2017年01月26日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484611339/
その神経がわからん!その28
- 209 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)15:55:53 ID:v53
- 地味な同僚が自分に似合う色を知りたくてパーソナルカラー診断を受けて、
その診断をしてくれたサロンの先生と仲良くなってからおかしくなった
本格的な骨格診断とカラー診断を受けてから
「私に似合う色orアイテムはこれ!」と強気で言うようになったんだけど
先生絶賛のコーディネートっていうのがとにかくダサい
20代中盤のOLが大阪のバブル期のソバージュぽいパーマかけて
大阪のおばちゃんみたいな派手柄の服にアクセサリーも重ねづけしてとにかくゴテゴテしてダサい
上司が一度「なんであの子は(近所の下町)のスナックの子みたいになってるんだ」と言ったことがあるけど
それが的確な表現と納得するしかないダサさ
化粧は日に日に濃くなっておてもやん化してきたから
以前の薄化粧+ジーパンとTシャツみたいな服装の方が100倍マシだと
周囲の女性陣が結構辛辣に指摘したけど
「プロが認めたファッションorメイクだから」と言うこときかない
|
|
- こんなヤバいセンスでサロンを繁盛させてる先生ってどんな人物なのか気になって
HPをネットで調べてみたら
日本人離れしたスタイルの美人な先生で
大阪のおばちゃんみたいなアイテムもその先生が着てれば「個性的なお洒落」に見える
中学生のジャージでもイケメンが着ればお洒落なスポーツウェアに見えるあの法則
裏を返せば、十人並みの容姿の人間が身につけたら変ってことなんだけど
地味同僚は妄信的でそれに気付けない
誰だって若い頃に変なファッションや化粧する黒歴史はあるけど
地味同僚の場合はそれが人より遅くて、なまじ働いて経済力があるから
ヘンテコな服を次々に買ってる
しかも最近は後輩にファッションアドバイスし始めた
誰かあいつの目をさまして欲しい… - 210 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)16:38:49 ID:fRe
- 集合写真とか取って見たら?
友達同士で集まって写真撮るとか
そうしたら「あれ?自分だけ浮いてない?」って気づくかも?
またはそれだけ金をかけてるんだからおかしいと認めたくなくて
「プロが認めた~」云々言ってて、自分だけ損するのは嫌だから
後輩も巻き添えにしようとしてるのでは…とゲスパー - 212 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)16:58:16 ID:LVT
- 昔、テレビでヤマンバメイクの元祖とか言うのをやってたのを思い出した
かなりきれいな子でヤマンバのヤの字も伺えなかった
当時の写真というのが出てくると、健康的に焼けた小麦色の肌に派手に白っぽいアイライン
きれいで可愛くてすごい良い感じの化粧だった
健康的な小麦色の肌→顔を黒く塗る
派手な白っぽいアイライン→目の回りを白く塗る
なるほど偽物がちゃちく見えるのはこういう仕組みかと思ったよ
本質を見極め自分にあったアレンジを、、、出来るなら最初からやってるって話だな - 214 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/25(水)17:55:40 ID:1eh
- うちの近所にもパーソナルカラー診断やってるブティックがあったけど
オーナーの服装がいつも妙ちきりんだったなあ
年齢の割には若々しい容姿だったけど
50過ぎてるのに4股不倫したお天気お姉さんみたいなブリブリの服装
専門知識を得たせいで自分に似合う色はこれ、デザインはこれ、と
感性が固定されちゃうのかもしれないね - 237 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/26(木)00:32:11 ID:7uj
- >>209
その彼女の名前は平野ノラ
|
コメント
>>237と同じ事思った
自信過剰な自称芸術家ママに、何故かくっ付いて回ってる貧乏臭い(ってか清潔感が無い)腰巾着ママが
ある日、服装指南を受けたようで、芸術家ママの受け売りなんだと思うケド
高そうな「薄汚いホビット族」みたいになって現れて、他のママさん達が一斉にキョドった事があるw
本人も妙な顔してたから、案外気がついてんだと思うけど、、、。
平野レミ?(難聴)
※2の光景見てみたかった
如何にも女って感じのコメばっか
変わろうとする同性を小馬鹿にするだけで、なんで直接言わないの?
