担任が私の名前を勘違いしてたことが発覚して落ち込んだ。キラキラネームなのかな…

2017年01月09日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483503086/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】13
243 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:34:25
名前の読みを当ててほしい
読めないことはないんだが...
舞香

244 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:38:38
マイコーでマイケルとか


245 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:38:59
普通読み:まいか
普通じゃない読み:まか、まいこ、まこ、ぶこ、ふうか

246 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:40:53
>>245
マコで正解
これってキラキラネーム?
親はお新香でコとも読むから全く変な名前じゃないというんだが

247 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:42:18
ないことはないけど、名づけられた子供は一々訂正が多くて地味にストレスたまる人生送りそうね

248 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:43:29
>>246
ここ数年酷いのばっかだからマシには見える
クラスでもっと酷いのがいるんなら目立たないんじゃね?

249 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:45:37
香はコウだな
コと読ませるのもまあありじゃねってくらい
舞も普通だしキラキラまでは行かない
自分なら付けない程度

250 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:46:43
キラキラではないと思うな
でもヲタクっぽいと思う
普通にマイカやマカじゃなく
ひねってマコにするあたりが
キラキラとかのリア充じゃなくヲタっぽい

251 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:47:20
今の時代目立たないと思うけど自分じゃ名づけないにもう一票

252 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:49:24
担任がマイコと勘違いしてたことが発覚して落ち込んでたんだ
家庭訪問のときはちゃんとマコって呼んでくれてたはずなんだけどな
お薬手帳にも舞子とかかれたこともあって最近自分の名前っておかしくねと気付いた

253 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:50:34
>>252
どんまーい

254 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:51:13
マイクって名前のハーフの子が舞○って名前だから、舞香だとハーフかぶれのマイカかなって思っちゃうわ

255 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:51:43
>>252
あー…
あれだ、親が名付けた時の気持ちとか、愛情とかそういうので判断したらいいと思うぞ

担任は毎年いろんなイレギュラー読みを強いられるんだから、
まあ仕方ない部分はある
一生の付き合いになる親との関係を大事にしよう(除く:毒親)

256 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:53:25
徒然草の時代からキラキラネームは居たわけだし気にすんな
気にしすぎて自分の子供にしわしわネーム付けないようにな

257 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)19:56:35
>>252
元気だせ

周りに「キラキラw」とは思われないよ
「なんでそんな間違われやすい名前にしたんだ」と同情されるケースだよ、これは
「簡単に見えて難読読みのマコでーす」と持ちネタにしちゃっていいんじゃないかな
最初に冗談交えてインパクト与えたら覚えられるだろうし
病院とかじゃ使えないけどね

258 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)20:00:54
朝礼のとき表彰で校長が〇〇マイカさん!ってマイクで呼んでそれを訂正しようとした担任が
違います!マイコさんです!と更に大きい声で訂正して学年中がざわざわしたんだ

できるだけ気にせず生活していくねありがとう
子供には分かりやすい名前付けてあげたい

259 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)20:14:51
妹子よりいいじゃん

高橋(仮)なのに小野っていうあだ名にならないだけいいじゃん

261 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)20:24:05
>>259
下には下がいるという考え方で草

265 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)20:56:33
妹子で「まいこ」なら昭和っぽいってだけでキラキラとは違うと思う。

266 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)21:07:23
いやあ日本人で妹子を見たら間違いなく小野妹子しか出ないと思う

気になるのは妹子さんの性別だ
現代で子ってつけてることは女の子だったのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/09 13:45:11 ID: rc.8gTCc

    〇〇マイカさん!
    違います!マイコさんです!
    違います!マコです!

    で全員に覚えられたのに、、、

  2. 名無しさん : 2017/01/09 13:49:33 ID: mr7fV/KA

    >名前の読みを当ててほしい

    この時点でウザい

  3. 名無しさん : 2017/01/09 13:56:06 ID: UOruEZFA

    訂正人生ネームだね

  4. 名無しさん : 2017/01/09 13:58:06 ID: wCake7BY

    舞香をマイカと読んで、「マコです!間違わないでください!」とかキレられたら、
    うるせー間違ってるのはお前んちの日本語感覚じゃ とキレ返したくなる案件ではある

  5. 名無しさん : 2017/01/09 14:00:16 ID: J5Pghvp.

