式場勤務のときに経験した強烈な話。新婦:55歳、新郎:25歳、って感じの年の差夫婦のはずが…

2017年01月24日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479573322/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
804 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)06:06:11 ID:YgO
式場勤務のときに経験した強烈な話

色々フェイク入れるけど、新婦:55歳、新郎:25歳、って感じの年の差夫婦
新郎さんは仕事が忙しくてほとんど打ち合わせに来なかったけど真面目な印象の人
新婦は小奇麗な人で、40代って言っても通るような見た目
「恥ずかしながらこの年で年下の夫と入籍し、年齢的にも式は挙げないつもりだったのだけど
夫が初婚で親戚からの要請があったもので」と控えめに言ってくるような女性だった

新婦単独でドレス選びをやった数日後、新郎の採寸もやったんだけど、
電車が遅延して新婦が遅刻した
新郎と新婦が諸事情で別々のところに暮らしていて、式場までの交通手段が別っていうのは
珍しいことじゃなかったから気にも留めなかった



本来なら新婦の到着を待つところなんだけど、その日は予約がたくさん入ってたから
新郎の許可をもらって採寸を始めた
新郎がどんなタキシードがいいかなと言うので
「先日奥様がお選びになったドレスをご覧になって参考になさいますか?」
と声をかけたところ、「なんのこと?」と怪訝顔に

新郎「妻が来たんですか?」
私「今週の水曜日にお見えになりましたよ」
新郎「妻はずっと入院していて来週退院なのですが・・・」

お互い無言になった後、えええええとパニックにw
詐欺か何か犯罪じゃないかということでお互いに情報を出し合ってみたところ
「新婦」が「新郎実母」だということが判明
もう本当にびっくりしたよー・・・

805 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)06:10:23 ID:Sfl
実のところ新郎新婦はデキ婚で式を挙げる予定はなかったけど、
双方の母親が、せめて産まれる前に式だけは挙げなさいと勝手に日取りを決めて、
デキ婚等の事情を抱えて準備期間を取れない人向けのプランを用意しているうちの式場を予約
予約した時点で妊娠5ヶ月を過ぎていたんだけど、
こういうストレスで本物の新婦さんがダウンして入院

新郎は前々から激務だったこともあり、式なんてやってられっか!となったところ
新郎母が「私が言い出したことなんだし、手続きは私に任せてね」と言ってきた
申込用紙の記入から何から何まで、新郎母が代理でできるところはすべて任せてしまったらしい

後に謝罪に来た新郎母曰く「本気で乗っ取るつもりはもちろんなくてただのお茶目」だったんだと
確かに式場の飾りつけや料理などは、
新郎母がカタログを持って新婦を見舞い、いちいち確認していたらしいので
乗っ取るつもりはなかったというのは本当だと思うけど・・・
「私、ドレスを着たかったけど姑が和装以外認めてくれなくて。一度でいいから着てみたかったのよね」と
あっけらかんと言われて、ああそうですかと脱力

こちらも最初の申し込みのときにあった名前と、
実際に来店されて記入された名前が違ったのは気づいてたけど
「色々事情があるのだろうか」とツッコめなかったんだよね
まさか新郎の実母とは思わんしw

後日談だけど、新郎新婦は式をキャンセル
やっぱりそうだよね~と思っていたところに、新郎両親からフォトウェディングの申し込みがあって
同じ式場に申し込みができるなんてすげーな!ってなった

807 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)07:58:19 ID:TeQ
フェイクでも55歳妊婦は…

808 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)08:18:54 ID:zqO
>>807
現れた新郎母が妊婦とは書いてないんじゃないか。
単にでき婚を想定したプランを利用しただけで。

809 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)08:28:32 ID:TeQ
>>808


810 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)08:54:48 ID:Gqr
>>809
55歳は新郎母の年齢だったんだろう

812 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)11:09:40 ID:sDj
>>807
デキ婚以外にも、急遽海外赴任が決まった人とか、身内が余命宣告受けて~って
感じのご夫婦が利用されてましたから、そのプランに申し込み=妊婦とは限らないんですよ

