娘のクラスにかなりキツイ匂いのする男子がいる。体臭というより、お風呂に入っていないらしい

2017年01月15日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483578797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part59
507 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)19:24:53 ID:u7c
割り込みだったらすみません。小学校高学年の娘がいます。相談させて下さい。

娘のクラスにかなりキツイ匂いのする男の子(A君)がいるそうです。
体臭というより、お風呂に入っていないらしいとのこと。(髪の毛が油でベタベタ、フケだらけだそう)
A君には友達がまったくおらず、かといって娘が見る限りでは虐められている訳でもなく、
浮いている存在だそうです。

先日クラスで席替えがあり、娘はA君の隣になったのですが、
うちの娘は匂いに敏感なので、A君の匂いで気持ち悪くなってしまうそうなんです。
そして、娘がA君本人に直接言うのは可哀想だと思って担任の先生に相談したら、
「クラスメイトを臭いなんて言うな!差別するな!」と怒られたそうで…



娘には、A君に対して嫌な態度を取らなかったことを褒めて、
間違ったことはしていないんだよと言いました。
それでも娘はいまいちどのように気持ちの整理を付けたらいいのか分からない様子です。

そして、今後私が担任の先生に対してどう出るべきか迷っています。
以前、別件で先生にクレームを言いに行ったお母さんの子どもが
「モンペの子」としばらくからかわれていたそうで、
私が出ていっていいものか分からずにいます…
そのクレームは話を聞く限り真っ当なものでしたが、子ども達には関係ないようです。

共働きをしているため、クラスに相談できるようなお母さんが他におらず、ここに書かせて頂きました。
情けない親で恥ずかしい限りですが、何か助言を頂けたら幸いです。

508 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)19:45:10 ID:f5d
>>507
あなたが統一地方選挙で投票した議員さんがいるでしょ?
その人に市民相談してください
学校の先生って権力にモロ弱いから

509 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)19:49:48 ID:08A
>>507
自分だったら教頭に相談する 
風呂入ってないって十分児童虐待案件
但し伝え方は気をつけて
臭いよりも風呂入ってない方ね
娘が臭いが気になったみたいでよくよく話しを聞くとってな具合
189に電話した方がいいかも聞いてみたら?

もんぺの子事件があったのに担任に相談したのがそもそも間違い
学校の責任者は担任じゃないんだよ
会社で考えてみて 担任はただの担当者
問題があればチームのリーダーに言わないと

510 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)20:02:08 ID:1dJ
>>507
教師って結構無力だから、上に話を直接ぶつけた方が教師自体も動きやすかったりする

教師が権力に弱いと言うより、あの世界の権力が強すぎんだよね。

保護者間の争いで一番怖いのがモンペだから生徒とかおとなしい保護者に
モンペのレッテル貼って本当のモンペにタゲられないように必死なんだよきっと

511 :>>507 : 2017/01/14(土)20:45:09 ID:u7c
>>507です。
レスありがとうございます。
個別にレスするのも鬱陶しいかと思うのでまとめます。

議員さんに相談ですか…できるのか分からないですが、調べてみます。
学校に話す時は、席替えをしろとかではなく、その子の家に問題がないか心配という体で話すつもりです。
担任の先生に相談したのは娘で、私は事後報告されたので、まだ学校側にはアクションを起こしていません。
モンペのからかいの件を詳しく聞いたところ
「保護者が職員室に入るところを他の生徒が見て、クレームを言ったことが広まった」らしいので、
校長or教頭に対して電話のみで済ませるようにしたらいいのかもしれません。
娘は、風邪を引いたということにしてマスクを付けて行って乗り切ると言ってます。

512 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/14(土)20:50:28 ID:pyN
>>511
マスクの内側に少しだけアロマオイル(肌についても大丈夫なもの)をつけるといいよ

515 :>>507 : 2017/01/14(土)22:05:26 ID:u7c
>>512
ありがとうございます、良い物がないか探します。
他の方の書き込みもあるのでここで締めます。
ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/15 22:50:39 ID: Ou6eT2V.