面倒ごとに関わりたくないなら、ただ放っておけばいいじゃん
実害があったらはっきり拒否すればいい
誰かを陰でこそこそ馬鹿にしてるだけの人間って、見てるだけ聞いてるだけでも醜いよ
※2
薄汚いホビット=ドワーフに脳内変換されたわ
米5
よく読め
※5
はっきり言えるアタシカッコイイ!!ってのもこのおてもやんさん系の痛さだよ
※5
>誰かを陰でこそこそ馬鹿にしてるだけの人間って、見てるだけ聞いてるだけでも醜いよ
ご高説ごもっともなんだけど、そういうのはまとめサイトなんて読みもしないし
ましてやコメも付けない人達だけが言っていいセリフだよw
我々みたいな下衆いのが言っても説得力ゼロだわ
※9
コメントなんか何かいたっていいだろ
「コメも付けない人達だけが言っていいセリフ」とかそんなマイルール作るなよ…
※5
直接言ってるんだなぁ~
そんなファッションの人とうっかり外出しなきゃいけなかったらたまらんね
離れて歩こうか
報告者のセンスが壊滅的で一人理解できないという可能性も微レ存
女性社員が言ってもやっかみにしかとられないよ
イケメン若手社員に言ってもらうのがコツ
マルチもどきやってる人がパーソナルカラー診断やっててより胡散臭さが増した
栄養士の料理が美味しくないみたいなモンかね。
色のころは分かってもファッションに落とし込めないとか
※15
占いみたいなもんなんだろう
話のきっかけになればいい的に
センスは生まれつきのものだから
Tシャツジーパンだった人が急にオシャレになれるわけがない
こういうのは思い込みで良く見えてるからどうしようもないのよな
※14
今はサロンの先生に盲目的に惚れてる状態だから多分効果ないと思う。
恋愛に準ずるジャンルの好意をいささかなりとも持ってる場合じゃないと
イケメンは何の効果もたない。
普段は素敵だと思ってても、本命をけなした途端地に落ちるから無理。
この前、好きな服と似合う服の系統が違うって記事に面倒なやつだな、好きなの着ろよってコメントあったけど、つきつめるとこんな感じかな
※2のホビットもきになる
もしもし、サモハンキンポー?
その先生が詐欺とか脱税で捕まるとかしないと目が覚めないんじゃない?
>薄汚いホビット族
足の裏に毛が生えているのか……
※6
アウレ「お前ホビットとドワーフって全然ちげーから。知ったかすんなや」
もう狂信者になってるんだから周囲が何を言っても無駄では? 先生が裏で「アイツ真に受けて馬鹿じゃねwww」とプークスクスしているのを偶然目撃でもしないと目を覚まさないだろう
どうやって後輩を逃がすかが重要だと思う
社員一丸となって人間の壁状態にして近寄らせないようにすれば? あと通勤途中で付き纏われないように常に誰かがガードしてあげるとか?
先輩の立場を利用して自分の好みを後輩に強要だなんて悪質すぎる
もう洗脳されててその先生の信者になってるんだろうから周りが何言ってもどうしようもないだろうな。
先生の写真があるならそれと、同僚の全身写真を並べて「どう思うよ?」って聞いてみるとか。
先生同様かっこよくなってると思い込んでるんなら写真見てびっくりするかもね。
まぁ、その格好していることで周りに被害及ぼしてないんなら放っておいてもいいんじゃないかな。
報告者は同僚を見下してて性格の悪さを感じる。
服が似合ってなかろうが実害ないんでは?職務に支障が出るレベルなら言ってるだろうに、特にそのような事実も見当たらない。
どうでもいいことばかり気になるって何かその同僚にコンプレックスでもあるんかね
なんでこういう話で、僻みとか考える人たちいるんだろね
だっっっさくなって、生き恥さらして歩いてる人間が知り合いにいたら、ちょっと道を修正してほしくなるだろうよ
そのまま洗脳されて全財産持って行かれるとかにならなきゃいいけどね
※25
ここでヴァラたるアウレの名を見るとは…
報告者の性別ってどっちなんだろ
「周囲の女性陣」には報告者も入ってるんだろうか…
男性だろうが女性だろうが、もし直接、辛辣に指摘しもしないのに
こんなとこに書き込んでるとしたら、陰湿だなぁ
辛辣に指摘しても、元地味同僚に聞き入れてもらえなくて
疲れた末の書き込みなら気持ちわかるけどさ
報告者はこの女性が嫌いなんだろうな
え?社員のイメージは会社のイメージなんだから
みっともない格好なら注意されて当然だろ
十分実害だよ
正月に合ったいとこに、今度プロのところへ連れて行って全身プロデュースしてあげると言われているけど
自分の見た目を良くしたいと思ってない&不潔にしているわけではない&知らない人と会話したくない上に近寄られたくない人間にとっては、ありがた迷惑だとわかってもらえないので困ってる
結局当人がどう思っているかが肝心なので、良いか悪いかではなく、求められていないことは手を出さないのが、皆にとっての幸せだと思う
ヤバい
想像してみたけど平野ノラしか思い浮かばないw
PCと骨格診断ってマジなのかなぁ
お金払って時間かけて見てもらったけど、今まで自分が着てやばいと思った色系統と服装が合う!って結果になったよ
その通りやって見たら周りが「ちょwどうしたん?www」って笑う笑う
ついさっき会ったナントカ二ストより長年付き合ってきた友人の方が似合う似合わないを的確に判断してくれるわ
金の無駄だった
たまにファッションセンスがおかしい人っているけど、
そういう人ってファッション雑誌とか全く買わないのかな?
