最近旦那と言った言わないの不毛な言い争いが増えた

2017年01月29日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485093409/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part60
384 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)20:57:35 ID:Adt
最近旦那と言った言わないの不毛な言い争いが増えた。
大抵私が連絡事項を言う→何度も確認→旦「うんうん分かったよ」
→前日「え?無理っていったじゃん」の繰り返し。
旦那からしたら私は、連絡事項言ってないのに言ったつもりの嫁。
若しくは勝手に行けると思い込んでる嫁。
お互い疲れてるんだろうな…。
カレンダーにわくわくして花丸したのに凄くがっくりきた。
旦那にも「絶対言ってないよ」と言われ段々自分の発言に自信が無くなってきた。
本当に言ってないかも知れない。
マジで24時間録画し続けたい位自分の発言に自信が持てなくなってきた…。


385 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)20:59:22 ID:pAz
>>384
筆談すれば、やりとりの証拠が残るよ

386 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:01:15 ID:Adt
>>385
流石に子供もいるので常日頃からの筆談は無理だけど
一層の事大事な用事の時は「契約書」的な物を文書として残した方がいいのかな…。

387 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:13:54 ID:pAz
ビデオなどを常時設置しておき重要な場面で撮るなども、いいと思う
いつもいつも否定され続けたら、ドンドン自分に自信が無くなって危険だよ
もし本当にあなたの記憶が跳んでるなら早めの治療開始が必要
が、旦那さん側の記憶違いや忘却・最悪の場合妻を貶める悪意だったりしたら、放置イクナイ。
どちらが正しく、どちらが正しくないかのデータを取ったほうがいいと思って筆談を提案したが、
お子さんいらっしゃるなら、手軽な方法で調べてみて。


>>387
どちらが正しいのかどちらが言ってる事が本当なのか
お互い知りたいって言う気持ちはあるので録画なりしてみます。
ただいつどこで行き違いが起こるか分からないので撮り零しを物凄くしそうですが…。
どちらかと言うと折れてくれるのは旦那ですが
最近3日に1度のペースでそんな事があるので私の記憶障害か??と本気で不安になっています。


388 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:28:08 ID:dVz
>>384
筆談というと厳しいけど、話をして同意が得られた件をホワイトボードやカレンダー等に書き込み
その場でここに書いたからね、と確認するのはどうかな?
そこで返事をしたら目にした記憶は残るだろうし、
何回かやってもダメなら、カレンダーに可愛い判子かシールでも用意してみるとか。
名前の判子とかだと事務的になりすぎてお互い切ないしね。

390 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:32:13 ID:Adt
>>388
その容量でカレンダーに花丸and予定書き込んだつもりが全然意味ありませんでしたorz

あまりに重なる出来事に何度も言うなりして対策して今回は4、5回言ったんですが
全部ない事になってて何が何だか分からない。
この4、5回ってのももはや妄想なのかな?って自分を疑っています。

391 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:37:49 ID:TjI
>>390
メールでやり取りよ

392 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:37:58 ID:ck9
うちは必ずメールかLINEで再度伝えて証拠を残すようにしてるよ。

カレンダー書き込みなら、予定を書き込んだら旦那さんにサイン入れてもらったら?
判子やシールだと「自分で貼っただろ」とか言われたら嫌だし。


>>391
>>392
なるほど!メールいいですね。
あまりメールしない電話メインの夫婦なので思いつかなかった。

393 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:38:05 ID:dVz
>>390
どちらが正しいのかを知りたい気持ちはすごくわかるけど、
どちらが正しくても角が立つし、犯人を探せ!みたいなのはお互いギスギスしそう。
勿論もっと重度な問題になったらそれはアリだと思うけど。
カレンダーへの予定書き込みと、承認のためにお互い判子やシールって言うのは
微笑ましいのかなぁって思ったの。

395 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:45:54 ID:Adt
>>393
旦那もカレンダーには目を通すのでだいぶすれ違いが減ったと思って居たのですが
今回は私だけが行くというのが旦那の認識で
私は家族で行くつもりでした(言葉でもそう伝えてある)
もっと細かく書くべきですね。
「分かったよ判子」可愛いですね!ちょっと提案してみます。

