2017年02月01日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485303809/
何を書いても構いませんので@生活板 39
- 243 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)15:56:09 ID:5HK
- ゲーセンで景品を取るのが趣味で、景品には興味ないのでフリマに出したりとかして処分してる。
最近の景品ってオタク系のものが多くて、
フィギュアとかキャラクターが描かれたタオルとか欲しがる人が多い。
バイト先の後輩に刀が男の子になったゲーム?アニメが好きな子がいて
欲しいけど取るのができなくて、と欲しそうにしていたので
「売るの面倒だから、欲しいのあったらあげるよ」と言ってしまった。
キャラクターでも人気のある子は高く売れるらしくて、
友達からは「お金かかってるのにタダであげるとかアホだろ」と何回か怒られたけど
後輩だし、困ったときに助けれもらえればいいかなって軽く考えてた。
|
|
- ある日、その後輩が連休にネズミ園に行くと話していた。
「いいねー、楽しんできなよ」と当たり障りもないことを返すと
後輩が「いつも貰ってるから、(私)さんにお土産買ってきます」と言い出した。
別に買ってこなくても、とは思ったけどそれじゃあ可愛げがないので
「ありがとー、楽しみにしてるー」と返事。
ほとんどあげてばかりなので、内心楽しみにしていた。
けど連休明けのバイトで、後輩はネズミ園の思い出だけ話すだけでお土産をくれる気配がない。
自分から催促も図々しいので、
「良かったねー、ネズミ園の某熊が好きだからいつか行ってみたい」とだけ言っておいた。
後輩が「某熊の着ぐるみの写真があるから、今日の夜にLINEで送りますね!」と言ってくれたが、
三日くらい経ってもメッセージなし。
某奇妙な冒険が好きで、アニメ雑誌買ったとTwitterで呟いたら
アニメ雑誌の付録の男の子の描かれたポスター欲しい的なメッセージだけはきてて
少しだけモヤッとしてる。 - 244 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)16:10:31 ID:Auu
- >>243
その後輩に舐められてるね
今後はあなたも口約束だけでいいよ - 245 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)16:14:13 ID:Zht
- たぶん忘れっぽい性格なんだろな
こっちも忘れたふりしてればいいよ - 248 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)16:58:57 ID:qMD
- >>243
わかるわー。
ゲームする事が目的だから、それのオマケである景品は興味ないわけだから
欲しい人にあげる、でいいんだけど、不特定多数じゃないもんね。
お土産の話も、向こうから振って来なければ特に気にもしなかったのに・・・
金額とかそういう問題じゃなくて、感謝の気持ちがそにあるかどうかだよね。
だって、自分がすごく欲しいものを貰ったら、嬉しくて何かお礼したい、
って思うもんね。そこまで嬉しくなかったのかな?
どうせ要らないんでしょ、もらってあげるよ、とか思ってる?と考えちゃうよね。
まあたぶん、そう思っているか、その場しのぎの口の上手い人なんだろうね。
ポスターの件はへーそうなんだー、でいいんじゃない?
クレーンゲームと違って、本代払えば確実に手に入るんだし - 250 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)19:34:55 ID:HzL
- >>243
その雑誌が最新号なら、
「あ~ポスター欲しいんなら早く本屋に行かないと売り切れちゃうよ!まだあったはず!」
とでも返して後はスルーでいいよ
|
コメント
三日も猶予を与えたんならそろそろ催促しても恥じることはないだろう
それは図々しく催促すればいいだけでは?
あるならよし、買ってないなら、ないんかい!!って突っ込んで特に代償も求めず終わればいいだけでは?
そしてまたなんかくれって言われたらお土産なかったのに~?っていじればいいだけでは?
そしてそれでもその後求められるだけなら切ればいいだけでは?
どうしても欲しいなら催促してもいいし、面倒なら今後一切の依頼を同じ感じで気を持たせてスルーすればいいんじゃないの
毎度思うが、この「ネズミ園」って表現にイライラする。
「ディズニーリゾート」って書いたらタヒぬ病気なのか?