    漢字片方ならままあるが2つとも豚切り読みだからなぁ…

  6. 名無しさん : 2017/01/09 14:01:33 ID: LZHvvGzc

    こういうのを見る度、一発で読める名前をつけてくれた親に感謝ですわ

  7. 名無しさん : 2017/01/09 14:11:56 ID: qGcMvCGQ

    ※4
    同意
    お前の池沼親を恨めとしか

  8. 名無しさん : 2017/01/09 14:16:12 ID: Uh45IjTc

    学生の頃は、小難しい名前にあこがれてたけど、今では超カンタンな名前でラッキーって思ってる。
    山田花子(仮)のような、日本人なら絶対に読み間違えない&画数も少ない名前なので、カード決済のサインも簡単!!(姓の方は、たまたま日本に多い苗字上位10位以内の簡単な姓になっただけなんだけど)

  9. 名無しさん : 2017/01/09 14:16:53 ID: Vvurl5Fw

    お新香って正しくは「おしんこう」じゃね?

  10. 名無しさん : 2017/01/09 14:19:08 ID: msYpJU.I

    いっその事マイカで定着させとけよ

  11. 名無しさん : 2017/01/09 14:20:04 ID: 20J6XTbo

    本スレとは特につながりは無いが、
    九段下舞佳は、くだんしたまえかと読む

  12. 名無しさん : 2017/01/09 14:21:36 ID: 6KlTQOPE

    ※9
    「おしんこう」が縮んで「おしんこ」呼びだからね
    >親はお新香でコとも読むから全く変な名前じゃないという
    で両親祖父母含めて家庭環境お察し案件だなーとしか

  13. 名無しさん : 2017/01/09 14:23:55 ID: QHeIXtk.

    ポゥっていてハッチャければ楽だよ

  14. 名無しさん : 2017/01/09 14:31:35 ID: /hS3lr0I

    名前を読み間違えられるのは嫌だろうけどそもそもそんな名前を付けた親のせいだし仕方ないね
    せめて読みだけでも改名するとかしないとこれからも多分ずっと訂正人生
    周囲の人は一般的な読み方してるだけなのに間違えて気まずい思いするし、捻った名前を付けるメリットって殆ど無い気がする…

  15. 名無しさん : 2017/01/09 14:38:54 ID: WYdt3CJ2

    舞も香も異常な読みだな
    キラキラじゃないと本人が思ってるのがワロタ

  16. 名無しさん : 2017/01/09 14:39:25 ID: SuBEvkew

    古い名前でもいちいち訂正しなきゃならないようなめんどくさいのはあるからね。
    「淑子」で「よしこ」とか。
    最近の名前だったらこれくらい仕方ないって思うしかない。

  17. 名無しさん : 2017/01/09 14:41:29 ID: idQv/stk

    少なくともマコと読ませたくて選んだ字ではない。
    キラキラというかバカネームだな。

  18. 名無しさん : 2017/01/09 14:41:38 ID: 6MAU/0vc

    おしんこっておしんこうでしょほんとは。
    立派なキラキラじゃん。

  19. 名無しさん : 2017/01/09 14:50:29 ID: mr7fV/KA

    なんかのまとめサイトで母親がちょっと変わった読み方を子供につけようとして
    そこそこ反対されたら「でも読みづらいと初対面でトークのネタになるし
    印象強いからいいじゃないですか~」と答えていたら誰かが

    「私も読みづらい名前なんだけど毎回毎回これなんて読むんですかと聞かれて
    ものすごーくウザい。子供の立場からすると大迷惑だよそれ」と語っていた

    DQNネームキラキラネームとあまり言いたくはないが、
    何が悲惨かっていうと本人の意思、行動とは全く関係ないのが悲惨なんだよな

  20. 名無しさん : 2017/01/09 14:54:08 ID: pdnM9PO6

    マコ読みなのをマイコ読みしてただけなら良い担任じゃん。
    恨むなら自分の親を恨め

  21. 名無しさん : 2017/01/09 15:06:27 ID: LY0mUma2

    マイコゥw

  22. 名無しさん : 2017/01/09 15:10:54 ID: NAbJxaLw

    妹子で妹って書いてまいって名前の声優居るの思い出した
    芸名じゃなく本名らしい

  23. 名無しさん : 2017/01/09 15:11:24 ID: M9dhHs5s

    この人と同じく名前の最後に香の字入ってるけど「コ」読みは違和感半端ないというか、失礼だけどものすごく気持ち悪いいい

    まず舞香でマコとか初見で読めねぇよ
    マイカだろーよ

  24. 名無しさん : 2017/01/09 15:12:11 ID: h9Cgss4o

    まい こう

    「まいこう」だな。

    「まこ」ってなんだよw
    「い」と「う」はどこいったんだよwww

  25. 名無しさん : 2017/01/09 15:18:03 ID: f8ArEF2s

    読めない名前だとオレオレ詐欺にかかりにくいからいいんじゃね?

