兄が突然「1000万融通してほしい」と言い出した。兄の会社が傾き、私の夫が相続した遺産に目をつけたようだ

2017年01月16日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
その神経がわからん!その27
939 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:43:54 ID:ukM
新年早々実家の母と兄と大喧嘩して、このまま疎遠にするしかないかなと思ってる状況。

私の兄はいわゆる起業家なのだが、最初こそ上手くいってたものの
10年ほど前に何かで躓いて(詳しいことは聞いていない)以来、
経営状態がよくないことはなんとなく分かってた。
父が死んだときに相続にかなり差を付けられたし。
兄には3人子供がいるんだが、その頃は本当に苦しくて大変だったらしく
実家はまるごと兄が相続し、私は現金を少し貰っただけだった。
その代り母のことは最後まで兄の経済力で世話する条件だったから受け入れたんだけど。

正月に帰省した時、兄が突然「1000万融通してもらえないか」と言い出した。
金額にもビックリしたが、何を言いだすのかと思わず兄の顔を二度見したぐらい。
「そんなお金あるわけないでしょう?」って言ったら夫の相続のことを持ち出された。
一昨年義父が亡くなった時、一人息子の夫が土地家屋と共に9桁に近い預貯金等を相続した。
(因みに実父と義母は亡くなっている)
実家で相続について話したわけではないが、義父の勤務先と地位、義母の実家、
義実家のこれまでの暮らしぶり、それに葬儀の様子などから
それなりに裕福なことは分かってるだろうし、
夫が一人息子なのだからそれを相続したことも分かってる様子。
「そこから少しの間借りるぐらいできるだろう」と言われた。
もちろん断ったが、少しの間だけだから、すぐ返せるから、としつこい。


940 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:44:08 ID:ukM
母も兄に加勢して「少しぐらいなんとかならない?」と聞いてきた。
それは夫のお金だし、1000万なんて大金を実家に融通してくれなんて私には言えない。
夫は堅実な性格で、借金とか賭け事どころかお金の貸し借りが大嫌いな人。
親からの相続があったって、あれを買おうとか旅行しようとか一切言わなかった。
自分が定年退職するまでは今の生活を変える気はないとハッキリ言われたこともある。
そんな夫を尊敬してるし、そんな夫に言えないし、言いたくもない。
そしたら「じゃあ、おまえが都合できる金でどうにかできんか」と言われた。
うちは共働きとは言え、貯蓄は殆ど共同名義で状況はオープンに把握しあっている。
私個人のへそくりなんて1000万もあるわけないし、あっても出せない。
それを話して「とにかく無理だからアテにしないで」と言ったら母に泣かれてしまった。
泣かれようがどうしようが「夫を巻き込むようなことは止めてほしい」と強く言った。
例え貸した1000万がすぐに戻ってこようが、お金の問題は夫婦間にしこりを残してしまう。
それが嫌だった。

941 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)22:44:21 ID:ukM
兄からは「お前は昔から理屈っぽくて可愛げがなかった」と掌返して罵倒され
母には「私が死んだらおまえには兄しか頼る相手がいないと言うのに、
どうしてそんな冷たいことが言えるのか」と泣かれ
ずっと黙っていた義兄嫁には刺すような目で睨まれた。
風邪をひいていた夫を残して、ひとりで帰省したのは今思えば良かった。
新年の挨拶なんて行かなきゃ良かった。

私からすれば、娘(妹)の嫁ぎ先の遺産をあてにする方がスレタイだが
母と兄からすると家族の一大事に協力しようとしない私がスレタイなんだろうなぁ。

942 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)23:02:47 ID:7g6
>>941
あんたに非は一切ないから安心しろ
とりあえず、貸さないのは当たり前だけど
旦那さんには一応こういう事があったって話しておいた方がいいじゃないかい?
仮に凸されて貸してくれるって言ったのに嘘つかれた!とか勝手に話作って吹き込まれたら大変だよ

