2017年01月10日 19:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1481977325/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part63
- 913 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)17:29:49
- 旦那が魚苦手なのを直したいって言うんだけど、どんな料理がいいんだろ…。
実家がお寿司以外あまり魚料理を食べない家だったらしく、
まず魚料理自体に馴染みがないみたい。
「美味しいかまずいかで言うと美味しいんだろうなって感じの味…。
魚料理の味?美味しい!ってはならない。ごめん。」って言われるとちょっと落ち込む。
自分は美味しいなーって食べてるんだもん。
今のところ美味しい!ってなったのは、サンマのかば焼き缶の炊き込みご飯(ひつまぶし風)と、
揚げずに唐揚げの素をつかったカジキやらタラやらだけ。
まずは魚のうまみを刷り込ませるのがいいのか?って思って
味噌汁は煮干し出汁つかってるけど、他になにができるかな?
ここの奥様方のおすすめ魚料理ってないかしら…
|
|
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)18:14:34
- >>913
ご飯がすすむ濃い目の味なら美味しく食べられるみたいだから
照り焼きとか味噌煮なんかいいんじゃない? - 916 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)18:15:15
- >>913
大変だね
うちも生魚以外魚好きじゃないから、よくわかる
青魚の臭みを嫌うから塩鯖とか出しにくい
フライとか白身魚の甘酢あんあたりの揚げちゃうものは多分大丈夫なんだろうなって思う
メロウのような脂の多い魚も平気なんだろうね
つみれなんかは食べられるんだろうか? - 917 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)18:42:44
- >>913
フランス料理なら魚料理沢山あるけど
それも食べたことないのかな - 918 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)18:48:45
- 私あまり魚好きじゃなかったけど、鯛はふわっとして食べやすかった
そこから煮付けとか黄金焼き、塩焼きって色々試していったわ
捌くのは大変だったけど…何とか出来るようになった
他には刺身のあまりを漬けにして竜田揚げにしたら割と食べられた - 919 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)18:57:34
- 西京焼きとか粕漬け、幽庵焼きみたいなものも食べやすいかもね
- 920 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)18:58:01
- シンプルな塩焼きもダメなのかなぁ
新鮮な鯖とかイワシ凄く美味しいんだけどな
洋風なら基本のムニエルから変化してパルメザン衣に混ぜるとか
同じように一口大のムニエルにした鮭をバター醤油で青菜(レタスとかでもいい)とトマトと炒めるのとか
そういうの魚苦手な子供に受けは良かったなー - 921 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)19:46:26
- 913です。文章がおかしいのに色んなアイディアありがとうございます。
夕飯のメニュー考えるのが憂鬱になって少しパニクってたのかも。
まとめての返事でごめんなさい。
外食したときに私のサバみそとかホッケとかをつまんでいまいちみたいだったから、
もう少しステップ進んでからなのかなと避けてました。
つみれ汁も出したことがあるんだけど、変な顔して食べてたわ…。
あと、王道どころはなるべく外食にしてたの。
家で私がつくったものでいまいちってなったときに、
私の味付けが美味しくないのかそのメニューが食べにくいものなのか判断しにくいから。
でもそれよりも海の近くで新鮮なものを食べてもらう方がいいのかもね。
脂多めの魚をつかう、揚げ物、子供向けメニューってのはすっかり忘れてたわ!
意識して試したことはなかったから、明日からは鮮魚売り場と料理本とにらめっこして試してみます。
ほんとうにありがとう。助かりました。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)20:34:55
- >>913
私も魚あまり好きじゃなかったけど鮭焼いたのと白身魚のムニエルは好きだったよ
白身魚のフライも食べやすいかも
大人になっていつの間にかサンマとか好きになってたから、いつか好きになってくれるといいね
|
コメント
鯖の味噌煮とホッケがいまいちってもう駄目だわ
多分ブリ大根とか秋刀魚の塩焼きもそこまで好きじゃないだろうし
いっそ「海の幸を味わう旅」と銘打って
北海道か富山でも行ってくればいいんじゃない
鮭おにぎりとか
かまぼこだな
鯖の揚げ煮
白身魚のフライ
あたり子供も好きだけどねえ
米3
真面目な話、その辺から始めたほうがいいかもねー
洋風の味付けならいいのかな。
まぐろの唐揚げとか。
あと、魚になじみがないなら、ニオイが気になるのかもね。
白身魚のムニエルが王道っぽい。
昔、別府の旅館で魚が出てきて、ニガテだったけど食べてみたらおいしく感じて。
以来、魚食べられるようになったから、新鮮な魚が食べられるところに旅行に行くのもいいかもね。
旅行で気分が変わる+新鮮な魚ってことで。
白身魚の粕漬はどうよ
あんま無理に嫌いなもんすすめてると離婚されるで?
