2010年07月19日 11:30
- 283 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 10:20:44 ID:N2V34dmf
- さっそく、よその子のタオルが洗濯物に入っていたよ
うちの子のタオルもよそに行っているのかな???
いっぱいタオルを用意したので、どんなタオルがあるのか把握してないや
|
|
- 284 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 10:22:47 ID:PlNpkyih
- 無記名なのが悪い。
オクで探してごらんよw案外それ売られてるかもw - 285 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 10:37:32 ID:ro/KbRRv
- ウチも何度か余所の子のトレパンやタオルを洗ったw
そしてうちのトレパン一つ行方不明。
マジックで大きく名前書いててもどっかいっちゃうね。
まだ4月だし先生大変だな~と思う。 - 286 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 11:15:10 ID:Mo4AtX3S
- 4月入所だけど、もう5・6回タオルが混じってる。
昨日も一枚混じってた。子供3人しかいないのになー
でも担当が年寄り(60手前引退寸前)だから仕方ないと早々に割り切った。
紛失についてはもう気にしない、
他の子のがまじってないか名前で確認、でいいんじゃないか。
あー早く民営化してくれー - 292 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 20:25:28 ID:MaQPhi/v
- そういえばうちのタオルも1枚行方不明だけど
(代わりに相手のが入ってるとかも無かった)
ボロボロで捨てようかと思っていたタオルなんでどうでもよくて
探してもいないんだけど
よく考えたら、誰かの荷物に紛れ込んだ以外にも
子供の荷物入れ(タンス)やお道具箱とか
オモチャ箱とかに紛れてしまっている可能性もあるんだよね。
湿った状態でそんな場所に紛れていて、
カビて返って着たら嫌なので一言先生に探してもらえるように頼んでおこうかな、と思った。
子供が悪戯でその辺にしまうとか、遊んじゃうとかあるもんね。 - 293 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 22:42:10 ID:uqS2fkEl
- みんな結構物を大切にしてるんだね・・・。
私はタオルを何枚買ったか、何枚洗濯中か、何枚がたんすに入ってるかさえ
把握してないし、服も同様。
なくなってても気付かないでいると思うし、見つからなくても仕方ないと思っ
てる。自分で買ったのは3桁のニシマッチャンだし、あとは全部お下がりのボロボロ
だし。
よその子のものが入ってた時に洗って翌日先生に渡すこともよくある。
預かってもらえるだけでありがたいので間違えられても仕方ない。親じゃないんだし。
休日お出かけ用は4桁のを2~3枚用意してて、それで満足してる。
1歳9ヶ月、ブロッコリーをもりもり食べてるのを見るのが面白い。
2歳スレとか見てると食べなくなる時期がくるみたいなので、ビデオにとって
おこうか。 - 294 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 23:02:54 ID:mTW7Ok5E
- 自分がまだ保育園預け始めて一年たたないせいもあるかも知れないけど、
園でしか使わないからそのために枚数を決めてそろえたものが結構あるので
(ループ付きタオルハンカチとか、スポーツタオルとか)枚数は把握している。
服もそんなに枚数をそろえてないし、他の子のが混じってても
なーんか自分の好みとは色柄が違う気がしてすぐわかる。
そのうちあれこれ買い足していくと、わからなくなるかもだけどw - 295 :名無しの心子知らず : 2010/04/23(金) 23:33:13 ID:oamsHnTv
- 私もタオル系とか園用グッズは同じキャラもので揃えて
洗い替えとして必要数の3倍できっちり揃えてあるのでなくなったらすぐ分かるよ。
服も全部把握してるので違うのが入ってればすぐ分かる。
しかし一度ナフキンが足りなくて先生に言った後に
家の洗濯機の裏から出てきたことがあって、それ以来なんだか言いづらくなったorz - 296 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 04:05:24 ID:bnUoBlWq
- 自分で買う人は覚えてるよね。
でも、親戚から大量のお下がりもらってるから、
気に入ってるの以外はわかんないし、なくなっても別にいいや。 - 297 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 11:14:40 ID:gRK0Boff
- 100%自分で買っているけれど、なくなっても気づかないだろな。
西松だろうが小鳩だろうが、
みんながっつりマジックで名前書いてるから、基本なくならない。
でも、なくなってるものもあるだろうね。
もしなくなっても、探す手間や暇はないので、気にしない。
もちろん、うちの荷物にほかの子の汚れ物が混じっていたときは、
すぐに洗濯して先生経由で返しています。 - 298 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 15:13:15 ID:Djqk5v2N
- >>295
洗濯機の裏って気づかないうちに落ちている事が良くあるよねw
うちも無くした物はだいたい、洗濯機の裏にあるよ。
先生からしてもそんな事はよくあるんじゃないかなw
他の人の所に紛れ込んでいて見つからないムキーってされるより
洗濯機の裏にありましたwって言われる方が笑い話でいいでしょ。
- 317 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 13:14:44 ID:4MikVkfL
- 洗濯物もの確かによそのお子さんのがすごく混じってくる時がある。
なので持ち帰る前にザッと見て混じっていたら先生にお返ししてます。
こどもが間違えて入れていることも多いと思うので特に先生のせいとも
思わないし、淡々と「混じってました!」って感じで。
- 299 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 16:31:02 ID:tH/H3VoZ
- 洗い物の入れ間違いもちっちゃいクラスならでは、だよね。
ふと、もうそういうこともなくなったなと気づいて懐かしくなったw
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ38【禁止】
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271055979/
|
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。