2012年01月08日 12:09
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1324534657/
- 536 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:18:25.26
- 私は個別指導でパート講師しています。
教員免許は取ったけど大学卒業後すぐに婚約者が地方に赴任が決まったため
教員採用を辞退して、結婚して子供が大きくなるまで専業だった。旦那が本社に
戻って来れ、子供も大学生なのでパートを始めた。
すごく久しぶりなので大学生の息子に新課程とか教わって(バイト代取られたけど)
自分ながらに猛勉強してなんとか小学生と中学生を教えている。
旦那の兄には小学生の子供がいて中学受験するそうだ。
正月義兄家族も来ている義実家に夫婦で年賀に行ったら、義兄嫁に粘着されたよ。
成績が上がらないから個別指導にも行かせたいけど、義兄の給与が頭打ちで
昇給が望めないから集団塾以外は通わせる余裕が無いから、土曜に迎えに来て
連れて行って日曜に送って来てくれだとさ。
大学生の息子と二人掛かりで、さる有名中学に入れてくれって。
あの~私が勤めている個別指導は有名どころに進めるような子は来ない。
集団塾で落ちこぼれてしまって、なんとか普通の県立に入れたいって子ばっかり。
だからそんな技量は無いと断ってもしつこい。
最後は姑までなんとかしてあげてと言って来た。旦那がきっぱりとこいつにはそんな
能力ないと断ってくれたけど、今日も朝から電話きたので、NDだから居留守してる。
|
|
- 537 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:25:17.80
- >>536です。
土曜は中学受験塾ががあるから終わったら我が家が迎えに行き夕飯食べさせて
塾の一週間の復習をさせて判らない所をつぶして、泊めて朝から徹底的に勉強させ
塾の大量の宿題も答え合わせまでして、夕飯まで食べさせ、寝るだけにして
義兄宅に送って来い!という要求でした。
ぽか~んですよ。 - 538 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:27:16.11
- >>536>>537
> 、土曜に迎えに来て
> 連れて行って日曜に送って来てくれだとさ。
すごいなwww
そんな図々しいこと無償でやれって言ってるのをトメまで便乗かよ - 540 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:35:01.38
- そんなことしても駄目なやつは合格できません。
- 541 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:38:19.19
- そこまでやっても合格しなかったら恨まれるだろうし、
なんかの間違いで合格しても、入学してから子供が苦労する - 542 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:40:31.75
- 中学受験なら親がまず一緒に勉強してフォローして進めるところじゃないの?
親が全く努力せず先生に丸投げの時点で中学受験なんて落ちるに決まってる
親の教育レベル以上に育てるにはまず親も最大限努力しなきゃ - 543 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:42:26.12
- >>541
そうそう、その手合いは全部こっちのせいにするだろうね。
今後も疎遠にするといいよ。 - 544 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:46:56.47
- あんたたちだって、義兄弟嫁で勉強教えてる人居たらお願いすんでしょが!!
