2017年01月23日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464173695/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 5年目
- 899 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/21(土)14:41:12 ID:I6e
- 何をするでも「単価」と「コスパ」をやたら気にするけど
結局無駄遣いばかりするアホな彼女に冷めた
本人は無意識なんだろうけど、何か買おうとするとまずは一個あたりの単価を気にするのね
8個入り400円っていうたこ焼きの看板を見たら「1個50円」と単価を計算せずにはいれない
出先で職場へのお土産を買うというから一緒に見てたら
携帯を取り出して菓子箱の値段÷内容個数の割り算をし始めて
こっちのお菓子は単価82円、あっちは単価76.5円、と小数点単位まで出して
1円でも安くて見栄えのするお菓子を探すのに必死な姿にかなり呆れた
|
|
- 一度美術館に行った時も、お土産コーナーの絵ハガキを見て
「こんな小さなハガキ1枚で250円もとるなんて」と文句を言う
しかも、そうやって1円単位にこだわるならよっぽど貯金が出来てるのかと思ったら違うみたいだった
俺が新車を現金一括で買ったら
「現金一括で新車買うなんて俺くん稼ぎがいいんだね。
私もそろそろ車買い替えたいけどまた長期ローン組むのは面倒」と言われてびっくりした
だって当時、俺は就職4年目1人暮らしの27歳
彼女は短大卒業後、
地元の福利厚生が手厚いので有名な優良企業の正社員として働いてる実家暮らし27歳
その気になれば財形でかなり溜めることも可能はなず
なのにお金がない、とぼやくのを聞いて
「こいつ単に頭が悪いだけなんだな」と気付いたらすーっと冷めた
別れた後で共通の友人にそれを話したら、
「そういえば以前あの子と一緒に遊んだ時、1駅分(150円)だけ電車に乗るなんて
もったいないから歩こう!と言い出すから一緒に歩いて移動したら
途中で喉渇いたと150円のお茶買ってたわ」というエピソードを聞いた
子供の頃、すごくケチで冠婚葬祭でも非常識なことをやるご近所さんのことをうちの祖母が
「あの人は目先の小銭に飛びついて万札を失うようなことばかりしてる」と言ってたけど
彼女もそういうタイプなんだと思う - 902 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/22(日)07:41:30 ID:3K1
- >>899
その人、強迫観念症ってことはない?
|
コメント
強迫観念症……?
強迫神経症(強迫性障害)のこと?
違うと思うけれど
バカだから金に困る「バカコマ」って奴ですね
育ちの悪い底辺が大体こういう感じ
収入の高い低いじゃないあたりがなかなか恐ろしい
親も似たような金銭感覚だからかかわらないほうが良い
当然、貯金はないし年金も下手すると払ってない
これ男の文章に思えない
キャッシュで一括払いにこしたことないし、車は購入したことないからピンとこないけど、ローン組んで購入してもよくない?車のためだけに貯金してるわけじゃないし。女だったら結婚や出産のときのことを考えて一定の額は残しておきたい、安定した職についてて5年ぐらい(もっと?それ以下?)乗り続けるならコツコツ返していくのもいいと思うんだけど…。
電車のエピソードは本末転倒だけどね。
※3
確かにw
コスパ計算なんて電卓使わずにやるのが楽しいのにねえ。
電卓出すぐらいならその分の労力をコスト換算して適当に買った方がマシ。
※4
箱入りの菓子の10数円を気にするのに
車のローンで数十万の無駄な利息払うのがバカだ
さらにコスパ気にしてケチってるなら金持ってるんだろうなぁと思ったら
貯金なくておかしいと思ったら頭の悪い無駄遣いしてたっていう話なのに
何でローンの是非になってるんだw
事の本質が見えないバカだと自覚したほうがいいよ…
電車に乗った場合得られるのは歩いた場合との差分の時間
歩いて茶を買った時に得られるのは一駅分の軽い運動と飲み物
果たして「遊びに行った」場合にどちらが重要かを一概に決めることなどできるだろうか?
※3
「男の文章」なんてものがあると思ってる馬鹿がいる。
※7
ケチについては言及してないけど貯金についての話を言及してるんでしょ?
