仕事を辞めたいのですが引き止められて困っています。22歳女です。味方は誰もいません。辛いです

2017年01月12日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483578797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part59
304 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:08:08 ID:rNd
仕事を辞めたいのですが引き止められて困っています。22歳女です。
きっかけは仕事ではなく昨年末に退職した○○さんの送別会です。
○○さんは家庭の事情で辞めることになったのですが、皆から好かれていて
送別会は盛り上がって3次会までやりました。3次会はカラオケだったんですが
私はカラオケが好きでよく友達からも上手と言われていたので
たくさん曲を入れてしまいました。一緒にいた先輩からも
私子ちゃんうまいねーと褒められて盛り上がりました。



今年になってからそのことで別の先輩に呼び出され
「○○さんの送別会で○○さんをさしおいてずっと歌っていたの?」
と確認されました。でも皆も盛り上がってくれたし別に悪いことをしたと
いう気持ちにはなりませんでした。
入れたのはアニソンや好きなアニメのキャラソン数曲です。
「社会人として常識がない」と言われ、売り言葉に買い言葉で
「今日限りでもう会社を辞めます、もっと優しい人のいる会社に行きます」
といったら怒り出して「いくら若くても、もうあなたの職歴では誰も採用しない。
ここで社会常識を学んであと数年は頑張った方が良い」と言われました。
「辞めるときは会社の規定で2ヶ月前に言うことになっている、その規定は
あなたも同意して署名している筈だ」と言われてもそんなの読んでないし…。

私は昨年新卒で採用された会社ですごいパワハラを受けて半年で退職し
派遣社員をしたあと、今の会社に入社しました。もうすぐ7ヶ月です。
仕事では最初は皆、優しかったのですが、どんどんハードルを上げられ、
今はついていくのがやっとです。ミスをしたら怒られます。
退職した○○さんは優しかったのですが、もういないし
味方は誰もいません。辛いです。なのに辞めさせてくれない。
無理矢理でも辞めた方が良いと思いますか?

305 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:15:48 ID:xbE
安いプライド守るために人生棒に振るのを厭わないなら、会社規定を守って辞めれば?
会社の人はあなたの将来を考えて忠告してるけど最終的には自分で決めれ

但し、辞めたら今後はより条件の悪い会社しか貴方を雇わなくなるという現実は覚悟して受け入れてね

最終的に貧困に苦しもうが自己責任だよ

ちなみに会社の人の注意は全うなものだよ

今後気をつけていけば挽回のチャンスはいくらでもある

306 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:26:07 ID:rNd
今の会社もそんなに条件がいいとは言えません。
もっといい条件の会社はいくらでもあると思います。
でも、条件が良くなくても優しい人がいる会社が良いです。
今の会社は新人に厳しすぎる。
私のことを考えているようには見えません。たぶん、他の部署で
こんなに早く辞める新人がいないから、みっともないというのが本音だと思います。

307 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:29:57 ID:byq
送別会でそんなにノリノリで新人が歌えてる時点でそれなりに悪い雰囲気ではないと思う。

簡単に言うとあなたは能力の低い完璧主義の匂いがする。
その時期って仕事量が増えるのが当たり前だし、カラオケの嫌みも至極全うだし
大分マイルドに言ってくれてるよ。受け流せないあなたもあなた

業務規定読んでないとかは論外。
精神障害を起こしてないか、または生まれ持ってないか調べた方が良いレベル

313 :304 : 2017/01/12(木)00:38:54 ID:rNd
>>307
完璧主義だとは思っていません。駆け出しの新人なので先輩と
差がつくのは当たり前だと思っています。
でも明らかに先輩がやっていることより難しいことをやれといわれます。

309 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:36:16 ID:JRp
ミスをして怒られないのは学生までだよね~

310 :304 : 2017/01/12(木)00:36:40 ID:rNd
先輩は皆「この会社は人間関係が良い」と言いますし
入社するときもそう言われました。でも嘘だと思います。
電車で寝過ごして遅れたときも始末書を書かされました。

カラオケは皆好きな歌を歌ったらいけないんですか?
他の人が誰も入れそうになかったから入れたんですけど…

311 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:37:55 ID:nZ1
何だ。ただの夜釣りか
お休みなさい

315 :304 : 2017/01/12(木)00:39:42 ID:rNd
>>311 釣りじゃないです。明日会社行きたくない

316 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:39:58 ID:byq
釣りじゃないなら発達障害でぐぐりな