    この先生ならマスクなんてつけたらお前は!!って怒られそう
    てかアロマ塗るっぽい地獄になる予感しかない

  2. 名無しさん : 2017/01/15 22:52:27 ID: 1ZDLzQRc

    ・A君本人に直接言うのは可哀想だと思って
    ・担任の先生に相談

    できた娘さんだ。我慢するところはして、改善も求める
    小学校高学年としては出来過ぎなくらいいい娘さんだ

    これが中学校に行って「あいつキモ」「いや臭いよねw」ってなるのも
    仕方ないんだけれども、今のところはいい話だ

    正直事情なんてなく、そのA君がただただ変なヤツってだけかもしれんけど、
    小学生ならまだ親が無理矢理にでも風呂に漬け込んで服も清潔に出来る、
    って感じの、年齢的な境界上の話だなーって思った

  3. 名無しさん : 2017/01/15 23:02:25 ID: ZVAJkO/2

    議員てwwこれは議員出すような話しじゃないだろうw

  4. 名無しさん : 2017/01/15 23:14:50 ID: P/Nqm9EA

    ※3
    でも効果的な方法だよ
    何より一番手間がかからない
    正直教師→学年主任→教頭→校長→組合→教育委員会とややこしい手続きするより一発

  5. 名無しさん : 2017/01/15 23:22:20 ID: XTB/wc2w

    ※4
    権力で体臭弾圧するのか どんどんやれ

  6. 名無しさん : 2017/01/15 23:28:10 ID: gHPeqBqg

    学校全体の保健の管理をしているはずの養護教諭(保健室の先生)に相談するのが先じゃないのかね。

  7. 名無しさん : 2017/01/15 23:38:35 ID: Fkmm1nmA

    A君を匂いが敏感ではない子の隣にすればいいのに・・
    って思ったがそれが通じなさそうな先生だから話がややこしいんだな

  8. 名無しさん : 2017/01/15 23:39:10 ID: nCljnZIA

    自分も保健室の先生に相談がいいと思う。
    もしくは児童養護の施設に相談。
    風呂に入れない虐待かもしれない

  9. 名無しさん : 2017/01/15 23:42:54 ID: d6HZJxCc

    ※がネグレクトされてると思しき児童を何とか救済という方向じゃなくてワロタw

  10. 名無しさん : 2017/01/15 23:46:13 ID: F72Ja56k

    親がネグレクトしてんのかねー。
    風呂にも入れないし、制服または洋服まで臭い子とかいるんだね。この平成の世の中で。

  11. 名無しさん : 2017/01/15 23:57:10 ID: 1ZDLzQRc

    ※9
    そういう話じゃないからね

    担任に相談した -> その後(前?)親にも相談した
    => この娘はえらい

    それでいいっていう話だと思う。そっから先は、余計なおせっかいだわ
    報告者の立場にたっても、言うことは、「娘さんえらいね」しかねーよw

  12. 名無しさん : 2017/01/15 23:58:31 ID: I6Rgry96

    これは虐待事案です。通報しますから、学校名と担任名とその男の子の名前をここに書きなさい。

  13. 名無しさん : 2017/01/15 23:59:25 ID: I6Rgry96

    そうです。その子を救えるのはあなただけです。
    救わないのは犯罪行為です、ほう助です。

  14. 名無しさん : 2017/01/16 00:00:15 ID: 7Qf0YUho

    事後報告ほしいわ、これ

  15. 名無しさん : 2017/01/16 00:26:09 ID: UZ5UQzMA

    学校の教師なんだが、風呂入らない子って、「風呂に入って来い」ってストレートに言っても入って来ないのよ、、。
    個別で面談しても、どっかで風呂に入る習慣がぶっ壊れてるのと、本人が平気なもんだから、何が悪いか理解できてない。
    幸いなのか、どんだけストレートに言っても臭いのある子の親からクレームを食らった事はないけど、他の親御さんからは「臭い」とクレームは結構あって、結構長年の難問なんですよ、、、