394 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:38:15 ID:pAz
>>390
急がないと、やばそうなのよね
実妹さんとかにしばらく泊まりに来てもらい立会人になってもらうのもいいんだけど
旦那さんが窮屈がっちゃいけないし、普段通りでなくなるからねー
旦那さんの帰宅時間から就寝までを全部撮るしかないかなあ


>>393
>>394
さんが危惧してる通り、普段は割と仲良いのですがあまりに最近多い為ギスギスしています。
旦那自身もはっきりさせたいという気持ちはあるようなので
皆さんが提案してくれた案を旦那にも提案したいと思います。

396 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:50:16 ID:5wA
googleとかiOSカレンダーで予定書き込んでファミリー共有するとか?
メモに書き出して了承印押したものをカレンダーに貼り付ける、だとやり過ぎかな
いつ立てた予定なのかをせめて自分だけでも覚えておけるようにしよう

397 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:57:08 ID:Adt
>>396
実はカレンダーアプリ取って共有済みです。が詳細(誰が行くか、何時に行くか、その後の予定)を
書いていなかった為そこでも言い合いになってしまう始末…。

398 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)21:59:50 ID:Adt
>>396
あ、すみません。いつ立てた予定かは私は把握していて自分の手帳に書き出していますが
それすらも信用して貰えません。(いやでも聞いてないものは聞いていないよと言われます)

399 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)22:02:05 ID:wzw
>>398
仕事の出来る人はね、電話で依頼をした後、メールするんだよ。
証拠として残るし。用事次第では、その用事に関係する人をCc:に入れとけば一番いい。

400 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)22:03:14 ID:bDD
それ旦那さん自分が忘れてた自覚があって意地張ってるような気がするな
まあどっちにしろそういう対処法とればこれからは意地張れなくなるからいいことだ

401 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)22:07:59 ID:5wA
>>398
なんか旦那さんがヤバいような空気がしてきた
>>400に同意
予定書き込んだ手帳開いて旦那さんの顔の横に並べて写真撮って保存してメールするまでセットでやりたい

403 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/27(金)22:18:44 ID:Adt
>>399
確かに。
凄く納得いく言葉ですね。
取り敢えず対策としてお互いカレンダーには詳細をキチンと書く、
重要事項、詳細はメールで、各自承認のサインをするを徹底してみます。

旦那がやばいというか私からしたら激務で疲れてるんだろうな…って感じですが
向こうから言わせたら私が疲れているようです。
確かにきっぱり疲れていないとは言い切れないのは事実ですが
いつも最終的に折れてくれるのは旦那ですし、
疲れてるのにお互い不透明な事で無駄な言い争いはしたくないよねってのが結論で、
何か対策をしていこうと話し合っていたので皆さんにアドバイス貰え参考になりました。

全レスうざくなるのでこれで失礼します。
色々アドバイスありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/01/29 03:14:34 ID: 2w2IXi.Q

    そんな状態なのに電話メインの夫婦で普段仲は悪くないってことは
    日頃から要件を短く伝えるんじゃなくて雑談の中にはさんでるんじゃないかな。

    旦那の方が忘れてるケースばかりだと報告者は思ってるんだろうし
    実際そういうことも多いんだろ追うけど
    旦那から見たら報告者のミスだと思えるケースも多いんだろ。

    連絡事項ってのは相手に伝わって初めて成功であって、投げつけて満足してていいもんじゃない。
    録画ってのはどっちが悪いかはっきりさせましょうって発想。
    お互いにどうすればいいか改善策を考えるって方向じゃなく
    録画って発想が出る段階で自分からギスギズさせにいってたって自覚は持った方がいい。

  2. 名無しさん : 2017/01/29 03:20:33 ID: Q2DYD9..