  26. 名無しさん : 2017/01/09 15:18:57 ID: xbUZsx1w

    妹子はどう読んでもイモコだよな
    日本人ならそうとしか読めない
    マイコよ、て言われて、一瞬考えて「あ、ああ…なるほど」てなる

  27. 名無しさん : 2017/01/09 15:20:11 ID: W0Hv9YN.

    百歩譲ってお新香の例を持ち出すにしても、自分の名前でお新香と同じ読みだから云々ってそれで良いのか

  28. 名無しさん : 2017/01/09 15:25:15 ID: Mkbxt.dI

    お新香って漬け物だよね?それでいいの?
    先生より確実に当て字感覚の親に噛みつくべきだと思うんだけど

  29. 名無しさん : 2017/01/09 15:29:09 ID: uU6.nDYc

    近所に桃香で「ももこ」ちゃんがいる
    確かに読めなくはないが、最初のうちは子供の聞き間違えか学校のお便りは読み仮名の振り間違えだと思っていたよ

  30. 名無しさん : 2017/01/09 15:31:49 ID: 6Zx28vgE

    うちの中学にも妹子と書いてマイコさんいたわ
    意外といるの?てか妹だから妹子って結構ひどくない?
    打ち止めにしたいから末子とかトメと大して変わらない気がする。

  31. 名無しさん : 2017/01/09 15:36:17 ID: JghRfz0o

    女で止め字が「香」だと普通カって読むよね

  32. 名無しさん : 2017/01/09 15:42:01 ID: P0PxUcuQ

    すごく考えてマカオだ!!って思ったのに違った悲しみ

  33. 名無しさん : 2017/01/09 15:43:02 ID: en9tiSrs

    >>31
    優香 ゆうか
    だね

  34. 名無しさん : 2017/01/09 16:13:58 ID: uPqzBFVo

    ~とも読むからとか、そりゃ特殊な単語でしか読まないパターンでしょうが

  35. 名無しさん : 2017/01/09 16:14:30 ID: 9ihCV6RE

    知り合いに「薫香(かおるこ)」さんがいたけど地域で知らない人はいないレベルの御宅のお嬢様だったので「金持ちってそういうもんか」みたいに皆変に納得してたわ

  36. 名無しさん : 2017/01/09 16:43:01 ID: /Wlfc8nM

    自身の名前を疑問に思う。
    ご家族の中では唯一だろう、その理性を大切にしてもらいたい。

  37. 名無しさん : 2017/01/09 16:48:10 ID: TGQGOgnk

    どんな名前だってひらがなでない限り間違えられる人いるんだからいちいち落ち込んでたら
    やってけないわ。
    心配なら読めて当然と思わずに名前書くとき普段はひらがなで書くか、自己紹介の時
    「よく間違われるんですが!」って強調して名前を言えば覚えてくれるだろ。

  38. 名無しさん : 2017/01/09 16:49:39 ID: w5eLpgho

    いわゆる今時のキラキラではないけど、親の意識としてはキラキラと同じと思われる。

  39. 名無しさん : 2017/01/09 16:50:54 ID: 3jMaPm9.

    キラキラネームだわ
    どう読んでもマイカ
    マコなんて読まない
    舞香だったらマイコーだろw
    マイケルかよw

  40. 名無しさん : 2017/01/09 16:52:37 ID: WN2FugJQ

    日常生活はいいけど病院で患者取り違え手術されて
    健康な臓器摘出されたりしたら大変だなー。

  41. 名無しさん : 2017/01/09 16:52:37 ID: Dl0YYu52

    親が馬鹿でかわいそう…

  42. 名無しさん : 2017/01/09 16:54:40 ID: R.u.cKHE

    まず「舞」の字は「ま」とは読まないからなぁ。
    一億歩譲って「香」はお新香の「こ」としても「舞香」で「まこ」とはならないな。

  43. 名無しさん : 2017/01/09 16:55:40 ID: R.u.cKHE

    「舞香」で「まいか」でも十分可愛い名前だと思うのになんで一捻り二捻り加えちゃったんだろ。

  44. 名無しさん : 2017/01/09 17:07:35 ID: yf48dHs.