943 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)23:02:51 ID:u5r
>>941
人様の実母実兄に失礼かもしれないが、糞だな
直接旦那に交渉されないようにしないとね
妹の旦那の金にまで目をつけるなんて、全く頼りにならないアニキじゃねーかw笑わせんな

944 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)23:17:49 ID:yJa
>>941
うわあ、将来頼りたがるのは、兄夫婦の側だと思う
頼られないよう、用心しておいたほうがいいね
済んでたら、ごめん
交通事故とかとかに合わぬよう、十分に気をつけて。


945 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)23:22:44 ID:yJa
誰にも言わずに転居して連絡先教えないことも、検討しておくほうが無難かもしれない

946 :941 : 2017/01/15(日)23:43:43 ID:rQJ
夫に話しておいた方が良いのかなあ。
出来ればこんな話したくないんだけとorz

948 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/15(日)23:48:12 ID:7g6
>>946
一応話さないと何かあった時に信頼関係が崩れる可能性だってあるでしょ。
堅実であればある程、土台にヒビが入ったら脆いと思うよ

949 :941 : 2017/01/16(月)00:10:38 ID:weU
夫に対して何かあった時には「話すまでも無い事だと思ってた」と言うつもりだったんですが
耳に入れておいた方が良さそうですね。
有難う。

950 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/16(月)00:15:13 ID:MtO
>>941
詳細は伏せてでも金コマな事は話して「直接泣きつかれても貸さないで欲しい」って言っておかないと
夫さん直接頼まれてうっかり貸しちゃうかもよ。
共同戦線張らなきゃいけない相手には最低限の情報は入れておかないと。


952 :939 : 2017/01/16(月)08:44:06 ID:azf
昨日の>>939です。
今朝、出勤前の夫に話しました。
兄からもしかしたら借金の申込みがあるかもしれないけど
断ってってことと、その時は私に教えてねって。
会社が上手く言ってないのは夫も薄々気付いてたと思うから
「了解」とだけ言われました。
相談スレみたいになってごめんなさい。
報告のみにて名無しに戻ります。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/16 22:48:35 ID: 6QA2xC52

    銀行や公庫の類以外から金を借りないといけなくなったら、もうその商売は終わり。

  2. 名無しさん : 2017/01/16 22:48:43 ID: iP.TiCCk

    「どうしてそんな冷たいことが言えるのか」って、それは報告者の台詞だろ
    借金の話しで夫婦仲が悪くなったって、兄夫婦や母親に責任を取れる訳ないのに
    だいたい傾きかけた会社がすぐに1000万円を返せるわけが無い

  3. 名無しさん : 2017/01/16 22:56:24 ID: tHmZEaQs

    この人はまあしっかりしてる方だから大丈夫だと思うけど
    いざとなったら背後から打つような配偶者って本当にいるからな…
    スレ住人の言うとおり旦那に報告できたのは良かったと思う

  4. 名無しさん : 2017/01/16 22:58:29 ID: GhVh3V2Y

    この人、スレに書き込んでよかったね
    兄や母が旦那さんに直接話をしに行って「あんたの嫁の許可はとってある」なんて言われたりしてたら…

  5. 名無しさん : 2017/01/16 23:03:41 ID: Icb/Rs9U

    この方の旦那さんもしっかりした人みたいだから大丈夫だろ
    しかし、金は人品ぶっ壊すなあw

  6. 名無しさん : 2017/01/16 23:03:58 ID: nkDogQlo

    親族から1000万も借りなきゃダメな会社なんか潰してしまえ

  7. 名無しさん : 2017/01/16 23:04:47 ID: oxY9oh0I

    冷たいも糞も・・・
    商売下手で稼げないからと、遺産をほぼ総取りした挙句そのヘタの商売を支えろ
    お前の稼ぎを差し出せと言う方が冷たいだろう
    じゃあ、下手くそがまたも下手こいたら、どうする気なの?
    ぬくぬくと自分達は「めんご~」で終わらせて、報告者の家庭は崩壊しても知らんぷりなんじゃないの?
    親兄弟とはいえ、自分以外の稼ぎをアテにすんじゃないよこの甲斐性なし