317 :304 : 2017/01/12(木)00:40:55 ID:rNd
>>316
親も親戚にも発達障害はいません。
小学生のとき同じクラスに発達の子がいましたけど私とは違っていたので

318 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:42:06 ID:Nxd
>>315
釣りじゃないなら、あなたの味方がいない時点で、少しは自分に問題があるんじゃないかと
考えようよ
どんな理由だろうが遅刻は遅刻だし、電車の遅延ならともかく寝過ごしたとか完全に自己責任だ

321 :304 : 2017/01/12(木)00:43:35 ID:rNd
>>318
親に電話したら会社のほうが常識がないと怒っていました。
いやなら帰ってきていいと言われましたが
実家の方は田舎でパチンコ屋くらいしか仕事がないです。

322 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:43:58 ID:Nxd
>>317
発達は遺伝だけが原因とは決まっていないし
発達は千差万別、人それぞれ症状が違う

323 :304 : 2017/01/12(木)00:44:35 ID:rNd
>>322
発達障害だとして
障害者ならもっと会社は優しくすべきでは?

324 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:45:27 ID:byq
>>321
いや、見事な発達障害エピソードです。
障害者として扱われたいなら障害者枠に切り替えてください

325 :304 : 2017/01/12(木)00:45:53 ID:rNd
>>324
すみません、どういうところがでしょうか? 話はちゃんと聞いています。

326 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:46:21 ID:Nxd
>>323
障碍者だからといってなんでもかんでも許されるわけじゃないし
発達だとしても社会に適応しようと努力している人は多い

327 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:46:41 ID:cmN
>>315
明日会社行きたくないなら、好きなだけ無断欠勤続けなよ
そのうち会社側からクビにしてくれるよ

つか、これプリマでいいよね

329 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:47:28 ID:Nxd
>>325
聞いてても理解しようとしてないでしょ?
自分は悪くない、会社が非常識ってところで思考が止まってる

330 :304 : 2017/01/12(木)00:48:57 ID:rNd
>>329
理解しようとしています。でも会社の人もそうですが正解を教えてくれません。
カラオケのことは、どうしていればよかったのでしょうか?
あとプリマって何ですか?初心者でわからないです。

331 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:52:27 ID:xbE
>>330
話をじっくり聞いてもらいたいならこちらのスレで相談して下さい
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1468994193/l30

332 :304 : 2017/01/12(木)00:54:20 ID:rNd
>>331
ありがとうございます。
今日はもう疲れたので寝ます。

333 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)00:55:33 ID:Q8I
>>330
カラオケはお前のコンサートじゃねーよボケ

334 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/12(木)03:46:09 ID:c1e
>>332
送別会は別に主役がいるのに、歌上手いねという優しい社交辞令に乗せられて、
カラオケであなたが出しゃばりすぎだった。実際上手くても主役を放っぽり出して、
自分の好きな曲を入れまくるのはオカシイ。
目的は「送別会」。「個人が勝手にカラオケを楽しむ会」じゃない。

会社の人の注意の仕方は正直優しい。あなたは打たれ弱すぎるし、被害者意識が強すぎる。
社会人の注意としては優しく、まともな事を教えてくれてるのに被害者のように振舞うのがオカシイ。
寝過ごして始末書とか当たり前。
304がそんなんだと、日本全国どこに行っても、いい人間関係の会社なんて存在しないよ。

それでも自分可哀想って思うなら、やめればー。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/12 13:43:03 ID: jwEO7Qr.

    こういう信じられないようなバカは実在するのです
    (コイツがそうかはともかくとして)