買わないから意味が分からないおかしなファッションになると思うんだろうけど。
ファッション雑誌を何冊か傾向決めて継続して買ってれば、
だいたい流行りも掴めるしそんなにおかしな格好なんて出来なくなるのにね。
そもそも、色んなショップでも大抵流行りアイテムしか売ってないし。
奇抜なファッションの人って、どこにそんな変なデザインの服が売ってるのかわからないような
謎の服を探して買って来るよね。
なんなんだろう、あれ………
※6
頭は天パみたいなもじゃもじゃで
茶色のボロボロファッションに裸足しか思い浮かばない
それに加えてファーのマタギベストでも着てたのかな
※15
あー、だから生活板に立ってるパーソナルカラースレも、「自己診断お断り!!!!!」って書いてあるんだね。
そういう業者が金を稼ぐ為に、バカを釣る為に「パーソナルカラーは自己診断出来ません!!」って
騙そうとしてるんだろうね。
で、この報告者の同僚みたいなバカが釣れてると。
パーソナルカラーなんて他人にわざわざ金払って診断してもらわなくてもわかるでしょw
日本人はだいたい黄みがかった色白〜黄みがかった色黒の2種類しかいないんだからw
あー。その妙ちきりんな恰好しだした彼女、
きっとパーソナルカラーが秋系統と診断されたんだろうね。
くすんだ黄色や茶系の色味をゴージャスに見せるのが得意
…のはずだけど、ゴージャスなところに力を入れると
大阪のオバちゃんになっちゃうんだよね。
パーソナルカラーの自己診断は出来るよ。ざっくりだけど。
ブルー系のアイシャドウつけてみて上品に見える人は夏・冬。
同条件で下品に見える人は春・秋。
すっぴんでシンプルな黒Tシャツ着て重苦しい印象になれば春・夏
同条件で本人の目鼻立ちが返って引き立つ人は秋・冬。
ちな、日本人女性には意外と夏系統の人多いよ。
黒やくっきりとした色味が苦手で淡いグレーや若干スモーキーなパステルカラーが似合う。
上品な訪問着に使われてそうな感じの色ね。
まぁ 本人がめっちゃすっきやで! なら別に放置でいいんじゃないかなー?
醒めた時にすんなり元に戻れるといいね。
一度無料のパーソナルカラー診断受けたことがあるけど、豹柄のファージャケットにエスニックなビーズ刺しゅうのスカートっていうとんでもない服装のおばさんが担当でびっくりしたことあるわ
ばーっとカタログ読みあげてパーソナルカラーのことを説明した後
「あなたは四季のどれにも当てはまらない」と言いだして
AとBのどっちが好き?っていう選択問題をいくつかやらされて
「あなた秋が好きみたいだからパーソナルカラーは秋にしましょう」っていう適当さだった
無料だから相手もまだ慣れてないんだろうな、と割り切って考えられたけど
自腹切って行ったサロンで自信満々の先生から「あなたに似合うのはこれ!」と言われたらそれが正しいて思っちゃうかもな
ここはいつも捻くれ者がいてくれていいね
自分はまだまだマシだと思わせてくれるから好き( ˇ ω ˇ )
ネットのイエスノーの奴ならやってみたが、好きな系統や色がことごとく地雷と診断された。
過信は禁物だな。
※45
私は自分がよく着ていて周りにも似合うと言われる
色が出てきて安心した。
だけどその後2つ別のをやってみたら全部違う季節になったわ。
「当てにならない」ともいえるが自己診断の場合自分では判断しにくい
曖昧な質問とか,モニターの色表示に左右される質問が多いとブレやすいんではという気がする。
知人のFacebook経由でPCと骨格診断やってる人のブログが流れてくるんだけど、正直「ほんとにこれおしゃれなん!?」な同行買い物しているのを見掛けてうわぁ…ってなってる
ああいうのな金払って満足するのもまた自由だけど、無駄遣いしてるなぁとは思ってた
パーソナルカラー診断も血液型性格診断と大差ないと思ってる
自分に何が似合うのかもわからない、そもそも自分がどんなファッションしたいのかもわからない、でも雑誌見たり実際のブティックに行ったりして1からコツコツ勉強するのも面倒くさい!
という人にとっては
「あなたはこのタイプだからこの服!あれはダメ!」とビシっと言ってくれる存在が救いなんだろうな
パーソナルカラーの先生がズラッと並んだのを見て
PCの知識とセンスは別物なんだなとよくわかったよw
原則とそれに今の流行を取り入れる頭の良さが無いとトンチンカンな事になる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。