2017年01月25日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 20 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)09:41:35 ID:Xrf
- 支離滅裂になりそうだし、多分世間的には私が非常識だが言いたい
親族とはいえ、特に仲良くもないデキ婚義兄の結婚式なんて快く祝えないわ!
結婚前(結婚自体はもう決まっていた)に旦那実家に遊びに行ったときだって
自室にこもってろくに挨拶もしない義兄。
共通のゲームだったら仲良くできるかも?といろいろ試行錯誤したけど
「義兄ちゃんは照れ屋さんなの」で済まされ、ほとんど義兄の存在感なんてないまま旦那と結婚。
旦那から「義兄はこういう人だ」とかの話もなかった。
そして結婚した年の年末に義兄が結婚するという。
その時は「弟が結婚したから焦ったのかな」とかみんな思っていたんだけど、実際はデキ婚。
弟の結婚間もなくこんなことになるなんてなんて無計画で非常識な人なんだ!と
自分の中でもともと無かったような義兄の評価はマイナス。
弟である旦那は、親戚からもろくに祝ってもらうことなく周りは孫フィーバー。
自分は私とろくに顔合わせず挨拶する時間もとらなかったくせに「うちの子見に来てよ~」って。
そんな義兄夫婦が来月式を挙げるんだけど、祝う気持ちになんて全くなれない。
うちは義兄側からお祝い品も言葉すらも何ももらってないし。
その日、もっと楽しいお誘いがあったのに、こんな下らないイベントのせいで参加できない。悔しい。
私のために時間をもたなかった義兄のためになんて、今後一分だって使いたくないわ!
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)09:49:10 ID:Xrf
- 時系列が分かりづらいかな…
我が家が9月に結婚、12月に義兄の結婚話、
安定期入った頃に実は…と知らされ(義両親はもちろん知ってたよ)
11月に出産、で来月式という感じ - 22 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)10:32:16 ID:ttF
- 弟が先に結婚したら、兄はどれぐらい待ったら結婚してもいいの?
デキ婚が気に入らないと言うより、主役の座を奪われた恨みなのかな?
ていうか>>21で時系列が余計にややこしくなったわw
>>22
どれくらい待ったら、とかは特に思ってないけど
兄弟どちらか結婚したら、1年はあけて欲しいなと自分は思う - 23 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)10:37:11 ID:qLH
- 義兄は>>20の結婚式に出席してたの?
- 24 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)10:43:32 ID:Xrf
- >>23
うちは式は挙げてないけど、食事会はやったよ
義兄も来てた - 25 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)10:44:07 ID:Tb0
- 15年9月に>>21が結婚
同年12月に義兄結婚話
16年11月義兄嫁出産
17年2月に義兄夫婦結婚式
でOK?
>>25
そんな感じ、補足ありがとう - 36 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)16:36:16 ID:IMj
- >>25
>15年9月に>>21が結婚
>15年12月に義兄結婚話
>16年11月義兄嫁出産
>17年2月に義兄夫婦結婚式
12月に妊娠発覚して結婚話が出たとして、11月に出産て計算合わない - 37 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)16:47:14 ID:Xrf
- >>36
フェイク入れたらやっぱりおかしいことになってしまってたか
ごめん - 26 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)10:48:08 ID:qLH
- >>24
…
なんかそれ旦那と義実家の関係こそ問題じゃないの?
義兄がどうとかじゃなくて
>>26
そうなのかな…旦那と義実家の関係に問題あるようには考えてなかった - 27 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)10:50:10 ID:Xr0
- 出来ちゃったものは仕方なくない?
>>27
仕方ないし、おろせとも思ってないけど無計画な人なんだなーって思う - 28 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)10:54:30 ID:Tb0
- 食事会に出たってことは>>20のために時間とってるよな?
- 29 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)11:00:45 ID:Xrf
- >>28
それもそうだけど、当たり前じゃない?
