同棲って何が悪いの?相手のこと何も知らないままで籍入れるの怖くない?

2017年01月16日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483282488/
何を書いても構いませんので@生活板 38
507 :名無し : 2017/01/14(土)13:44:11 ID:fRO
素朴な疑問なんだけど、同棲って何が悪いの?
ルームシェアって言うと良いね!って言われるのに、同棲って言うとちょっと…って返される
世間であんまり良いイメージないってことがわかる
一緒に暮らしてみないとわからない部分とかあるしそう言うの何も知らないままで籍入れるの怖くない?
結婚してから2人で暮らし始めて、この人とは合わない、って思っても遅いじゃん
紙切れ一枚の差なんだから同棲するなら籍入れるべき、ってよく聞くけど
実際紙切れ一枚で済むわけないんだし
結婚した先輩や友人が
「旦那の家事能力なさすぎ。やらせてもちゃんとできなくて自分の仕事が増えてく」
「アプリに課金してて6桁の請求がきた、昔からこうだったらしいけど隠されてた」
って愚痴ってるのを見たり、そう言うことが原因で離婚したり、離婚したいって会うたびに言ってるのを聞くと
最初に過ごしてたらわかったのかも知れないのにと思う



あとはツイッターで繋がった男性が
「普段綺麗でシャキッとしてて気配りもできる彼女はきっと素敵な奥さんになれると思って結婚したら
性根はぐうたらで予定のない休日は布団から出てこないことに幻滅した」ってツイートしてたけど
こんな風に結婚に夢見すぎな人達を振り分けられるんだと思うんだよね
そんな同棲賛成!反対する奴はおかしい!って思ってる訳じゃなくて、
本当にただ、結婚後に不満を言う人も少なからずいる中で、
同棲でそう言うものも見抜けられるかも知れないのに
どうしてこんなにイメージが悪いんだろう?って思うだけ

509 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)14:17:12 ID:TjW
>>507
結婚を前提とした同棲と、いわゆる彼氏彼女の部屋に転がり込んだ同棲があるよね
「お金が貯まったら結婚します」とか「記念日に入籍したいので今は同棲状態です」なら
嫌な顔されないんじゃないかな
「特に目標はないけど同棲○年目」とか「恋人の部屋に転がり込んで配偶者気取りです」は嫌われる
イメージが悪いかどうかは内情によるんじゃないかな
内情に関わらず嫌な顔する人は同棲と聞いてピンク色の事しか頭に浮かばない破廉恥さんだけだよ

510 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)14:19:34 ID:RlT
>>507
同棲大事
知り合いが学生時代から10年付き合って結婚したけど
生まれてから双方ずっと実家暮らしで、就職と同時に結婚→新居で一緒に暮らしたら
旦那がとんでもない束縛男で1年せずに離婚した
嫁が職場の親睦会に行って帰ってきたら締め出されたとか、まぁ兎に角束縛されたらしい
10年付き合って1年未満で離婚かよと思って
その時はつくづく籍入れる前に同棲するもんだと思った

昔は同棲っていうと部屋でイチャイチャしたいがためだけに
アベック()が一緒に住んでるっていう感覚だったからかな?

511 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)14:25:52 ID:9yH
>>507
あなたが女性で、相手と結婚の話が具体化
(顔合わせ+結納、具体的な式・入籍の日取りの決定)されていないのであれば正直お勧めしない。

どうしてもというなら、自分の部屋を確保した上で相手の部屋にたまにお泊り、ぐらいにしたほうがいいよ。

509さんも書かれている通り、世間一般として特に女性がだらしなく見える。
あと同棲したことで結婚にこぎつけるどころか、その緩い関係が男性には楽だから
入籍もなくずるずると年月だけが過ぎて気が付いたらいい年になっているとか。
そうなっても入籍を渋られたり、捨てられたり。