    激務の旦那に録画の証拠突きつけて、お前が悪いって言えたら満足なのか?
    報告者もちょっとおかしくなってたんじゃない?
    スレのアドバイスでいい方向にいけばいいね。

  3. 名無しさん : 2017/01/29 03:26:21 ID: ysokPZAk

    どっちも忘れてないってなってたらどっちかの頭がおかしいのか心配にはなるでしょう。
    突きつけるとかじゃなくて、報告者は自分の頭がおかしくないのか確認したいだけでしょ。

  4. 名無しさん : 2017/01/29 03:30:38 ID: 2w2IXi.Q

    ※3
    どっちがの頭がおかしいからこうなってるって発想がそもそもおかしいんだって。

  5. 名無しさん : 2017/01/29 03:31:41 ID: IW.OXCBM

    若年性認知症かね

  6. 名無しさん : 2017/01/29 03:40:29 ID: 0GDpn.3Y

    ※5
    それ疑った
    旦那が発症したのか、嫁が発症したのかは分からないけど

  7. 名無しさん : 2017/01/29 03:44:27 ID: zGq/qozw

    どっちが悪いとか頭がおかしいとかっていうのは、責める意味じゃなく、病気を心配してるんでしょう
    病気なら治療しなきゃいけないんだから、はっきりさせたいよねえ

  8. 名無しさん : 2017/01/29 03:52:52 ID: Q2DYD9..

    ※7
    録画で言った言わないがはっきりしたところで、
    はい病気ですとはならないでしょ。
    激務は激務なんだし、
    家で録画なんかしてたら余計なストレスが増すだけだと思うけど。

  9. 名無しさん : 2017/01/29 04:08:14 ID: CIiu13Uk

    雑談の最中、何か作業をしてる最中、帰宅してから疲れて飯食ってる最中なんかだと気を抜いててうっかりしてしまうのかも
    あとは質問?の仕方が紛らわしい可能性も
    「明後日○○に行けないよね?」に対する返事が「うん」だと、「うん、(行けないよ)」=断りとも「うん、(準備しておくよ)」=了承とも取れるし
    でも三回に一回ペースだもんなぁ……

  10. 名無しさん : 2017/01/29 04:49:47 ID: Mt88kZs2

    憂さ晴らしでわざといやがらせしてんじゃないの

  11. 名無しさん : 2017/01/29 05:22:53 ID: oNoJdVoc

    ※8
    えっ
    どっちが原因かわからんが「何度も」「頻繁に」約束したことを忘れてるんだから病気を疑うのが普通だろ
    むしろ病気じゃなかったらなんなんだよ
    早めに治療しないと取り返しのつかないことになるかもしれんぞ

  12. 名無しさん : 2017/01/29 05:45:12 ID: Q2DYD9..

    ※11
    激務で疲れてる、やり方が悪い。

  13. 名無しさん : 2017/01/29 05:51:27 ID: t4IAfxsc

    別に録音で十分じゃない?約束の会話をする時だけ録音アプリONで
    原因を責めるためじゃなくて改善の話し合いを持つためにも
    とりあえず言った言わないの正解を確認しとくのは必要だと思う

  14. 名無しさん : 2017/01/29 06:34:44 ID: 74ExikFo

    ※2
    え、なに読んでんの?

  15. 名無しさん : 2017/01/29 07:27:56 ID: 1qoRs9S6

    まあ夫婦お互いが「相手の疲れからくる伝達ミス」って思ってるからなあ。相手が疲れてるんだろなって思ってたら逆にいや疲れてるのはお前だよって言われたらわけわからんくなりそw
    そんな奇怪な出来事が続いたら防犯カメラで24h行動監視したい気持ち分かるわ。

