祖父が臨終間際にいとこが結婚することになって、祖父には披露宴に出てほしいと トチ狂ったことを言われた

2017年01月11日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
その神経がわからん!その27
794 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)15:41:13 ID:jh6
祖父が臨終間際にいとこが結婚することになって、
同居している私一家はいらねーが祖父には披露宴に出てほしいと
トチ狂ったことを言われた。
その時祖父は「バイタルの数値は死んでてもおかしくない、というか生きてるのが不思議。
お風呂に入ったら血圧上がりすぎて死ぬから」とお医者さんもお手上げ状態に
内臓が弱ってて、足腰もかろうじて立位が自分で保てる外出したら命は無いと思え状態。



一か月に2.3回救急車のお世話になってたしそれをいとこは知った。
知ってたはずなのにお花畑、気合あれば結婚式に出てもへーきと譲らない。

なので一つ一つ子供にも分かるように書類を引っ張り出して説明した。
それでも意地悪で祖父が披露宴に出るのを邪魔してるんだ!と駄々をこねるので最終的には
お医者様に「そんなことをしたら死ぬから。死んだら披露宴のせいだから(意訳)」って
文章を書いてもらって式のプランナーさんに見せて
「こういうことなのでいとこが呼ぼうとしたら問答無用で出席者から外してくれ」と申し入れた。
第三者を入れないと止められないのは情けなくて申し訳なかったが、
いとこは完全に私達家族を敵とみなしていたので聞く耳を持っていなかったので
恥を取るか祖父を見ごろしにするかの切羽詰った選択だった。
いとこはそれでも発狂したかのように出ろ!!と暴れたのでその後付き合いを切った。

795 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/09(月)15:48:23 ID:qI2
いとこの親である伯父夫婦か叔母夫婦は何してたんだろう
いとこの夫or妻になる相手、その親は何してたんだろう

いとこは結婚でお花畑になってたとしても、その親は冷静だよね
自分の息子or娘の結婚相手が危篤の祖父を引きずり出そうとしてると知ったら、
結婚辞めさせる方が多いと思うんだけどなあ

812 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)10:02:09 ID:HwW
〈〈795
日付かわってるけど794です。
いとこはこの出来事があるまで叔父一家では一番常識的でそのいとこがはっちゃけてしまったので
止めるものは居なかった。

結婚相手とそのご両親は遠方でこちらのやりとりは知らず、
式は結婚相手地元といとこ地元でやる、お互いに地元の式の時は自分でプロデュース。
相手の地元の式には問題が無い限りノータッチと取り決めがあったそうで
相手はこの騒ぎを知らないかと。

その後はいとこが引っ越したし無事に結婚はしたんじゃ無いかな?

817 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)12:15:08 ID:L8q
>>812
結局じーちゃんはどうなったんだ?

824 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/10(火)13:14:28 ID:HwW
数ヶ月後に亡くなったよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/11 05:26:47 ID: yTHN1GYg

    ワロタ

  2. 名無しさん : 2017/01/11 05:52:32 ID: hTlaJwNc

    プランナーに相手の連絡先聞いてチクってやれば良かったのに

  3. 名無しさん : 2017/01/11 05:59:25 ID: d1U0ndr6

    狂ってるね

  4. 名無しさん : 2017/01/11 07:53:12 ID: KrQ1w6zc

    このいとこ、「参列したらタヒんだろうけど、参列しなくてもタヒんだじゃないか!だったら邪魔しなくても良かったのに」とか思ってそう。

  5. 名無しさん : 2017/01/11 08:57:52 ID: Ub./O6Q.

    2回式するとかまじ?
    そんな状態の祖父を自宅でみてるのもわからんし、いくらなんでも創作でしょ

  6. 名無しさん : 2017/01/11 09:20:13 ID: p19CYw0U

    祖父の最期を見るのがサブイベントの結婚式って縁起悪いわ趣味も悪いわ。

  7. 名無しさん : 2017/01/11 10:54:56 ID: 5th83KXg

    式の最中になくなったらどうするつもりだったんだろう。
    反省するどころか式をぶちこわしたって逆上して親戚一同から縁切りされそうなんだけど。

  8. 名無しさん : 2017/01/11 10:59:00 ID: 9vO8EdwA

    つか、死にそうな祖父以外は出るなってどんな親戚付き合いなんだか

  9. 名無しさん : 2017/01/11 11:14:28 ID: 6fKBox3o

    お風呂に入ると血圧は下がるものだと思ってた。
    何の病気だろう。

  10. 名無しさん : 2017/01/11 11:33:17 ID: G9RYpKLo

    ※5
    2回式するひと自体はたまにいるだろ
    自分が知ってる例だと、双方の実家が遠距離で、かつそれぞれ地元の議員だったり大きな商売してたりでどっちも譲らず、双方の地元で披露宴をする羽目になったってのがいた