ホッケ駄目ならもう諦めた方がいいんじゃね
子供舌すぎる
※8
出た、男様の無意味な上から目線w
好き嫌いしてたら離婚されるとはなぜか微塵も考えないガキ脳
※8
まさかの1行目すら読んでないやつ
とっくに共働きが主流の現代において「男の機嫌をそこねたら女は離婚されるニダ!ホレホレ困るニダ?」
と無邪気に思える男様ってほんとスゲーわ
好き嫌いをなくしたいって気持ちがある人は応援したくなるわ
お寿司が大丈夫なら、急がなくてもコンスタントに魚料理を出していくだけでもいい気がする。
体調や慣れでも味覚は変わるから、一度イマイチと言われても諦めないこと。
うちの旦那は薬味系に苦手なものが多かったけど、
何かと添えてるうちに薬味大好きおじさんになったよ
ホッケは北海道の新鮮ホッケを食べると目から鱗になるかもしれん。
本土の店で食べるホッケとは全然違うよ。
※11
ワイ、己の文盲を嘆く(涙)
言い訳させてもらえば1行目だけ読んでなかった・・・
シラス丼、海鮮丼、貝類、イカタコ
海沿いに観光に行ってピチピチのを食う
ってのはどうだろう
新鮮なのを食っちゃうと
ますますスーパーの冷凍切り身が食えなくなる人も多いから
悩ましいけどな
あとは産直系の魚屋を見つけて
日常的に新鮮でうまい魚を確保するのも手じゃね
店員さんが色んな調理法教えてくれるような
子供の頃刺身も魚も嫌いだったのに何故かうなぎに付いてくる鯉刺だけは食べれた…
まあ刺身だから答えになってないんだけど、なんで鯉刺し食べれるのに他の刺身は食べれなかったのか謎いw
みんな大好きノリ弁の白身フライなら大丈夫でしょ
鮭のムニエルいいんじゃない
バターでソテーすれば魚臭さも気にならないし、肉好きの人でも食べられる
鱈などの臭みが少ない白身の大振りの魚でもいいかもね
サバの味噌煮なんて臭くって魚嫌いなには無理だと思うw
おでんの練り物からはじめてみたらどうかと思う
説明を読むと味が嫌いというより食べ慣れて無くて味の経験値が足りないって感じっぽいから少しずつ食べていればそのうち美味しさも分かってくる気はする
最初はやっぱ揚げ物がいいかな
高温の油で加熱するから魚の臭みとかはだいぶなくなるし
あと、実家ではお寿司は食べ慣れてるとのことだったから回転寿司でも連れていくとか?
※17
海臭さ・魚臭さが嫌だったんじゃないか?