  2. 名無しさん : 2017/01/12 13:46:38 ID: s39QM946

    いやもう田舎でパチ屋の店員やったらいいんじゃね

  3. 名無しさん : 2017/01/12 13:46:55 ID: JRre0Bus

    会社の為にも辞めた方がいい
    こんなの早く切り捨てた方がいい

  4. 名無しさん : 2017/01/12 13:47:57 ID: aLJ4ckRE

    お嬢様か叱らない教育ってやつを受けたエリートなんだろうな。仕事に慣れるまで量少なくしてくれたなんて配慮してるし、個人の能力みて気にかけてくれるいい会社じゃない。

  5. 名無しさん : 2017/01/12 13:47:59 ID: qv/8/bf2

    他人に気を遣うことすらできないんか

    カラオケの件なんて、お前がしゃしゃり出ていい場面じゃねーよ

  6. 名無しさん : 2017/01/12 13:51:53 ID: /CH.gLA6

    最高に気持ち悪い奴やな

  7. 名無しさん : 2017/01/12 13:52:33 ID: hCyACy4s

    田舎のパチ屋に就職できたとしても「こんなにきつい仕事をさせるなんて酷いです!もっと優しい人がいる職場にします」とか言ってすぐやめそう

  8. 名無しさん : 2017/01/12 13:53:19 ID: bR/WDIQ6

    先輩は嫌味とかじゃなくて単純に親切心で言ってくれてるのにね
    若いからわからないんだろうなあ

  9. 名無しさん : 2017/01/12 13:58:26 ID: 6MV1V.9o

    別に次から気をつければいいやん。
    急に辞めたいとか仕事が難しいとか後半からごちゃごちゃ言い過ぎだろ

  10. 名無しさん : 2017/01/12 14:02:45 ID: .2/nfg0M

    プライド>>>>>生活とは
    余裕がある身の上のようだから好きにすればよろしい

  11. 名無しさん : 2017/01/12 14:03:04 ID: wowGHd7k

    2か月前に申し出る規定。関係ない
    今すぐ辞めて構わない
    辞める。これだけ
    辞め「させてもらう」必要などどこにも無い
    2週間後に辞める、とだけ言えば会社は懲罰も課せない
    懲罰的に給与を差し引くなどのことを言って来れば裁判起こせば120%勝てる

    日本国内の仕事で個人に辞める自由が無いのは天皇だけ

    ただし「優しい人の居る会社に行きます!」
    これはモノホンのアホと言わざるを得ない

  12. 名無しさん : 2017/01/12 14:04:18 ID: wBX0hFKc

    発達というか、これぞ「ゆとり」じゃないのかな?
    いや、でもカラオケの件はともかく寝過ごし遅刻の件はさすがにゆとりでも自己責任なのは分かるか…
    あと人間関係に恵まれないって言う人はわりと本人に問題があるんだよね
    22歳じゃ失敗しないと気付けないだろうし辞めて後悔すればいい

  13. 名無しさん : 2017/01/12 14:09:08 ID: Sg15ayjI

    この人にとっては、送別会もただの飲み会と同じなんだろうな

  14. 名無しさん : 2017/01/12 14:09:57 ID: qwF85.fw

    >「辞めるときは会社の規定で2ヶ月前に言うことになっている、その規定は
    >あなたも同意して署名している筈だ」と言われてもそんなの読んでないし…。

    読んでないから適用外!?どういうこと??
    読んでなかったら~が通用するんなら、どんなクレームも裁判で勝てるじゃん・・
    でも、こういう奴は会社に必ず一人いる。どう紛れ込んだのだろうかと理解に苦しむ。
    そもそも親が非常識だから子供も非常識だし。

  15. 名無しさん : 2017/01/12 14:11:28 ID: OpKpZ4tM

    すごく頑張り屋さんで周りからも信頼されて頼られて、
    でも自己主張できない女の子の話かと思ったら…

  16. 名無しさん : 2017/01/12 14:19:49 ID: NSgABFLI

    まあ会社の労働者への規定より法律の方が上位だから
    2か月待たなくてもいいよ

  17. 名無しさん : 2017/01/12 14:21:04 ID: oGd8o38Y

    この非常識さは本人が気が付くまでづっと続くからなぁ
    多分一回躓いた職場ではなかなか開眼できないと思うから
    とっとと辞めて色々な職種にチャレンジすればいい
    いろんな体験をして"あの時の自分が酷い!"って成長できれば御の字

  18. 名無しさん : 2017/01/12 14:24:26 ID: XBgqNdNA

    こんな阿呆、どの業界でも要らんわ
    知能に遅れでもあるのか?

