2017年01月15日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484015036/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part64
- 129 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/13(金)20:29:16
- 娘の肥大化が止まらない
犯人は旦那だ
他の子と同じ食事なのに1人だけ太り過ぎ判定なんだ…
食後や眠前に隠れて二人でおやつ食べるんだよ
冷静に数値を見せながら話したけど多分わかってないなぁ
娘の体重増加が緩やかになり身長が順調に伸びるようにできることはやってやらんと
たとえ旦那と喧嘩してもね!
他の子は痩せぎみよりの標準なのに、1人だけ出されただけ食べちゃうんだよね
気持ちは分かる
幼い子に時間も量も考えず出す方が悪い
|
|
- 130 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/13(金)20:32:47
- >>129
世界仰天ニュースのダイエット企画のエピソードで出てきそうな三文安父ちゃんだわ - 131 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/13(金)20:57:50
- >>130
認める
あれ見て父と娘で隠れてみたいなエピ、そのまま我が家だよ
娘には今の体重を減らそうとしないでちょうだい
背が伸びればおかしな値でなくなるのだから
運動好きで脂肪の下に筋肉がしっかりあるのも素敵
ご飯も残したり減らしたりしなくて良い
お父さんにすすめられたものを全て食べることだけはやめなさいって話したわよ
兄や妹を見てごらん
出されたお菓子を全部いらないなんて言わないけど残したりしてるよね?って
寝る前のは食べたくないって断ってるよね?ってね
息子と娘の身体測定の表を見せて、身長差と体重差のバランスのおかしさも自覚したと思うわ
ちょっと娘には厳しいことなのかもしれないけど大切なことだと思うの
母の願いは健やかに育ってくれればそれでいいのよ
生活習慣病予備軍はNoよ! - 133 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/13(金)21:37:26
- >>131
子供でも痛風や生活習慣からくる糖尿病を発症するもんね
夫さんのやってることは言い辛いが、優しい虐待ってやつだ - 134 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/13(金)21:58:39
- >>133
言い辛くなんかないよ
優しい虐待以外の何物でもないわ
楽しければいいとか、甘えてくれるのが嬉しいとか…そんな旦那が甘えるなだわ
体壊しかねない方法を大切な娘に使わないでいただきたい
毎日体重計とか意識させすぎるかと思って控えてて、新学期の身体測定で目玉ポーンよ
9月からで○㎏増えてたなんてリアルな数字言えないほどヤバかったのよ
今までの程々にしてねじゃ甘すぎる言い方だったと考えを改めたわ
旦那にスパルタにいく! - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/13(金)22:36:07
- 幼児の娘がおやつねだるのがかわいくて私も夫も爺婆も皆自分だけと与えてしまう
まだ幼児だから平気だよね
とか、甘えかな - 136 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/13(金)23:46:35
- 体重が極端に多くなければいいんじゃない
多少ポッチャリでも肥満じゃなくて、お菓子だけじゃなくご飯ちゃんと食べるならいいと思う
うちの子は少食すぎてお菓子食べたらご飯食べないから一時期お菓子禁止にしたけど
ご飯食べる量増えなかった上の子と
お菓子も食べつつごはんも上の子の3倍くらい食べる下の子でもうワケわからんw - 139 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)00:49:10
- >>136
肥満児ちゃうと思うけど3歳児検診で指摘されるほどにはぽちゃぽちゃです
親からしたらめっちゃかわいいから成長曲線とかで説明されるとむかつく
せっかくむちむちぽちゃぽちゃでかわいいのにほしがるおやつやめさせなあかんのか!みたいなね
成長曲線の表って所詮平均とかでしょ
平均ってことは上も下もいるってことじゃん
体重が上に少し突き抜けてるくらい誤差だと思う
みんな同じわけないじゃんね~ - 140 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)00:50:50
- 子供はぬいぐるみじゃねぇよ
- 141 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)01:42:49
- 指摘される程度の子豚ちゃんなんだ。
- 142 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)02:14:25
- 子供が大きくなったら恨まれそうだよね
|
コメント
「肥満児ちゃうと思うけど」って、健診で注意されるのは肥満児だからじゃないの
小さい子だと体質的にぽっちゃりってこともあるけど、原因が明らかなら改めないと良くないよね
135が恐い
成長期に太ると痩せにくく太りやすい体質になるんだよ。
脂肪細胞の数自体がが普通の子より増えるんだってさ。
幼児のうちはかわいくても、思春期になればただのデブだぞ。
その時になって嫌な思いしてつらいダイエットする方がよほど可哀相だと思わないんかね、139は。
成長曲線はただの平均じゃないわ。その個人差含めるからあの幅があるんだろうが。
躾的にも欲しいだけ与えるって完全にアウトだし、毒親一直線だな。子供かわいそうに…
脂肪細胞の数は子供の頃に確定するんだよ~
子供のときに太ってると大人になって痩せるのにすごい苦労する
細胞を小さくすることは出来ても減らすことは出来ないよ~
満腹中枢も狂っちゃうし、頑張れ母ちゃん!