同棲を何年かしていて、わかれて、その後縁談が出てきたときに、
相手によっては同棲した過去を理由に破談にされることもある。

そこそこ地位も収入も財産もあって、相手に依存しなくていいという強い立場ならともかく、
女性にはデメリットの方が大きいよ。

結婚するまで実家暮らしのほうがまだまし

同僚の同棲の破綻後とか見ているから、
自分の子供には結婚前提以外の同棲と 不倫だけは絶対するな!と言っている

514 :名無し : 2017/01/14(土)15:41:59 ID:fRO
素朴な疑問にたくさんの回答ありがとうございます
さっきのレスで勘違いさせてたみたいだけど、私は同棲も何もしてなくて
ただ昨晩の飲み会で同棲の話題になった時に、
みんなが印象良く思ってなかったことに「?」ってなったのがキッカケ

内情次第って言うのは、具体例ももらったから納得
確かに理由もなくただズルズルと続けてて、同棲何年目!ってなったらだらしないと思うね
そういう人が多いから、悪いイメージに繋がってるのかな?
同棲した過去が縁談に不利になるのも、そういう事なのかな

あとは、男性が居心地が良くて結婚もせずに同棲を続けるって言うので新しい疑問が出てきたんだけど、
さっきも書いたけど、紙切れ一枚だから同棲するなら結婚すべきってよく聞くのね
それを(同棲の方が居心地がいいから)しないっていう事は、世間で言われてる事が少し矛盾してる気がする
それぞれ意見を言ってる人が違うのかな…
突っ込んで、揚げ足取りみたいな形になってるかもしれない

ただ、知ってる人と話すにはデリケートな話題だから、ここに書いてる

515 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)15:53:57 ID:7aG
>>507
ルームシェアっていいよね!を
そのまま受け取ってるあなたの頭が心配なんですがそれは

555 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)16:45:52 ID:qoV
>>514

二つの話がごっちゃになってるんだと思うよ

1.結婚する前に同棲した方がいい→一緒に住んでみないと本性が判らない

2.紙切れ一枚だから結婚したほうがいい→
  結婚すると放棄しなければならない権利と義務が発生する。
  将来どうせ結婚するつもりなら余計な事を考え始める前にさっさと婚姻届を出したほうがいい。

2.について詳しく書くと、
結婚生活ってのは、お互いが独身時代の自由な権利をある程度放棄して
家庭を維持していくための義務が発生するんだよね
でも、結婚を前提にしていない同棲は独身時代の自由な権利を持ったまま
二人で生活するメリットを手に入れることになるんだよ

男側の状況を具体的に書くと
一人暮らし→収入は自由に使え行動も自由だが、一人で全てをやらなきゃいけない
同棲→暮らしにかかるお金は折半、行動もある程度自由、家事は彼女がやってくれる
結婚→収入は全て家計に入り、小遣い制、行動も制限され、家事の分担も真剣に考えなければいけない、
   嫁親族とのつきあいも発生する

一人暮らし→同棲はメリットがあるけど、
同棲→結婚は権利を取り上げられ面倒な義務が発生するだけになる
同棲のぬるま湯に浸かってしまうと、男側にデメリットばかり増える
結婚に踏み切れなくなっていくのはある意味当然とも言える
(もちろん、最初から結婚を視野に入れてる男もいない訳ではない)

同棲するなら事前にきちんと両家の親へ挨拶して婚約状態にして、
いつ籍をいれるか決めた上で、結婚後と同じルールで始めたほうがいい

ただ単に一緒にいたいから、生活費を抑えられるからというような理由だけで
なし崩し的に同棲を始めたら良い方向に進まないと思うよ

本家2chのカップル板には同棲のスレがあるから
色々な事例を見て学んだほうがいいよ

556 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)16:50:49 ID:Afc
>>555
多分皆が言いたかったことをまとめてくれて良レス
紙切れ1枚で義務が発生するならそりゃあ男はダラダラ同棲した方が楽よね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/16 00:09:35 ID: uUBr5BJ6

    ホイホイと壺とか絵とか買ってしまいそうな報告者だな

  2. 名無しさん : 2017/01/16 00:13:51 ID: A0qOaAKE

    籍も入れてない相手と生活や生計を共にするって怖くない?

  3. 名無しさん : 2017/01/16 00:15:22 ID: 6JELETXQ

    現実を知る+すり合わせって意味では同棲ぜんぜんOKだと思う
    いきなり籍とかリスク高杉

  4. 名無しさん : 2017/01/16 00:16:38 ID: GX3q05gE

    高校のときの友人たちは結構同棲経験ある子多いな
    そんでその後違う人と結婚しとる
    相手に申告してるかどうかは知らんw(案外言わなければバレないもんなのかな?)