- 545 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:50:38.45
- なんですかこのでっかい釣り針は
- 548 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 14:57:17.15
- >>537
ためしにそれだけの事を給料いくらでやらせる気なのか聞いてみたい。 - 551 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 15:09:33.85
- >>536>>537です。
>>548
もちろんただです。
早く子供が手を離れてんだから、家族の子育てを手伝うのは常識だと言われました。
20代早くから知り合いの誰も居ない土地で子育てして、今やっと自分の仕事を始めたのは
義兄家族のためなんかじゃないと言ってやりたかった。姑もいたから遠慮したけど
あまりにしつこかったら言ってやるつもり。 - 549 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 15:04:33.78
- どれくらいの距離かわからんけど
玄関先に放置されないことを祈るよ - 550 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 15:06:04.40
-
うちはおととしが我が子の中学受験だった。
集団塾だけじゃ足りないに決まってるけど、個別指導をがっつり頼むと高いからぎりぎりで月2にして、
残りは旦那が忙しい分、私が必死で一緒に勉強してなんとか滑り込ませたって感じ。
合格発表の後は感激よりもやっと終わったって虚脱感でいっぱいで1日寝込んだよ。。。
正月にあった義兄嫁が、義兄子をうちの子と同じ中学に受験させるって言うから
「大変だけど、いい学校だから頑張ってね」と他人事な返事したら
「あらやだ、去年教えたのがまだ使えるんだから仕込んでよ!その予定よ」と真顔で言われた。
うちの旦那が横で聞いてたのがマジで怒りだし、義兄嫁はめげずに「でも血のつながった甥っ子なのよ!」と譲らない。
私は子供の受験済んで今年から仕事を再開するから無理よ、と言っても「甥の一賞がかかってるから1年伸ばして」と譲らない。
挙句の果てには甥引っ張ってきて「お願いします」って頭下げさせてた。
旦那が義兄を呼んできて事情説明したら、義兄家が受験させる予定はなかったそうで夫婦喧嘩が勃発。
甥が「ちゃんと勉強するから!喧嘩しないで」と泣き出して散々な正月だった。
受験って、勉強も大変だけど、ある程度のお金はどうしても必要だから(今は不況で奨学金も厳しい)
カツカツの状況で、しかも親じゃなくよその人を当てにするのは無理があると思うよ。。。
無理しないで公立で行ける限り行って、大学だけは私立でも公立でも一番合うとこへ行けばいいんじゃないのかなぁと思った。
- 556 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 15:29:44.44
- 親である自分らでやれよ
なんで人頼みなのさ
しかも無料で - 557 :名無しさん@HOME : 2012/01/04(水) 15:31:38.47
- 旦那の給料が厳しいのに私立に入れたいってのが、矛盾している事に気付いていないんだな
万が一入学出来たら次は何を要求してくるのか…。
大学進学までに金溜めろって言いたいよな
|
コメント
しょっぱなから意味不明だった
読み直してわかったけど
講師がこれは…へたくそ
え、普通に読めるし意味わかるけど。
普通に読めたわ
まだ冬休みだっけ?
※1
粗悪な釣り針だな。
送り迎えまで人にやらそうと思う神経が信じられんな
そんな親の子供なんて教えるだけ無駄だろ
※1 2chのレスに出版本並みの文章力を要求されてもねぇ。報告者のレスのレベルで充分だよね。
> 土曜に迎えに来て 連れて行って日曜に送って来てくれだとさ。
> 大学生の息子と二人掛かりで、さる有名中学に入れてくれって。
そういう場合、送迎は本人親がやるべきだし、塾だって「どこそこの学校に入れて見せます。」
なんて請け負うところは、かえってヤバそうな感じがするぞ。
> 今年から仕事を再開するから無理よ、と言っても「甥の一賞がかかってるから1年伸ばして」
他家の家人の就業を妨害してでも、息子の教師をさせようってんなら、
一年分の年収を補償しなきゃならん筈だが、そんなことは頭からすっ飛んでるんだろうなぁ。
年収補償どころか、一回あたりでもお迎え送りのガソリン代、一泊二日4食の食費さえなしでタダでやれと言ってるんだからこれは放置子・ネグレクトの一種だよなー
仮にやるだけやってやったら落ちたらレス主のせいにするのが目に見えてるね
受かったら自分らの手柄にするのも目に見えてる
※1
教科書でも読み直してるほうがいいぞ
あとネットやめろ
子供の為と自分のミエが区別がつかない…と。
(´・ω・`) はいはい、なるほどなるほど。
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
大学生の息子がいる年なんだよな
その旦那の兄に小6の子か…
遅くなってやっと生まれた子で親のみならず婆ちゃんまで猫かわいがりなんだな
記事の544もタカリっぽいwww
※1これが国語1の頭か・・・
格差社会がはっきりし、それにたいする不満が蓄積する現在において、社会階層の上層(いわゆる勝ち組)になるために子供の段階で親がさせてあげられることと言ったら「有名校進学」しかない。
有名校に進学すれば腐ったミカンの中で一緒に腐ることもないし、腐ったミカンがいても取り除かれるし、最高級ミカンに影響されてわが子も高級ミカンになることができるかもしれないからだ。
だから親御さんがお受験でおかしくなるのはある程度しょうがないなあと思いつつ、ただで協力させようとして周囲に迷惑かけんなよとは思う。
金もないのに高学歴をつけてやりたいなら本人が勉強するかできるか、親が教えるしかない
親がバカな上カネもないし本人もバカなのに高望みだけスンナ
旦那の兄の子供なんだから、この人とは血は繋がってないよな
親戚ではあるけど少なくとも家族じゃないw
しかも1月になって受験の準備とか遅過ぎないか?