女の子なら尚更だっ!
娘さんの美と健康の未来を思って鬼になる時だー!
上の子が3歳頃は体重が平均域の上限いってたけど、
見た目かなりむっちりがっちりだった。
しかし検診ではこれくらい大丈夫ですよと逆にフォローされた。
そんな今時にしては珍しくズバズバ指摘される139の子供は、
見た目数値共にかなりやばいと思う。
平均から上って下と違ってそうそう指導入らないし。
親から見て可愛いぽちゃぽちゃでも、他人から見たらデブだよ。
早く自覚して子供の為に動いて欲しい。
※6
動いて欲しいも何も、すでに動いてるやん
赤ちゃんの時のぽっちゃりはハイハイや歩き出したりしたら痩せて普通になったりするけど
3歳児のぽっちゃりは大人と似たような食事だろうし運動量が多少増えるくらいだから
もうこのままぽっちゃり路線を行きそう。親が親だし。
>129もちょっとデブ思考だけど。
父と娘の間食を知ってて身体測定するまで太らせてる実感がないとか
背が伸びれば平気とか、脂肪の下に筋肉とか成長期の女子に何言ってるんだろう。
成長期の女子に脂肪の下に筋肉って難しいよ。
中学高校で明らかに脂肪で太めの子が「私筋肉があって〜」て言ってたけどそれと同じ。
デブ脳のテンプレ。
夫は深層心理で「男に言い寄られないような体型になって、ずっと手元にいてほしい」
なんて思ってるんじゃあるまいか。
すっごいキモイけど。
※9
この報告での旦那がどうかはわからないけどこういう男親はいるようだね
そんで適齢期を過ぎて煩わしくなったあたりでお前どうして結婚しないんだ?てか
デブだなーとか言っちゃう(まとめサイトにも似たような話があった)
新学期って書いてあるから、幼稚園以上だし、母親の説明を聞ける年齢だから、きっと小学生。
三歳児の赤ちゃん抜け切らない体型と比べるのはおかしいと思う。
赤ちゃんの頃はぽっちゃりは正義!だったけど、小学生が間食で太るのは好ましくないね。
「お父さんにすすめられたものを全て食べることだけはやめなさい」って言うのは酷だろ。
上下に挟まれた構って欲しい中間子と、誰にも相手されない父親の傷の舐め合いなんだからさー。
兄 太子ちゃん 妹の真ん中さんかぁ
自分を特別にかまってくれてるのが父親だけなんだよ
だから一緒になって食べちゃう
母親が太子ちゃんをキーキー叱ったらもっと嫌になるよ
家族に高血圧の人が居ると低塩生活になるが、母親が面倒がって同じ食事をとらせると子供に必要な
塩分が取れなくて満足感足りなくなるので余計に食べるようになるし、低塩だから水分をとる習慣も
なくなるから余計に太ったりするんだよ 単純に、食べたら太るではなくて、なぜ必要以上に食べて
しまうのか見てあげてほしい 子供の過食はメンタルが原因の場合もあるよ
私の知り合いも中間子だけど太ってるわ…
姉は普通体型、弟は痩せ型なのに友人だけ身長155cmで体重80kg。
物心ついたときから痩せてた事がない、と言ってたくらい。
※8
>背が伸びれば平気とか、脂肪の下に筋肉とか成長期の女子に何言ってるんだろう。
って、思春期の女の子に「あんたはデブだから痩せなさい」ってストレートに言ったら
ショック受けるほうがでかいだろうから
「今ならまだ軌道修正できる」とやんわり嗜めてるんでしょうに。
幼稚園くらいなのに明らかに太ってる子ってこういう親に育てられてんのか、こわい
子供の肥満は親のせいだよ
豚を飼育してるのと同じ、
人間の子供だって自覚がないんだよね
両親ガリガリ・子供2人(親と同居)は超肥満体な親子知ってるけど