最初の段階であちらから「新婦が妊娠してる」って話を受付が聞いたそうなんですが
実際に現れた(自称)妊婦さんは、お腹がぺったんこだし、予定日の話を出して来られなかった
年齢的にも妊娠は考えづらい
本当に妊娠してたとしても流産しているかもしれないし、デリケートな問題だから
こちらからも突っ込んで聞けなかったのは悪かったなぁと・・・

ちなみに本物の新婦は新郎と同い年でした

811 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)09:17:57 ID:TeQ
式場って申し込んだ時に新郎新婦の年齢書かせる欄があるから
その情報から55歳って知ったんだと思うけど、そこも新郎母の実年齢を書いてたってこと?
お茶目どころか乗っ取る気満々じゃないか、新郎母…

814 :■忍法帖【Lv=1,バンパイア,kRY】 : 2017/01/23(月)11:12:04 ID:sDj
>>811
そうです
最初は電話での受付、実際にご来店いただき申込用紙に記入っていう流れなんですが
申込用紙に記入された情報が正式な申し込み内容として取り扱われます
そこに新郎母の名前と生年月日が書いてあったという次第です

815 :■忍法帖【Lv=1,バンパイア,kRY】 : 2017/01/23(月)11:16:19 ID:sDj
途中で送信してた

新郎は3回目の打ち合わせのときに始めてお見えになったんだったかな
時間がないからって式場をご案内して、それでその日は終わったように記憶してる
それ以外はほとんど新郎母が来て打ち合わせもやってたんですよ
すごく熱心に色々やられてたから、まさか新婦じゃないなんて思いもしなかったなー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/24 00:13:58 ID: M5sFByVw

    これは本当に母親はドレスを一度着てみたかったんだろうなー
    後日夫(本物)と申し込んでんだし

  2. 名無しさん : 2017/01/24 00:28:30 ID: d24Wig1g

    >同じ式場に申し込みができるなんてすげーな!ってなった

    新郎両親的には結婚式白紙になったささやかなお詫びのつもりじゃない?

  3. 名無しさん : 2017/01/24 00:54:10 ID: x5BmGKME

    新郎母の姑が糞で孫の嫁まで被害被る、ということか

  4. 名無しさん : 2017/01/24 01:15:10 ID: Wlb2kIJ.

    ※3
    同感
    ストレスで倒れて入院してるのにドレス来たかったのよ~って屑だろ

  5. 名無しさん : 2017/01/24 01:16:03 ID: dNCTafFA

    最初からフォトウェディングプランに新郎母が気が付けば防げたのだろうかw

  6. 名無しさん : 2017/01/24 01:22:52 ID: rRUMYInc

    お茶目で済む問題かね。
    心労で入院してるのに、更に疲労困憊させるような真似して
    冗談でしたテヘ☆とか抜かしたら、殴るかもしれない。

    ナチュラルにこんな芸当ができるんだから
    普段どんだけぶっ飛んでるか空恐ろしいわ。

  7. 名無しさん : 2017/01/24 01:40:43 ID: XyPTyGZc

    こういう所のお仕事って守秘義務はないの?
    フェイクありとはいえどもお客の情報を面白おかしくネットに垂れ流す社員がいる式場は使いたくないなあ

  8. 名無しさん : 2017/01/24 01:58:26 ID: .lkMSOTM

    ※5
    防げなかったと思うよ。因果関係は、新郎母は新婦に成りすまし息子の式の準備を進めて行く過程でウェディングドレスの合わせをした。
    そして、余程、合わせたドレスが気に入ったんだと思う。
    それで、バレて息子らの式も無くなり、せっかくだし、私がフォトウェディングしたいと考えに至った。で、同じ所でフォトウェディングに及んだんだと思うよ。
    他所では そのドレスがあるか分からないからね。