なので自分が結婚式に参列することも当たり前だと思ってるし義務は果たすよ
これ以上は知らん人間のために労力使いたくないって感じだなー
全レスウザーでごめんね - 30 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)11:07:40 ID:Xrf
- 正直自分でもなんでここまで嫌いなのか異常だと思ってるし
できることなら旦那のたった一人の兄弟なわけだから仲良くしたほうがいいんだろうなと
頭では理解しているんだけどどうにもこうにも受け付けられない…嫌になるわ
でもよく得体の知れない人間のことなんて好きになれないし、
ただこちらとしては既に歩み寄りの努力はした後なのでもう無理かなと思ってる
結婚式終わったらもう、義兄夫婦と私自身はお互いスルーがもう気楽でいいような気がする
旦那がお付き合いすることはもちろん止めないし、嫌ではない - 31 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)11:13:38 ID:Xrf
- ちなみにうちが式してないのは、簡単に食事会のみで済ませるかってなったけど
義両親がお金は出すから式したら?って言ってくれて、いろいろ調べはしてたんだけど
その直後に義兄の結婚話が出て、義両親もそちらにかかりきりになり流れた形。
式自体にそこまでの執着はないけど、少しモヤっとしてる
間髪入れずに兄弟式とか、周りも大変だという話聞いたしね
後から後から書きたいことが出てくる、ごめんなさい - 32 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)11:20:55 ID:3bx
- フィーバーなんていつまでも続かない。
あなたも新婚なのだから、背の君のためにうまく立ち回るのよ。
結婚おめでとう。末永くお幸せにね。 - 33 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)12:14:41 ID:Xrf
- >>32
こんな醜い愚痴をこぼしたのに、
おめでとうと返してくれるあなたは優しいね。ありがとう
まだ新婚と言っていい時期なのか分からないけどw
周りからろくに「おめでとう」と言われないままに
義兄!義兄!まご!まご!ってなってたからしみるね。 - 34 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)12:47:26 ID:k75
- >>33
結局はそこなんだ。
新婚なのに注目してもらえない寂しさ→恨みになってるんだろうね。
もう自分ら夫婦の幸せだけ追求していけばいい。 - 35 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)13:14:17 ID:Xrf
- >>34
はたから見たらただのかまってちゃんで、僻み入ってるよね。
義兄からしたら完全に逆恨みでしかないよなー
結婚式以降はとくに関わるようなイベントごとも控えてないし
自分ら夫婦の共通の趣味に没頭して、義両親ごと存在を忘れることにする
義両親からは定期的に来いって呼ばれるけど、義兄夫婦が近距離別居してるから
行くと顔つきあわせる可能性が高いんだよね…
自分のためにも、関わらないのが一番だよなあ。だって嫌いなもんは嫌いだもん。
きっといつか態度に出てしまう。
書き出したり、聞いてもらうのは落ち着いていろいろ考えられていいね
コメント
ドリーム入って義兄と仲良くしたかったんだろうね
最初で最後のおつきあいと思って割り切るしかないだろ
あとは放っておけば義実家が義兄に付き纏ってくれる
何をイライラしてるんだろう?
※3
ドリーム活動をすげなく扱われたうえ、義実家にちやほやされる期間を奪われたから。
まぁイライラする気持ちは分かるよ
ろくに挨拶もできないような人がだらしなく出来婚するから披露宴に来いって言われてもねって
こんなクズとは親戚になるのもぞっとするしさ
義兄がデキ婚する事そのものより、孫フィーバーで自分達へのお祝いムードが
消えた事の方が気に入らないんだ…
9月~年末までお祝いムードだったなら充分じゃねーか
いつまで祝福してやらなきゃいけないんだよ
底辺っぽいとこへ嫁いだのが悪いんじゃね?
報告者の気持ちもわかる
普段から付き合いを避けて、身内の結婚式にお祝いの言葉もなかったくせに、自分達のことは祝福してほしいって図々しいと思うけどな
これが親族じゃなくて友人関係だったらFO案件でしょ
ドリーム云々より、普通、特段なにもなければせめて夫の親兄弟とは仲良くしたいと思うよね?