  8. 名無しさん : 2017/01/16 23:05:05 ID: /M5.hapM

    長男教かー

  9. 名無しさん : 2017/01/16 23:09:26 ID: J3j7nvlQ

    相談や報告は大事だわな

  10. 名無しさん : 2017/01/16 23:10:10 ID: Q1CiJdBM

    おにいさんほけんいくらはいってるのー(棒)とでも
    言っとけばいいよ

  11. 名無しさん : 2017/01/16 23:10:31 ID: xsk/a1TA

    見込みが有れば融資は受けられると思うが無理だったんだろ
    身内に1000万円も借金を申し込むって事は、返せないし返す気が無いって事だよ
    妹相手だと逃げれても、金融屋だと逃げられないからな

  12. 名無しさん : 2017/01/16 23:12:31 ID: DJ.wH9bw

    すぐ返せるなら借りなくていいジャンw馬鹿かお?wwwって変な踊りしながら兄達の周囲を回りたい

  13. 名無しさん : 2017/01/16 23:26:36 ID: ZwnGTEro

    まあ絶縁と言うか、距離はとったほうがいいな

    兄夫婦には、

    「親の遺産を食い潰して、しかもこんなに長い期間いまだに事業が
    うまく行っていないということは、才能が無いか努力不足ということです。
    とっとと諦めてハローワークに行ったほうがよいでしょう。」

    母親には

    「親の甘茶が子の毒になった典型的な例です。
    もうとっくに大人なんだから、お互い甘え合うのはやめて自立するべきでしょう。

    夫が亡くなったら遺産の50パーセントは妻の取り分のはずですが、
    お母さんのお金はどこに行ったの?
    兄貴にあげてスッテンテンになっちゃったのなら、それも自己責任です。」

    と伝えて、サヨナラしたほうがいいよ
    ろくでなしと付き合うと、ろくでもないことに巻き込まれるだけだから

  14. 名無しさん : 2017/01/16 23:29:04 ID: lbFC.9Qg

    将来も迷惑しかかけられないだろうから、まとめて縁切ればいい

  15. 名無しさん : 2017/01/16 23:33:58 ID: 2b/F5.PU

    金で揉めると他人や恋人、配偶者(極端に言えば別れてしまえば他人)よりも
    血縁者親族の方が厄介だからな

  16. 名無しさん : 2017/01/16 23:35:51 ID: boq1e6RI

    借金頼みに来るような人を将来頼ることがあるのだろうか・・・

  17. 名無しさん : 2017/01/16 23:40:51 ID: aHeTSBqE

    この人はなんだかんだいつか貸してしまいそう

  18. 名無しさん : 2017/01/16 23:50:28 ID: tBErmhM6

    兄妹あるあるだわ~
    所詮娘なんてよその子だからね

    と思って結婚相手には一人っ子を選んだんだけど、
    こういうケースもあるのか…

  19. 名無しさん : 2017/01/17 00:01:03 ID: 8DL1Q/h.

    ※4
    ひえ〜想像して背筋が寒くなった
    スムーズに状況説明ができてよかった
    そもそもこんな説明しなきゃいけない状態なのが頭痛いとこだが

  20. 名無しさん : 2017/01/17 00:04:03 ID: 4EzyMsm2

    相続でほとんどの遺産を長男である息子に継がせて妹には少々の現金ぐらいしか渡さなかったのに、
    妹の旦那の遺産を当てにして1000万円貸せって言う兄も母親も頭おかしい


    報告者がしっかりした人で良かったわ
    事業の借金なんて個人が補填出来る訳ないよ
    事業が上手くいかないなら会社畳んで自己破産でもしろや

  21. 名無しさん : 2017/01/17 00:18:03 ID: GjuKL3VI

    うまく逃げてーーー
    しかし10年前ってリーマンかな?あれはもうちょっとあとか?