  16. 名無しさん : 2017/01/16 00:33:03 ID: DdojpksE

    中学生の時、自分のことをデブだと面と向かって言ってくる相手に
    こちらも臭いから風呂入りなよ、と事実臭いで気分悪くなるから煽るより指摘の意味で言ってた

    ら、担任に面談で差別的だと言われて
    衝撃を受けたなー。
    クラスメイトイコール忌憚なく意見を言える対等と思い込んでた馬鹿だったな。

  17. 名無しさん : 2017/01/16 00:49:56 ID: 1ZDLzQRc

    ※15
    あえて聞くんだけど、例えば本人に「臭くて嫌われてるぞ。風呂入って綺麗にしろ」
    って言うのは効果ないもんなの?
    もっというなら、「俺もお前の臭いのはどうかと思うし、お前損してるぞ」って
    までくらいなら言ってもいいと思うんだが、いかんもんなのか?

  18. 名無しさん : 2017/01/16 01:11:30 ID: UZ5UQzMA

    「嫌われてる」はデリケートな言葉だね、正直使っちゃマズいと思う。
    なので「臭いのせいで損してるから」は初期の段階で言ってる。
    が、効果がないのでストレートに「ちゃんと風呂入ってるか??臭いがキツイから風呂入っておいで、周りも迷惑するかもよ??」とかの言い方が限度かなぁ。

    で、自身から臭いが出てるって事が理解できず、何が悪いか分かんないので臭いは相変わらず。
    というか風呂に入るのが、時間が勿体無くて面倒くさいらしい。
    一応上手く「偶然に決まったような感じで」エアコンの風下に席を配置して空気を上手く排気してるが気休め、、、


  19. 名無しさん : 2017/01/16 01:21:42 ID: 1ZDLzQRc

    ※18
    方法論はあるんだと思う。書き込みありがとう
    でも、「周りも迷惑するかもよ??」はストレートでもないし、伝わってないなら・・・

    > で、自身から臭いが出てるって事が理解できず、何が悪いか分かんないので臭いは相変わらず。

    ここで「俺もお前の臭いのはどうかと思う」っていうことを言ってみたんだが、
    それは担任教師として「最後の砦」としてできん、っていうことなのかと思った

    それもまあわからんでもないから、いっそ無責任な他人が言ったほうがいいわな
    ってなんか俺まで投げやりになってきたわw

    でも、「臭いのは迷惑」は、できるだけ小さいころに教えた方が本人にも幸せ。
    これは譲れない。個性とか関係ない。
    なぜなら、会社で隣りに座った人間が「必ず」思うことだから。その観点で、これは真理だと思う...思う。

  20. 名無しさん : 2017/01/16 01:23:39 ID: 2iebNPNA

    ※18さんは親を呼び出したりはしないのかな?
    そこまでは無理?
    先生はただでさえ忙しいのにお疲れさまです。

  21. 名無しさん : 2017/01/16 01:26:30 ID: h.eV883o

    ネグレクトとかそっちの可能性が高いから使えない教師すっ飛ばして児相へGOだろ
    こだわり強い発達とか池沼ならやはり対応してもらえるから児相へGO

  22. 名無しさん : 2017/01/16 01:31:55 ID: 9/ePbagA

    匂いに敏感なひとにとっては我慢とか出来ないよね。
    人の脂の匂いって言い難い位臭い。
    お風呂入らないんじゃなくて、本当に家庭内で問題があるのかもしれない、それなら何とかしてあげたいよね。担任だけじゃさすがに動けないからやはり教頭とかに話を振らないとダメなのかも。

  23. 名無しさん : 2017/01/16 01:40:02 ID: 1ZDLzQRc

    ※22
    > 匂いに敏感なひとにとっては我慢とか出来ないよね。
    > 人の脂の匂いって言い難い位臭い。

    別にそこに焦点を合わせてそれでもなんとかしよう、って話でもないんだと思う
    あんたも多かれ少なかれそんな匂いを発散してるわけだし
    どこまでいっても、程度の問題ですよ、と一応反応