危機感なんてない。親戚に「大丈夫なの!?」と指摘されると
親は「年頃になったら自然と痩せるよ~」と笑顔でふんわか言ってる
しかし2人ともハタチ過ぎているんだけど…上の子もうすぐ30代…
見ていると、親戚の集まりで出されたお菓子・飲み物・料理は
親が子供に「これ食べて」と親は一切手を付けずに丸ごと譲って
いるんだよね。だから子供は常に2倍の食事量・水分量を摂ってる
彼らの家に遊びに行った親戚の話だと、家庭でも子供に小さい頃から
一人前以上を食べさせていたらしい
子供達を独立・結婚させたくなくて、わざとやっているんじゃないのか
と思う。自分らの手元で飼い○したいみたいな
成長期に肥満だと後がきついね…
もしだったら、食べるのを我慢させるのではなく、思いっきり運動させてみては?
私も小学校中学年まではややぽっちゃりだったけど、習ってたスポーツの選手コースに入って毎日しごかれたらすごい痩せたよw
おかげでスポーツ嫌いになりかけたけど、大人になった今は感謝している
子供三人いて一人にだけ隠れて与えるってどうなんだろう
夫には長女の健康面と、子供間の贔屓についてよく話してほしい
義両親に協力を仰いでもいいと思う
具体的な身長と体重がぼかされているからなんとも
この人「標準よりやや痩せている二人の子供」がお気に入りみたいだし
「他の子は出されたおやつをちゃんと残すのに、この子は全部食べちゃうんです!だから太るんです!」って言い方もなんかおかしいよ
本当なら怒りの矛先は「子供に過食させる夫」に向くはずなのに、この人は子供を責めてる
代理ミュンヒハウゼン症候群みたいに「病的な子供」を意図的に作り出して、「子供を心配をする母親」を演じて観客に見せているみたいだよ
※19
寝る前の間食自体駄目なことでしょうが
「菓子は身体に悪い!何が何でも食べさせない!」とか言ってるならそりゃ違うけど
悪い習慣を小さいうちに染みこませてしまったら、いずれ肥満以外の問題だって起きてくる
子供は食事の大切さとか栄養バランスとか理解できないから、親が調整するのは当たり前
その親から出されたものなら「正しい食事なんだ」「食べていいんだ」って判断して食べちゃうに決まってる
夫に言うのは勿論だけど、子供にも言い聞かせておいて、もし夫がまたやろうとしたら子供から断れるようにしたんでしょ
「注意」「言い聞かせ」を「責める」って言い方もどうなの?
それなら子供が何しても放置するしかないじゃん
きちんと理由も説明した上で「これはこういう理由で駄目なことなの」ってこれ以上ないほど上手い叱り方だよ
「痩せてる子供がお気に入り」とか、何かフィルターかけてない?って見方してるよ
139がキモくて本編が薄れちゃった
多分家族全員デブなんだろうなー
仰天ニュースで見た兄弟姉妹で1人だけ太っている人も中間子だったわ
成長曲線って平均値の1本の線じゃなくて、上と下2本の線だよね。
しかも成長するほど、個人差を含めた幅広の。
身長もなら単に大柄過ぎる子だけど、体重だけはみ出ているんじゃ明らかにねぇ
※21
それは思った
自分がデブってると子どもへもその基準が甘くなるだろうし
139の毒親っぷりがすごいなあw
成長曲線って平均値じゃなくて「この範囲内なら心配しなくて大丈夫」
っていう幅広い範囲じゃん
そっから上に突き抜けているなら、ぽっちゃりじゃなくて明確にデブだよ
肉の球体だよ。幼児なのに成人病予備軍だよ
自分がデブ専のデブだからって、みんなで「可愛い可愛い、自分だけなら
あげていい」って、4人以上で3歳児に過剰なオヤツ与えてるんでしょ?