    個人的には同棲は必要だとも思うがおいそれと簡単にすんなや派かな
    >>555さんの言う通り世間の認識的には同棲って女性側にはだいぶ不利だよな

  5. 名無しさん : 2017/01/16 00:22:40 ID: wuWjW3O.

    だから男からすると同棲したいんだよね
    内縁の利権が発生する前に乗り換えで

  6. 名無しさん : 2017/01/16 00:23:29 ID: A2EqMFkc

    婚約して一年後に入籍します、っていう状態なら同棲もアリだと思う
    部屋を借りる時に二人の関係性を婚約者って書けるから楽
    個人的にはズルズルと同棲してウン十年…ってことよりも、お互い何も知らないまま結婚して別れる方が痛手に感じるよ

  7. 名無しさん : 2017/01/16 00:24:28 ID: 1nEU.0qs

    家計はお互い同額だして収支もある程度つけるでいいし
    っていうかそういうルーズさを見るための同棲でもあるから…
    結婚を前提にした同棲なら全然あり

  8. 名無しさん : 2017/01/16 00:27:03 ID: IO0O.pQA

    メリットとデメリットを考えて天秤にかけた上でやる分にはいいんじゃないの
    この人デメリットがすぽーんと抜けてるから良い事だらけに見えたんだろうけどさ

  9. 名無しさん : 2017/01/16 00:30:09 ID: wxuC00gU

    婚約まではいかなくても、期限を切る事は重要だよなぁ。
    ○年たったら結婚か別れるかどっちかだぞーと。

  10. 名無しさん : 2017/01/16 00:30:21 ID: doGYnhQI

    「何も知らない」相手と一つ屋根の下で暮らし、下品な話だけど盛れるのが不思議だと思います

  11. 名無しさん : 2017/01/16 00:34:58 ID: kH98QfG2

    同棲中に子供作るなよ
    知り合いに何人かいるんだが最もらしい理由で同棲して、子供できたから結婚するとか、最初からそのつもりだったろと勘繰ってしまうわ

  12. 名無しさん : 2017/01/16 00:43:01 ID: L3ffyqiY

    同棲はデメリットもあるよね
    結婚すると覚悟ができるので、合わない部分は頑張って擦り合わせようとする
    溝が大きすぎると悲劇が待ってるけど

  13. 名無しさん : 2017/01/16 00:49:12 ID: uv3g27/U

    そのまま無計画に妊娠してデキ婚ならまだマシでシングルとかやるやつ多いからな
    ほぼ婚約状態での同居(アカンかったら婚約破棄)ならともかく未婚約での同棲はまだまだ偏見強くて当然

  14. 名無しさん : 2017/01/16 00:50:28 ID: WSOjPhN2

    婚活で知り合った男性で聞いてもいないのに
    「三年同棲した彼女と別れてしまって」などと
    同棲経験を堂々と話す人が何人かいたけど
    印象はよくなかったな。
    そこまでいってるのに結婚まで辿り着けないのは
    なんかあるんじゃないかと勘繰ってしまう。
    本人的には人並みに恋愛経験ありますくらいの気持ちで話してるんだと思うが。

  15. 名無しさん : 2017/01/16 00:53:47 ID: 6IG2Ex/A

    実際にだらだら同棲してる人にだらしない人が多いからじゃないの?
    ところでルームシェアと言い換えるといいねとなる風潮ってどこにあるの?
    同性同士なら「仲良いのね」「うまく行くならいいね」って感じだけど
    付き合ってる男女なら「同棲でしょw」だし
    付き合ってない男女なら「うわ引くわー有り得ん」でしかないんじゃないかと

  16. 名無しさん : 2017/01/16 00:57:55 ID: E0XUex.k

    ダメな理由としては、エッチの頻度が増えるしずさんになるってことも大きいんじゃないかな
    やっぱり、結婚してない内に事故(っていう言い方はアレだけど)子供できるデメリットって相当大きいとか、親が心配するのはぶっちゃけそういうことじゃないかと