    マコって名前を付けたいなら違う漢字使うよね。
    ちょっと変わってて可愛い名前がいいからこの漢字で!って親が思って付けたんじゃない?
    親のエゴだからねー子供の名前って。

  45. 名無しさん : 2017/01/09 17:19:52 ID: u90EVkY6

    よくある漢字だけど読み方だけ捻ってる系は
    最初から変な名前だと警戒されるキラキラネームよりもよっぽど苦労してそう
    知り合いにいたけど毎回間違えられては訂正してて大変そうだった

  46. 名無しさん : 2017/01/09 17:37:26 ID: /jX0rfYw

    マコって覚えられないかもしれん
    よほど身近ならあれだけどこれは無理
    マイカ、マイコ、マイコウ(世界に通用するように~?)ってマコは出ないわ私
    絶妙に浮かばないとこ突かれてる感じ

  47. 名無しさん : 2017/01/09 18:08:09 ID: zZB3L7/o

    キラキラとはちょっと違うが、ぶった切りネームだね
    マコなら真子でいいじゃん

  48. 名無しさん : 2017/01/09 18:24:58 ID: 3hPrpApw

    マイカと読むかな
    おれは

  49. 名無しさん : 2017/01/09 18:57:36 ID: MPOwb9tE

    マイコゥさ~ん(笑)
    DQNネームだろ?キラキラネームとか言ってんじゃねーよw

  50. 名無しさん : 2017/01/09 19:32:46 ID: MBQ8iWFU

    DQNじゃないけど名付けた親はバカだと思う
    そんくらい

  51. 名無しさん : 2017/01/09 19:56:19 ID: X5jM.xEI

    二文字目に来る「香」は基本「か」か「こう」だけど
    女子の名前で「こう」は無いだろうから「か」だと思うな
    「こ」なら間違えてもおかしくはない

  52. 名無しさん : 2017/01/09 20:05:40 ID: vm4PqVXk

    これは学校での話でしょ?どんまい

    でも残念!似たような出来事が一生続きます!!
    親を恨め

  53. 名無しさん : 2017/01/09 21:03:26 ID: XxEqYxdg

    うーん、素直に「まいか」って読むなぁ自分も
    変に字が凝ってないから余計にね…

  54. 名無しさん : 2017/01/09 21:08:05 ID: CaCFPSbE

    名簿入力みたいな仕事してたけど、変換できない名前はホントやめてほしいんだよね
    この場合、読みは「まこ」でも入力は「まいか」でしょ
    もし間違えて訂正してくれって言われたら、そんな名前が悪いんじゃ、とどうしても内心悪態ついちゃうだろうな

  55. 名無しさん : 2017/01/09 22:00:27 ID: adoKFoGU

    これからは
    ・DQNネーム
    ・キラキラネーム
    ・しわしわネーム

    のほかに
    「こじらせネーム」ってカテも作るべきだわ。

    素直にそう思った。

  56. 名無しさん : 2017/01/09 23:03:10 ID: hcz/2SOs

    読めないことはない

    とおっしゃるが、読めないとしか言えん

  57. 名無しさん : 2017/01/09 23:46:32 ID: WauCuqlQ

    (捻りまくれば)読めないことはない=普通は読めない だわな
    今後も訂正しまくり人生が確約されてるから頑張れ

  58. 名無しさん : 2017/01/10 00:11:32 ID: oJ8lgkbM

    キラキラネーム
    ジャンルは豚切り、レベルは4

    豚切度4:
    訓読みの送り仮名を消し去ったもの。殆どの人が違和感をおぼえるが、読めなくもない。
    例:「舞(ま)う」→「ま」、「咲(さ)く」→「さ」

  59. 名無しさん : 2017/01/10 00:20:23 ID: f.Msf7so

    こういうのよくわからん。
    舞香という字面を優先したいなら、読みはマイカにすればいいのに。
    マコという読みを優先したいなら、字面は真子や麻子にすればいいのに。
    こういうDQNネームほどぶっとんでない難読ネームって、役所とかで登録されるときに間違いが起こりやすいから、DQNネームより厄介だったりするんだよねえ。

  60. 名無しさん : 2017/01/10 02:42:11 ID: eCkPfdNs

    そもそも名前の読み方をまちがわれるのがそんなに苦ではないという

  61. 名無しさん : 2017/01/10 04:53:23 ID: E4tc7S9M

    漢字の都合、自分はおっさんだがありふれた男の子の呼び名で、ただ旧字? ってか今じゃ別のが主流な漢字使われてたから読もうと思えば読めるけどちょっと読み方迷う的に時々間違えられてた。