    その上で、お風呂入らないんじゃなくて入れない、っていう問題があるかもっていうことね

    なんでいらん前振りしたかな。「匂いに敏感な人」なんだろうなと思った
    俺は、どっちかというと匂いは感じる方だけれども、そこまで神経質じゃないし、
    神経質じゃなくあろうと思ってる

    そういう対立もあるんだろうな
    結論は出ないから、みんな思ってることを言えばいいと思う

  24. 名無しさん : 2017/01/16 01:53:13 ID: 9/ePbagA

    ※23
    そりゃ俺も夏場は臭いだろうし、汗の匂いなんて誰でもすると思うよ。けどね
    匂いについては表現し難いから難しいんだけど
    仕事上ホームレスのおいちゃんと話す事が度々あるんだけど本当に我慢出来ん匂いがする。そこまでじゃないだろ?って言いたいのも分かるしすまんのだがあの脂の匂いを思い出すと、たかが匂いだろ?って思えないんだよ。

  25. 名無しさん : 2017/01/16 02:05:10 ID: 1ZDLzQRc

    ※24
    OK、どこまでいっても、程度の問題ですよってことが言いたかっただけ
    ぶっちゃけ、わかるよ。おっちゃんの悪臭(と、それに我慢して楽しく話してる状況)

    それは悪ではない。でもおっちゃんがもうちょっといい匂いしててもいいなという正直な感想。
    このA君も、このあたりの感想がわかればいいと思う
    また、報告者の娘さんには、このおっちゃん(の存在)を許容する心を持ち続けて欲しい。(存在することは、仕方ない。存在するのだから。)

    でも、損してるよね...っていうのは、おっちゃんは仕方ないが、若いA君には理屈だけでも理解してほしい。
    余計なお世話だけれども、理由がなければ理解するべき

    損するからね

  26. 名無しさん : 2017/01/16 03:14:40 ID: TYQ9f5AE

    いたなあ異様に臭い奴
    でも風呂入ってない臭いとはちょっと違って、
    なんというか生肉の臭い?
    東南アジアの市場で臭ってくる奴をもっと強烈にした感じだった
    クラス違ったけど隣だったら気分悪くなったと思う

  27. 名無しさん : 2017/01/16 03:35:16 ID: 8e5V7qto

    休み時間に保健室に行って「気分が悪い」「原因は悪臭」
    そして無理してでも吐く
    これ毎日やってたら何かしら動くんじゃない?

  28. 名無しさん : 2017/01/16 05:00:39 ID: DmXhIfQw

    うわあ
    そんな臭くて汚いガキが同級生なんてかわいそう…
    担任も馬鹿じゃねえの

    子供にとっては地獄だよね

  29. 名無しさん : 2017/01/16 06:18:27 ID: UZ5UQzMA

    ※20さん
    親呼び出しだけど、すまん意識的には「その位で呼び出せない」ので、懇談会とかでは言ってる。
    で「入れとは言ってるんですけどね〜本人が入りたがらないんですよ〜、共働きなんで1から10まで監視できませんしー」だってさ。
    経験上、ここで誰かが言ってるとか不特定多数からクレームが、と親に言ったら、誰が言ったか徹底的に訊かれる。
    その後かなりめんどくさい事態になるので、まあこの話はここまでになっちゃう。
    じゃあネグレクト方面はオモチャとゲームとか相当買い与えてるので、親御さん本人はネグレクトの自覚無いだろうねぇ。

  30. 名無しさん : 2017/01/16 07:43:22 ID: DJiloJcQ

    アロマオイルの香りと隣の席の子との臭いがまざって大変なことにならないか心配…

  31. 名無しさん : 2017/01/16 07:51:39 ID: 1PVIZT3o

    お風呂に入ってない人の すえた臭いって駄目な人にはきつかろう。
    …かつて私の同級生にもいたから、娘さんの気持ちがよく解る。
    男の子と女の子、それぞれいたんだけどどちらもネグレクトだったよ。

    校長先生や養護教員に訴えても、親がどうしようもないと改善しないと思う。
    ※29にもあるけど、ご飯とかは与えられて暴力等も無い場合、保護もされないだろうしね。