  17. 名無しさん : 2017/01/16 01:00:41 ID: BkVoRBLY

    数年同棲後別れるって、籍入ってないからそうなる率が高いんだろうな
    数年のどこかで入籍決断してれば同じ問題があっても続いてた可能性は高いと思う
    やっぱり「夫婦同然だけどいつでも簡単に別れられる」って状態が長く続くのは良くないこともあるよね
    夫婦なら改善に向けてエネルギー使う方が離婚より良いと考えるのに
    同棲だけだと別れる方が簡単に思えたりはあるかもしれない

  18. 名無しさん : 2017/01/16 01:06:33 ID: uv3g27/U

    同棲の妊娠については女が一方的に不利なんだし年長者もたぶんその辺を心配してるんだから
    同棲はメリットだらけで反対するオジサンオバサンは時代遅れなだけだと鼻息荒くしてると後悔するかもね

  19. 名無しさん : 2017/01/16 01:08:15 ID: u29HYKYc

    何事もメリットとデメリットがある
    メリットしか見てないのも
    デメリットしか語らないのもアホ

  20. 名無しさん : 2017/01/16 01:09:29 ID: h4dyKjU.

    「結婚の前段階としての共同生活」なのか、
    「だらだらねんごろ生活」なのか。
    内容を含めてじゃないと良し悪しは語れないかな。

  21. 名無しさん : 2017/01/16 01:13:22 ID: E0XUex.k

    ※19
    だからここでは、両方並べてみりゃいいじゃない
    あんたもどっちかでも言ってみようよ

  22. 名無しさん : 2017/01/16 01:20:25 ID: FbAo4MHU

    正直、日本のルームシェアはよくわからんw
    本来、ルームシェアはルームシェアであって、互いにプライベートには立ち入らないし、
    シェア途中で恋愛関係になることはあっても、必ずそうなる訳でもない。
    特に米国のルームシェアはビジネスがベースで、金にはきっちりしているし、
    同居中のルールを明確にすることが多い。
    同棲は最初から恋愛関係の者同士が同居する、いわばプレ結婚生活でしょ?
    そもそもが違うと思うけど、同棲をルームシェアと言い換える人がいると知り、ビックリだわ。

  23. 名無しさん : 2017/01/16 01:24:10 ID: 2yClFNhg

    結婚相手の親に結婚のあいさつに行って「以前は結婚相手以外の男と同棲してました」つって報告しておめでとうと言ってくれる相手が見つかるといいな。
    まともな家庭なら息子の嫁にはできないってたたき出すよ。
    相手の男にも言えるんだろう?以前は違う男と同棲してましたーって。
    当然、そんなの調べたらわかる話でもある。
    だが世の中にはそれでもおめでとーって言ってくれる親もいるはずだからそういうのと結婚しなねw
    それが棲み分けとか同レベルとかお似合いっていう相手だからさ。

  24. 名無しさん : 2017/01/16 01:39:02 ID: J.lG1dgU

    ※22
    ああ、アメリカ帰りの友人が5、6年の間に3人ぐらい同棲相手変えたあと普通に結婚してたけど、
    ルームシェア感覚だったんだ…いややっぱり理解できない

  25. 名無しさん : 2017/01/16 01:40:16 ID: m3X.pPu.

    ※23
    同棲経験ある女に親でもコロされたのか?って感じのコメだなw

  26. 名無しさん : 2017/01/16 01:43:06 ID: Oe2/q7JA

    お互いの嫌な面云々もそうなんだけど、女の立場からすると
    同棲すると何がキツイかって無駄毛処理が一番きついのよ
    まあ結婚してからもそうなんだけどさ

    いつ求められるか分からんから季節も関係なしに常に無駄毛処理臨戦態勢
    今日スネ毛剃らなきゃ、とか思ってる日に風呂に乱入されると殺意が湧く

    んだからちょっとぐらいサボったぐらいで引かないでください

  27. 名無しさん : 2017/01/16 01:46:19 ID: bCaEFhH6

    同棲経験あり婚歴なしと同棲経験なしバツイチなら
    後者の方が印象いいのか?ほんとに?