鯉の刺身だったら洗いだった可能性高いから嫌いな要素が消えやすそうだ。
鯉あんまり食べたことないから机上の知識と想像で言ってるが。
食育って大切なんだなあ…
※15
1行目を読んで無かったにしろ、無理に食べさせよう!じゃなく
どうすれば美味しく食べてもらえるか考えてる人に※8は無いだろう…
親が偏食激しいと子にも影響出るんだし、奥さんが直そうとしてもそれは悪い事じゃない
アレルギー物を食べさせようってんでもない限り、それを嫌がるようなお子ちゃまなら離婚されるのはむしろ旦那だ
青魚系統は匂いが駄目って人が多いから、最初はそれらを避けた方がいいかも
白身魚は和、洋、中、イタリアン、エスニックなんでも合うから旦那さんの好きな系統料理で
白身魚を使ってあげると食べやすいんじゃないかな
※22
鯉の洗いは洗ってても独特の匂いがする事が多いよ
だから※17の自身への疑問は尤もだw
鯉の洗いは酢味噌で食べる所が多いから、それで大丈夫だったのかもね
酢味噌で食べる刺身は鹿児島のキビナゴなんかもそうだから
もしかしたらこっちもいけるのかも
えんがわとかアブラカレイみたいなこってり系は男性受けしそうだけどどうかな。
新鮮なムキサメの煮付けなんかも魚とは思えない旨味があってやみつきになるよ。
高知でかつおのたたきを食べればおk、ヘルシーな肉食べてるみたいだよ
子供の頃、サンマと鯖で魚にハマったわ焼き魚サイコー
煮魚は良さが分からない。
新鮮なら鮎とホッケも目から鱗だよね焼き魚だけど
小麦粉に塩コショウ混ぜてカレイにまぶして唐揚げにすると美味い
お好みで醤油かけて食べる
あんま魚好きじゃないけど、↑とか鮭のホイル焼きは好きだ
あとイワシやサンマの梅煮や生姜煮も生臭くなくて好き
白身魚をカレー粉まぶして唐揚げ
タルタルソースで食べるのもいい感じ
食えないこともない程度ならは料理自体から攻めるよりも魚の料理を食べる主人公の小説や映画なんかで攻略する様な方向もありだと思う。
また、フワフワの白身の料理ばかりでなく、うるめイワシの丸干しのカチカチの奴をオーブントースターや炭火で炙る。
ほっけの干物、骨が苦手なら克服し易いと思う
うまーい
個人的にはムニエルが好き。
焼き魚系ってパサパサするの多いけど、ムニエルだといくらか食べやすい感じ。
ブリ照り大好き
誰か作ってくれー
自家製のさつま揚げとかもいいね、玉ねぎとかごぼうの量で魚っぽさを加減できるし
タラや鮭なんかが小学生の頃の調理実習でやったからムニエルやフライとかイイかも
竜田揚げとかも美味しいよね
私も魚は苦手な方なので焼き魚はほぼしたことがないけど粕漬けは好きだわ、子供の頃はみりん干しが好きだったなー
ホッケが美味い!俺の味覚スゲー!カッケー!
※32
なら「レヴェナント」のディカプリオ魚丸かじりシーンだな
ハマチの塩かま焼き!
美味しい
魚好きなら飯テロなコメ欄
そもそもあまり魚の美味しくない地域なんじゃない?
海のない県に行った人が「魚がまずくてあまり食べられずにいたら
魚嫌い認定されちゃった」って事もあるあるだし
魚の美味しいところに行って美味しい魚料理を食べることをおすすめする
魚の味ってぜんぜん違うよ
アーモンド入りの小魚から始めるのはどうだろう
あれ、魚嫌いの子供用じゃなかったか?
粕漬けと言えば赤魚の粕漬けってリーズナブルなのにうまいよな~
程よく脂が乗ったのをふっくら焼き上げてさ
旦那さんがお魚の美味しさに目覚めたら人生の幸せが増えるはずだから頑張ってほしい
>>917
こういうレスする奴って本当に頭悪いと思うわ
個人的に魚料理は単体で食べるよりも
ご飯と組み合わさってこそ旨味が引き立つような気がする。
混ぜご飯とか炊き込みご飯とかはどうだろうか
のり弁のフライ
フィッシュ&チップス
タラの寄せ鍋
全部タラだね
竜田揚げ、イワシと豆腐で和風ハンバーグっぽいものとかツナと豆腐でナゲット風とかの肉感重視した料理から蒲焼きあたりに行ったらどうだろう?
