2011年12月27日 22:01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1324304306/
- 325 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 15:20:42.73 ID:/ztcdISo
- そろそろ帰省がらみで指定席を奪うセコケチが出現する季節だなぁ。
- 326 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:00:21.49 ID:vEiBWzbd
- 何年も前だけど指定席奪われましたよ。
私の席に赤ちゃん抱っこのママさんが座ってたので、
「席を間違えていませんか?」と優しく声をかけたら
「あの~お金は払うから席譲ってもらえませんか?500円ですよね?」
と言われた…
自由席は立ってる人だらけの混雑ぶりで座れるハズもなく、
私に五時間立っていろと…?お金払うだけマシなのか?
赤ちゃんがいるから気の毒だとは思ったけど、
「ごめんなさい、確実に座りたいから指定席とったので譲れません」
とそれでもやんわり言うと。
「……でも赤ちゃんが…本当に駄目ですか…?」
うわ~「譲りなさいよ!」なら車掌呼んで強制排除できるけど
それやるとこちらが悪人になりそうだ~とイライラして、
「いいかげんにして下さい」
とキツく言ってしまった。
そしたら「すいません…」とやっと移動してくれた。
可哀想だとは思うけどね…疲れたよ…
|
|
- 327 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:01:30.83 ID:vEiBWzbd
- あ、ごめんお金払う気があるからセコケチじゃないかも…
- 328 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:06:04.20 ID:WY/OQgaz
- いやいや!
指定席とる手間をけちってるから、セコケチだよ - 329 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:07:29.74 ID:Siuo1p0k
- 手続きする手間をケチったってことだなw
- 331 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:12:09.68 ID:XaO/XMXF
- 手間っつーか、予約しても赤ちゃんがいて時間通りに乗れないだろうから取らない、って感じだろうね。
待たずに乗って座りたい、は混む時期には出来ないよね。
ケチってるのは、指定席を取り早めに駅に向かって赤ちゃんの準備をしつつ時間を待つほうの手間かな。 - 337 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:43:06.66 ID:lwoImPvv
- 予約取ろうとしたけどもうどの時間帯もいっぱいで取れなかったとか
そういう可能性は? - 340 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:46:49.82 ID:ghFpeq/3
- >>337
そういう可能性もありだが、まっとうな人はそこで指定席を諦める。 - 341 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 16:47:57.22 ID:4DbwXCCi
- >>337
指定席発売当日に行列ができるのはなぜだと思う?
朝一に行かないと予約が取れないかもしれないからだ
自由席で並んでいる人のうちの多くは、予約が取れなくて
仕方なく並んでる人たちだよ - 347 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 17:06:11.24 ID:kDOMgbz9
- これ思い出した
474 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 10:57:04 ID:gJC71afo
先日けっこうな長距離で新幹線に乗っていた。
混む時期なのはわかっていたので、当然指定席。
疲れてうとうとしていたら、赤ん坊連れに声をかけられ、
「赤ちゃんがお○ぱいを欲しがってるからその間だけ席を譲ってくれ」とのこと。
眠くてだるいので当然断ったら、なんだかぐだぐだ事情を語り始めた。
混む時期なのはわかっていた
主人の実家の葬式でどうしても急に出かけないとならない