死ぬんだよ、そういう病気なんだよ
ほんとの名前は書いちゃダメなんだ
ネズミ園だけじゃなく、某熊とか某奇妙な冒険って書き方も必要なんだよ
テーマパーク、キャラクター、あるアニメ、という書き方じゃダメなんだよ
頭に膿でも溜まってるんだなって思いながら見てあげようよ
刀剣のグッズとか売ってるんじゃ…って思っちゃう自分は家庭板脳
土産話と言うオチかと
一生モヤってろ
なめられているというか、後輩の中では1が
保護者になっちゃってるんじゃないかと。
お母さん、とか、お父さん、とかそういう存在。
(まあ「そういうのをなめられているというんだ」
と言われてしまえばそれまでだが)
ゲーセン景品で好きなキャラいっぱいとったからと知人からいただいた
それなりに御返しもしていた
数年後、相手の都合で一部のキャラを返してと矢の催促されてびっくりした
即送り返して絶縁しちゃった
カッコ悪いけど、この人も返せって言えば
報告者は同人板の住人なんじゃない?
だったら伏字や某省略に慣れきってるんだと思う
ネットでウジウジ書く暇あるなら、相手に一言聞けばいいだけだろうに
八方美人でいい人ぶりたいだけなのかな
自己愛強すぎな浅ましい人あるあるだね。
お礼言われた瞬間「自分が」満足したから実際には買ってこない。それはもう後輩の中ではすんだ話、なのにお金払って買って渡したら損だから。
自分の欲望はササヤカなものに相手の希望は貪欲なものに感じるし、自分の労力やお金は凄く貴重なものに相手のそれは大したことないものに感じるモデム内蔵してるから話すだけ時間の無駄だよ。話した通りには伝わらないから。
※12
自ら頼んでいたとかならともかく、「お土産は?」とか普通言いづらいものだけど
お前は図々しいから平気で言えるんだろうな
口約束だけのヤツなんだなーって分かって良かったじゃん。
コレからはそう言う事を念頭に置いて付き合うか、
ストレスになるなら、付き合うのヤメれば良いじゃん。
「そういやお土産期待してたんだけどな〜」からの
あるとかないとか、その時の態度で「それはないよ」と苦言してもいいんじゃ?
悪者になりたくないのか知らないけど後輩なんだから
有言不実行しないほうがいいって言ってあげたほうが後輩のためにもよくない?
恐らくはちょこちょことフェイクは入ってるんだよね?
でないと、本人にバレそう
それとも、ばれてもいいや…という感覚で書くものなんだろうか?
なんかネズミーは訴訟関係の都市伝説が怖くてネットに書くときはネズミーって書いちゃう
何してるわけでもないんだけど
アホの子なんだろ
※18
自分はネズミーランドって響きが好きで書いちゃうw
※17
こんなタカり乞食っぽい図々しい子にはバレてもいいんじゃない?
ゲーセンの景品のくだりでは欲しくもないのに社交辞令で欲しいと言ったら
報告者が張り切って無理矢理押し付けてる状態もあるかもと思ったけど、
買った本の付録ちょうだいって相手から言って来るって事は単なるさもしい乞食体質だからね。
催促なんかしても事情を知らない他人にその部分だけ説明されて、
土産催促する図々しいやつとだけ喧伝されるのがオチ。
※4
昔の検索機能だと、その施設のホームページを探してるのに
2chとかの関係ないページが表示される、という事があったから
ある意味ネットマナーとして始まった事だよ
※23
おお、目から鱗
昔のネット民は教育が行き届いてたのね
いまやそのへんの企業でもSEO対策当たり前になってるのが隔世の感ある
そして※20は仲間だw
ネズミ園とか某奇妙な漫画って言い方がものすごいオタクっぽいなぁと思いました
※4
そう言うのを知らない人っているもんなんだね。
別に良心的なマナー意識でやってた訳じゃないけど、まあ今更正式名を書く気にもならないや…
「お土産買ってきます」って言うんだったら有言実行してほしいよね。
買う気ないなら言うなや、と。
もう何もあげなくていいと思うよ。同じ職場の人には「ケチ臭いかもしれないけど~」って
愚痴っておいてもいいかもしれない。モヤモヤを伝えておくだけでも根回しになるわ。
お土産ひとつで信用失っちゃって馬鹿な後輩だな
昔のネット民は教育が行き届いていたというか
誰でもかれでもできるようなものではなかったしね
金と知力があるものだけって時代もあったのだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。