2017年01月29日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484611339/
その神経がわからん!その28
- 275 :sage : 2017/01/27(金)22:46:46 ID:9ju
- 中学生の時、父親が病気で他界して、葬儀をしたんだけど、
友人の1人から
「お葬式って親戚からお小遣いもらえるからいいよねーうらやましい」
と言われたことがある。
私自身、学校の友人たちを心配させたくなくて、
人前では全然気にしてない風を装ってたからこそ言われてしまったのかもしれないけど、
今思い出しても気持ちがざわつく。
思い出すことがあったので吐き出し
|
|
- 277 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)22:54:24 ID:cDS
- >>275
相手が女子供だろうが、その場でフルスイングの拳を顔面にたたきつけても許されるぞ。 - 278 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)22:57:08 ID:XGQ
- >>275
こういうの、言った人はすっかり忘れてるもんなんだよね
言われた方は心にグサッと刺さったままなのに
気持ちの持って行き場がないよね
ここで吐き出して少し軽くしてね - 280 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)23:21:17 ID:9ju
- >>277
>>278
有難うございます…
言われた時は、何でそんなこと言うのか理解不能だったり、
もしかしたら慰めるつもりで言ってるのかな?とか考えてしまい、
結局笑って誤魔化してしまったので、本当にフルスイングすれば良かった…
卒業後は付き合いもなくて、このことも消化したつもりだったけど、
先日結婚式を挙げる際、共通の友人を招待したところ、
「あの子は呼ばないの?」と言われて、
この時のざわついた気持ちを思い出してしまった…
その時怒ることができなかったぶん、心の奥でずっと燻ってたんだな…
あまり人に言うことができないことだったので、
ここで吐き出せて本当に良かったです。 - 282 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/28(土)01:49:56 ID:Xqb
- >>280
友人や本人に吐き出した方がいいだろ
未だにざわざわするってよっぽどだろ
|
コメント
多分この友人は本気でこう思ってるだろうから(親嫌いとか)付き合いをやめたままで良し
本人に言うとか最高に意味無い
子供の頃って励ますつもりで明後日の方向なこと言っちゃうのあるあるだと思う。
思い出してざわつきはするんだけど、じゃあ今本人を目の前にしたら本気で腹が立つかって言うとそういうわけでもない。
年齢も手伝って肉親の死っていう概念が薄いせいで葬式をイベントごとかなんかと勘違いしてたんだろうね
そいつはたぶん一生失言を繰り返し続ける人生送ってるんじゃないかな
きっと本気で思ってるんだと思うよ。
多分アスペっぽい人で一生そんな感じの失言を繰り返すと思う。
元職場の主任さんがそんな人で、私が死産して産休明けに出勤したら「もうお腹ぺっちゃんこ?」って言われた。
本人は全然悪気ないのよね。
付き合っても神経削られるし分かり合えないので関わらないのが正解よ。
言ったヤツはもう忘れてるだろうし、
呼ばない理由を言えば「そんな昔のこと許せないなんて、おとなげない。」って引かれるから、
適当にごまかして呼ばなければ良いさ。
※3
中学生で死の概念が薄いとかないわw
あったとしても常識しらずの特殊事例。
報告者は適当に言っとけばいいんでないの。その人で思い出すのはそれだけかもしれないけど、たぶん他にも小さいやらかしを積み重ねてそう。
ていうか葬式で小遣いなんて渡す?
それどころじゃないと思うんだけど。
小遣いは香典の事を指してるとか?
しかし心配をかけまいと平静を装ってお葬式で泣かないと「冷たい人」と言われそう
アスペっぽいなー。他人の、身内亡くして辛い気持ちに共感することが出来ないし空気読めない発言しとるし。
本気っぽい程度なら分かるけど、アスペとか一生〜って中学生相手に言っちゃうコメ欄に引いてる。
そういう人こそ自分の昔の失言は忘れてるだけなんじゃないの…
大往生した年寄りの葬式で、久しぶりに会った親戚の小さい子にお小遣い渡すってのはあるかもね。
つーか、卒業してから付き合いのない中学時代の友達なんて、結婚式に呼ぶ必要あるか?
「呼ばないの?」って聞かれても「なんで?」で終わらせていいんじゃね?
※5
うわー…、それひどいね…
悪気なくてもタコ殴りだわ
言った本人覚えてないから今更言っても無駄ではないかね
何故呼ばないのかと聞いた人に言うのは有りか
私が子供を亡くした時、
平気そうだねぇ、自分ならそういう風には居られないと面と向かって言われたことがある。
引っ越したので疎遠になったのだが、
何十年後か夫の会社経由で連絡があり、夫が電話番号を教えたらしく連絡があった。
幸いNDだったので彼女と分かり出なかった。
自分の人生において、
外からしか判断せず、しかもわざわざ傷つけてくる人間と関わる必要はない。
いやいや、いくら久々にあったとしても葬式でお小遣いは渡さないだろ
10代くらいで「親が死ぬ」って実感できない想像を超えてるんだよね。
それだけに、そういう人にどう接したらいいのか分からない。
※2が真相な気がする。
気の効いた慰めも言えないし嘘っぽいし、中学生の自分が何ができるわけでもなく
平静を装って、明るく振る舞おうとした結果
デッドボールを放ってしまったんじゃないのかと。
チョット違うけど、祖父の葬儀の時にあったよ。
当時小5の遠縁(でも近所に住んでるので親戚で集まった時は、皆で遊ぶんだが
なんせ嫌なヤツなんで皆と合わない子)が
「誰か死ぬと学校休めるから良いよね〜」って言った。
お爺ちゃん子だった小6の従兄弟が「じゃあテメーがタヒねばいいだろっ!
お前がタヒねば、ずっと学校休みだよ!」って、涙目で言い返した。
自分(当時小4)はカッーときて、もう殴ってやろうと思ったけど
従兄弟のすごい絶妙な返しで、ふと我にかえった、、、。
ちょっとでも明るいことを言おうと思ったのかもね
いやまてまて、実は「香典」がお小遣いだと思っているんじゃないの?
両親が父「○○さんち家のこないだの葬式、香典が合計500万円になったそうだ」母「わあ、いい小遣いになったわねえ」とか言ってたのを又聞きしたとかさ。
バブル直後なら、まだ香典とかを馬鹿な額出してた頃だろ?
香典てのは葬式代出すための互助的なもので、他人なら3千円程度でいいのに、1万円とか3万円とか出していた時代。
※8のラストがメロディつきで再生されたわwww
言われた側のコメは多いけど、言った側のコメが無いのは本当に言った側は覚えてないんだなと実感する
泣くまで殴るのをやめなくていい
※8
でももっと腹たつ瞬間に 拳はとっておきたいの♪
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。