赤ちゃんはたったままではお○ぱいを飲まない
あと2時間放っておいたら赤ちゃんが
そんなの知らんがな。
「あなた若いんだからそのくらい譲ってあげなよ」って
うしろのおばはんが口出してきたので、
「だったらあなたが譲ってあげてください」といって
ヘッドホンかけて寝た。
この繁忙期に指定席譲ってくれだの、
関係ないくせに「あなた譲りなさい」だの、
子持ちチュプってのはどうしてこう図々しいんだ。 - 349 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 17:08:16.52 ID:Z/n5Bpdw
- >>347
授乳したいのなら、車掌に申し出れば車掌室を貸してくれると思うんだけどな~ - 350 :名無しの心子知らず : 2011/12/26(月) 17:08:34.19 ID:20g/K0Rs
- >>347
コピペに意見するのもなんだけど、そこは「だったらあなたが~」ではなく、
にっこり笑って「よかったですね、この人が譲ってくれるそうです」だろ、と思った。
- 366 :名無しの心子知らず : 2011/12/27(火) 00:37:37.72 ID:EpxIF/YX
- 昔、1人でそこそこ込み合う新幹線自由席乗ってたら
隣にやっぱり1人で乗ってたサラリーマンが座席にスーツの上着置いてどこか行ったんだけど
そこにやってきた親子連れがさっさと上着持ってポイッと網棚乗せて母親が座りやがりました
「すいません、そこの席の人今トイレ(面倒なのでトイレと言っておいた)行ってるだけですけど」
「はあ?!新幹線はね!ちょっとでも席空けたらその席は無いものと一緒なの!早いもの勝ちなの!」
とキレられた。
ビクビクしながらも「いやでも先に取ってたのはその人ですし」と言っても無視。そのうちサラリーマンが帰ってきて
えっ?えっ?と私とおばさんを見比べて「僕の上着は…」→「上よ!席空けるんならそんなもん置いとくな!」
「トイレ行ってただけ」→「その間に私が取ったんだから私の席」→「そんなめちゃくちゃな」でサラリーマンあっさり引き下がる
と思ったら車掌連れてきて、おばさん説教されたけど馬耳東風
結局「指定席空いてますので、お金結構ですしそちらにどうぞ」とサラリーマンに言うと
「じゃ私が指定席座る!」→「指定席500円になります」→「ふざけんな!」だが車掌スルーさっさと2人で行ってしまった
おばさんは上着も脱いで荷物もまとめて網棚置いて、前にビールと駅弁広げてたから追っかけられずw
でもおばさん、ビールはもちろん駅弁も1人で食べてたんだよね
小学校上がるか上がらないかぐらいの男の子は隣でじっと立ってて一口も貰えなくて
- 367 :名無しの心子知らず : 2011/12/27(火) 00:52:22.43 ID:X7pv4CaR
- > でもおばさん、ビールはもちろん駅弁も1人で食べてたんだよね
> 小学校上がるか上がらないかぐらいの男の子は隣でじっと立ってて一口も貰えなくて
えええええ!!!???
ハイジをおんじの所に連れて行った人みたいな事なのかなあ??? - 368 :名無しの心子知らず : 2011/12/27(火) 01:20:28.67 ID:4LnTpY/A
- >>366
そのおばさん理論で行くと、東京~博多間の5時間ずっとトイレに行けない人も出るわけだなwww
無茶苦茶すぎるし子どもがなんと可哀想な… - 369 :名無しの心子知らず : 2011/12/27(火) 02:13:26.02 ID:YOyxiMqu
- うちのコトメが指定席クレクレだ。
以前義実家でトメとコトメの会話を聞いていたら、コトメがすごく残念そうに、
「コトメ子(当時1歳未満)を抱いていて疲れていたので、目の前の人に席を譲って
くれって丁寧にお願いしたのに譲ってくれなかったの。酷いでしょ?」
との事。
普通の電車の話かと思って黙って聞いていたが、よく聞いたら指定席での事だった。
トメは呆れて「そりゃダメでしょ!」とバッサリ。
私に「でも、普通譲るよね?」って聞いて来たので「私は譲りませんね」と苦笑い。
夫が「何で指定席取らなかったん?」って聞いたら「高いもん」
トメが怒って、あんたの為じゃなくて、子供の為にケチるのは止めろって説教してたけど
コトメの中では、妊婦や子持ちは守られる物らしいので、納得している様子は無かった。 - 370 :名無しの心子知らず : 2011/12/27(火) 02:25:11.16 ID:bIybAWuo
- ただで取った席(自由席)ならくれてやってもいいが
金を払って確保した指定席をくれてやる道理はないな。
