私は薬剤師なんだが「薬剤師www医者の奴隷www」と見下される

2017年01月21日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484611339/
その神経がわからん!その28
61 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/20(金)09:21:09 ID:AFP
私は薬剤師なんだが子供の通う保育園の同級生ママ(旦那さんが内科医)に
「薬剤師www医者の奴隷www」と見下される。
「うちの子が鼻水出てるから今すぐ薬作ってこい!」とか
「あの薬ちょうだいよ~w薬剤師なんだから持ち出し放題でしょ?w」と、まー無茶振りしてくる。
「薬剤師は好き勝手に薬作っていいわけじゃないし、
無断で薬の持ち出しなんか出来るか。」で毎回断ってた。

ある時、仲の良いママ友数人とランチをしてたらたまたまそのお店に
同級生ママとそのママ友達もやって来て鉢合わせになった。
「どうも~。」程度の挨拶を交わしたくらいでとくに接触は無く、そのままお互いランチ終了。



翌日保育園に行くと何やら先生に大声で訴えている同級生ママ。
私に気付くと「こいつが!!こいつがうちの子の料理に毒を入れたの!!
誰か警察呼んでー!!」だって。
興奮している同級生ママを先生方が部屋に連れて行ったので詳しく話を聞くと、
前日のランチ後帰宅すると、同級生子の体調が突然悪くなり激しい嘔吐下痢。
あまりに酷いため夜中に救急車を呼んで病院に行き、念の為1日入院となったらしい。
旦那さんからなんで体調を見てやらないんだ!と怒られたようで、
「ランチまでは元気だったもん!はっ!きっと我が家に嫉妬したあいつ(私)が
うちの子の料理に毒薬を入れたんだわ!!」と考えたんだってさ。
刑事ドラマの見過ぎかよ。

62 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/20(金)09:31:17 ID:iOV
>>61
旦那の社会的な地位が高いと自分(妻)が偉いと勘違いする馬鹿女いるよね
結果として自分のアホ行為で旦那の社会的な足を引っ張ってるのに気付かないのかな
旦那が医者なら「最近奥さまに意味不明なことで度々絡まれる、
被害妄想で騒ぎを起こしていて子供さんが心配」とか耳に入れてやりたいね

63 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/20(金)09:41:08 ID:jwU
>>61
薬持ち出し要請とか…
薬剤師のくせにwと馬鹿にする割には、薬剤師の仕事なーんも分かってないのな
手に職つけてる人に妬みもあったんだろーね。おつ。

66 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/20(金)10:08:18 ID:AFP
>>63
妬みというより、「薬剤師なんて医者の言う通りにするしかない存在なんだから
私の言う事に逆らうなんてありえない!!」みたいな雰囲気。
何度か、「あんまり調子に乗ってたら主人に言いますからねw」と脅されたし。
全くなんの脅しにもなっていないんだが。

67 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/20(金)10:43:14 ID:x0f
>>66
へー、御主人もあなたと同じレベルなんですね
でいこう

68 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/20(金)11:06:34 ID:9Qy
>>66
相手のご主人に相談したらいいのにw
旦那さんと一緒に診察の予約入れてほしい
私はいいんですけど、周りのお母様方が奥様の精神状態を心配されていて、
ひどい騒ぎようだったので。
薬剤師の方と何かありましたか?って

74 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/20(金)12:12:33 ID:wsp
>>61
名誉毀損で訴えちまえよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/21 09:09:12 ID: RpbMoFCQ

    でも日本のどうにも医者依存型に見られがちな薬剤師の立場ってのはどうかと思う
    もっと独立できてもいいのに公的にも世間からの見られ方的な意味でも

  2. 名無しさん : 2017/01/21 09:12:10 ID: ZhD9pvOE

    離婚したら子持ちのヒスBBAで薬剤師の年収の半分以下しか稼げないとかわからないんだろうなぁ
    父親が賢くても母親がこれなら子供の知能はお察しだわ

  3. 名無しさん : 2017/01/21 09:19:31 ID: aZIz0K8Q

    薬剤師って高級取りだし、女性の仕事としてはピカイチじゃん…

  4. 名無しさん : 2017/01/21 09:25:05 ID: UXIi4o7.

    旦那がまともならチクれ

  5. 名無しさん : 2017/01/21 09:26:28 ID: UXIi4o7.

    なんかものすごく知能低そうなんだが、高卒相当の学力すら怪しくないか?