  22. 名無しさん : 2017/01/17 00:44:09 ID: ylhUNQtc

    しかし甘い人間が経済的に困る羽目になるのはほぼ間違いないね...

  23. 名無しさん : 2017/01/17 00:56:05 ID: N6cVgIXY

    この報告者がそんな実家ときっちり縁を切ることができるかどうかが分かれ目だね
    文章からして、実家より旦那さんとその家庭を大事にしている人だとは思うけど

  24. 名無しさん : 2017/01/17 00:56:39 ID: d2rYaqwg

    借用書も返済計画所もなしに1000万貸せと言ってくるような兄に今後頼るようなことがあるんですかねえ?w
    今現在おめーらがあたしに寄りかかってきてんだけどwwwってなもんだわな

  25. 名無しさん : 2017/01/17 00:58:39 ID: yLowT.MI

    実家一同がクズだな
    だいたい引き際を見誤ってズルズル赤字を雪だるま式に増やしていくんだよ

  26. 名無しさん : 2017/01/17 01:00:50 ID: yqrZHq.w

    借用書書かせて返済期限設けても踏み倒していきそうな兄だな

  27. 名無しさん : 2017/01/17 01:14:56 ID: E9txzp2I

    兄は融資を受けられなかった時点で詰んでるわ
    悪あがきして身内に被害を広げんなよ

    しかし倒産したらしたで、兄一家も母も報告者夫婦を頼るしかないんじゃないか
    この先を考えると頭が痛い話だな

  28. 名無しさん : 2017/01/17 04:07:56 ID: oVby1cUE

    すぐ返せるあてのある事業の金なら銀行がちゃんと貸してくれる
    親族に借りるまでもない

  29. 名無しさん : 2017/01/17 07:13:46 ID: UL.jLZAA

    もう絶縁上等で黙って引っ越ししたほうが良いと思う

  30. 名無しさん : 2017/01/17 08:02:07 ID: .Sxs9geU

    出勤前にそんな話イヤだなw

  31. 名無しさん : 2017/01/17 08:02:30 ID: rNghuHyw

    父親の相続のときに、唯々諾々と差別を受け入れ、その後も絶縁もせず、チンタラと新年挨拶とか、ホントに呑気な人なんだね。

  32. 名無しさん : 2017/01/17 08:15:18 ID: PGQML6F2

    ※30
    ちょっと空気読めない子だよね
    帰ってきて落ち着いてから話すべきなのに

  33. 名無しさん : 2017/01/17 08:29:38 ID: QMXdebb6

    ※30※32
    くどくど話したわけじゃなく、サクッと話してサクッと「了解」って言われただけでしょ?
    その程度の話も出勤前だからダメ!なんて夫婦も逆に変だけど。

  34. 名無しさん : 2017/01/17 09:40:48 ID: ZnsX73zU

    出勤してる間に兄から夫のもとへ電話がくるかもしれないから
    早めのほうがいいだろうし、その日帰宅が遅くなって話す時間がない可能性もあるし
    朝話しておくのは悪いことじゃないと思うけど

  35. 名無しさん : 2017/01/17 09:59:12 ID: uRJFqrBU

    他のまとめで「取りやすいところから取る」と書かれてて、凄く納得した。
    「取りやすくて、踏み倒してもかまわない」ところから取るんだよなあ。

    つか、報告者さんの母よ、あんたがいなくなっても報告者さんには
    信頼できる旦那さんがいるんだけど。
    そもそも、遺産独り占めした上に仕事失敗して妹にたかろうとする兄のどこを
    頼りにすればいいというのだw

  36. 名無しさん : 2017/01/17 10:10:26 ID: BH3MS3KI

    言わずに後々でややこしいことになるくらいなら、ネットで相談した翌朝一番に報告したって方が健全だわな。

    にしても相談者の兄は本当に妹ぐらいしか金策のアテが無いのであれば、
    帰省した妹は母親に任せて夫婦分断しておいてから義弟へ直に無心に行くべきだった。

  37. 名無しさん : 2017/01/17 10:30:29 ID: XurnuhkY

    切羽詰まったら会社凸とかもあり得るんだから、互いに信頼してる夫婦なら
    早い方が良いに決まってる。※30と※32は馬鹿じゃねーの?

