2017年01月08日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467843196/
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.4
- 490 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)08:47:09 ID:IMV
- 小さい頃、出来心で万引きした。
ちっちゃい駄菓子一個、本当に欲しかったのかは分からない。
たぶん、あれ?これ気づかれないんじゃない?成功しちゃう?
みたいな悪戯成功を楽しむだけの、言うなればピンポンダッシュするような感覚だったんだと思う。
普段お菓子を買ってもらわないから駄菓子大好きなのに、帰って食べたら人生で一番不味かった。
味が、と言うより噛むごとに内臓が下に下がってくような、惨めな気持ちになった。
たくさん残ってたけど直ぐ捨てた。
その後、貯金箱から相応+αのお金を出して、お店に「落ちてました」と言い張って渡した。
下らなくて情けなくて誰にも言えん。
- 491 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)10:21:03 ID:IsK
-
- 492 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/06(金)23:21:36 ID:UKb
- >>490
>>491のうさこちゃんみたいな話だね、
>>490がちゃんと罪悪感を覚える人間に育って良かった。 - 493 :490 : 2017/01/07(土)03:19:10 ID:49c
- >>491>>492
なんじゃ?と思って調べたらこんな話が!
私はミッフィーだったのか。
幼稚園卒業したばかりくらいの頃だったのに、
あの駄菓子食べて内臓が落ち込む感覚を未だに覚えてる。
ほんと悪いことはするもんじゃないね。
コメント
自分で万引きはしたことないけど、小1の時に上級生の男子がガチャガチャの機械をを開けて、
みんなに中身を分配してる時にたまたまいた私も
スーパーボールを押し付けられて逆らえなかったことがあるので何となくわかる
なぜかスーパーボールを捨てることも出来ないで目に入る度に嫌な感じで落ち込んだし
被害にあったお店の前を通る度にまた嫌な気持ちが襲ってきて正視できなかった
何か本当にずーんと沈んだ感じになるんだよね
未だにスーパーボール見るとどこかに嫌なトゲを感じる
良心って重いんだね
自分は近所の宅配ヤクルトを失敬してたなあ
ある日配達後に張り込んでた配達のおっちゃんに見つかって諭されてそれ以降はやめたが
おっちゃんもその家の人に「入れるの忘れたでしょ!」とか責められただろうし
自分の家まで来てMY親に文句の一つも入れてもおかしくなかったろうに本当に甘々に見逃してもらえたと思う
あれ以来一応お天道様に顔向けできないようなことはしていない、あの時の配達員のおっちゃんには今でも感謝している
なんだろうね、これで味を締める子と良心の呵責に耐えられなくなる子とがいるのは
その時までの教育の差なのだろうか
コメント欄の自分語りヤクルトの人は頭おかしいの?
ただの窃盗常習犯だろが
※3
教育プラス家庭以外の環境というか、良心の呵責を取り除くような入れ知恵などがあるかどうかな気がする
我が家の場合は姉と私は「良心の呵責があるから絶対にやらない」タイプ
兄は周りに乗せられて何度もやらかした
友人が悪いタイプで「大したことないんだ」と刷り込まれるうちに
良心があまり働かなくなったらしい
まぁ流されやすい本人が馬鹿なんだけどさ
罪悪感から相応払えたのはいいね、謝れないのはbadだけど
子供がどう育つかは親の素行5:本人の資質3:周囲の環境2くらいの割合でしょ。
親がモラル低くて治安の悪い地域出身だと子供もアレな確率すごく高いよ。
もちろん、親や周囲を反面教師にして全うに生きてる人もいるけどね。
高校時代、万引きを一回もしたことないって言ったら
「したことない奴がいるわけない!嘘つき!」とキレた同級生は
やっぱり親がDQNだったしなぁ。
とりあえず、いくら無料であってもスーパーのビニール袋を大量に持って帰ったり
フリードリンクのティーバックや砂糖を大量にくすねるようなマネだけは絶対しないし、
子供にも卑しい行為だからするなって言ってるよ。
父からも「人様の物を盗るくらいなら飢えて死ぬほうを選べ」って言われてたしね。
今小売店で働いているけど、万引き被害本当に多いよ。
「生活に困って仕方なく」とかじゃなく、
「タダで手に入るほうが得だし」って万引き犯が本当に多いんだわ。
「払えばいいんでしょ払えば!あー損した!」って言うんだよね。
※8
窃盗常習犯だったかもしれないけど、子供の頃の話だしちゃんと反省して生まれ変わったんだから・・・
それに、本スレは黒い過去を告白するもの。
小さいころ万引きしたっていう報告者さんの流れに乗っかってもいいじゃない。
※8です、※4への間違いでした
ミッフィーってこんな重い話あったのか
※10
身体的特徴に対する偏見からあだ名をつけられた話もあるし、
色々考えられた絵本なんだよね。
中学時代の元友人
別々の高校に行ってから久々に会った時、一緒に文房具屋に寄ったら帰り際にポケットから未会計のキャラ物ボールペンを出して
「今日の成果〜♪欲しかったらあんたの分も盗ってきてあげようか?」って悪びれもなく笑顔で言ってきた
私が知らなかっただけで、小さい頃から手癖が悪くて「良心の呵責」がないタイプだったのかもな
勇気がなくてお店にはチクれなかったけど、その子とは疎遠になった
ちなみに彼女の親は警察官(確か結構上の方の役職とか)、家にはねだって買って貰ったグランドピアノもあるし
地元では「制服代だけで20数万も掛かる」と有名な私立高校に行かせて貰ってたから
経済的に困窮してた&親がDQNて訳でもなかったはずなんだけどな
自分語りだらけで草
コメント欄が自分の万引き体験語りであふれる予感
犯罪者が炙り出されてますね
なんだ?犯罪自慢か?
やっぱり本人の資質だよね
盗んだ上に捨てるとか相当のワルだな
本人の資質ってのが一番怖いよ
産んだ子がたまたま泥棒気質なら、どれだけ躾けても泥するってことになるから
この子みたいに良心に苛まれて、きちんと金を返すくらいの性根ならまだ良いけど
盗んでおいて何が悪いのとキョトンとされたら、我が子でも気持ち悪くなりそうでそれが一番怖い
ううむ…と思って※欄にきたらヤクルトで目ン玉飛び出た
泥棒
泥棒
泥棒
泥棒
あれ?自分の書き込みかと思った。
但し、お金はお店に返してない。
ただ、その後の罪悪感に押しつぶされそうになり、その後一生万引きはしないと心に誓っている。
自分語り御免
子供ってものすごいストレス感じると万引きしたり
ピンポンダッシュ繰り返すことがある
かわいそうでも見つけて叱ったほうが良い。
盗んだバイクで走りだし
おいおい…
よく若い頃は万引きの一回ぐらいはしたでしょとか言うやついるけどさ
したことないんだけどさ気持ちわからん
あとたばこも吸ったこと無いから、禁煙のつらさとか語られてもわからん
・・・で、それを聞かされた人達はどうリアクションしたらいいの?
自分は過去の罪を白状することで気持ちは楽になるかもしれないけどさ。
改心アピール米が痛すぎ
当たり前のことでしかないのに
お菓子がまずく感じてよかったね(本当に不味かったのか罪悪感からかはわからんが)。
これでうまく感じちゃったらもう転げ落ちるように「どうしてもやめられないの」って
状態になってただろうな。
※24
ホント誰でもやったことみたいに言われるのは心外。やったことねーっつの。
昔の職場にもいたわ。笑顔で語ってたわ。ドン引きしわ。
店に金渡しても、店のものになるわけじゃないのに
駄菓子が腐ってたんじゃね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。