  6. 名無しさん : 2017/01/21 09:27:54 ID: qp3RSIDo

    旦那(や子供)の功績や能力を
    自分の力だと勘違いして覇権広げようとする母親っているけど、
    もれなく毒だよね、そう言うタイプの母親ってw
    恥ずかしいって思えないで、デカイ顔してる時点で、頭オカしい、、、。

  7. 名無しさん : 2017/01/21 09:49:24 ID: 7byxpgiI

    薬の持ち出し要請なんてかなり悪質なんだから、さっさと録音して旦那さんに聞かせてやれば良かったのに。
    仮に個人じゃなくて総合病院でこんな事をこちらに勤めている○○医師の奥様にされている、と相手旦那さん以外の医者や事務員に相談したら結構な大事になるけどね。

  8. 名無しさん : 2017/01/21 09:52:27 ID: 1e8n0NcE

    医者と結婚出来る人って本人も高学歴だと思ってたけどそうでもないのか
    旦那にチクって反応が見たい

  9. 名無しさん : 2017/01/21 09:54:24 ID: o93v6eUc

    薬剤師さんが不当に見下されているのは気の毒だと思います。
    ですが、調剤薬局で処方箋渡すときに、病状について聞いてくるのは勘弁して欲しい。
    すでに医者が薬を決定しているのだから、今更相談しても時間の無駄にしか思えないし。
    その行為で料金が発生していると思うと腹が立つ。

  10. 名無しさん : 2017/01/21 09:57:18 ID: GDlnCSFM

    旦那は内科じゃなくて精神科とか心療科の医師だったら丁度よかったのにな

  11. 名無しさん : 2017/01/21 10:05:13 ID: RpbMoFCQ

    ※9
    ええ……それは薬剤師の仕事じゃん
    医者と薬剤師は相互依存ではなくそれぞれ立場が違う医療従事者で薬剤師は薬のプロなんだから(医者は薬のプロではない)医者の見立てに間違いがないのかその薬でいいのか確認する義務があんだよ
    だから日本の薬剤師軽視って問題なんだよなー

  12. 名無しさん : 2017/01/21 10:07:57 ID: FwE3ytak

    米9
    医者も絶対じゃないからおかしくないかチェックするんだよ
    酷いケースだと書き間違えで10倍処方とかあるんだぞ

  13. 名無しさん : 2017/01/21 10:12:18 ID: WQBbEduM

    開業医と調剤薬局を分離する規制には意味もあるんだろうけど、結果として悪名高いパチンコの三店方式を彷彿とさせる構図になってる。

  14. 名無しさん : 2017/01/21 10:23:19 ID: cyA2hPXI

    旦那は早くこのバカ嫁を仲間の医者に診てもらえよ
    この女自体は医者でもなければ薬剤師でもない無価値どころかマイナスにしかならん存在じゃん
    他人を奴隷とか言う筋合いないわ

  15. 名無しさん : 2017/01/21 10:26:19 ID: ygzEDH36

    一昔前は製薬会社の営業がそんな状況だった気がする

  16. 名無しさん : 2017/01/21 10:29:43 ID: 0MkEA23g

    園内じゃキチ認定されると思うから、自爆乙とでも思っとけ。

  17. 名無しさん : 2017/01/21 10:31:22 ID: Q719lTIw

    旦那に言ってやれよ
    こんな嫁を野放しじゃ恥ずかしくてやってられないだろ

  18. 名無しさん : 2017/01/21 10:39:50 ID: WTnCup6c

    のんきすぎてバカなのか作り話なのか
    とっとと問題化して解決しろよ

  19. 名無しさん : 2017/01/21 10:58:13 ID: OEfQS1xc

    旦那が医師ってだけでよくそんな大きい顔してんな
    旦那が医師なら薬ぐらい買えよ

  20. 名無しさん : 2017/01/21 11:05:55 ID: TpFgl8V6

    薬剤師は高級取りなのにこんな反応の人いるの?
    どんだけ世間知らずなんだよ

  21. 名無しさん : 2017/01/21 11:08:02 ID: ySAvpl.2

    米1
    「薬師(くすし)=医師」、つまり「薬の処方・調剤」が医師の仕事というのが
    日本の伝統だったりします。

    もっと言うと「薬学部」が「医学部・医学専門学校の付属機関」として
    設立されてきたケースが多いので、医師依存型になりやすいのです。

  22. 名無しさん : 2017/01/21 11:11:00 ID: Hy69sUEE

    子供の症状について、旦那に相談するよりもまず先に薬剤師に薬を要求する
    子供が入院した翌日の朝に幼稚園にいる
    救急搬送後、医師からの病状説明が確実にあったはずなのに毒を盛られたと考える
    かなり無理のある行動ばかりするキチママさんですが、本当に実在する人なんですかねえ