自分も元講師だったから
義弟嫁と姑に「親戚ならタダで教えるのが当然」と言われた
勿論丁重にお断りしたよ
自分の親戚ならまだしも、夫側なんて
やりづらいったらありゃしないw
受験に失敗したらすべて私のせいにされ
文句言われるのが目に見えてるしね
個別で叩きこまなければ受からない頭なら、中に入ったら6年間深海魚だべ。
あさましいの一言につきる
まず自分が努力することから始めろよな
なんでもかんでも努力で片付けるのは好きじゃないが
だからといって努力をしなくていいという事にはならない
挙句その努力を他者へ要求し見返りもなく功績だけを受け取ろうなんて愚の骨頂
恥を知れ恥を
みんな*1の事攻めすぎ。
もう少し人の気持ち考えてやれよ。
センター前だからピリピリしてるんだって、
F欄目指してがんばれよ!!
某受験塾に勤めてるおいらが通りますよ~
集団+個別の塾代くらい出せる家じゃないと
私立中学に6年間通わせられないよ
途中で経済的に破綻する
ところでNDって何
>>※23
ナンバーディスプレイ
電話機に相手の電話番号(電話帳に登録してある場合は名前)が表示される機能
中学から無理矢理勉強やりまくらないと行けないような学校に何とか滑り込んでも落ちこぼれるだけだと思うんだが・・・。すごく荒れている学校を回避するためならともかく、それなりの学校があればそこで頑張った方がいいと思う。鶏頭牛後のスタンスが子供の精神的不安にならないし伸びると思うな
経済的な問題もある。
入学金・授業料等の初年度納入金以外にも教材費(中高一貫だと通常無料の教科書代も一部有料)やら等でトータルで、その倍額は最低必要。
個別塾なんて当たり外れが大きいというのに
この相談者のパート先のように落ちこぼれの受け皿になっている
ところは講師の質も悪いことが多い
まず親がどうにかしろ
中学への進学受験だよな??
愛知じゃ考えられん。
俺が行ってた塾は落ちこぼれの受け皿塾だったな
同級生はまあ普通だったが下級生にDQNが多くて嫌だった
※24
サンクス
どんなに頑張ったところでキチババ付きじゃお先真っ暗だな
中、高くらいの勉強も教えられない連中が
ガキ作ってんだ?w
すげーなwww
あまりのムチャぶりに
・承諾したらとんでもないしただ働き
・合格してもロクに感謝されないし、今後もつきまとわれる
・不合格になったらおまえのせいだとボロクソに叩かれる
・ひどイ条件なんで当然の如く拒否したら
(おそらく)不合格になりおまえのせいだとボロクソに叩かれる
ひでえなw
中学受験は無理だろ
ものすごい頭を働かせれば小学生の知識で解けるって問題だから
そこいらの人間では指導できない
無理にいい学校に行くより
ちょっとランク下の学校で1番を狙うと
いいって言う人がいた
学校で1番だったって言うと就職とかも有利になるのかな?