  62. 名無しさん : 2017/01/10 06:05:00 ID: /J0bDgsY

    「明香(さやか)」で訂正人生にウンザリして裁判して改名して「さやか」にした人いたね
    名付け親(母親)からの投稿だったか

    この人も、いずれ裁判で改名を申請するんじゃないの? 訂正人生に耐え切れない被害者もいる

  63. 名無しさん : 2017/01/10 07:55:37 ID: U5DbIwXA

    甘えてばかりでごめんね

  64. 名無しさん : 2017/01/10 08:22:19 ID: jQimbbSk

    訂正人生大変だけど、自分も「なんて読むの」って言われる名前でうんざりだし、ほんと親には読みやすい、変換しやすい名前を考えてほしいもんだ
    親がアホだと苦労する

  65. 名無しさん : 2017/01/10 08:54:35 ID: Uh45IjTc

    「まいか」ちゃんなら、普通にかわいいね、で終わるのに…。
    「まこ」と聞いたとたん、脳内で「アチャー」ってなるわ。

    まいかって名乗ってればまいかになるから、それでどうだろ。
    本人が「まこ」がいいのなら、まぁ、ガンバレ(棒)

  66. 名無しさん : 2017/01/10 09:03:53 ID: 6CbWEtLM

    まいかは自分にとって雲母
    何故きららとつけなかったのかと明後日の方向へ

  67. 名無しさん : 2017/01/10 09:35:18 ID: 68sT468U

    ながらく訂正人生で遂にうつ病になったりする人もいるから
    読みやすい名前って重要よ

  68. 名無しさん : 2017/01/10 16:11:45 ID: dgKG8ysc

    マイカ以外読めない
    どう考えてもキラキラネームだわ

  69. 名無しさん : 2017/01/10 17:30:22 ID: N/xj7XNE

    「読めるものなら読んでみろ」って世間に喧嘩売ってるような名前

  70. 名無しさん : 2017/01/10 19:25:26 ID: m8d3voUs

    読めない名前を間違われてキレてる時点でお察し
    普通に訂正されれば例えDQNネームだろうと相手が気遣って謝ってくるだろうに
    名前だけじゃなく苦労しそうだね

  71. 名無しさん : 2017/01/10 22:19:01 ID: kTUi9TUQ

    マイカの方がかわいいやん

  72. 名無しさん : 2017/01/11 00:11:40 ID: Mfp2yX4w

    きらきらというほどげ、とはならないけど、我が子にはつけないわなあ。
    出産した同僚が結構あれな名前をつけるのちらほらいてなんとも言えない気持ちになるの。

  73. 名無しさん : 2017/01/11 01:46:23 ID: xOu1HY2w

    ぶった切りは読めねえっつってんだろ

  74. 名無しさん : 2017/01/18 08:32:38 ID: .PqRq75Q

    自分ではつけないけど他人だったら「覚えにくいなあ」で終わるレベルの話。

    「訂正人生になる」とか「きっと改名する」とか、名前を槍玉に挙げられて、他人が勝手に可哀そうな子供扱いするのってどうなんだろう。自分が名前のことでそんなこと言われてると思ったら俺なら多分死にたくなる。
    優しい顔して同情しながら、でも実際に傷つけているのはその人のパターンって良くあるよね。あまり無責任に他人の名前についてあれこれ批判しない方が良いと思うよ。

  75. 名無しさん : 2017/02/01 09:46:45 ID: UTUnEmpA

    舞って字はぶた切りじゃないんじゃないの??
    舞うはま‐うなんだからいいんじゃないかと思ってたんだけど…

  76. 名無しさん : 2018/08/07 16:09:29 ID: u29nUEXA

    キラキラはしてないが
    人の名前間違ったらいけない人にとっては
    のんびりした地方都市に不意に現れる
    道路脇のフタのない用水路みたいな危険な存在

  77. 名無しさん : 2019/05/14 04:15:03 ID: pgJ19XcI

    まいかと読むのが普通だからそう呼ばれるのが当然だと考えて生きるしかない。
    ちなみにうちの祖母は幸子でゆきこだが、よくさちこと間違えられていた。

  78. 名無しさん : 2019/09/14 01:31:24 ID: gq7EgOCk

    おしんこうだよねw
    舞の豚切りも痛いし
    ※77
    それ別に間違いじゃないよね
    当ててもらえないのはかわいそうだとは思うけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。