  28. 名無しさん : 2017/01/16 01:48:35 ID: CnhlZmCQ

    ※23
    同棲までいって破綻してる経歴があるって事だから
    離婚歴みたいな感じなんでしょうね

    結婚も同棲も双方に原因があって破綻するもんだし、片方が一方的に悪いという事も早々ない

  29. 名無しさん : 2017/01/16 01:50:56 ID: Vbr/8XmQ

    長すぎる春って言葉もあるからね
    期限限定で同棲してその後きちんと籍入れるなりすればいいけど
    ズルズル同棲続けたあげく男が結局より若い女に乗り換えてバイバイなんて話もよく耳にする
    それとどちらかに何かあった場合相続で揉めたり
    福知山線の脱線事故でもそんなことがあったよ

  30. 名無しさん : 2017/01/16 02:20:51 ID: CfJbd.MU

    ※27
    小梨で離婚原因が有責じゃなかったら、バツイチの方が「一度はちゃんと結婚できた」という信用ができることもあるらしいよ。
    (子蟻でもシンママで頑張って偉いね等の意見もあり)
    同棲してまで結婚しなかったって、結婚できなかったという悪い印象の上、どうしても夜の生活を感じさせるってだらしなさがある気がする。

  31. 名無しさん : 2017/01/16 02:21:20 ID: 6JELETXQ

    ※26
    アイドルはんこしないみたいな妄想もった男と籍入れるとかキッツイんで
    現実を認識させるためにも同棲はOKだろう、その観点から言えば
    つーか勝手に主語大きくすんな、26の立場と考えでは、だろ

  32. 名無しさん : 2017/01/16 02:28:54 ID: L54yc7TY

    婚約後に更に相手を見極めるための同棲なら慎重で計画的なんだなって思うけど、とりあえず一緒にいてイチャイチャしたいとかホテル代浮かせたいからとかそういう同棲はだらしなくて嫌悪感ある。
    付き合って即同棲して半年も経たずにデキ婚したりするような浅はかでだらしないDQNは軽蔑するわ。

  33. 名無しさん : 2017/01/16 02:48:53 ID: NHNQRl2w

    まずルームシェアと同棲が別物だと思うんだけどなんで並べてんの?
    ルームシェアは同性でするもんであって
    異性でやってたらフシダラ?以外の何なのか

  34. 名無しさん : 2017/01/16 03:56:34 ID: Y59G8HzY

    そもそも異性を見る目がない、とか
    核家族化してて、相手の親が毒かどうかすら分からない、
    とか、相談者側の不備もあるよな。

    それとは逆に相手があまりに古風、田舎者、犯罪者
    そもそも実は元は日本人じゃない過ぎて、価値観がヤバい、
    なんてケースもあるから、一概には言えないけど、
    でも、同棲でこれらがわかるか?というとそうでもないしな
    ・・・自分の、人を見る目が確かかどうか?ということを
    同棲云々に焦点当てちゃうような人は、見る目あるのかなあ?
    という疑問符はつく。

  35. 名無しさん : 2017/01/16 05:55:01 ID: GtCSG7CE

    そもそも同棲って結婚を前提としてするものだと思ってたから、
    だらしないって意見がたくさんあることを知って驚いたなあ

  36. 名無しさん : 2017/01/16 06:12:18 ID: iVmtsyjc

    世間知らずだね

  37. 名無しさん : 2017/01/16 07:39:24 ID: Y.qsJMeo

    相手を見極める意味での同棲はあった方が良いと思ってる
    戸籍簿を触る仕事を過去にやったことがあるけれど、背景までは当然わからないものの、そう思わせるくらいの破壊力があったよ

  38. 名無しさん : 2017/01/16 07:57:08 ID: gE9/.fRo

    「同棲しとけば、相手の欠点を先に見つけられたのに」って感じが若いなと思う
    たとえ同棲しても、未婚のうちは尻尾を出さない人は多いよ
    そういう場合ダラダラ同棲目的じゃないから、結局結婚後に本性出して元の木阿弥
    あと、今まで気付かなかった相手の欠点や価値観の違いに我慢できなきゃ
    結婚しなきゃ良い、って考えじゃ、結婚しても上手くいかないんじゃないかな
    結婚ってある程度すり合わせを覚悟してやるものなんだし、
    そういう意味では「相手を見極める」ための同棲って意味が分からない
    お金を貯めたいとか、遠距離恋愛の解消のためとかは分かるんだけど