    ※31
    残った老母の介護分を相続の差として納得したんなら、絶縁する必要はない。
    今は介護での寄与を相続に反映させようという法改正も検討されてるしね。

  38. 名無しさん : 2017/01/17 10:36:07 ID: OkQKnpmQ

    ※36
    そんな頭があったら借金ゼロに近い段階で事業撤退してると思うよ

    1000万は失敗にしては少ないし兄一家の当面の生活費とか生活関連の借金部分だろうね
    それで一度ひっぱれたらどんどん本来の金額要求してくるんだろうし

  39. 名無しさん : 2017/01/17 10:48:37 ID: lqye2aug

    ※30
    最初の書き込みの時間が夜だから、翌朝すぐに旦那に伝えたってことだろ。
    実家がおかしすぎるし、早めに伝えるのは悪くないと思うよ

  40. 名無しさん : 2017/01/17 11:03:23 ID: VD1tVCY2

    ※36
    こら、知恵をつけたらいかんやろw

  41. 名無しさん : 2017/01/17 11:12:59 ID: 5.AZN0o.

    他のまとめのコメ欄で自分語りしてる人がいたけど
    本当に配偶者が貸してしまった人がいたわ……
    まあ、それは貸した人の頭にお花畑が自生してたみたいだけど

  42. 名無しさん : 2017/01/17 11:20:14 ID: K2RUnmlY

    >母には「私が死んだらおまえには兄しか頼る相手がいないと言うのに
    夫がいるのに、なんで甲斐性無しの兄を頼らにゃならんのだ。
    つーか逆だろw どう見ても兄一家のほうが寄生虫になるわw

  43. 名無しさん : 2017/01/17 11:25:13 ID: 7AzT/pAA

    本当に1000万貸すだけで済むのなら貸してもいい。
    だが残念ながらこういう連中は返す気なんて全くないし、
    追加で借金申し込んでくるものなんだよ。
    まだ1000万くれと言ってくるほうがかわいげがあるわ。
    絶対あげないけどさ、w

  44. 名無しさん : 2017/01/17 11:39:18 ID: t0ACROwM

    ※6
    マジでこれ
    銀行や信金はもう貸してくれないところまで
    きているってことだからね
    どんだけやっても焼け石に水だよ

  45. 名無しさん : 2017/01/17 12:42:53 ID: GbH6iGyk

    家族や親戚を当てにした時点でその金は戻らないんだよね
    金貸しのプロである銀行やローン会社が貸さないんだから

  46. 名無しさん : 2017/01/17 14:06:52 ID: mIFtv5E6

    1000万簡単に借りれる。
    貸してもらえて当然。

    なーんてあまい考えの時点で
    今すぐ商売やめるべき。

  47. 名無しさん : 2017/01/17 16:20:45 ID: wxdDYiXw

    甘い考えっていうより、金がないと目先の物に何でも頼ろうと思うし断られると理不尽に恨む気持ちが出てくるってだけだよ
    正気じゃないんだよ。余裕が出来たら、もしくはすべて失って細々とでもやり直せたら自分もあの時はどうかしていたって思い直すでしょ
    いっそ破たんしちゃえば気持ちに余裕ができるんだけど、失って行く過程ってのは人の心を荒ませるからなあ。こういうのって距離置くしかないよ