  19. 名無しさん : 2017/01/12 14:26:44 ID: mhN22/bI

    大皿に盛られた料理全部独り占めしてそう。

  20. 名無しさん : 2017/01/12 14:26:47 ID: bkyrvs6M

    ・送別会のカラオケで曲を入れまくる →主が悪い
    ・他の人がカラオケで曲を入れない →他の人に勧めるのが正しい行動
    ・電車で寝過ごして遅刻 →主が悪い
    ・1回の遅刻で始末書 →業種にもよるが会社が厳しい
    ・退職時に2ヶ月前申告 →主が規定の有無を調べないのはおかしい
    ・他の部署でこんなに早くやめる新人はいない →主がおかしい可能性大

  21. 名無しさん : 2017/01/12 14:30:08 ID: hl1NYG9E

    いや、連中の言ってる事はわかるし理解もしているが、それを守るのが馬鹿らしいって言ってるだけだろコイツ。
    まあ実際馬鹿らしいよ。周りの人間に気ぃ使って生きるなんざさ。
    そういうの関係ない生き方した方がいいよ

  22. 名無しさん : 2017/01/12 14:32:15

    最初の会社をパワハラで辞めたってのも怪しいもんだな
    自分の思い通りにならない・気に入らない事を勝手にパワハラと決めつけていそう

  23. 名無しさん : 2017/01/12 14:45:41 ID: LS6b9xRg

    ”辞める時は二か月前”の部分だけは争う余地がちょっとだけあるけど、後は全部怒られてしょうがないのばっかじゃねーかw

  24. 名無しさん : 2017/01/12 14:48:52 ID: 7tAtBLdk

    釣りだろ

  25. 名無しさん : 2017/01/12 14:55:48 ID: TScjFJX6

    >私は昨年新卒で採用された会社ですごいパワハラを受けて半年で退職し
    >派遣社員をしたあと、今の会社に入社しました。もうすぐ7ヶ月です。
    >仕事では最初は皆、優しかったのですが、どんどんハードルを上げられ、
    >今はついていくのがやっとです。ミスをしたら怒られます。

    前の会社のパワハラも、どんどんハードルを上げられた事も全部原因は同じ所にあるんじゃないかと思う。
    多分社会人に向いてない人なんだろうね。

  26. 名無しさん : 2017/01/12 15:00:14 ID: 0I/mM8AI

    会社としてはパージしたいでしょ

  27. 名無しさん : 2017/01/12 15:03:34 ID: jCtYLHaU

    でも氷河期末期~ゆとりあたりに多いのが、自分より下の人間を叱れないタイプ。

  28. 名無しさん : 2017/01/12 15:15:22 ID: pDpSU03E

    さすがに釣りだろ
    会社関連の人で悪い人は一人もいないわけで
    こいつがクズなだけだし、まともに相手してるやつも頭おかしいと思う

  29. 名無しさん : 2017/01/12 15:30:37 ID: f6RDTsbw

    ※28
    こういう人をリアルで知ってるから釣りとも言い切れん
    「赤信号だけどいいと思って交差点に突っ込んだら怒られた!思いやりがない!」
    「どうしてもテレビが見たいから遅刻したのに叱られた!テレビ見るなって言うのか!」
    とわめいて周りが何言っても聞かない人だった

  30. 名無しさん : 2017/01/12 15:35:52 ID: mKjnrCOE

    優しくしろ優しくしろうるせーよ
    もう会社行かなきゃいいよ、そしたら辞められるだろ(鼻ホジ

  31. 名無しさん : 2017/01/12 15:41:28 ID: SK..SVus

    なにが問題か自覚してないのが怖い

  32. 名無しさん : 2017/01/12 15:46:13 ID: v0nRC42g

    >電車で寝過ごして遅れたときも始末書を書かされました。

    規定を読んでいないから、自分は適用外だとか上とかなんだこいつ
    でも、こういう人たまに見るようになったよね
    そしてどこへ行っても使えないんだよね・・・