嫌いなものを無理やり食わすなよ
魚がダメなら野菜料理だけで良いだろ
大根良いぞ大根
※49
また一行目読めない馬鹿が出たw
煮魚・焼き魚がハードル高いのか。なら、サバ缶でそぼろとか、パン粉焼きとかかなー。
白身魚で洋風アレンジのほうが受け入れやすいのかも。
コメ欄にもあるけど、おでんの練り物とかかまぼこはどうなんだろう。食卓にはあがらないのかな。
焼きサバくいたくなってきた・・・
結婚前だけど、魚が苦手な旦那に最初に食べさせたのは
炉端焼き屋で焼き秋刀魚だった
最初が肝心だと思って魚が美味しい店に連れてったよ
それからは自分で魚を焼くくらい好きになってる
※3
魚全般大好きでも
練り物は好きじゃないな
食べれないわけじゃないけど
練り物食うなら魚食うって思う
とはいえ、黒はんぺんは大好きだ
お腹のすくコメ欄
今通っている痛風専門病院専属栄養士の話では
「塩分糖分に気をつけつつ、缶詰や練り物を食べればいいですよ」と言われた
栄養価はそう変わらないらしい
しかも、尿酸値を上げるプリン体は加工段階で半減するとか
味が濃いものが多いから、海藻きのこ野菜等と併せて調理してくださいとのこと
ちなみに女で、100%遺伝性という結果が出た
そういうこともあって、生魚よりちくわかまぼこはんぺんを食べる割合が多い
本当は魚大好きなのに世の中うまくいかないね(´;ω;`)
魚嫌いに出すなら
癖のない淡泊な味の白身魚のムニエルが
一番無難
もういい年こいたオッサンなんだから、自分で考えさせて自分で用意させて自分で作らせとけばいいじゃない
なぜ妻に丸投げ?
※55
こないだ毎日低脂肪乳飲めばカゼインで尿酸が排出されるってやってたね
素朴な疑問なんだけど、鰻もダメなのかな?
私の知り合いの魚嫌いの外国人はみんな鰻の美味しさで開眼してたよ
こんな時は雄山先生かその息子がいれば一発なのに
※42
それあるかもね。
私の娘も給食の魚やスーパーの魚はあまり食べないんだけど、釣ってきた魚はよく食べる。
嫌いなものが特別おいしい逸品を食べることで克服することってよくあるから、ともかく良質のものを食べるのがいいんじゃないかな。
※57
妻の手料理じゃなきゃやだっていうノロケだよバカ
魚料理食べに富山に来たら
回転すしチェーン店のきときと寿司によってね!
強めに味を付けた唐揚げとか、子供が好きそうな物から始めたら良いんじゃない?
魚の味がわからないというか、淡白な味わいがわからない
子供みたいなバカ舌って可能性もあるんじゃ
フィッシュバーガーからはじめたらええやん。
あればよほどの魚嫌いじゃなければ食べられる。
あとは、鮭のちゃんちゃん焼き。
揚げ物→炒め物→焼き物→煮物 の順でハードルが高くなると思う。
骨のない奴が良いんじゃないのかな?刺身的な物しか食べてないと骨に心が折られるかも……
報告者が嫌いなものを是非教えてほしいなw
旦那がおいしく食べてるならもちろん美味しいっていって食べてくれるんでしょ?
米68
どういう思考でそういう考えになったのか全然分からないんだけど教えて貰っていい?
マジレスすると
休日にマスとか自分で釣って料理にして食べさせてくれる施設に行って自分で釣らせた魚を褒めまくって食べさせる
↓
海釣りで子供でもできるハゼ釣りをして自分で釣らせた魚を褒めまくって食べさせる
(何でも天ぷらか塩焼きにすればハズレない)
っての繰り返すと楽しい+自分で釣ったものは格別効果+食材への有難味が湧いて好きになる人が多いよ。
子供にもおすすめ。
(食べれる釣り堀も安い釣りセットも2千円前後である。)
ソースは自分と元カレや友達。
ただハマるとバカ高い竿やルアーなんかで散財するようになってしまうので注意。
※69
美味しくないと言われると落ち込むらしいから。
マジレスするとまぐろのカツだな
※71
69じゃないけど説明されても分からん
鮭フレークとか白身魚フライの加工品や魚卵から始めて
アンチョビ使ったピザパスタ、バーニャカウダ、ツナ大根、クジラ竜田など
外堀から埋めていくのがいいかもしれない
※71
ヨコだが同じ。全然分からない
青魚を避けて、洋食・イタリアンを中心に攻略すりゃいいんじゃね?
※71 をがんばって考えてみたが
「(自分が作ったものを)美味しくないといわれると(元々相手が食材自体を嫌いとはいえ)落ち込む」
→「じゃあお前は嫌いなものでも相手が好きなものなら美味しい美味しいって食べてるんだよな!
自分がそれ出来てないことに対して相手に文句言う資格なんてないぞ!」
みたいな感じ?
突っ込みどころ多すぎるが。
トマトソースやブイヤベースみたいなトマトで煮込むのもいいかも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。