2017年01月12日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483503086/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】13
- 411 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/11(水)13:26:21
- よく利用してた回転寿司が潰れた
昔は店長と無口ながらも注文をきちんと裁いてくれる店員さんで回してたんだけど、
ニコニコ明るい(だけの)おしゃれな男子大学生のアルバイトが入ってから激変
いつの間にか無口な店員さんは隅に追いやられて辞め、
店内は明るいバイトくんと似たようなタイプの若い男女のバイトさんが増えた
みんなノリがよくて声もよく出し店の雰囲気は明るい
でもその分馴れ合いも多くて客の目の前で悪びれもせずに堂々と私語に夢中
注文のミスや作り忘れも増える、指摘するとしっかり謝るけど改善されず
夜ともなれば順番待ちの行列が出来てた店は休日夜も空席が目立つようになり、
正月明け久しぶりに店の前を通ってみたら閉店して貸店舗のポスターが貼ってあった
|
|
- 店長は人の良さそうなおじさんだったが
最後の方はバイト達の奔放な態度に困惑の表情浮かべてオロオロしているだけになってた
バイトくんの第一印象が明るくてハキハキして人当たりもよく見えてただけに
結果的にバイトクラッシャーのようになっててホントにこういう人いるんだなぁと
今でも信じられない - 412 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/11(水)13:42:01
- 追記:
明るいバイトくんはいつの間にかバイトリーダー格になってたんだけど、
自ら率先して私語するし他のバイトの私語は注意しない
ただお客さんから話し掛けられたらイヤミのない笑顔ですぐに対応するし
謝罪も完璧だったの注意しそびれたりこちらがついすぐ許してしまうような
不思議な人だった
サイコパスというのか?やってることは悪くても物腰柔らかくて
つい丸め込まれてしまうような感じで、
周囲のバイトにも彼の態度が伝染していった感じだった - 413 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/11(水)13:44:41
- いやいや、むりむり、絶対読めない。
|
コメント
青文字の内容より413が理解できなくて困惑した
おれも理解できんかった
>>413は別の書き込みへのレスなのではないか?(困惑)
それか「朗らかな人柄のバイト君を採用したことで破滅の道を歩むことになろうとは
採用決定時には読めないよ」という意味か
413は青文字の話に全く関係ない、スレタイにあるうちの「ひとり言」なんじゃないだろうか
すんなり読めないキラキラネームを「読めるよね!?」と同意求められて言えなかった本音とかさw
すぐそばのレスをまとめる時に間違えて拾っちゃっただけかww
これ内部の人間でしょう
何にせよ、寡黙な仕事人てイマイチ評価されないよなぁ…
ハキハキしてる人は第一印象悪くないことが多いだけに
注意するタイミング無くすとヤバいんだねぇ
客が知れる情報こえてるよね
>>413は一体何を読みたかったのか
にしか関心が向かーーーーん
※8
え?
どこが?
本人の感想と店の状況しか書いてないぞ
バカなのかな君
長く勤めている人をないがしろにして若いさわりのいい新人をねこっ可愛がり
よーくあることだ
※6
同感
報告者は先に辞めたバイトだと思った
なるほど、報告者が隅に追いやられたバイトくんかw
家の近所のトリトンがそんな感じだけどな。
回転寿司て食べる物があるだけに、注文した商品が届かなくてクレームが付き難いんだと思う。
普通のレストランで注文した商品が来なければ、延々と食べる物も無く待たされる訳だけど。
405 :名無しさん@おーぷん :2017/01/11(水)06:38:00 ID:???
>>402
小説内では坊主頭にしてほぼふんどしだけの姿で祭りの男衆ひしめく決まったルートを走り抜けるって設定だったから当たらずとも遠からずだけど検索しても出てこないんだなぁ
伊坂幸太郎っぽいとも思ったけどヒットしないし、諦めるか…
>>413はこれに対するレスかと
まとめたヤツがアホだっただけってオチか(ガックシ
いわゆる「腐ったみかん」ってやつなんだよね。
うーん、こういうのって店長が無能だったとしか…
いやいや無理無理
絶対読めない
悪貨良貨をうんたらってやつか
ハキハキ明るい人と大人しい人が同時にパートで採用された
二人は同じ時間帯に同じ仕事を振られたが今イチ適当だった
ハキハキさんが辞め、大人しい人が一人で受け持ったら
きっちりかっちり収まるようになり、正社員は驚いた
何の根拠もなくハキハキさんのほうが有能に思っていたからだ
そして大人しい人はマルチの人だったという
バイトに舐められて指導も出来てない時点で店長が無能だわな
ん?寺生まれのTさんは出てこないのか?
声がでかい奴が謎の出世をする話と一緒かな
コミュ力高い学生雇ったら
店が潰れたでござる
店員の私語が多い店はどんな分野でも行かなくなるな
店長オロオロしてるだけじゃダメじゃん無能
そうなんだよね 店長の器じゃなかったって事だな
どう読んでも店長が無能だっただけに見えるけど。
バイトが私語に夢中で客ないがしろって
それ放置しちゃだめじゃん。
文字で読むと店長無能だなーとかつい思うけど
実際その立場でうまくコントロールできたるかというと
多分できない気がする
なんだかんだうまく丸め込まれて
他社から送り込まれた倒産屋だったりな
大手チェーンではこんなのありえないから個人店とかなのかな
まーーーーーーーたサイコパス言いたいだけガイジ
明るいバイト君は店長がしっかりした居酒屋なら能力発揮できたんじゃないか?