相手はただの母子であって乞食じゃないんだから。 - 373 :名無しの心子知らず : 2011/12/27(火) 09:57:02.27 ID:+/XRBok5
- >>369
>子供の為にケチるのは止めろって説教してたけど
「子供のためを思ってクレクレしてるのに!」 - 374 :名無しの心子知らず : 2011/12/27(火) 10:34:31.51 ID:4vq/BiBN
- >373
ワロタwww
|
コメント
ただで取った席だって嫌だよ。何分前に来て並んで待ってると思ってんだ。
> でもおばさん、ビールはもちろん駅弁も1人で食べてたんだよね
> 小学校上がるか上がらないかぐらいの男の子は隣でじっと立ってて一口も貰えなくて
キチ具合もいい加減にしろよ
正月休み明けはネタが増えそうだなあ・・・
何年か前の年末、東京から九州まで急に帰省することになり
指定は満席だったのでホームで1時間ぐらい待って自由席に座った。
時期が時期なんで新幹線メチャ混み。
発車して30分ぐらいしたら…自分の横の通路に80ぐらいの婆さんが立った。
譲るべきか譲らざるべきか5分ぐらい葛藤してから、席譲った。
5時間デッキに立った。なんか猛烈に腹が立った。
予習&シミュレーションしとこうと思います。
出会さずに済むのがベストなんですけどね…
そういや最近色んなまとめサイトで妊婦マーク持ちの馬鹿女がどいてくれないだのがどうとかで盗撮画像載せてたってのあったな
ああいう元は親切でどいてやってたのを強制にしたりこういうの持ってる方が近くに居たら席変わってやってくださいとか言い出すとこういうようなアホが沸くから嫌なんだよな
妊婦マークだかなんだか知らんが印籠ではありません
何の強制力も無いし従う理由もございません。
口があるのだからすいませんが席譲っていただけないでしょうか?くらい言いましょう
礼儀すら知らないゴミに譲る価値無し
授乳の間だけならかわってやってもいい。
ガン見して待ってるけど。
子供の為に手間を惜しみ、他人様にたかり
痛いとこ突かれたら「コドモガーコドモガー」「子供を持ったこと無い人はー」
って喚くなんて親とか以前に人として恥ずかしくないのか?
指定席車両に立ってる人がいるってこと・・・?
立ってていいのは自由席車両だけだと思ってた
セコケチは歩いて帰れよ
電車代もったいないだろw
※7
恥と思ってたらできないだろw
こういう奴の脳は一般人と違うからな
普通の人は誰かが近所に物配ってたとしてもあぁ親戚か知り合い、普段から物くれてる人に配ってるんだなと思うが
キチってる奴の場合私も近所なのにくれないずるい寄こすべき(その人に何もしてなくても物だけ要求)とまぁ思考が違うから恥とも思わないし当然だと思ってる
色んな事に当てはまる例えば電車なら席譲ってもらえる人は極端に顔色悪ければ譲る人もいるだろうけど大抵は一声かけてる奴が譲られるが、キチの場合譲ってもらったと言う行為だけ見て譲ってもらってるずるいになるから始末に終えない
正直こういうのも捕まえて一般教養教育施設でも作って1年位住んで貰いたいけどな
えきねっとやモバイルスイカくらい使えばいいのに…。料金も安いし、座席も自分で変えられるしるし。
指定席車両の車いす専用のスペースを子連れが陣取ったってのもあるよ
最初席は全部埋まってるのに何してるんだ?と思ってたけど席を譲ってもらう気満々だったのか、しきりにキョロキョロ辺り見回して子供(未就学児)に「大丈夫?我慢できる?」とか何回も声かけてて「うわ~譲って欲しいからここに入って来たんだ…」と分かってゲンナリした
後でトイレに立った時に連結部分も自由席の通路も混んではいるけど親子二人なら立ってられる状況だったから席乞食する為に指定席車両入って来たで確定
車いすの人が乗って来て嫌な気持ちがするとか考えられないような奴が子育てするってどうなの
ネット予約の話が全く出てこないことに驚いた
目の前の箱は2ちゃんねるにしか使わないのかね
セコケチの誰もがネット環境を持っていると思っているのかね。
既にコメント出てるけど携帯でも予約できるよ
携帯すらない人だっていると言われれば仕方ないが
あと、ネット予約云々はスレ民のことだと思う
指定席は金払ってサービス受けてるんだから、当然譲るわけないけど
自由席や普通列車の席でもな…
通勤時に始発駅で並んで待って取った席を次の駅で乗ってきた母子がクレクレしたけど、誰も譲るわけなくてギャーギャー騒ぎ出したこともあったな
病院からの帰りに帰宅ラッシュにかちあって、体調崩して青い顔してた子どもの俺に、席を譲ってくれた人よ、ありがとう。
こういうのってマジでいるのか?