  33. 名無しさん : 2017/01/12 15:51:21 ID: sN3rTK42

    無能すぎて草

    どうせ釣りだけど

  34. 名無しさん : 2017/01/12 15:59:39 ID: i7wypo3Q

    「ミスすると叱られます」って、社会人だから当たり前じゃん…
    「会社がおかしい!辞めて帰ってこい」なんて言う親だから、こういう風に育つ訳だな。

  35. 名無しさん : 2017/01/12 16:29:14 ID: wxdORH7Y

    優しい人がいいです(笑)
    優しくされたいなら常識を身につけろっつーの

  36. 名無しさん : 2017/01/12 16:40:16 ID: dsFzXB4E

    スレタイ詐欺じゃねーか

  37. 名無しさん : 2017/01/12 16:40:53 ID: a9MYPRuI

    ボエ〜〜〜

    ホゲ〜〜〜〜

  38. 名無しさん : 2017/01/12 17:46:30 ID: 6lz6wBPs

    7ヶ月働いてて都合が悪い時に新人を盾にするクズの鑑

  39. 名無しさん : 2017/01/12 18:03:24 ID: HQSVqKw6

    ・空気が読めない
    ・遅刻癖
    ・打たれ弱い、被害妄想が強い
    ・根拠なく自分には能力があると思っている
    ・行動が衝動的

    とりあえずADHDの条件は揃ってる

  40. 名無しさん : 2017/01/12 18:09:22 ID: UO.MW4RU

    (ミスしても怒らない)優しい人がいいです

  41. 名無しさん : 2017/01/12 18:12:43 ID: jnKvmtBE

    似たような子がいたわ。
    バイトで入って接客以外はほぼ座っていたんだけど(言われなければ動かない)
    辛い、家帰ったら動けない、親にも「そんな酷いところは辞めろ」と言われた…へーそーですかー
    すぐに辞めたけどどこ行ってもダメだろうな~

  42. 名無しさん : 2017/01/12 19:01:28 ID: DyESTijo

    職務規定にサインしようが法律が優先。
    だから2週間で辞められる。
    報告者のほうが問題あると思うけどね。

  43. 名無しさん : 2017/01/12 19:25:08 ID: szeinrck

    十分優しい会社じゃん
    主役差し置いてカラオケ好きだからってワンマンショーしてもヤジも飛ばず皆大人の対応して
    「辞める」と言ったら将来の心配されて注意されたんでしょ?
    普通なら「誰かに歌わせなよ」ってその場で注意されるし「辞める」なんて言えば引き留めないよ
    前の所をパワハラで辞めたらしいけど怪しいわ

  44. 名無しさん : 2017/01/12 19:40:36 ID: Iyzd5KRo

    ひきとめられてないよね?

  45. 名無しさん : 2017/01/12 19:49:32 ID: 9wLtbF2k

    これが釣りじゃないという人がいる方が驚きだ
    こんな弩級バカが実在するなんて信じたくないな

  46. 名無しさん : 2017/01/12 19:59:46 ID: txhWI20k

    送別会の主役があまりカラオケしたくない人なら他人がガンガン歌うの十分アリだろうが、
    ミスは怒られたくないだの、寝過ごし遅刻は悪くないとかのその後の話はないわな。

  47. 名無しさん : 2017/01/12 20:49:59 ID: fLsfJkcE

    釣り認定好きじゃないし、どんなにありえなそうなことでも事実は小説よりも奇なりの考えで話半分ながら信じるようにしてる。
    でもこの人みたいに言い訳が次々墓穴になってピタゴラスイッチみたいになってるの見るとわざとかを引くために後から後から燃料投下してるように見えて仕方ない。
    ほんとに悪くないと言いたいんだったらもっとじぶんに都合のいい解釈&言い回しをすると思うんだ。

  48. 名無しさん : 2017/01/12 21:05:51 ID: MTiPxT76

    故郷に帰って、親と一緒に自給自足の生活を送ったほうがこの子は幸せになれるんじゃない?

  49. 名無しさん : 2017/01/12 22:07:20 ID: ZoYDMbfM

    こういう「社会で生きにくい人」がいるのは現実
    早いうちにご両親が気付いていればそれなりの療育も受けられただろうにね

  50. 名無しさん : 2017/01/12 22:16:27 ID: 7AZIwRkw

    いいじゃん辞めちゃいなよ
    2週間経てば辞められるよって何でスレ住民言ってあげないの?
    そのほうが会社のためじゃん


    ※45
    信じたくないだろうが世の中は広くてなあ

  51. 名無しさん : 2017/01/12 22:38:58 ID: 4yz0iUM.

    発達障害じゃなくてただのワガママ自己中
    発達障害に失礼

  52. 名無しさん : 2017/01/12 22:44:56 ID: Z0WCSO2w

    スレタイで、一昨日辞めたうちの新人かと思った。引き止めてはいないけど。
    若い子ってすぐ辞めるのね。
    ミスして怒られた、って当然じゃん。怒られないって思う方が凄いわ。

  53. 名無しさん : 2017/01/13 00:06:16 ID: iWa1Riio

    >私は昨年新卒で採用された会社ですごいパワハラを受けて半年で退職し
    >派遣社員をしたあと、今の会社に入社しました。も

    え………w
    なにこの経歴w
    最初の会社のパワハラってのもこの人の思い込みで、辞めるほどの事じゃなかったんじゃないのw
    この人、この先もどんな仕事に就いてもすぐ辞めそうw