  39. 名無しさん : 2017/01/16 07:59:55 ID: mHfcEDtQ

    同棲して「この人とは一緒に生活したくない。そろそろ別れよう」と見切りをつけた頃に予定外の妊娠、って流れが一番怖いんよ
    出産しても中絶しても、負担がかかるのは女やし
    中絶できない時期になって男が「やっぱり子供いらね」って逃げ出したらどうするよ
    実家に逃げ帰って親に「同棲して妊娠したら男に逃げられた」って説明できるなら好きにしたらええけど

    ふわふわした口約束だけの関係やと、どうしたって女が損するんやから、籍だけはきっちり入れて男が逃げ出さないよう戸籍を握っとく必要があるんよ

  40. 名無しさん : 2017/01/16 08:00:45 ID: bqHyl4Us

    そこまで聞くからには同棲してるのかと思いきや、してないんかい。

  41. 名無しさん : 2017/01/16 08:10:52 ID: t0dqGHjU

    部屋代高いくせにw ルームシェアって概念がまず日本に根づいてないからなぁ
    家賃が高いイギリス・フランス、アメリカの都心部あたりだと男女混合のルームシェアあるよ
    同性だからといって性的嗜好が異性ばかりとも限らないからだと思うし
    日本でも異性とルームシェアする話はちらほら漫画化されてるから
    (当然相手は日本人以外が多いが)まったくないってわけじゃないだろう
    最近はテレビで取り上げられるようになってハードル下がったみたいだから
    (ただし、築数十年家賃5万の2LDKに3人同居!とかかなりバカにしたやり口だけど)
    そのうち日本にも馴染むんじゃないのかね?
    その辺とオリンピックを見越してか、最近は不動産情報でもルームシェア可とか不可とか住居人×人までとか事細かに指定してる場所も増えてる感じがする

  42. 名無しさん : 2017/01/16 08:18:19 ID: S9PbInYI

    覚悟の問題かなと。
    籍入れてりゃ我慢できても、入れてなきゃ我慢できないってこともあるよ。
    結婚生活なんて結構な割合で妥協することあるんだし。

  43. 名無しさん : 2017/01/16 08:18:56 ID: tGEUOgw6

    同棲したとしても見えないことはいっぱいあるよねぇ。
    相手次第だと思う。

  44. 名無しさん : 2017/01/16 09:29:48 ID: 2pB1G9jY

    二人でしっかり将来見据えて話し合って同棲してる人って少ない気がする
    自分の身近な例でも、男がワンルームに転がりこんできて大家さんに告げる事なく勝手に同棲して
    避妊も断れずに妊娠しちゃって、仕方なく結婚して子供生まれたはいいけど
    男が働かないものだから即離婚っていう流れがあってなー…

    見極めるために同棲するより、好きだから一緒に長くいたいから尽くしたいから同棲したい!
    ってタイプがいて危険なのだよ

  45. 名無しさん : 2017/01/16 09:38:15 ID: HxKrade6

    同棲となると、女性側のリスクが跳ね上がるんだよね。どうしても。
    親としても無許可の同棲はありえない。一緒に暮らすのであれば挨拶くらいは来なさい!と思うし、ヘタしたらデキちゃった★なんてのもありえる。
    結婚を前提に、婚約状態の同棲なら大賛成だけどね。内縁状態というか。
    お互い一人暮らしで、お互いの部屋に行き来するのと、どっちかの部屋に完全に転がりこむのではやっぱり話が違うでしょ。

  46. 名無しさん : 2017/01/16 10:57:22 ID: 8DhNWYkc

    同棲してたころは優しかったのに結婚したとたん変ったってのも少なくない。同棲じゃわからない部分も多いぞ
    女も男も「子供ができてから豹変した」っていうのはどうしようもない
    同棲はどうにかなるけど子供は結婚前に作ってみるってわけにもいかないしな