遭遇しないからネタだと思ってるんだが…
※18
自分も遭遇した事無いわ
まるでおとぎ話でもみているかのようで面白い
以前、デッキが埋まってたから指定席の通路に簡易の折りたたみチェア(尻より小さいやつ)で座っている青年を見たことあるなぁ。
「うまいこと考えたな」感と「え、アリなの?」が入り混じったよくわからない感じになった。
家族連れだと邪魔だし論外だが「子供のため」ならそのぐらいやりゃいいのに。荷物は増えるけどさ。
まぁ普通は「子供のため」に指定席を買って、余裕を持って早めに出るんだろうけど…
※18
強盗や傷害事案に遭遇したこと無いぜ、犯罪なんてネタだよな?
ネタ話纏めサイトによ・う・こ・そ^^
これが底辺の世界か。
五百円ケチるために、争いごとをするか。自分なら五千円出されても、こんな申し出できんわ。
せめて特急は全席指定か全席自由に分けてくれよ
改札もホーム前じゃなくて乗る直前にしてな
・・・まあ無理なことは百も承知なんだが。
このテの話は飛行機並みに厳しくしないと根絶不可だわ
※21
お前友達少ないだろ
>>20 席クレクレよりはるかにスペック高いと思われ
根本の問題はなぜこんな思いまでして帰省しなきゃならんのかってこと
家族が郷里にいるから、年に一回しか帰らないから、親族一同正月勢ぞろいが決まりだから、
子供がお年玉をもらうため、等々
結局 大都市や中都市に人が集中して 盆・正月・ゴールデンウィーク民族大移動が原因の席クレ発生 混乱の元だと思うけど なんとかならんもんかね
子供がお腹すいてるんだから仕方ないでしょうが!って言いつつ無銭飲食してるのと同じだよね
>コトメの中では、妊婦や子持ちは守られる物らしいので、納得している様子は無かった。
こういう考えを持っている人は凄く多い。
言葉だけで捉えると当たり前のことなんだけど、子持ちチュプは拡大解釈をしてしまうから手に負えない。
職場にもこういう考えをふてぶてしいまでに前面に出して話をする人がいる。
そして、その人の話をする内容は100%子供の話だ。
上越新幹線で東京から新潟に帰る時の体験談:
私は疲れたので指定席に乗車。その列車は立ち乗り客が指定エリアまで
溢れる程混んでいたの。その中の二人組。ばあさんと小学生男子(4、5年生?)。
「○○ちゃんが『疲れた!』って言えば(指定席の)親切な人が席を譲ってくれるよ。」
とばあさんが言うので、ガキンチョが「疲れた!疲れた!疲れた!」と叫ぶ。
私も含め誰も譲らない。そりゃそうだ、あんなに大声出せる位元気だもん。
あの子は結局1時間以上叫んでたな。ウルサくて迷惑だったね。
またこのコピペの出番か
【サービス三流懲りた新幹線】
主婦 (岐阜県 59歳)
3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。
サービスは三流です。
(2002年4月7日 朝日新聞名古屋版)
ネット、携帯、窓口、場合によっては電話でも予約できるのになあ
新幹線の500円ケチルくらいなら車で帰省したらいいのに
※29
そのコピペすごいなww
突っ込みたくて仕方がないwwww
※29
またというが俺初めてみた
こんなの掲載する朝日も朝日だな
どうせ席案内してくれたって美談として紹介なんかせず
空いてるんだからあたりまえとかいう思考だろこのババア
>ただで取った席(自由席)ならくれてやってもいいが
嫌だよ馬鹿
誰だって疲れてるんだ
俺が小さい頃は、子供は立ってろと育てられたんだが…今は違うんかいな
ちゃんと座りたいなら指定席を取れよと思うわ
ま、俺の地方に帰る為の新幹線は全席指定席だからそういうの無いっぽいけど…一度だけ知らない人が自分の席に座ってたことはあるが
子供がいるなら安全策をとるために時間と金かけるのが普通じゃないのか?
