2017年01月26日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484611339/
その神経がわからん!その28
- 195 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)10:49:08 ID:kfL
- 雪国在住。
この時期はみんな雪かきするのが当たり前で、日中仕事している人は早起きして朝やるのが普通
ところが近所の官舎の住人は全然雪かきしない
二人だけ頑張っている人がいるけど小さな子どものいる母親なのでそんなには出来ない
だから少し温かくなって雪が溶けると厚いシャーベットが出来上がって、車がはまりまくる
その敷地を抜けたところにあるうちの町内にも宅配便や送迎のバスがこれなくなる
「出勤が早朝だったり夜遅くだったりして道が凍っているので、雪かきが出来ない。
ひどいという実感もない。
除雪車を呼ぶことも出来るが、手続きが面倒で忙しい仕事の合間に出来ない」
というのが住人の言い分らしいんだけど、実際は夜勤明けに帰宅した人たちが
またシャーベットにはまって泥沼を作り出し、片付けもせず無理やり抜けるからひどいことになっている
小さい子ども背負った近所のママまでお手伝いして雪かきしているのに、
その横を堂々と通っていく住人たちの気がしれない
|
|
- 196 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)11:13:04 ID:236
- >>195
迷惑被ってるんなら投書なりツテのある議員に言うなりしてみたらどうだろ
官舎なら無視も出来ないと思う
その手間の方が大きいなら無理にせんでもいいけどw - 202 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)12:38:55 ID:dAJ
- >>195
実家のある雪国の小さな自治体はかって大火で町の大半が焼けたそう
その反省から、道路は必ず面している家の住人が除雪しておくのが掟。
一軒がサボっても消防自動車が通れず大火に繋がるとして、町内会などの監視がきびしい
この官舎は、あり得ない。
自治会などが集団で監督官庁に抗議して直ちに除雪させないと、
消防車・救急車・パトカーなどが迅速に動けないからだ。
万一深夜停電になっても、東電の修理車両などが通行阻害されたら、
停電時間がだらだらと伸びてしまう
皆不自由をかこちながらのんびりしてるなあ(あきれている)
長年、この状態にただ不満言うだけで無策で来てるの?
皆で動かなきゃ。動かなきゃ何も変わらんよ
- 203 :195 : 2017/01/25(水)13:14:47 ID:kfL
- 後だしだけど私も主人の転勤で引っ越してきて二年目。
去年は奇跡的な雪の少なさで除雪の場面がなかったので実態を知らず、
今年になってびっくりしているところ。
官舎は数年で人が出ていくのでその年によって働きぶりが違うらしく、
単身世帯もあるんだけど除雪に関しては男性陣は全くあてにならないそうだ
毎回除雪している二人の奥様プラス近所の手伝い組のクレームにより
やっとのことで除雪車入れてスッキリしたので、今後も同様ならちょっと行動に出てみます
ところで202さんのご実家はもしかすると同じ地方かもしれない…
「うちの町内は官舎の敷地を通らせてもらってるようなものだから文句は言えないよ」
と主人に慰め?られていたんだけど、そんなに除雪マナー厳しいのね。
多分近所の人も主人と同様な考え方だと思うから話してみるわ
- 204 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)13:43:49 ID:dAJ
- >>203
きついこと言ってごめん。
転勤族なら、初めての大雪にとまどいのほうが大きいですねー
Uの大火のほうが有名で、実家方面は多分地元民に語り継がれてるレベルだと思う
ムカムカ。とにかく官舎の管理側がなまぬるすぎる。サボりすぎてる。
町会もおっとりしすぎ。ムカムカ。
強風下このあいだの糸魚川でしたっけ、
あんな大火が発生した場合足場が悪くて消防自動車が接近できなければ、
焼けずにすんだ家が目の前で手出し出来ずにごっそり焼けてしまうんです
みなで相談しあって、一歩ずつ前進してねー
|
コメント
官舎は国家、地方公務員は宿舎、だった気がしたが今はあんまり区別せんようになったのかねぇ
本当に通らせて貰ってるだけなら
文句も言えないんじゃないの?