  16. 名無しさん : 2017/01/29 08:26:38 ID: yjVsPIiI

    鬱で記憶障害みたいになることもあるよ
    どっちみちどっちがおかしいかはっきりさせて病院推奨
    鬱でも脳障害でも早期治療が一番

  17. 名無しさん : 2017/01/29 08:56:39 ID: vhAv/2R2

    旦那さんが
    奥さんの話に、相槌を打って聞き流しているに1ペリカ。

  18. 名無しさん : 2017/01/29 10:38:06 ID: 7H1plO0g

    紙に残すか、録音かかな。

  19. 名無しさん : 2017/01/29 11:24:55 ID: awLD9JR6

    おかしいのは旦那だろ
    気団って驚くほど人の話聞いてないからな

  20. 名無しさん : 2017/01/29 11:57:17 ID: 0zd2IQxE

    こういうので「証拠とってどうするの!?関係が悪くなる!」っていう人間が問題をなあなあにして微妙な空気がずっと続く状態維持しやがるんだよなあって前の職場思い出したわ。
    原因究明して問題取り除けば先に進めるじゃん。ていうかここまで何度も自分の記憶と違うことが起きたら取り敢えず病院行くしそのために記録とるわ…。

  21. 名無しさん : 2017/01/29 14:33:07 ID: 2w2IXi.Q

    ※20
    それで改善の手も一切打たないならなぁなぁの現状維持だが、
    そもそも証跡残さず口頭で伝えただけって部分がメールでやるなりで改善できるなら
    それでいいと思うけどな。

    家の中ずっと録画して確かめるって簡単に言うけどかなりストレスだと思う。
    激務でおかしくなりかけてるならそれでとどめになりかねない。

  22. 名無しさん : 2017/01/29 15:44:19 ID: yRTqIHwc

    どうしよう

    タイトルだけで

    頭がひんやりした

    内容は全く違ったけど

  23. 名無しさん : 2017/01/29 16:01:53 ID: 1XsIyruo

    旦那の目の前でカレンダーに書き込んでもだめなの?

  24. 名無しさん : 2017/01/29 16:23:39 ID: 3bPGVqkU

    ID: Q2DYD9..
    の必死さが怖い。なぜ録画がダメなのか。
    まぁ録画でもメールでも何でもいいけど、とにかくどっちかが
    物忘れが激しいってのをまずはっきりさせて、そこから
    病院なり何なりどうするかを考えましょうって言ってるのに。
    激務で疲れてるとかやり方が悪いとかなんでそんないちゃもんばかりが
    出てくるのか。
    なんか身に覚えでもあるんだろうか。

  25. 名無しさん : 2017/01/29 16:35:25 ID: 2jC/qGfU

    旦那の若年アルツハイマーを心配した方がよい

  26. 名無しさん : 2017/01/29 16:40:28 ID: iWDj9RQI

    ※24
    たった3レス、
    それも病気じゃなきゃなんだというから
    答えただけで必死か。

    激務で疲れてるも、やり方が悪いも報告者自身が可能性として挙げてることじゃないか。
    それをいちゃもんとか言うお前はなんなの?
    必死なの?

  27. 名無しさん : 2017/01/29 16:47:20 ID: dS9EwXCE

    夫婦そろってすごいバカなんだね
    こういうつまらないミスの繰り返し、職場ではどうしてんだろ

  28. 名無しさん : 2017/01/29 19:13:02 ID: 48lIAI1c

    「○○してくれる?」→「わかった」は「申請は受理した=許可するとは言ってない」だよ
    「草むしりしてくれる?」→「わかった(がやるとはいってない)」

  29. 名無しさん : 2017/01/29 21:02:38 ID: FHUzPqzw

    夫婦揃って病院の「忘れ物外来」に行った方がいい

  30. 名無しさん : 2017/01/30 01:11:29 ID: FgkLgbPU

    スレのレスはそれなりにまともなのに、ここコメが怖い
    報告者は、「現象」を改善したい方向で相談して、レスもそれに答えてるのに
    ここのコメではどっちが悪いか白黒つけてどうこうになってる(いつものことだが)

    改善するためにはメモも録画も有効だろうよw
    何度もしたっていう「確認」も、雑談にまぎれて「うんうん」で流されてて、
    実はまったく確認になってない可能性があるっていうレスが、自分的には一番しっくりくるな

  31. 名無しさん : 2017/01/30 12:16:37 ID: 12V./zjQ

    そりゃ24時間録画で原因追求なんてしてたら
    どっちが悪くても雰囲気悪くなるだろ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。