ああ、こういう厄介なひといるよなー
高いコミュニケーションスキルを悪用して場を枯らすタイプ
注意できない人間ってのはホントダメだよね
店長も、さわやかバイトも、二重の意味でさ
サイコパスとは違うと思うんだけど…?
サイコパスってそんなゆるいアレだっけ…?
つか諸悪の根源は店長だ
昔バイト先で似たような状況になりかけたけど
上がしっかりしてたから最悪の結末は免れたよ
意図的にやってたらサイコパスだろうけど、そうじゃなかったとしても一緒に働きたくはないな
注文をきちんと「裁く」って、裁判かよw
捌くという誤変換にわざわざ噛み付かんでも・・・
最近誤字脱字警察がでかい顔をしていて辟易するよな
コミュ力お化けも良いことばっかりじゃないんだワトソン君
明るくハキハキしてて人がいいけど無能、てのはけっこういるよね。
謝罪の態度もバッチリ、笑顔もステキ、性格も朗らかだから
第一印象ものすごく良くて採用されやすいんだよなぁ。
こういう人にリーダーやチーフさせたらダメ。要するに店長が無能。
大企業が高学歴コミュ強ばかりを採用した結果…
という記事を思い出した
まあシャープの技術者もアニメーターも海外に逃げますわな
明るくてハキハキしていて無能なタイプは何度か遭遇したことあるけど辞めるのが早かったなぁ。
数ヶ月~半年ぐらいかな。一年も持たないんだよね。無断欠勤を続けて挨拶も無しに辞めるんだ。
逃げ足が早いのは無能だって自覚しているせいかな?
この記事のバイトは、自覚していないから潰れるまで居座ったのかな。
※15
むしろそのレスが気になって眠れないよお
なんなんだ何の祭りなんだだんじり祭りか?
ふんどしで駆け抜けた先になにがあるというの
気になる
これ本当なのかなあ
コミュ障がリア充に恨みを持ってるのが伝わって来る文章
※13
これだと思う
暗くて愛想が悪いバイトよりも飲食店はハキハキしてるバイトの方が使えるのが多いよ
使えないのは低偏差値のDQN大学だっただけでしょ
コミュ力ある奴をクソ呼ばわりしたい暗いブサイクの創作じゃないの?
気持ち悪いバイトがいて店に行かなくなる事の方が多いわw
※46
なんか勘違いしてるけど、コミュ障ともうまく付き合えるのがコミュ強だろ
※49‐51
自称コミュ強なんだろうけど、とてもそうとは思えない口調ですな
コミュ強は相手がコミュ障だからとマウンティングしたりして揉め事を起こさないし、
反論する時はソースを確かめてからしたりと用心深い。
※46
同じ記事思い出したw
あの記事を読んでコミュ障が考えた創作だと思った
ここまでの事態になる事なんて普通は無いから、
よくある虐められっこが考えた妄想系創作だと思う
コミュ障の方がネットだと攻撃的だよね
リアルで発散出来ないからネット上で人を攻撃して発散してるんだろうな
※51
世の中そんなに甘くないよ
コミュ障で気持ち悪い奴は学校でも職場でも避けられる
まともな職場なら面と向かっていじめみたいなのはしないけど、職場全体から陰では嫌われてるのがコミュ障
昔の職場の新人にこういうコミュ力はあるんだけど…って子がいたな
古株のパートのおばちゃんが可愛がってて、店長が新人でおばちゃんにペコペコしてパートのが強い職場だったからもうぐちゃぐちゃだったよ
上が無能だとどうもならん
俺の友人の女がバカで
彼氏やその友達がバイト先寿司屋で
好きなだけ食わせて会計は300~500円というのをやってた
そいつらのたばこ代とかもだしてたみたい
※53
ネットで「だろうな」系のゲスパーやってる人が
リアルでコミュ強だとは思えないのですが…
ハキハキしてますって自分で言う奴は
出来損ないの自己中勘違い馬鹿本当に仕事できないクズ
きちんとできていないのにできてるって平気で言いはるんだよ
馬鹿って思い込み激しいからただの馬鹿なんだと相手にしなかったら
床ころげまわって泣き叫んでた同じバイトからも引かれて大学でも有名になり
地元に帰っていったよ
床転げまわってるとき邪魔だ出来損ないと常連客に蹴飛ばされてた
本人はその客に好かれてると思ってたらしくてさらに激しく泣いてた
第一印象が明るくハキハキ系クズってだけなら割と居ると思うけどな
仕様期間に「んん?」って思っても仕事覚えればやっていけるだろうと採用→仕様期間から変わらない仕事覚えない、やらない、でも明るくハキハキ(おしゃべり)はして返事だけは良いから上は深刻にとらず
真面目で仕事できる子はバカらしくなって辞める→ある程度は適当で良いやって奴も真面目な子が居なくなって増えた負担と働かないクズに嫌気がさし辞める→口だけクズがリーダー的存在になってしまうとかの負の連鎖が起きるよ
監視役というか指導者が睨みをきかせて首切れる所はそうそう起きないけど
あくまでも地元の田舎では有能なんだろ
なら田舎からでなければ有能なのにとおもってたけど
わざわざ田舎から出るって事は
田舎でも必要とされてないんだよな
ゴミ送りつけるなよ
この人が本当に客だったらシフトで変わる店員の構成とか曜日時間帯ごとの来客数とか店長が出してる注意の有無まで把握できるほど店にいるのか
怖いな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。