2017年02月03日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484611339/
その神経がわからん!その28
- 444 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/02(木)23:01:23 ID:3xt
- 今大学生なんだけど、とあるチェーンの飲食店でバイトをしている。
そこの古株のキッチンスタッフの口癖が「自分で見て考えろ」で、
あまり熱心に仕事を教えるタイプではない
しかし、「自分で見て考えろ」を強調しすぎるあまり、
入って一週間の新人スタッフにも全く仕事を教えず、結果怒鳴り散らしたりなども…
逆に効率が悪くなってしまい、他のスタッフやお客様の迷惑になっていることが多々…
|
|
- それとなく本人に伝えてみるも改善されないので、社内のパワハラ相談ダイアルに相談
店舗全体に調査が入り、その古株キッチンスタッフの言動は問題があるものと認定された
そしてその後判明した事実で、そのキッチンスタッフは、以前にも同様のことを行い、
本部から注意されていたことが判明
「見て考えろ」の口癖の人が、実は自分は注意されていることすら守れないと知って、
衝撃だった - 445 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/02(木)23:10:12 ID:vQ3
- むしろ言われてもわからないバカだから教えることもできないわけで
だから見て覚えろって言ってるんだろ - 446 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/02(木)23:16:07 ID:Ypa
- >>444
「自分で考えろ」って言い放つのは適切な場合もあるけれど、
先輩面している人が言うと、たいていの場合は
「わたしは人にモノを教えることが出来ない無能です」と
自己紹介しているようなもんだから……。 - 447 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/02(木)23:28:13 ID:3xt
- >>446
そうそう
例えば機械の掃除を教えるにも、一通り教えた後
「もっと効率のいいと思うやり方を考えて自分でやれ」っていうスタッフさんとかはいるけど
そのスタッフさんは、「いつもほかの人が掃除しているの見てるだろ(横目でしか見てない」
「とりあえずやってみてわからなかったら聞け」って言って
聞いたら「じゃあそこは後回しにして」とか言った挙句
「遅い!いつまでかかってるんだ!」と怒鳴り散らす感じだから手に負えなかった
|
コメント
自分で考えろ! と突き放す人は何故か問題起きた時には
何故、聞かなかった! or 相談しなかった! と怒るのがデフォだよな。
これが仕事あるある話だからほんとクソ
居る居る
聴くとキレるバカ
そして教える気ないくせに間違えると怒る
自分のバイト先にもそういう人居たけど、教えてほしいと言った後輩に逆ギレした挙句
店長からクビ言い渡されてたよ
見て覚えろと言いながら
自分の仕事を見せない奴~
これと真逆だけど分からない事聞かないで自分で考える新人も勘弁し欲しい
考えるのなんて仕事をある程度理解してからやることで最初は分からない事全部聞いて欲しいしそう言ってるのに自分で必死に考えてただ固まってる奴
こっちはお前に教えたことの何割を覚えてるかなんて知りようないんだから覚えてないことはさっさと言えよ
10回20回同じこと聞かれたら流石に怒るが4~5回聞かれたところで怒らねえよ
1から10まで指示させるな
最初の指示を貰うぐらい自分でやれ
教える義務のない職人ならともかく
会社勤めで教えるのも仕事なのに見て覚えろなんていう奴は
職務放棄の無能でFA
仕事出来る様になったら、俺が困るだろ
そんな事も、分からないのか
※6のパターンは、前職で「自分で考えろ」と言われていた可能性もあるから面倒くさい。
こういうアラフィフババアいたわー。
何も教えずに「それぐらい自分で考えろ!!!」って怒鳴り散らすばっかりで話にならない。
別の先輩からちゃんと教えて貰ったけど、
こういう事言う人間はどうしようもないよ
「私が苦労したんだから、同じ苦労を他の奴にも味わわせてやる!!!」っていう、
ただただ他人を痛めつけて苦しめたい&いかに自分がすごいか周りから認めてもらいたい
っていうババアだから。
こんなのが職場にいるとそれだけで癌だよ。
※6
そういうの電気屋の店員で会ったことあるわ
商品について仕様を聞いたら、「ちょっとわからないですけど、ちょっと考えてみます」
って商品を見ながら「うーん、うーん」ってうなり始めるの。そのまま突っ立ったままうなってるから
こっちも唖然として、「わからないならわかる店員呼んでもらえます?」って言ったらやっと動いた。
自分がわからないことをいくら考えてもわかるようになる訳ないのに…
そういう人が自己判断で仕事勧めるとメチャクチャになるから勘弁して欲しいわ
これは創作って言える世の中になって欲しい
いるいる。
で、ちゃんと教えてもいないのに※6じゃないけど
固まってないで動け
とか無理いうんだよ。
まあ、使えないヤツに使えないヤツが当たるとそうなるよねw
人が多い職場だったら何とかなるけど、少ないと使えない人の確率が上がって、効率は悪くなるわな。
うちの一番偉い人がこんな感じ
会社じゃないからどうしようもない
実は分からないのがバレたくないからキレてわめき散らしてるんだよ。
要はパア
※6
そういう人いるね、遠慮してるのかなんなのかわからないけど
やったことない事、教えてもらってない事はいくら考えてもわからないんだから聞けばいいのに、ずっともじもじしてたり、黙って一人でやってミスする人
ちょっと困る
新人にはある程度は効率よい仕事の仕方覚えないと、即戦力になんかならないのにね。
俺は/私はデキる人オーラ全開だけど
自分の利益にならないことはゼッタイしない主義の人っているなぁ。
なぜかコミュ能力高いから批判しにくいけど。
自分が出来ないから教えられない/教えられないから怒鳴ってごまかす
上に媚びるのが上手いやつとかに多いな
新人ゆえに与えられた仕事にいっぱいいっぱいで
横で誰かが何かしてても見れないし、ましてやその仕事を覚えるなんて無理無理
稀にそんな芸当ができる有能も居るが、そんなに有能な人は
いつまでもアホの下には付いていないで出世するかもっと良い所に行ってしまう
たぶん、その古株は心のビョーキ。
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。 山本五十六
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。