教えないからだろ
教えれば、やるよ
雪国への転勤者はたいてい地元に溶け込むし
転勤族で今まで雪かきなんかした事なかったけど
雪国勤務で速攻ママダンプとスコップ買ったわ
でも雪があっても無理やり出られるってそんなに雪積もらんのかな?
うち一晩で30センチ以上普通に積もるから雪かきしないと車出ない…
※2
>その敷地を抜けたところにあるうちの町内にも宅配便や送迎のバスがこれなくなる
というような場所が完全な私有地とは思えないんだが。
※1
今は地方公務員に住宅なんてなくなったから区別の必要もないだろね
官舎に住んでるけど雪かきは自分たちが困るからきちんとやってるけど、ほんとなのかな?
官舎って管理人とかおらんのかな
※8
うちの方は存在しない
ボロいので家族連れは逃げていき、単身者が多数なので、草ボウボウですわ
旦那が単身赴任で雪国に行ったとして
雪かきする気がしない
国家公務員の転勤族の独身なら、労働時間的に雪かき手伝いできないのは普通じゃね
まぁ除雪車頼む手続きはしろよというきはするが、根本的に近所のコミュニティーでなりたたせてる雪かきに普段近所付き合いできない人間たちを巻き込むのは仕組みのほうを変化させないと無理だよ
官舎は同じ組織の人が入ってるってわけじゃないから、除雪に関してはそれぞれ勝手にやってるんじゃないかな。
管理人がいるところでも、玄関前だけを当番制でってところがあるし、駐車場は自分の所しかしないよ。
「道路を除雪してください」って言っても無理でしょう。
車が通るような道路は、一般住民地域でもしない。なぜなら自分だけ労力使うのは馬鹿くさいから。
市が除雪をしてくれるのを待つ。それが嫌なら自分でする。こんなもんだよ雪国は
敷地内を宅配便などの車が通るってのがわからない。
それは私有通路ってこと?私有地内で車がハマるって事?
だとしたら雪かきする奥さんは自分の家庭が困るからやってることで
やらない人が困るのはしったこっちゃないはず。
うちは自分の駐車スペースと通路は子供が滑って転ぶからやってるけど
よその子供が滑るからやってるわけじゃない。
道路に関して言えば小路でもあまり雪かきはせずに
除雪車がくるまで我慢してるのだが。
※11
だとしたら普通は金を出すんだよ
※14 そういうのいちいち転勤族個人個人にいっても数年で入れ替わるんだし、いついなくなったかもわからないかもしれないだろ
誰が雪かきのコスト出すにしろ、転勤族個人より建物所有してる組織に話通したほうがすっきりするぞ
※5
片や階段、片や団地に繋がる私道に建ってる家なら知ってる。
私道には持ち分持ってても、
団地に「お願い」して車を通らせてもらってるだけで、
団地の中の道にたいして持ち分なり権利をもってるわけじゃないっていうの。
その場合は、団地の人は公道に繋がる道は雪かきしても、
私道に繋がる裏側までやれってのは難しいんじゃない?
公道なら義務というのもわかるけど、
通してあげてるだけの人のために、
雪かきやるのが当然ってもね。通してもらってる人がやればいいだけ。
この報告のケースがどうかはしらんけど
状況がよーわからんなあ
官舎の敷地(駐車場)を抜けたところにこの人らが住んでいて
「あんたらの駐車場を除雪してもらわないと、駐車場を勝手に通り道に使ってる私らが不便です!」
って怒ってるの? 他に道路がない、なんてことがあるんだろうか
身勝手なのは報告者の方だろなぁ。
豪雪地帯の官舎経験したけど、各階段ごとに当番制にして入り口前の除雪はきちんとしてたよ。どこぞの幹部や単身だろうとサボり厳禁、長期不在者は先に申請してたはず。
中途半端な積雪地帯だと曖昧なのかな
数年経ったら出て行く前提で住んでるんならそんな感じになるだろうね
ずっと暮らすつもりなら違うんだろうけど地方のオンボロなら…
※1
国家公務員関係だけど普通に宿舎って公式書類に書かれてる
※18
「車が通れる道は他にない」なら結構あるケースだよ。
狭くて車が入れない道でも、家建てていいわけだし。
1.5Mの幅の道でも家建てていい自治体は存在する。
期間限定で雪国暮らしをしたけれど、喜び勇んで雪かきしてたなぁ。
知人宅の屋根の雪下ろしまでさせて貰ってたわ。
なんか雪国生活を満喫したかったんだよね。
まぁ、あそこまでテンション高かったの自分ぐらいだったけど…
訪問販売撃退には官舎のほうが通りがいい
太陽光発電?町が管理してるんですけど~官舎なんで~
社宅のことを官舎って表記しているわけじゃないよね?