    ちな、男の子は母親がシングルで夜の仕事してて、家にお風呂が無く銭湯に行くのが
    休みの日の夜だけだった。
    女の子の方は農家の子沢山の末っ子で、何事も兄姉任せで放置されてた。
    上記は臭いの原因を聞かれた本人たちからの報告。こんなパターンもあるよってことで。

  32. 名無しさん : 2017/01/16 08:33:23 ID: 8acEF4qc

    その男の子はお風呂入れないのか入らないのか…
    前者なら、毎日流しか洗面所で頭洗ってレンチンタオルで身体拭くだけでいくらかマシになると思うけど
    根っからの風呂嫌いだったら親と本人に直す気が無かったら改善は難しいんじゃないかな

  33. 名無しさん : 2017/01/16 09:13:54 ID: qOJ4DZ06

    俺の後ろの席のやつも風呂入ってなかったわ。平日入ってないだけで週一くらいは入ってたみたいだけど。それでも金曜の体育の後とかは地獄だったわ。

  34. 名無しさん : 2017/01/16 09:14:15

    俺の後ろの席のやつも風呂入ってなかったわ。平日入ってないだけで週一くらいは入ってたみたいだけど。それでも金曜の体育の後とかは地獄だったわ。

  35. 名無しさん : 2017/01/16 09:15:24 ID: MKfx5102

    男の子でやはり風呂入る習慣ない子を
    同性の先生が学校いる間に銭湯に連れてって
    一緒に入ってきっちり洗って、男同士の繋がり作ったという
    小学校の話
    母性的に心配~心配~という方向ではなく、それなら風呂行ってくるかーと
    いう解決方法が豪快でござった

  36. 名無しさん : 2017/01/16 09:39:56 ID: 5CuWwvPA

    ※1
    ガッ

  37. 名無しさん : 2017/01/16 10:09:06 ID: xc5ix5so

    体臭なら周りが我慢するという解決方法もありだろうけど
    風呂に入れてもらえないなら虐待案件だろ

  38. 名無しさん : 2017/01/16 10:19:42 ID: o4roziss

    ※35
    手っ取り早くて良い方法だけど、今だとそのやり方は難しいだろうねえ…

  39. 名無しさん : 2017/01/16 12:46:01 ID: GYhGX6.Y

    A君くさいと言ってるのが一人なら娘の方が大げさなんじゃね。

  40. 名無しさん : 2017/01/16 13:25:39 ID: un76qNyM

    ※36
    懐かしい流れ…

  41. 名無しさん : 2017/01/16 22:30:54 ID: CPZkIWFA

    ※39
    浮いてるって書いてあるじゃん

  42. 名無しさん : 2017/01/17 12:47:09 ID: inDfnz.k

    難しいね
    虐待なんじゃない?児相とかひとっ飛びに相談…してもなあ。
    学校は使えないよ。まともに対応してくれるとこなんてほぼないから。

  43. 名無しさん : 2017/01/17 15:04:41 ID: NdPbsGGs

    この先、虐めに合う可能性があるから、養護の先生から家庭に指導してもらういいね。
    実際、我が家の子どもの同級生(女)に風呂嫌いな子がいて、その子の親に指導してたよ。
    担任が、あほですね。教頭先生とかに虐めが始まらないうちにと話しておけば?

  44. 名無しさん : 2017/01/17 15:15:29 ID: 9P8cOEvI

    くさやとかドリアンとか現物持ってきて、鼻先に突きつけてやりたい
    美味しい食べ物でも匂いが強いものは不快感を与える、時と場所を選ぶのだ
    他の子供たちと集団で過ごす学校という場所にいるなら最低限の身だしなみを整えるのがマナー
    そういった社会性を身に着ける場所でもあるのに親の顔色伺いすぎてる現状はやりきれんな
    匂いを数値化して、お宅の息子さんくさや並みで迷惑なんですとか言ってやりたい

  45. 名無しさん : 2017/01/18 20:29:54 ID: Gr3V9tl2

    中学の頃にいたなぁ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。