  23. 名無しさん : 2017/01/21 11:16:37 ID: vfGNqnUA

    女の子の親御さんは薬剤師にしたがりますが
    それはまず無理ですから!と高1のこの保護者会で
    進路指導が熱弁していた
    理系志望はまず薬剤師と書くらしい

  24. 名無しさん : 2017/01/21 11:34:46 ID: QYiQ8FXs

    「主人に言いますから」って幼稚園児並みだねー。
    本当にご主人にちくったら恥ずかしくて離婚したくなるわな

  25. 名無しさん : 2017/01/21 11:36:34 ID: 6.Z.fRnk

    医者になれなかった人が薬剤師で我慢するっていう事もあるし、ただ手に職をって事で
    薬剤師を選択する人もいるだろうし。
    友達の薬剤師は医者と結婚したけど。
    医者の結婚相手でも同業の医者か薬剤師か、音大卒のお嬢様っていうのが多いと思う。
    ところで保育園って働いている人の子供しか入れないのに、この話に出て来る
    医者の専業奥様は、子供が保育園なの?
    もっと高級な私立幼稚園じゃないの??

  26. 名無しさん : 2017/01/21 11:38:09 ID: 2Js3HQfM

    夫婦で薬剤師免許を持つ知人がいて転勤族。
    夫は製薬会社に勤務していて、転勤で引っ越してきたご夫婦。
    お医者さんに薬を売るのが大変だと、よくその奥さんが言ってた。
    製薬会社にとってはお医者さんは大事なお得意様だから
    無理を言われても、我慢するしかないんだって。
    仕事上のことだけの関わりなのに、医者夫婦で勘違いしてるのかもね。

  27. 名無しさん : 2017/01/21 11:40:30 ID: D/56jb..

    米9
    医者だって人間だからミスするよ
    二重チェックしてくれる人がいるっていいことだと思う
    処方薬怖いもん

  28. 名無しさん : 2017/01/21 11:51:53 ID: O8Aa45sI

    嘘くさ~

  29. 名無しさん : 2017/01/21 11:59:40 ID: PQk9fv0w

    (旦那さんは内科医)ってとこに突っ込んでほしい医療従事者ヒエラルキーネタと思ったのは自分だけか…
    仲間がいなくてちょっと残念w

  30. 名無しさん : 2017/01/21 12:03:37 ID: Z1DLDIFA

    で、その後どうしたんだよ…
    一服盛ったなんて言われたら周りの人もさすがにドン引きだろ
    ネタ臭いなぁ

  31. 名無しさん : 2017/01/21 12:48:54 ID: FZbhwFpE

    薬剤師さんの奥さんも何人かママ友にいるけど、医師よりホワイトで羨ましいよ
    当直とかも決まったときしか行かなくていいしさ
    夜中に呼び出されることもないし
    ってか病院薬剤師さんは医師からも相談される立場だよ
    専門分野の認定が凄く細分化されてるし

  32. 名無しさん : 2017/01/21 13:09:14 ID: ra4rBmkg

    そんな広い業界じゃないから薬剤師たちと対立すると旦那が不味いことになるのでは? と思いました

  33. 名無しさん : 2017/01/21 13:13:54 ID: oBGvh6DM

    友人が薬剤師だけど4年制の時に卒業したし高級取りだし、すごくコスパいいと思う。
    ホワイトだしさー。残業はあるけど残業代は全部出るし、納期に追われる仕事じゃないし。田舎の門前薬局で年収700万だもの。

  34. 名無しさん : 2017/01/21 13:32:31 ID: begiWpCk

    関係ないけど「高級取り」って書く人ばっかりでムズムズするw
    「高給」だよ~

  35. 名無しさん : 2017/01/21 13:32:40 ID: rN8S8l3I

    その人の旦那さん本当に内科医なの?
    食事に毒を入れたとか警察呼べとか、林先生案件の人なんじゃないかな…

  36. 名無しさん : 2017/01/21 14:17:17 ID: mQzz2BRo

    キチ嫁のいる内科医なんて噂が広まったらやっていけないだろうに

  37. 名無しさん : 2017/01/21 14:29:01 ID: JglN18Kc

    ※9
    病院で子供の体重を変更し忘れてて、以前の体重分だけの薬を処方されてたのを、薬剤師さんが体重とか聞いてくれて「これだと足りない」となって医者に電話してくれて今の体重に見合う量に変更してくれたことがあるので、あのシステムはありがたい。

  38. 名無しさん : 2017/01/21 14:38:51 ID: yA2Ngfq2

    ※8
    最近はサラリーマン家庭出身の医者もいるから、医者側にも色々事情あるんじゃないの?
    何も出自が悪いからではなく、奨学金利用でも医学部を出るのにも金は掛かるし、
    ご奉公もせにゃならん場合も多い、その上将来的に一国一城の主(開業医)になりたいなら
    それなり資金も掛かることだし、資産家・有力者との縁談も持ち込まれるだろうしね。