  9. 名無しさん : 2017/01/24 02:01:23 ID: mwvfNb3o

    ※3
    被害は受けるもの

  10. 名無しさん : 2017/01/24 02:01:25 ID: .lkMSOTM

    ※2
    ここまで詰めてるならキャンセル料もあったと思うし、お詫びと言うよりも1の理由で、8に書いたように自分の気に入ったドレスを着た姿を残したかっただけと思う。

  11. 名無しさん : 2017/01/24 04:23:20 ID: sBH4SPDM

    ※7
    いくらフェイク入れてても分かる人には分かるだろうし問題だろうね。
    ネタだとしてもそれはそれで問題だろう。
    ツイッターだったら炎上して個人特定されてるレベル。

  12. 名無しさん : 2017/01/24 06:42:01 ID: yKigQWaU

    三十年経っても、あの時あのドレス着たかったってのは残るんだな。

  13. 名無しさん : 2017/01/24 06:47:53 ID: PWRHC6Hg

    ※9
    ※3は「こうむる」って書いてるんだよ
    聞いたことない?

  14. 名無しさん : 2017/01/24 06:53:19 ID: LBhAjiAI

    ※9

  15. 名無しさん : 2017/01/24 07:26:33 ID: Wq3PBRWw

    ※9と、あとID:TeQ

  16. 名無しさん : 2017/01/24 07:45:17 ID: hhLfC5oI

    「被害を被る」も「被害を受ける」も「頭痛が痛い」みたいなもんだよなぁ

  17. 名無しさん : 2017/01/24 08:30:21 ID: qS9H/XRQ

    ※16
    違うよ。

  18. 名無しさん : 2017/01/24 08:38:08 ID: 7/hBRdEA

    ※16

  19. 名無しさん : 2017/01/24 12:10:11 ID: tjXY/Xpk

    もう日本はダメだ(錯乱)

  20. 名無しさん : 2017/01/24 13:52:56 ID: h84N9x46

    20年前だけど、式場側から室内暑いから駄目って
    却下されたウェディングケーキは今でも残念だよ
    シュークリーム重ねた奴やりたかったよ

    見合いで全て先方が決めたからこれくらいしたかったわい

  21. 名無しさん : 2017/01/24 14:00:48 ID: 0KpkfsWQ

    よそのまとめでも読んだけど、やっぱりわかりにくい。
    そもそも最初に受付したとき、偽新婦(新郎母)がひとりで来て
    自分と自分息子の名前、55歳と25歳って書いていったの?
    それとも最初の申し込み時は本物新婦がしたの?
    それなら新婦も同い年って知ってたはずなのに、40代でも通るなんて
    失礼な感想ないよね。
    その後の試着時に書いた名前が新郎母のものだとしたら、
    違うってわかってて何も言わないの?違う客だったらどうするの?
    電車が遅延して遅れるって偽新婦が言ったの?
    なら新郎は新婦が入院中って知ってるんだから、「新婦様遅れて来るようですから」って
    許可取った時点でおかしく思わないの?
    そもそも当人が入院中なのに、結婚式の準備って進めるものなの?
    フェイクがどこにあるのか知らないけど、もう物語全てがフェイクってことで
    いいよもう。

  22. 名無しさん : 2017/01/24 14:45:47 ID: mf5hSqmE

    新郎は、両親にも別途フォトウェディングをプレゼントしてあげた方がいいような気がする

  23. 名無しさん : 2017/01/24 14:53:40 ID: D54gmUVM

    新郎母が基地外すぎるわ・・・・

    こんな基地外が義母なんて、
    結婚しても嫁さん大変そう・・・

  24. 名無しさん : 2017/01/24 17:03:09 ID: mgIGbsyk

    オカルトかよ!と思ったら
    ホラーだったでござる

  25. 名無しさん : 2017/01/26 23:52:29 ID: /rD7llJI

    普段はまともとか、単なるお茶目な人と認知されて
    周囲には可愛がられてたりする愛されキャラな人の中でも
    非常時に、「その対応は無いだろう!」というプランを思いついて
    咄嗟に行動してしまう人…たまにいるよね
    実は隠れた迷惑者という…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。