  47. 名無しさん : 2017/01/16 11:12:43 ID: q7K.ysmg

    居心地いい、楽だってのはそれにドップリ浸かってる=だらしない生き方してる、
    って事だからなあ
    そういう生き方に厳しい目を向けて、けじめを求める視線ってのは
    万事だらしなく「楽」にながれがちな今の世だからこそ大事だと思うわ

  48. 名無しさん : 2017/01/16 11:40:28 ID: wFHY.6xw

    相手の性格の大体を理解した上で、新婚生活時に出てくる不満も生活習慣の違いも、ぶつけ合って乗り越えられる!と思える人とじゃなきゃ結婚したらあかんよ。つまり「同棲してどんな人か分からなきゃ結婚出来ない」って前提が間違い。カルチャーショックは誰と居たって、受けるもの。

  49. 名無しさん : 2017/01/16 12:03:05 ID: CGv/6ZOE

    報告者は、「事前に約束していなくても、同棲して問題が無ければそう遠くはない未来に結婚するもの」って無意識に考えてるんだろうね

  50. 名無しさん : 2017/01/16 12:50:31 ID: K9LiTiWw

    ※49
    女性はそう夢見がちかもね
    男にとっては、>>555みたいに義務だけが追加発生する結婚へのハードルが高くなるだけなんだよね〜

  51. 名無しさん : 2017/01/16 12:53:32 ID: 7E4xCf/k

    婚約して、籍を入れる前に期限を決めて同棲というのは良いと思う。
    勢いだけで同棲して子供が出来たら男が逃げると最悪。

    ラクな事が好きな男だったらダラダラ同棲のままを選ぶと思う。

  52. 名無しさん : 2017/01/16 13:24:48 ID: uiPuNhiU

    キテレツ大百科の大人のおままごとの家の話は、
    確か元は夫婦として上手くやれるかの相性を見極めるための道具という設定だったはず
    藤子先生はあの時代にもうそこまで先取りしていたんだなあ

  53. 名無しさん : 2017/01/16 13:30:09 ID: CDwnnLv.

    交際して問題がわからないのに
    同棲して問題がわかるとか言われても…

  54. 名無しさん : 2017/01/16 16:03:40 ID: 5nMjyx4k

    ※46
    これがあるから怖いんだよなあ
    結婚して相手が逃げられない状態になってからDV開始するようなのって多いよね

  55. 名無しさん : 2017/01/16 17:05:06 ID: FjYLyvPQ

    同棲中も猫かぶってて結局入籍した途端本性顕した話を聞いたり
    同棲したまんま男が煮え切れず10年結婚できないままって話も聞くしな…

  56. 名無しさん : 2017/01/17 13:50:11 ID: ceo091Do

    無責任に感じるんで、同棲はしたくないなあ。

    縁あった男女が添い遂げるために一緒に頑張る、というお互いの覚悟の話なのかもしれんなあ。

    頑張っても頑張っても駄目なことがあることは否定しない。

  57. 名無しさん : 2017/01/17 15:52:09 ID: zYkqAubs

    レアなケースではあるけど、急な事故や病気で生死の境をさまよう状態になった時に
    同棲や事実婚のパートナーだと「家族」と認定されなくて、手術の同意書書くのも
    ICU入るのも「あなたはダメです。ご家族を呼んでください」的な扱いを受けて
    結構ショックを受けるってこともある。

    あと、お互いのことはわかっても、その親兄弟・親族のことがわからなかったりするのが
    同棲の限界って気もする。

  58. 名無しさん : 2020/01/10 16:55:22 ID: 1mVNbVtU

    いつでも手に入る距離にいると存在を忘れる
    適度に離れた距離で、もしかしたら手放すかもしれないとなって初めて真剣に考えだす
    これが人間(とくに男)の習性だよ限定物とか新作の家電も同じ
    同棲したら最後いつでもやれる彼女は既に手に入ったつまらない存在となって忘れ
    尽くせば尽くすほどウンザリし出してまるで母親のように雑に扱い出し
    自分勝手に振舞い、外の他の女に対してせい欲発揮してそっちを追いかけ始める
    同棲するなら期限付きにして「結婚するか永遠に失うか」考えさせないと時間の無駄

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。