フェイクがあるから何ともいえないけど、もし報告者の結婚話が出た時点で義兄嫁の妊娠がわかってなかったのなら、しょうがないと思うけど、悪態つきたい気持ちはわかる。
どんまい。
なんか面倒くさい報告者だね~。
結婚して自分達が幸せなら別にいいじゃん。
新婚なのにあの義兄がデキ婚した!お祝いなんてしたくない!なんでうちが結婚したのに1年あけないの!孫フィーバームカつく!キィー!!なんてしてて楽しいのかね。
式も執着してない。って言ってるけど本当は義実家がお金出してくれるならって自分で、いろいろ調べてるうちに結婚式する気になってたのが、その話が流れたのが一番イライラの原因だと思うわ。
そもそもデキ婚する義兄が印象悪かったら祝う気にもならないってのは解る
ただその理由にフィーバーされたいってのは理解不能
「きちんとしてる自分(たち夫婦)より、きちんとしてない義兄(夫婦)が
ちやほやされんのが納得いかない」って奴ね。
義父母付き合いだと珍しいけど実の親子間じゃよくある話よこういうのは。
きちんとしてない方にえこひいきしてる人にいつまでも執着してないで、
自分を認めてくれる人を大事にしたらいいのよ。
義兄に怒りが向かってるようだけど、
その前に、実両親からも親戚からもろくにお祝いされなかった旦那の存在を心配した方が良い
いや、義理とはいえ夫の実家なんだから仲良くしたいって当たり前でしょ?
ドリームwとか言ってる人、家庭脳に染まりすぎだよちょっとネットから離れたら?
昔みたいに家同士云々ではなくても、やっぱり結婚て家が絡むもんだよ?
天外孤独の人と結婚するならともかく、実家があって親兄弟いて親類縁者いる人だよ?
何かトラブルあって絶縁したならともかく、人間関係ちゃんと築いて人生生きてきた人は
そういった感情もあって当然だし、お付き合いもあって当然だよ…大丈夫なのかな
理由があって疎遠にしたいってならそれからすればいいんだよ
義理実家の人間とは(ryキリッで最初から近づかないってのはどうなの人間的にそれはw
単純に、礼を尽くしたのにないがしろにされて嬉しい人はいないからなー
実際結婚式を最後に疎遠になれればいいけど、この義家族だとことあるごとに
やれ出産祝いだ節句だ進学祝いだお年玉だとせっついてきそう
「共通のゲームだったら仲良くできるかも?といろいろ試行錯誤したけど」とあるから最初は旦那(その時は旦那予定)の年の離れたまだ子供の弟かと思ったら兄・・・
そうまでして旦那の兄と仲良くなりたいもんかね???
もしかして報告者は距離無し?
自分らはろくに祝ってもらえなかったのに!
って、式やらなきゃそりゃそうだろとしか…
一年開けろとか何様なんだw
なんかフェイクの入れすぎで時系列がわけわからんのやけど。最初は報告者の結婚→義兄の結婚話、だったのに最後の方だと式をするかの模索中に義兄の結婚話になってるし。正直本当の時系列が気になって、途中から全く共感できんかったわ。
自分が一番ちやほらされるだろうタイミングで
親しくない義兄に搔っ攫われてるわけだから
心情的には分からなくもない
特に仲も良くないというか、自分は義兄が大嫌いなだけだよね。
やっぱり女は馬鹿だなあ
親族でも誰が結婚しようがガキ産もうがどうでもいいわ
集まったときに近くにこないように避難するだけ
自分の旦那が搾取子で、義兄が愛玩子だったのかもね
自分の実家や親類や旦那にチヤホヤされればそれでいいじゃん
え、私は男だけどこんな義兄でズッ婚の時点で評価は虫以下になるわよ。
※16
※14読んでもその感想なら、お前みたいのとは義理の親族にもなりたくないわ
普通に考えて最初から何の歩み寄りもなくいない人として扱うなんて無理
なんとかある程度の関係は築こうとするだろ
ネットしか見ないバカかコミュ障ヒッキーだと義家族も全部敵!ってなるんだろうけどね。
デキ婚義兄もだけど、結婚式すら2人でろくに挙げられない報告者もなんだかなぁ。
夫の兄いるけどほぼ喋ったことないわ…
兄嫁が来てから兄嫁とは話すけど、配偶者の兄弟なんてそんなもんだと思ってた
※14※25
なにもなければ夫の親兄弟と仲良くしたいってのは誰だって思っている事だけど報告者の義兄は違うでしょ?
