ
無理しても一緒に沈むだけ

…と婆は思うのよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/08 10:48:16 ID: ieMfTE5U

    婆スレでも絡むなんて世も末かしら

  2. 名無しさん : 2017/01/08 10:50:23 ID: 0Yh6tYIY

    やっぱ、余裕の有る生活が良いよね。

  3. 名無しさん : 2017/01/08 10:50:24 ID: dLJFCj7I

    よーわからん
    典型的な女の駄文

  4. 名無しさん : 2017/01/08 10:51:07 ID: C5atvJWY

    お金を持ってるからこそだね!下品って発想が下品すぎて、下下下下下品だよ

  5. 名無しさん : 2017/01/08 11:02:07 ID: rsooFVqI

    ネットで自宅を売ってさくっと施設に…ってはなしをきくけど
    実際その予定だったけど、売ろうと思ったらすぐ売れなかった可能性もあるよね
    よほどいい場所じゃなかったら、そうそう不動産なんてすぐ売れないし
    売れるのまってたら施設に入れないよ
    すごいタイミング大事だからね

  6. 名無しさん : 2017/01/08 11:05:02 ID: MUaX5Ogs

    【婆】ってタイトルにつけてほしい...

  7. 名無しさん : 2017/01/08 11:21:39 ID: i42GQJIk

    このスレのお約束なんでしょうけど最初の、婆の婆が婆ので笑ってしまった。

  8. 名無し : 2017/01/08 11:24:25 ID: VezkKchM

    脳内理想で絡むって…
    反抗期かよ

  9. 名無しさん : 2017/01/08 11:26:02 ID: JDmXssxM

    親は金持ってるから何とかなりそうだけど、自分の老後を思うと本当に不安になるな。小梨だし。

  10. 名無しさん : 2017/01/08 11:28:50 ID: V.zTH/Nc

    ※6
    出典元にチラ婆って出てるじゃん

    それにしても下品婆うざ!
    自分が介護経験無いのに理想語ってんじゃねーよ・・・あら、お下品でしたわね

  11. 名無しさん : 2017/01/08 11:31:40

    マジで介護経験したらこんな風に絡めないからなぁ
    ある意味トラウマ残っちゃって、甘ーく考えてる子にやめとけと、
    悪人以外なら誰でも言うレベル

  12. 名無しさん : 2017/01/08 11:35:03 ID: Rxwo3Vqs

    そこそこの施設に姑が入ってるけど 年金プラス数万で賄えるよ
    だから自宅も売ってない(もともと舅が亡くなったとき夫が相続していて現在空き家)
    今時高齢で一人暮らしが不安なら施設入居は普通でしょう
     
    家も小梨だから9さんの気持ちわかるわ
    親世代はお金持ってるし 子供に頼らなくてもやっていけるから安心だけどね

  13. 名無しさん : 2017/01/08 11:37:38 ID: 2/0rHoKU

    ある程度の年齢に達したら、介護経験のない人は介護に関して口を挟むのは
    クワバラクワバラになりかねないと分かるから普通は黙ってるんだけどね。
    ネットじゃやっぱり言いたくなっちゃうのかな。
    390も金持ちアピだの下品だの言わずに「裕福なのに、羨ましいわ」程度にしとけばよかったのに。

  14. 名無しさん : 2017/01/08 11:41:51 ID: 3B1KzF1k

    リバースモーゲージがCM打つのも分かる気がした
    中途半端な小金でなんとかなるもんならいいんだけど
    ガチでまともな有料老人ホームに入るのってめちゃくちゃ金掛かるし

    しかし自分は下品婆釣りっぽい馬鹿だけど幸せじゃねえのって思うわ
    誰の世話もしなくて済んだんでしょ
    母世代が介護で身を粉にしてもさっぱり報われないのを見て来てるしなー
    自分の身代くらいは自分で始末したいもんだわ