  54. 名無しさん : 2017/01/13 00:33:48 ID: PzSKF4c2

    釣りでもなくて発達でもないならすっごく性格と頭が悪いってことなんだけどな

  55. 名無しさん : 2017/01/13 00:48:07 ID: z4jtANGA

    こういうぶっ飛んだ子好きだわ
    俺の職場滅茶苦茶にして欲しい

  56. 名無しさん : 2017/01/13 00:50:20 ID: Vcv6gwpg

    老害だらけのスレ。こういうのがいろいろだめにしているのわかってないんだなー。

  57. 名無しさん : 2017/01/13 00:55:42 ID: jjtMnlrs

    ※56
    池沼女本人さんですか?w

  58. 名無しさん : 2017/01/13 01:25:56 ID: uYTfAbRI

    主役差し置いて自分だけアニソン歌いまくって注意されたら辞めます

    ゆとりはこんなもんよ

  59. 名無しさん : 2017/01/13 04:04:00 ID: ytr/FtYQ

    1回の遅刻で始末書
    は、外資系ならそれでデフォだし
    そうでなくても今はそれくらい厳しいところはゴマンとある
    この就職難の時代によくこんな呑気なこと言ってられるねえ

    こんな基準の「やさしい人」なんざどこにもいやしないよ
    むしろこいつは清掃とかピッキングとかの
    だーれとも喋らないで黙々と片付けてればそれで済む仕事の方が
    トラブルにもならなくって向いてるだろw

  60. 名無しさん : 2017/01/13 06:47:49 ID: 0W/LCI0I

    発達じゃなくて知能ボーダーだと思う…

  61. 名無しさん : 2017/01/13 09:13:14 ID: cW.SrbR6

    引き止めてくれるのは今のうちだけよー
    使えないゴミを放流せずに社会勉強させてあげようなんてゴミにもゴミが流れつくかもしれない場所にも優しい会社じゃん
    でも本気で使えないんだなって判断されたらバッサリ切られるから安心しなよー(笑)

  62. 名無しさん : 2017/01/13 10:32:33 ID: GK3M7QCQ

    キャラソンとか…ヲタクの集まりだけでやれや
    おばちゃんもヲタクだけどそんなの顔から火が出るほど恥ずかしい行為やで

  63. 名無しさん : 2017/01/13 11:03:41 ID: c8pMeJZU

    本当に規定に同意していたのなら、読んでいないのは本人の責任だし
    オタク以外の集まりでアニソンを歌うだけでも相当探りを入れてセーフラインを探すのに
    キャラソンを、しかも一人で何曲も入れるとか色々アレ過ぎる
    発達障害かは分からないけど、稀にいる面倒なオタクの典型みたいなやつだな

  64. 名無しさん : 2017/01/13 12:56:56 ID: gnq0NNSk

    会社にはいやな事言う人の一人や二人は必ずいる
    その人に出くわすたび辞めるのかなこの人
    そういうのも軽くいなせないと色々と苦労するよね

  65. 名無しさん : 2017/01/13 16:19:24 ID: j3C5whbU

    ※64
    今回に関しは嫌な事でなはなく、単なる常識的な説教だからね…
    そんなんで怒られたから辞めます!優しいところに行きます!って優しい人も限度があるって

    個人的にアニソンならまだしもキャラソンを笑顔で聞いてくれる職場が優しすぎると思うわ
    普通ならドン引く
    送別会でキャラソンて

  66. 名無しさん : 2017/01/13 16:53:47 ID: /NMTD1io

    前にいた企業に勤めてた時、同期に遅刻癖あり、報告無視、連絡スルー、無断欠席があって電話するも電話がつながらず、地域柄(遭難が毎年のようにでる地域)事件か事故?と、大捜索した結果、別の場所にて禁止されてたダブルワークをのほほんとしていたアホがいたのを思い出した。やっぱりこいつも規定読んでなかったよ。
    もちろん上司、先輩、同僚から大非難があったが、逆ギレ→捨て台詞で辞めてたな(実質クビ)。
    今までどうやって生きてきてたのか、本当に謎だった。

    あと、そんだけアニソン、キャラソンを一人で唄いたければ一人カラオケ行け。
    思う存分好きな歌を好きなだけ、誰にも迷惑かけずに歌えるからマジおすすめ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。