最初から部屋から出て来ず挨拶もなく向こうから付き合いを避けてる相手にわざわざ共通のゲームやらいろいろ試行錯誤してまで絡みに行く報告者の行動がドリーム(笑)距離なし。って言われても仕方がないわ。
相手が10代とか年下なら何かしらのきっかけで仲良くなれたらって行動もありだけど相手が大人で向こうは付き合いする気がない、距離をおいているってなら会ったらきちんと挨拶するとか話しかけられたら話すとかの距離でいいんだよ。
わざわざ試行錯誤までして、みんな仲良しー☆なんてする必要ないわ。
婚約したら、相手の家に積極的に出入りしたり、家族ぐるみでがっつりとお付き合いする人もあるだろうけど。
距離的時間的な隔たりがなくても、義理の兄弟姉妹予定の人と結婚前に会ったのは顔合わせ程度っていうケースも少なからずあると思うぞ。
※28
碌に挨拶もとか書いてあるし、お前はそれに輪をかけて引きこもりを強調してるけど、やることやってるわけだからなあ。
話半分だよなあ。
※28
自分はぞんざいな態度を取っておいて、いざ自分が結婚したら子供の顔見においでーとか言いだす人を
よくそこまで擁護できるなw 距離感測れないのは義兄の方じゃないか
祝福してほしいって披露宴に呼ばれただけでしょ?
披露宴は新婦側の都合だってあるんだし、新郎弟夫妻を呼ばないとかありえないでしょ
っていうか、呼ばれなかったらそれはそれで怒るくせに
お祝いの額については旦那に兄弟間で話し合ってもらえばいいだけ
結局はこの人チヤホヤされなくて勝手にすねてるだよね?
28だけど義兄擁護ではなく、わざわざ付き合いを避けてる相手に試行錯誤までして絡みにいく必要ないって事だよ。
挨拶もこれから義兄夫婦に会う事があれば挨拶すればいいし、話しかけられたら普通に話すくらいで十分。
義兄夫婦に子供が生れて義家族が孫フィーバーになってるからって今から別に報告者側から歩み寄って仲良くする必要なんかもないし。
合わない相手だと思ったなら、みんな仲良しをする必要なんかないって事。
なんで怒ってるのかわからない。義実家なんてほっといてくれる方が楽でいいじゃん。
苛々するってのは正直な気持ちなんだろうし、素直でいいとおもうけどな報告者
自分をもっとチヤホヤしろ、で済む話
※14
別に煽る訳ではないのだが、そもそも論は置いといて、 >理由があって
→そり合わない、生理的無理 になってるようだから、もう疎遠にしとけば? かなあ
故に ※2に同意。 可能なら、ハリネズミの距離でいいじゃん。
報告者がうっとうしい性格してるなと思いました
報告者の気持ちがわかるって※が多くてビックリ
ちょっと理解できない自分は少数派なのか・・・
2015年
6月頃に報告者婚約。義実家で義兄にむかつく。
7月頃に義両親の勧めで結婚式をするか悩み始めたが、義兄の彼女の妊娠&公表。
9月に報告者入籍、食事会。
11月義兄嫁出産。
1年後の2016年
12月に義兄結婚式。
ってな予想を立ててみた。
ちやほやしろってのはわからんけど、
普通の対応してこなかった義兄に普通の対応しろって言われたらイラッとするのは普通じゃないの?
結婚式に祝いたくて出る人間なんて10%もおらんだろ
粛々と義務を果たして来い
長男の中田氏婚のことがなくても、次男のことはもともと可愛がられていなかったように思うよ
もともと次男が可愛がられていなかった(義両親にも親族にも)から、次男嫁も同じ扱いなのでは?
今後も長男夫婦と立場逆転することはないと思うな
距離なしのドリーム弟嫁に普通の対応とか言われてもきついわ
僻みでも何でもないよコレは
義両親の配慮の無さが引き起こした問題なんで
義実家一族との付き合いは最低限に抑えておけばいいと思う
旦那も今回の兄への両親の対応を見て改めて
「差、付けられてるな」と実感しただろうし
>その日、もっと楽しいお誘いがあったのに、こんな下らないイベントのせいで参加できない。悔しい
義兄も式代わりの食事会に来た時そう思ってただろうからお互い様だろ
義実家にそんなに注目されたくないけどな。忘れたくれてたら有難いくらいだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。