  15. 名無しさん : 2017/01/08 11:43:42 ID: uwek9Vqs

    どんなに好意ある相手でも、在りし日の良き思い出が介護の労苦と苦痛の記憶に上書き
    されて思慕の念もすり切れ、終わりの日を待ち焦がれるようになってしまう
    自力介護にこだわる人の気がしれんわ
    下品婆のように実際の経験が無いから吐けるんだろうけどね
    金の力だろうが何だろうが、やらなくて済むものならやらない方が双方にとって絶対いい

  16. 名無しさん : 2017/01/08 11:46:28 ID: m1KMDfQ6

    下品婆は、介護は家族がしなければいけません!って考えの人なのかねぇ。
    言うほど簡単なもんじゃないぞ、家族の介護って。
    される側が元気な間は楽なんだけどねぇ。

  17. 名無しさん : 2017/01/08 11:46:34 ID: Fus94dk6

    口調のせいか批判もマイルドな印象に感じる
    言い方って大切だな

  18. 名無しさん : 2017/01/08 11:51:32 ID: M8NtV.4.

    家庭板語は苦手だけどなんJ語や婆は好き

  19. 名無しさん : 2017/01/08 12:06:20 ID: OGRHZg9k

    言葉遣いのせいか、普通なら大荒れって流れになりそうなんだが、ここは皆落ち着いた感じでいいね。
    自分も言葉遣いをちゃんとしようと思ったわ。

  20. 名無しさん : 2017/01/08 12:12:06 ID: ratraD0Y

    チラ婆にはいつも哀愁と自嘲と不思議な愛しさがあるわ

  21. 名無しさん : 2017/01/08 12:13:02 ID: jo7CZyQA

    老人ホームって施設によるけど
    基本は老人にとって最高の場所として設計されているから天国なんだよ
    プロがケアしてくれ、医療にも近くて
    仲間がたくさんいて、家族も安心できる
    資産を持っている世代は自分の金を使って老人ホームに入るべきなんだ
    税金からの健康保険補助金ではなくてね
    TPPでリバースモーゲージが当たり前になれば促進されると期待したんだがな

  22. 名無しさん : 2017/01/08 12:17:43 ID: f/BFjhis

    なかなか興味深かったわ
    自分は親が早死にして結婚もしてないから介護に縁がない
    しかし看護師の友人も「仕事じゃなかったらやってられない」と言っていたし、他人のお世話ってプロでも大変なんだから素人が理想論語っても説得力ないね

  23. 名無しさん : 2017/01/08 12:18:26 ID: qnvetFqE

    そうそう!読んでてホッとした、荒してんのになんか品が良いわ
    私も婆スレは好きだ

  24. 名無しさん : 2017/01/08 12:39:59 ID: ZMTb4oc.

    女同士で話してると必ずクズ男が「女の話は下等」みたいに絡んでくるわよね
    その方がよっぽど下品だわ

    民度()

  25. 名無しさん : 2017/01/08 13:00:13 ID: tJkF6/AE

    老後って介護施設に入れたら終わりじゃないしね
    年寄だから体のあちこちにガタが来て、骨折したり病気したりする
    うちの爺さんの場合、認知症で入れ歯を取っちゃって握りつぶしたりして頻繁に修理や新調した
    こういう費用は介護と別料金だから、金は余裕があった方がいい
    退院後に施設に帰るのに部屋空けといてもらうのに最低限の施設の料金と入院費の両方がかかるからね

    それに入院が長くなると介護施設から出て行かなきゃならなくなる
    施設って実際に介護したものに金を請求出来るわけで、入院でいないなら食事も風呂もやってないから、その人から取れる料金が安くなるんだ
    経営を圧迫するから、最低限の金しかとれない入院してる人のためにベッドを開けとくより、施設で暮らせる状態の人を入れた方が施設に金が入るから、よっぽど情に厚いところか病院がやってる施設でもないと「入院?じゃあ退所ですね」で終わりだよ
    退院になったらまた新たに施設探さなきゃいけなくなる

  26. 名無しさん : 2017/01/08 13:04:59 ID: /3wmxGFI

    下品婆は介護経験ないんだろうなーと思って読み進めたら案の定だった
    まるで手も金も出さずに口だけ出してくる親戚みたいですごく下品だわ

  27. 名無しさん : 2017/01/08 13:12:13 ID: mVo2nsGY

    下品って絡んでる婆は婆レベルが足らない若い婆なんかね?
    傍から見たらそんな絡みこそ下品の極みだわ

  28. 名無しさん : 2017/01/08 13:31:09 ID: bcEKjyTM

    チラ婆もこんなに殺伐とすることあるのかとちょっと驚いた

  29. 名無しさん : 2017/01/08 13:32:05 ID: sU60sqH.