毎年困ってるなら最初っから町内で(官舎ならそこの人間が)最初っから除雪車
呼べばいいんじゃないの?って思うんだけど。
それかダンナ側に問題がありそうなら呼んだ側でちゃんと通告?するとか。
別のまとめに報告者が来て説明してたけど、官舎の前も官舎の人たちが回り道する道(近所の人たちが除雪する道)も公道ではないみたいだよ。同じ敷地内に官舎と住宅があるような場所みたい。
だから、待ってても呼ばない限り除雪車がこない場所だと思う。報告者のまわりも官舎の周りも。
※13
>道路に関して言えば小路でもあまり雪かきはせずに除雪車がくるまで我慢してるのだが。
それは雪国じゃないちょっとだけ雪が降るような地域の話だと思う。
雪国では大きな通り優先で除雪車がまわるから、自分でこまめに除雪しないと出勤時間とかに車が出られなくなるんだよ。
敷地を抜けたところにある・・・・
って報告者は一般道じゃなくて官舎の土地を使ってるんだから文句を言える筋合いやないやんけ。
しかも二年目なのにみんな雪かきするのが当たり前ってもうわけがわからん。
そこを通らないと生活できないなら文句は市に言うべきやね。
除雪しろって。
俺は今朝も雪かきしてきたけど、
こんな状況が全く理解できんわ。
元から地元にいた人ならともかく
雪国じゃないところから来た人に雪国の常識前提で文句言っているのがおかしいと思う
※30
でもその官舎はずっとそこにあるし、全員やってないわけでなくやってる人たちもいたわけだしね。
他人の敷地を通らせてもらってるのに、
さらに私たちのために雪かきしろって?
官舎の敷地を通らせてもらってるって…
その官舎は国のもの
通らせて頂くではなく、官舎住人の方が、「国民の皆様のおかげで安く住まわせて頂いてる」と思わなくてはいけない
と、元官舎に住んでた人間が言ってみる
※33
慎み深いのは結構だけどそこまで遜らなくても…
国が定めた制度のもとで国民のために働いて税金から給料をもらってるんだから対等だよ
で、敷地の件も然るべき目的があって設けられたものであって、国の物だからって国民が好きに使っていいわけじゃない
だから、なんかどっかで報告者が説明してたのだと、フェイク入ってるんだろうけど「官舎とその他の県営住宅みたいなのが同じ敷地内にある。敷地内の道路はすべて公道ではない。」という土地だそうだよ。
持ち主で言えばみんな同一の持ち主の敷地だけど、官舎の住人だけ自分たちの住処の前の道路を除雪せず、他の住宅の前の除雪された敷地を通っていく、ということらしい。
かつて豪雪地帯の官舎に住んでたけど、普通にみんな雪かきしてたよ。
官舎なら独自の自治会があるはずだから、
自治会長に話を持っていって相談したらいいんじゃないかな。
30年以上前から警察官舎だったんだが、地域によって違うのかね
10年通れば公共道路
取得時効で公共道路となって居るのだからへりくだりは無用
雪かきをしないのなら監督官庁に報告だ
雪かき雪かき当たり前なら文句言わずにやれよ。
普通官舎って道路とかまで独立してるよなぁと思ったら
やっぱり通らせてもらってるじゃん
官舎の道路ってことはある程度すれ違いのできる広くて
長い道路を自分達が使いにくいからってきれいに除雪しろってか?
官舎組としてはこんなあつかましい近隣住民がいたらむしろしないわ
そんで自分達が使うところだけちゃんとやる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。