来年子供産まれてから顔見せで同じ首都圏とはいえ2時間半かかる実家に行くのに
どういう経路でどの辺で休憩入れられるかとか事前に考えてるぞ
金出して確保した指定席という権利を子供がいるというだけで奪い取れると
思う母親の考えが理解できんわ
最近は子供がいるから席を譲れというのが多いけど
健康とエネルギーの塊のガキ座らせてどうすんだよ
体調不調や妊婦やご年配ならまだわかるが
コメ29
普通に考えてオバハン晒し者にされてんじゃ…と思うが…しかし朝日かぁ。
投稿欄毒電波満載とか聞くし掲載意図が読めん。
私の母も混んでる時は立っとけ派だったな
子供は病弱な子以外は立ちっ放しでもいいと思うよ、走り回らなきゃだが
※19
だよな。構成作家がいるのかと・・・
※21
なる。でもあれは映像っていう物的証拠があるから納得できる。
同じように再現ドラマ作られても、この手の話が信じられないのは確かだが・・
※24
いやこれは俺が悪い
一因は「若者の車離れ」ですな。
自家用車で帰省すれば、子だくさんでない限り全員が座れるもんだ。
自分の車の中は自分たちだけのスペースだから、どんなにDQNでもケチでも、子どもが騒いでも漏らしても、よそ様には迷惑かけずに済む。
>>327 お金払おうと、人の指定席を奪う時点でセコケチと言うか人としてダメだろうと思う・・・。
本来座る人が来たのに居座っていいわけがない。
あと、こういう人って手間をケチっているだけじゃないと思う。指定席って絶対に座りたいから買うわけで、こういう常識のない人の中にはお金払いたくないから自由席にしたけど、込んでるから指定席を安いままの、車内がどうなるか分かる以前と同じ値段で得ようとしているところがずうずうしい。混んでいたら需要が増えて、普通は更に高い金額を取られるのが経済的には普通なのに、お金を払ったくらいで自分はまともだとか感謝しなくていいとか思っているんだろうな。
※3
俺なら寝る。譲ったお前は偉い
ばあさん嬉しかったと思うよ
情けは人のためならず
いつか自分に親切が帰ってくる
※41
帰ってこないのが世の常だけどなw
コピペみたいな話だが、譲ったらそんなにババアじゃねぇよ! って怒鳴られたことがあるんだぜ?
とっさにレディーファーストですよ、お嬢さん
なんて言えりゃかっこ良かったんだろうがなw
現実は恥ずかしくなって次の駅で降りちまったよ…
「そうですか失礼しました」で座りなおしゃいいじゃん。
恥ずかしいとか誰も見てねぇよwwwむしろ恥ずかしいのは人の好意を怒鳴り返すババア。まわりが好奇の目で見てるのはババアのほうだ。お前なんか見てねぇよw
こんなとこにまで車離れこじつけるやつがいるんだな。
ほんまあほちゃうか。
東海道新幹線なら11号車あたりに多目的室があったような。
授乳のときだけだが貸してくれたはず。
だから席クレーは筋が通らないよね。
JRは券を持たない者の
指定とグリーン車への侵入を禁止しろ
貧乏臭いガキ連れババァなど見てて不快なんだよ
妊婦や小さい子連れにやさしくってのと指定席譲るってのは全く別問題でしょう。
なんのための指定席なんだか。
>>46
グリーン車は一応、チケ持ってる人以外は進入禁止。どれだけ大混雑していても、
グリーン車で立ってる人はいない。1回普通指定席空いてなくて、どうしても早く
帰りたいからグリーン乗った時に経験あり。
指定席に自由席切符のやつら入れないで欲しいとは思うなぁ…。
つり革とかないから気持ちはわかるんだけど、座席に寄りかかってきたりするやついるのよね…。