それならいい方法だよね
夫婦ともに土日に子どもが家にいて欲しくない事情があるんじゃないのwww
どうしてもお受験したいのなら、父親が早朝に勉強をみればいいのにねw
優秀な人間に囲まれて駄目になる人も居れば優秀な人間について行こうと伸びる人もいるから判断に困るが
頑張らない人間に囲まれて一人頑張るのは物凄く難しいから子供に出来るだけいい環境を与えたいってのは間違っちゃいないよ
この親はそのための手段を間違えてるけど
中学受験なら親が教えればいい
それが出来ない親なら子供に高望みはしない方がいい。
>ND
NoDanna(旦那いない)の略かと思った。
それを職業とし、その報酬で生活してる人に対して
タダでやれってどんだけ失礼なことを言ってるのか自覚ないんだな。
いわゆる「先生」と呼ばれる職業の人って、
こういうタカリみたいなのが本当に多いってのは良く聞く。
※35
実際に一番になれればその学校で一番いい推薦もらえるだろうから結構いいと思う
ただ同じこと考える人も居るだろうしもっと上の学校に行けるレベルなのに日和って降りてきた人も居るだろうし
そもそもどこであれ集団の中で一番になるって事自体なかなか難しい
ランクの低い仲間と付き合う内に自分よりランク下の学校に入ったつもりがいつの間にか自分のランクが下がってる可能性もある
作戦としてはありだとは思うけど成功する人が何人いるか・・・
県内でもそこそこのレベル(マーチ進学率高)の高校に通っていた中学の同級生が、一浪して偏差値40の大学に合格したな。
そのことを知らずに同窓会で訊いちゃって、空気が一瞬で凍った。申し訳なかった。
うっかり指導してしまえば最後、不合格になったら一生言うだろうな。
他人に集るような奴は他人に責任も転嫁する。
本人の努力不足で高校や大学受験に失敗したときも「あのときあの私立に入っていれば」
賃金安いところへ就職すれば「あのときあの私立に入っていれば」
報告者やその周辺人物も引き受ける意志はなさそうでよかった。
絶対逃げてーー
家族wwww
ただの親戚なのに家族wwww
もういっそのこと「図々しいですよね」とキッパリ切り捨てた方がよさそうだ
※35
子供の性格による
公立からの受験だと大体が今までクラスでもできた方だったと思うけど
有名校は「それ以上の子」しかいないから、中学入学を機に
クラスのトップから最下位争いまで転落することもある
自分よりちょっと上のライバルがいると俄然燃える子なら上の学校
おっとりしてる子ならゆとりを持っていい成績取れる学校がいいと思う
相談者が期に医らなそうな部分を譲歩してみるのはどうだろう
送り迎えはもち義兄嫁、食費は一回500円徴収、講師代と土日の拘束代で月4万
志望校に落ちても責任を追及しない
すべて飲んだらってことで
まぁファビョってケチー!!もう頼まないで終わるだろうけどね
※28
愛知県育ちで東海中学出身なんだけど、ある程度以上の家庭なら東海とか滝とか南山女子とか滝とか目指さないか?
愛知県の高校入試は内申点の比重が高すぎてどうにもならんだろw
※47
なんかわからんが滝って学校がすごいってことはわかった
>>35
その高校の特色考えて進学しないと意思の弱い子は流されるかもなあ。特進クラスあるようなとこだと推薦指定校とで有利なんだけど、中学でそこまで考えてる人も少ないかも。ただ、
自分がそうなんだけど、近隣にあるのはA高(県下1の進学校・生徒の三分の二以上が国立進学・近隣中学のほぼトップクラスが集まる)と二番手のB高。それと地元でも有名なDQN高だけど特進クラスがあるC高。AB高は進学したとしても多分底辺でよくて地元Fラン私大。C高はDQNも多いけど、指定校推薦がそこそこの大学があって特進クラスに入れたら有利だったのでC高に進学したわ。どれだけDQN高かっていうと300人入学して卒業時は150人ていうぐらいなんだけど、でも、特進クラスっていうのであんまりDQNらとも交流無かったし(クラス替え無し)学校生活は楽しめた。
※47