    何だかわからんが、ともかく良し‼︎

  30. 名無しさん : 2017/01/08 13:41:26 ID: 8YaXKvSk

    実は不動産があったって言っといてくれないと

  31. 名無しさん : 2017/01/08 14:01:17 ID: flaqP5Cc

    この口調は荒れないようにする為じゃなかったのかよ
    どうしようもねえな

    ※6に同意
    タイトルで分かればいちいち開けずに済む

  32. 名無しさん : 2017/01/08 14:14:57 ID: PXZfjbE6

    他人がどう金をつかおうが、どうでもいいじゃないか

    迷惑をかけられたわけでもないのに、自分が経験していないことに
    口出しするのって大バカ者に見えるよね
    ましてや介護の理想論なんて、さんざん語られているのに・・・
    介護なんて、介護職で稼いで、身内のことはその金で他人に介護して
    もらったほうが良い距離がたもてるとすら言われているのにね。

  33. 名無しさん : 2017/01/08 14:24:55 ID: V1zqEq6U

    ※4
    前前前世みたいに言うなやw笑ってしまったわ

    下品下品って「下品」って言葉を連呼するほうが品がない気がする
    お金持ちアピールがカンに触ったと言っているが別に普通の話では…謎だ
    でも何が書き込みを読んだ他人の気に触るかわからんからなあ
    コメント欄でネタ書き込みしたらわけのわからん難癖つけられたことあるし

  34. 名無しさん : 2017/01/08 14:32:35 ID: 3mUceMsw

    >>402婆さんははっちゃけ介護を試みて家庭を壊すタイプだな。
    しかし、喧々諤々な批判合戦も婆スレ語調になるとあんま殺伐としないんだな。

  35. 名無しさん : 2017/01/08 14:50:06 ID: O.XYUq4s

    品のある人って下品て言葉を直接口にしないものね・・・
    自己紹介乙の典型として教科書に載せたい事例だわw

  36. 名無しさん : 2017/01/08 16:06:27 ID: u.tKISig

    呑気な一族なんだなw

  37. 名無しさん : 2017/01/08 17:06:42 ID: 7TLZqvXs

    下品下品と書いてる糞婆は介護経験ないと断言できるわw
    7年間姑の在宅介護したけど、目を離せば徘徊、妄想と嘘で固められた会話、
    最終的にはシモ垂れ流し…

    奇跡的に施設に入れてやっと落ち着けた

    旦那が率先して甲斐甲斐しく世話していたから快く手伝えたけど、
    押しつけられてたら逃げてた
    介護しろ、と人に強要する人間はいっさい信用しない
    ただのクズだと思う
    そんな人がそばにいる人は全力で逃げてね ストレスにしかならないから

  38. 名無しさん : 2017/01/08 17:07:26 ID: A8.HB9ZM

    402婆は親族一同貧乏で壮絶な在宅介護の覚悟とシミュレーションしてたのにあっさり全滅して、その覚悟、苦悩を実体験のように感じてるんじゃないかしらね

  39. 名無しさん : 2017/01/08 17:44:56 ID: wyKmM2Rc

    ろくに介護したことない人の横槍が一番たちが悪い、
    と仕事で介護関係に関わる自分は思うわ。
    要介護老人抱えてる人は、
    仕事や家事育児の日常生活に負担が上乗せされた状態を、
    それぞれの家庭事情で生活が回るよう折り合いつけて頑張ってる。
    のに、理想で語る人が好き勝手に口だけ出して、
    家庭を引っ掻き回したり、介護者を精神不安定にしたのを何回も見たよ…