優しい虐待以外の何だっていうんだ。この毒親と毒婆と毒爺はw
食べるのが好きなデブは大人になって中年になる辺りからヤバイよ。
まず膝や腰の骨がやられる。
そして内臓もやられる。
遺伝子を持っていれば糖尿病を発症する。
病気のデパートだって教えてあげれよ。
友達の旦那さんデブだったけれど、風邪をこじらせてあっという間に亡くなってしまった。
※21
メンヘラなんだと思う。
脂肪細胞がしっかり育ってそうだね…
3歳頃まではぽちゃでも可愛いんだよねぇ
それ以上のデブな子供を見ると嫌悪感湧くわ
男児はまぁどうでもいいが、女児の場合そういうのに限ってフリフリピンク好きで醜いこと限りなし
親がきちんとしてやれ
139はしね
最悪父親とは引き離さないといけないかもな。
※14
小梨のくせに幼稚園覗いているお前がこわい
※19
思った
出された食物残すってのも躾悪い気がする
ホントに問題ありな肥満なのかもしれんが、痩せ信仰の人だと「肥満」がどの程度かわからないからなぁ
※31
ヨコだけど、31の方がこわい
「幼稚園児を見かける」のと「幼稚園を覗く」は全然違う
しかも小梨と決めつけてるし
あ、自己紹介か。ならしょうがないな。いろんなところを覗いてるんだね~
かわいそう…
この父親、自分の気持ちが良くなるために短絡的な手段を取ってるんだね。
デブだの何だのの中傷受けるのはその子。
上でも出てるけど成長期に肥満になってしまうと、
大人になって痩せようとしても苦労する。
子供の頃からずっと太っている人って、
こういう親のエゴのしわ寄せを受けてしまった結果の可能性があるんだね。
大人になって痩せたら皮が余ってたるんたるんになった身体に溜息つくパターンじゃないか
彼氏の前で裸になれない身体にするつもりかよ
好きな人が出来たとき後悔させないためにも体重管理を意識させる癖は親として重要だぞ
(あくまで健康的範囲内にだけど)
幼児で明らかなデブって大概母親もデブだよね。子供の健康のこと何も考えないのかしらって疑問。
子どもの肥満は虐待に近いと思う。生活習慣病のリスクもはね上がる。
お兄ちゃんたちと違って残さず食べて偉いね、お前だけは違うね、みたいなことを言われてんじゃない?
そういうことを周りから言われると食べたいんじゃなくて食べなきゃって自己暗示をかけるようになるよ
冷蔵庫の前に「ようこそ」って吹き出し付けた安藤なつさんのお写真を貼っておやりなさい
※36
文盲乙
※5
残念! 脂肪細胞は条件さえ揃えば一生増え続ける。
が、それ以外はアナタが正解、増えた脂肪細胞は大きさが変わっても
何してもその総数を減らすことはない。
2002年頃の米国の調査だと、子供の頃に肥満だと8割程がそのまま一生肥満継続だったよ。
旦那は生活習慣病、大丈夫なんだろうか。
一緒に食べてたらさすがに30過ぎだろうからヤバイと思うんだが。
※1
一応、痩せ・標準・太り過ぎ(過体重)・肥満の四つのランクがあるけど
まぁ、指導受けるってことは標準ではない訳で
≫139
フィーダー乙
お前がやってるのは虐待じゃボケ粕
139がこわくて最初の相談が消し飛んだ
子どものおやつのおねだりが可愛いから…って、おいおいおい
よく動く故によく食べる子って、体重が重くても体つきがしっかりする太り方だから
単純に「大きい子」って感じになるけど、怠惰と過食で太ってる子は幼児でもブヨブヨ
検診の小児科医なら見てすぐ分かるよ、だから指摘されてるって分からないのかな
それにおやつのダラダラ食いって行儀悪いじゃん、躾もしてないようにしか見えん
女の子からは特に恨まれるよ
カーチャン頑張ったってな
三歳くらいで一生の脂肪細胞数がきまるんじゃなかったか。だから、幼い頃デブなやつは一生デブ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。