基本的に馬鹿は自分の取り巻く環境が地域全体に当てはまると思って喋るから構わん方がいい
中学受験の算数は難関高レベルだと、「これ小学生の知識で解けるの?」っていう問題のオンパレードでかつ、結構比重が高いのでできるできないで勝敗が大きく変わってくる。国語は制限時間の割に文章が糞長いわ記述問題の字数多いわでシビアな戦いになるし、理科・社会は範囲が広いので記憶力勝負になる。はっきり言って専門の連中に任せるべき分野でそこいらの連中に任せるのは非常に危険。
だからこそ、>>536にはきっぱり無理と言ってほしい。あとセコケチ野郎は本当に子供のこと考えてるなら専門塾に行かせなさい。
たかが塾の料金も払えん貧乏人が私学の授業料を払える訳が無いだろ。
仮にスレ主に技術力が有って合格させられた所で、じゃあ次は授業料も協力しろってなるだろうよ。
中学受験のために引っ越した友人がいたなあ。人間としての器そのものが自分と違っていて話しているだけで自分がみじめになるくらいすごい奴だった。
中高大と同一学校法人でエリートコース一直線だった。
でもこの義兄嫁は集団塾だけじゃ足りないと分かってるだけましに思えるw
九九全部言えず・アルファベット全部書けずのレベルを中3秋に塾に入れて、
塾に行ってるんだから県内トップ校とか余裕☆と言う馬鹿母の多いことよ…
記事ナナメ読みだけど、兄嫁の子は集団塾のレベルに達してないなw
当然、講師は金貰えるから生徒は客。だからある意味シビア、真剣。
身内で無償、モチベ↓で、扱いも困る。
一応地元では名門と言われている、国立大付属の国立中学→国立高校に六年間行った者だけどちょっと後悔しているよ。
国立はその性質上割と文科省指定のカリキュラムに沿った授業をせざるを得ない。
私立の中高一貫の進学校だったら早い段階で理系文系分けるんだそうけどうちの学校は私大文系受験者でも構わず数学をやらせていたので、高二の大切な時期に微積に苦しむ羽目になった。
理系の連中が県内でも割と優秀なレベルなので平均点が高いからね。
私立進学校だと他にも日本史世界史どちらかは事実上捨ててるらしいし、保健体育とかは寝てていい時間だったりするらしい。
なんというかリソースの使い方が下手だよな。
それでもみんななんとか受験をクリアしていくんだけど、同じ労力でもっと良い結果を出すか、もっと楽して同じ結果を出すことは可能だったと思う。
話聞いてると都会の私立進学校出身の人は、そういうスマートなカリキュラム下で、もっとお洒落とか遊びとか楽しみながら同ランクの私立大学に入ってくる印象。
田舎の進学校の我々はお洒落もせずクラブも行かず、学校の試験と受験勉強の両方に追われながら必死にやってたのに。
あんまり進学校もいいことばかりではない。
ドキュソがいなかったのだけは良かった。
長文で自分語りお疲れ様です^^
小学校で習う範囲を学校で馬鹿にされない程度に教えるのと受験勉強を教えるのじゃあ別物だからなあ
前者なら普通の大人なら「教えることの難しさ」を考慮しても半分くらいの人はできそうだ
後者は専門家か本気で「受験について」勉強した人しかできないだろう
底辺は底辺らしくしておけば
いらん恥もかかなくて済んだのに。
たかり根性は低俗すぎ。
貧乏人が私立中学に行っても、クラスメイトとの経済格差に苦労するだけなのにな…
(国立かもしれんが、どっちみち高価な学習塾に行けるくらいの経済力のある家の子が大半)
※58
中学受験でも試験問題の解法テクニックとかあるからなぁ
この親の子供がすっげーかわいそう
絶対グレるか落ちこぼれるわ
しかしこの人の生き方はとても理想的だなぁうらやましい
子育てしたあと実のある仕事みつけるのはいいね
私男だけど
中学受験なんて全く必要ないと思うのは
うちの近所の公立中学がめちゃくちゃ環境いいからなのかもしれん
つーかね、出来る子は公立だろうと私立だろうと、学校に通わなくても出来る子なのだよ
結局は本人次第
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。