  40. 名無しさん : 2017/01/08 18:20:01 ID: fI7RXRgk

    402(410)婆みたいな婆も婆スレにいるのね
    婆スレ語のおかげか、あまり荒れずに済んだみたいだけど…

  41. 名無しさん : 2017/01/08 18:39:57 ID: A9RdYOcc

    ※38
    婆以外の身内が介護してたのを目で見て頭にいれずに口だけ出してたんでしょうね

  42. 名無しさん : 2017/01/08 19:43:30 ID: 3FiKDIiY

    下品下品と他人に喚く方、ちょっと病院行ったほうがいいかもね

  43. 名無しさん : 2017/01/08 20:09:00 ID: 3zieuRMs

    米5
    なるほどねえ
    無駄に維持費払い続けるなんてやっぱり金持ちじゃない
    て思ってた私が下品で無知だったのね。ありがとう

  44. 名無しさん : 2017/01/08 23:03:38 ID: xY7rwbqg

    下品下品言ってる婆は単に妬んでるだけだと思うわ
    お金持ちはお金じゃんじゃん使ってくれたほうが皆幸せよ

  45. 名無しさん : 2017/01/09 09:39:32 ID: Rxwo3Vqs

    親がお金ないから子供らで寝泊まりして下の世話しろと親に言われて発狂していた元同級生
    義両親や実両親が施設で優雅に生活している同級生を妬んで 嫌がらせ電話にメール、呪いの年賀状をしつこくしつこく送ってきていた
    皆にCOされたから 今はどうやって憂さ晴らししてんだろう
    いつも言ってたよ「親や義親を自宅で面倒見て当たり前、指紋世話も当たり前」って
    それはNだけの常識なんだけどねー
    他人を妬んで嫌がらせすると自分に帰るよね

  46. 名無しさん : 2017/01/09 10:11:18 ID: wal/ptQI

    婆婆婆婆、読みづらい(笑)

  47. 名無しさん : 2017/01/09 14:47:26 ID: MWIa2LsE

    暴れてる婆も介護する暇もなくみんないっちゃって寂しいのかもしれないけど、落ち着いてほしいわね。

    うちの祖母は最初は家で私たちが手助けしてたけど、自宅じゃ風呂もトイレも入りづらいわ!ってサッサと自分で施設に行ってしまった。
    設備は使いいいし、ご飯もおやつも毎日美味しいし、友達もできたし!と明るくなっちゃって、若々しくなっちゃったわよ。

  48. 名無しさん : 2017/01/09 17:04:01 ID: H0Z9okEw

    一番上に元スレ出てんのにそれすら見ないひとは
    タイトルにいれてもスルーしそう

  49. 名無しさん : 2017/01/09 19:20:19 ID: aAmwNTo6

    下品婆は「孝行をしたいときには親はなし」だったので、孝行できるのにしない奴は許せん!って事なのかもしれない。
    直接世話を焼く(介護する)のが孝行とは限らんというか、逆に不孝になることもしばしばあるのにね。

  50. 名無しさん : 2017/01/09 19:39:55 ID: 4ljdk8yQ

    婆スレの方々は、言葉尻を丁寧にしているからなのか、
    とてもゆっくり読めた。
    鬼女や鬼男ではこうはいくまい
    爺のこーゆースレもあるのかな?

  51. 名無しさん : 2017/01/11 19:30:52 ID: ypnAh0oU

    婆スレでゲスパーとはある意味珍しい

  52. 名無しさん : 2018/11/18 11:11:18 ID: KfpGo4D2

    介護施設も、
    有料・サービス付き高齢者向け住宅・グループホーム・経費・老健・特養と色々あって、介護度つかない高齢者も入れるんだけど。
    絡み婆は特養しか頭になくて、姥捨て山とイメージしてるんだろうな。

    金銭的ゆとりのある方は、有料やサ高住でのんびりウフフと暮らしているよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。