ローンの話ではない…
いやそれでもローンで利息支払うほうがはるかにコスパ悪いよw
車買い替える前にお金を貯めておけばいいだけ
発達障害が世に広まったことで、とりあえずなんでも
障害って言っておけばそれで済む、みたいな奴も出てきたよな
で、そういう奴に限って「どういう病気・障害か」が
全然わかってなくて適当なイメージを振りかざしていると
彼女もアホだなと思うけど、報告者にもなぜか好感が持てないこの不思議。
優良企業だろうが大企業だろうが、短大卒の事務の人たちの給料って驚くほど低いよ。
一駅歩いてお茶なら健康的だなw
※14これ
下手すりゃ30代いくまで一括でデカい買い物なんかできないよ
つか要は金の使いどころが違うだけじゃね
義務で買うものはケチりたいけど趣味には散財とか普通だし
都会だったらたしかに一駅歩く方が早いし効率良かったりするな
水筒持参なら完璧だったのに
チラシ見比べて一円でも安いスーパーに車や電車で行くような主婦になるだろうなあ
この人と彼女の手取りが書かれてないからなんとも言えないな…
あと何にお金を掛けるかって人によって全く違うよね
三食塩むすびにしてもブランド品を買う人も居れば
ブランド興味ないけど食べ歩きは大好きって人も居る
彼女の持ち物見れば金掛けてるかどうかはわかるよね
大企業になればなるほど事務職って給料安いと思うよ
これは冷めていい
アホと一緒にいるとろくなことはない
事務の給料は低いところは本当に低い。
たとえ車一括で買えるくらい貯金があったとしても、またコツコツ何年もやるのかと思うと買いたくても思いきれない気持ちは分かる。
あとお土産の計算はやっちゃうわ
度が過ぎるってやつかねえ、いちいちお金のことでアレコレされると疲れるってのはわかるわ。
本人が楽しんでやってる分にはいいやんw
でも原価計算するのに電卓パチパチではなく、暗算でお願いしたいw
一円とかに必死とかってそう言う姿を見るのも、巻き込まれるのもヤダよね。
>>金がないとぼやく。は、本当かどうかわからないと思う。実は溜め込んでるけど
予防線とか、そこまでして貯め込んで〜とか思われたくなくて、言わないだけかもねw
実家暮らしで、家族がそう言う娘の姿見て注意しないのもなんだかな〜だし、、、。
電車の下りは笑った。
冷めて正解。
こういう女いるよ。
セコケチで1円単位にこだわるわりに、自分では無駄遣いしまくりの頭が悪いバカ女。
倹約家とは違うんだよね。
こういう根っからの性格がしみったれててセコケチのくせに浪費家って女は害虫と同じだよ。
話してても常に金の話しかしないし、一緒にいるだけで気分悪くなるし、
ちょっとした会話の中にもみみっちくてせせこましい空気が伝わって来るんだよね。
一緒にいるだけでケチケチした嫌な空気になるから、こんな女とは別れて正解。
ただの友達だったとしても、一緒にいたくない相手だよ。
強迫観念症www
バカが難しい言葉使おうとしなくていいのにw
※18
同じこと思ったw
電車の件は、空港でジュース買ったコピペ思い出したわ
コントかよw
セコケチの家が金持ちというわけではないものな
変なとこでお金を使ってしまうから気が付くときには説奴節約ってなるのかも?
何でそんなに細かいことしてるのにお金貯まらないの?って聞いてみたいところだけれど
分かってないんだろうなぁ。
電車に関しては、「交通費を浮かせたはずが結局同額使ってしまってる」ってことでしょ
電車に乗って150円使うより歩いて150円のお茶を飲む方が
健康的に痩せられてラッキーなんじゃないの
※32
目的が健康になるならそうだろうな。
>1駅分(150円)だけ電車に乗るなんてもったいないから歩こう!と言い出すから
>一緒に歩いて移動したら途中で喉渇いたと150円のお茶買ってたわ
ここで爆笑し過ぎてコーヒーが気管にはいり死ぬかと思った…
※9
ウ○コ触っちゃダメよ?お手手洗ってらっしゃい
「何に価値を見出すか」の違いでしかないから別におかしくはないでしょうよ。
安物買いの銭失いだっけ?そういうタイプかな?
自分もそうなりそうだったんだけど、
結局食べ物も、値段安けりゃその分医者にかかる金が増えそうだな~って思って安物買い止めた。
物は良いもの一個もって、安いものたくさんは持たない、とか。
貯金が趣味だからこその、車のローンなのかも。
現金で買ったら、一気に貯蓄額さがるから。
ローンにして、引落用と貯蓄用に分ければ
貯蓄用が減ったり、なくなったりすることはない。
貯蓄がある=使える金がある ではなくて
貯蓄に回すから、使える金はない ってことなんだと思う。
給料が何円かに関係なく、月額〇円までしか使わないって人。
貯蓄用口座は、使える金じゃないから、金は常に無いんだ。
変わってる人だけど、こういう人、結構いるよ…。
「お金ない」が口癖で、貧相な格好して
あわよくばゴチソウしてもらって
マイホーム資金を着々とためるヤツとかさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。