  48. 名無しさん : 2017/01/17 16:38:34 ID: Dzv/bl2U

    戻ってこないもの貸しても意味なし

  49. 名無しさん : 2017/01/17 17:10:27 ID: jV1Nn7kc

    「私が死んだらおまえには兄しか頼る相手がいない」
    母あるあるw
    被害者側の兄弟に言うんだよね

  50. 名無しさん : 2017/01/17 18:02:57 ID: CBorg2Js

    うちも経験あるわーー。父の姉、伯母さんが企業家気取りで、スナックやら輸入品小物の店やらやってつぶれて、後始末の金をたかってくるの。
    父は生活費は貸してたというか、恵んでやったけど累計でおそらく800万ぐらいになるんじゃないかな。このことで、夫婦ケンカしてたし、「貸したんじゃない、恵んでやったんだ、そうしないとなにするかわからんだろ」と苦々しく言ってた父を思い出すわ。

  51. 名無しさん : 2017/01/17 18:38:51 ID: k/I2TDpw

    大半持って言った遺産をすでにつぎ込んでるわけで。
    その時点でつぎ込まなかったら経営が駄目なわけでしょ?
    そこに義兄(報告者旦那)の1000万つぎ込んでもうまく行く保障がこれっぱかしも見えない。
    どういう職業かわからないけれど今の経営状態を続けていても同じ事でしょ。
    その1000万があれば新しいシステム組んで絶対うまく行くというのでなければ金を垂れ流し続けるだけ。
    ならば会社の規模を縮小するなりして今の資材をうまくお金に結び付けるとかしなきゃ。
    今の会社規模で同じ事やっていたって同じ結果しか出ない。
    簡単に人を切り、資材を減らすなんて出来ないけれど自分の預貯金を
    経営につぎ込まないといけなくなり始めた時点で規模の縮小を図るべきだよね。
    そうすれば少なくとも仕事を続ける事は出来るのだから。

  52. 名無しさん : 2017/01/18 03:56:01 ID: .H7G/9o.

    さっさと畳んで、違う事業をやりゃいいのに
    トランプとか堀江を見習えよw

    他の人も書いているけれど、ここで義弟の金に頼ろうとするようじゃあ、
    根本的に商才が無いよこの長男。
    最初はうまくいったようなのは、ただの偶然だね。

  53. 名無しさん : 2017/01/18 13:41:25 ID: LgctbmUE

    長男教ならぬ次男教のうちの親だが、今になってみると自助努力せにゃならんから仕事も家庭も築けたから感謝だわ。
    遺産も要らない代わりに、後は面倒も弟が見て解決だな。

  54. 名無しさん : 2017/01/18 16:59:39 ID: .CaglZ7s

    ※51
    それができる人なら、まず周囲に金の無心をするような事態にはなりませんて。
    大体しれっと大金をタカってくる奴は、自分の持ち物(不動産・車・高額な趣味の品)を何一つ失わずに済まそうと考える。
    銀行に借りないのも相手にしてもらえない事もあるが、担保を差し出すのがイヤだからという奴が多い。
    無利子・無担保・無期限・無催促で借りられる(実際はもらう感覚)相手にタカる。
    書いている人がいるけど、こういうのに金を貸すのはザルに水を注ぎ込むようなものだからね。
    関わっちゃダメですわ。

    ※53
    窮すれば寄りかかってきそうだな、逃げときなされや。

  55. 名無しさん : 2017/01/25 13:10:49 ID: vGu.NcfA

    このご時勢、少しでもまともに商売できる見込みがあれば融資させて欲しいとまで頼んで金を貸してくれる銀行が貸さないんだからその事業はもう駄目だわ

  56. 名無しさん : 2018/11/12 17:55:35 ID: JXGSqi3k

    もう傾いたら終わりにしてしまえばいいのに。
    1.000万円なんて借りるくらいだからもう無理でしょ。

  57. 名無し : 2020/07/02 14:59:27 ID: PxXEzIKc

    私が死んだら兄に頼るしかないのに?
    いまその兄とやらが妹の金をあてにしてる状態なのに、こんな兄になにを頼るっていうのか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。