    ※36
    やっぱ、名誉棄損で訴えますよ姿勢を出すと旦那がストッパーになってくれそうと期待しちゃうな。

  39. 名無しさん : 2017/01/21 14:47:11 ID: K5cJU9Dg

    私は旦那さんが薬剤師なのだが、周りが 薬剤師の奥さんだから連呼するので旦那さんの職は尊敬するが、私は関係無いし辟易していた。そもそも、職場恋愛なもんで。。。あんまり旦那さんの職がーばかり言われるもんだから
    ただの木偶の坊の主婦で、うんこするだけの存在なんですー(笑)っと自虐してみたら、専業ママは何も言って来なくなった。暗にお前らも旦那の稼ぎで食べてうんこするだけじゃーんって言ったのが通じたのかな。
    何故か専業主婦ママは旦那さんの職業で分けて来るけど何なんだろう。子供が年長なったので仕事復帰したら子供の教育がーと文句言われた。本当に、不思議。 自分で稼ぐこともせずに旦那さんにしがみついて他人に意地悪なんてほんと、生産性の無いアホかと思う。

  40. 名無しさん : 2017/01/21 14:54:58 ID: l.IFOUoc

    ※9
    薬の相談は医者にはしないから、薬剤師さんに聞いてもらえるの有難い。

  41. 名無しさん : 2017/01/21 15:49:29 ID: wOhNecLI

    ※9
    よくわからんけど、普通に薬剤師さんの仕事じゃないのか、それ…

  42. 名無しさん : 2017/01/21 16:07:26 ID: 5V3SrRC.

    説明は大変ありがたいんだけど、あんまデカい声で膀胱炎がどうこう言ってくれるのやめてくんねえかな!
    ちょびっと恥ずかしいよ、ちょびっとな

  43. 名無しさん : 2017/01/21 17:31:16 ID: uPHBBGnY

    ※42
    お年寄り多いから大きな声が癖になってるんだろうねw
    大丈夫、みんなあんまり聞いてないよ
    お年寄り多いからw

  44. 名無しさん : 2017/01/21 18:47:02 ID: SEeL.FQU

    ※22
    じゃあ、幼子二人残して逃避し、餓死させる母親も、息子が白骨かするまで放置する父親もいないはずだね
    世の中ね、常軌を逸した人間っているの
    小学校ではなかなか見かけないかもしれないけどね

  45. 名無しさん : 2017/01/21 20:45:46 ID: j1YmQtac

    薬剤師だが、保険薬局勤務だと全然高給取りじゃない…
    最強のおばちゃんパートではあるけど

  46. 名無しさん : 2017/01/21 21:34:38 ID: 2fsDx9ds

    ※欄のマジレス率にびっくりw

  47. 名無しさん : 2017/01/21 22:44:03 ID: 70OGpGhk

    調剤薬局が増え過ぎて薬剤師だらけで
    あれこそ保険料跳ね上げる為のおかしなシステムだよね
    なんらかの利権が絡んでるとしか思えない
    いや確実に絡んでるだろうけど調剤薬局の薬剤師って大嫌い
    だから出来るだけ院内処方の病院に通う

  48. 名無しさん : 2017/01/21 23:09:42 ID: sriHK86o

    ※26 それMRですよね。わかってるとは思うけど薬局に居る薬剤師とはちがうよ。

  49. 名無しさん : 2017/01/22 02:27:19 ID: bg55iyZU

    ※9 
    こういう人多いよね。まれだけど患者さんの言ってる病状と薬がほんとに違う時がある。
    大体病院の入力ミスだけど話さないとわからないからね。協力してあげて。

  50. 名無しさん : 2017/01/25 20:41:00 ID: dho.u4Cs

    ※9
    病院勤務だけど、たまに薬剤部から処方箋のミスで連絡が来るよ。
    医者が間違えて処方しちゃうことって結構あるんですよ。

  51. 名無しさん : 2017/01/28 18:41:45 ID: yyG/fcPc

    旦那が医者の薬剤師だけど、職業なんてどうでもよくないかな。
    こんなみっともないこと、できないわ。

  52. 名無しさん : 2021/03/06 15:09:24 ID: yqYciHtc

    米9
    怖い話名前の似た全然違う薬、例えば高血圧と糖尿病の薬を書き間違えてて処方箋発行してることがあるから薬剤師の問診も必要なのよ。院内処方じゃ第三者の目がないのよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。