  11. 名無しさん : 2017/01/11 11:48:14 ID: NLHKU27U

    脳内お花畑状態って怖すぎるw
    ダイイング爺さんも引っ張り出そうとするのかww

  12. 名無しさん : 2017/01/11 11:58:08 ID: aygaC0AQ

    >※5
    式=披露宴じゃないの?自分も「就職先は東京・出身地は日本の南と北」同士だったから披露宴は東京・夫地元と2回やったよ。
    夫が本家筋長男で「地元でやらない」という選択肢は夫側には無い、でも夫地元に上司友人招待するには交通費宿泊費で1人10万超えのお車代+移動に片道1日で最低3日拘束になる…で2回になった

  13. 名無しさん : 2017/01/11 13:03:08 ID: lK4LJCCc

    ※5
    常識なさすぎ。

  14. 名無しさん : 2017/01/11 13:15:06 ID: BEQXBPYA

    ※5
    言葉が悪いけど入院してもどうしようも無かったら「入院」か「家」どっちで最期を迎えるかどうかを聞かれるんだよ。
    書き込み主の家族は家で看取るって選んだんだろ。

  15. 名無しさん : 2017/01/11 13:21:10 ID: SngK0Sj6

    この場合は違うだろうけど、それがおじいさんの希望でもあった場合は難しくなるね。

    無理したら○ぬけどほっといても半年だというなら
    絶対に無理しちゃダメ、おとなしく寝てるべきってのも
    なんか違うきがする

  16. 名無しさん : 2017/01/11 14:13:49 ID: SGkzRVk.

    ※15
    数値的には、いつ死んでもおかしくないって書いてあるじゃん。
    おとなしく寝てろとかそういうレベルじゃなかったんだろ。
    式場で死んでもおかしくない奴を、希望があったとしても出せるかよ。

  17. 名無しさん : 2017/01/11 14:18:38 ID: SngK0Sj6

    ※16
    そうか?
    当人、家族、新郎新婦、会場、どれもOKなら別に良いんじゃないの?

    少なくとも他人がダメだーとかいう話じゃないと思うが。

  18. 名無しさん : 2017/01/11 14:35:16 ID: f/bP.dwo

    数ヵ月後wwww

  19. 名無しさん : 2017/01/11 16:22:01 ID: csHZao.c

    ※17
    家族(同居してる報告者一家)がダメだって言ってるじゃん。

  20. 名無しさん : 2017/01/11 17:04:55 ID: QJDuSrA.

    ※19
    二つ前の※も読めないのかよ。
    会話の流れ追うのが難しいほど※続いてないだろ。

  21. 名無しさん : 2017/01/11 17:16:34 ID: 4/Z0MMcU

    ※20
    医者は駄目だって言ってるけどな
    そら式を見せるだけ、見に行くだけの連中は楽だから、いいじゃんって安易に言うけどさ
    その後の処置(式の最中病状が悪化したら引き取りに行って、また入院なりなんだの手続きとって金払って、医者の嫌味に耐えて、死んだら葬儀の準備して)をすべて請け負うのは本人と新婦じゃなくて同居してる家族なんだぞ
    その同居してる家族の意見無視ってどういう事なんだよ

  22. 名無しさん : 2017/01/11 17:21:18 ID: QJDuSrA.

    ※19
    なんかID変わってたけど、※15=17な。

    一応補足すると、おじいさんの希望でもあり、新郎新婦の希望でもあったら
    判断が難しくなるな。この報告の場合は違うだろうけど。って話から始まっており、
    この報告は、お爺さんも新郎新婦も希望してるが家族が反対しているという例ではないので、既に報告とは違うシチュエーションの話をしてる。

  23. 名無しさん : 2017/01/11 17:25:03 ID: QJDuSrA.

    ※21
    別に家族の意見無視してないけど?
    最後の願いを叶えてあげるのが当然だ、叶えないやつは人でなしだなどという気はない。

    でも仮に自分が家族の立場なら難しいと思わないか?

  24. 名無しさん : 2017/01/11 19:20:16 ID: cy.peuqY

    そこまでして爺さんに新婚姿を見せたいなら、嫁さんと2人式挙げる恰好して
    爺さん宅訪問すりゃいいのに。
    で、おままごとでも仮祝言な姿見せてやれば丸く収まったと思うわ~

  25. 名無しさん : 2017/01/11 20:43:23 ID: YOrXR9BA

    花嫁一人ではっちゃけて騒いでも無理でしょ
    外出すら同居家族のサポートないとできない状態だし。
    親に連絡とることもせず、真面目にキチの説得を続けるとかw
    ほっとけばいいだけ。ネタだね

  26. 名無しさん : 2017/01/11 20:43:41 ID: zf/XYTvw

    最後の書き込みだけがせつなかった。

  27. 名無しさん : 2017/01/11 21:22:25 ID: bXusdcMc

    披露宴の真っ最中でタヒんだらって考えないんもんかね馬鹿は

  28. 名無しさん : 2017/01/11 21:31:47 ID: 9eBdNoPU

    病床の爺様に花嫁姿を見せてあげる心優しいアタシやりたかっただけなような気がする。
    皆にその様子を見てもらうのが目的だろうから爺様の病状も、報告者家族の心配も
    何にも考えてないんだろう。
    どうしても見せたいならウエディングドレス来て爺様の病室に行けばいいわけだし。
    (もしかしたら血圧上がって逝ってしまったかもだが)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。