俺は売る側なんだけど、完全に座席が埋まるのは東海道新幹線でも1週間前・・ 1ヶ月前から売ってるのに案外ジワジワと埋まっていくので、席を確保できるチャンスはある。ただそれ以降の競争ってのが現実多いってだけ。1人くらいならなんとか取ってあげたくて代案を考えるなどしてがんばるけど、家族でまとめてというパターンは最初からお断り入れておく。←まぁ仕事なんで見ますが・・また乗客も自分の乗る駅のこと全然関心ないもんね。自由席なんて始発駅で大体は埋まってくるって・・用があるから行くんだろうけど、時期を考えろよ。
そんなにほしかったら乗車当日の5:00くらいまでなら特定席や1部の座席が解放されているのでそれを狙うといい。←これはSLなどの人気が高いイベント列車などでも有効(元の車両の座席数が少ないときなどはない場合もある。また地方により駅の営業時間が異なるのでそこは勘弁してほしいし、機械のキャンセル待機能は当日では使えないので対面でしか発売できない。)
俺は新幹線や特急乗るときは万一の遅れで乗れないということも想定して基本的に指定はほとんど取らない。必然的に自由席利用となるが、座れなかったら「仕方ないな」であきらめがつく。
春のダイヤ改正で廃止になる急行きたぐにに何度も乗っているが、自由と指定(G車、寝台)では5000円以上差がある。
さすがにこれだけ差があると自由席で節約したくなるが、自分の最寄駅が京都でもわざわざ始発の大阪まで行って自由席の列に並ぶ。
俺は全車自由席の列車なら目の前に席を譲ってほしそうな人がいたら譲るだろう。しかし、指定席を連結している列車では相手が子供連れであれ決して譲らない。座りたかったら指定を取るか、始発駅で並ぶかすればいいだけ。座れなかったら諦めるべき。
以前、激混みの新幹線自由席で立ち客たくさんなのに、夫婦、婆さん、赤ん坊の4人家族で3人掛け席2列を向かい合わせにして赤ん坊を1列分丸々使って寝かせているのを見た。俺は降車駅が近かったから特に何も言わなかったが、他の立っている人はさぞかし腹が立っていたことだろう。
赤ん坊は親が抱きかかえるものであり、そうすれば3人座れるのだから。
新幹線だけじゃなく、普通の電車でも明らかな通勤ラッシュの時間帯にベビーカーで乗ってくるのも正直迷惑。時間ずらすか車買いなさいよと、お互い嫌な思いするの判り切ってるし嫁にそんな思いをさせたくないから車買ったわ。
子供は料金半額か乳幼児は無料で大人より少ない額しか払っていないのに,なんで譲らなきゃ行けないんだ
まぁ、乗車1ヶ月前にグリーン車予約しちゃう俺には無関係な話だな。
ほんと貧乏人は嫌だねw
今年はグランクラスで快適でしたよ。
>>53
それが正解だな
十年くらい前、友人7人とスキーに行くことになった。金曜(有休)+3連休の三泊四日だ。
前の晩に最寄駅に近い友人宅(一人暮らし)に全員集まって、はしゃいでた為、寝るのが遅くなってしまった。
それでもなんとか早朝に起きて、4人掛けの普通列車に乗り込んだ。
始発だったので全員座れた(3,4に別れた)。で、荷物(スキー道具は現地レンタル)を
上に置いてゆっくりしていたら、あまり寝てなかった事もあって、すぐに全員寝てしまった。
暫くしてふと目が覚めたら、かなり混雑していた。
その路線は初めて乗ったので知らなかったが通勤ラッシュらしい。
あぁ、平日だしな~って、ボ~っとしてたら、横に立ってたおばちゃんに
「あんた起きたんなら、席譲りなさいよ」
「あんた達遊びに行くんでしょ?こっちはこれから仕事なのよ」
と、なんかグチグチ言い出したので、「知らんがな」って言ったら、いつの間にかに前に座ってた
おばちゃんに「あんた達、非常識ね」って言われた。
また「知らんがな」って言ったら、キッと睨まれた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。