2017年02月10日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1486441149/
【チラシより】カレンダーの裏 17□【大きめ】
- 6 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)11:45:51 ID:uK4
- 若い時から重度の杉花粉症なんだけど、結婚したばかりの時トメから、
「花粉症なんて病気は昔は無かった、だから現代人の甘え、老人でそんな病気の人はいない、
それは不摂生な食事や怠惰な生活を送ってるための体調不良だ、
私は健康な暮らしをしているからそんな症状も無い、
これだから今の人は~」とか散々嫌味言われた。
マスクをすれば「病人みたいで陰気臭い」とか、
くしゃみして鼻かめば「うるさい、汚い」とか言われた。
|
|
- 旦那の勧めでトメとはほぼ疎遠にしてたんだけど、
そんなお元気なトメも、去年から大変めでたいことに花粉症デビューし、
目を掻きむしって真っ赤にし、鼻かみ、くしゃみしまくりながら鼻声で「これは風邪、しつこい風邪なの」と、
2月半ばからGWまで言ってたらしい(旦那談)。
トメさん今年はまた去年よりすごい花粉量らしいですよw
辛い時期が来るけど一緒に頑張りましょうね。
私もたまには電話して「トメさんもしかして花粉症じゃないですか~?」って訊こうかな。
必死で否定するんだろうと思うと楽しみだわ。 - 7 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)12:55:57 ID:IQC
- >>6
やっておしまいw - 8 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)15:00:52 ID:qm8
- >>6
「今年もしつこい風邪ですか。不摂生な食事や怠惰な生活を送ってるからじゃないですかあ?」
と鼻ほじりながら言ってほしいw - 9 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)15:03:46 ID:NL5
- >>6
そんなに風邪が長引くなんて悪い病気だったらって思うと心配ですぅ
病院で精密検査受けたほうがいいですよぉ(ハナホジ
でもいいかな - 10 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)17:41:42 ID:IQC
- うちのトメもすぐ自分アゲして嫁にマウンティングする機会を狙ってる人だからわかるわー本当
私が雪道で滑って指を骨折した時、
「骨がモロいからそんなことで折れるのよ、私は転んでも絶対折れないわー
毎日よく働いて麦味噌を食べてるから」
と意味不明なマウントされた
その半年後、トメは雨の日に自転車乗って転んで骨折
「折れましたねーよく働いて麦味噌食べてらしたのに」と言ったら、鬼瓦の様な顔で黙ってた
|
コメント
私はそんなこと言わない。そんなこと言われるなんて嫁にいびられてる
ってかんじになりそう
マスクは甘え ってか
その代わり胎内には寄生虫がウヨウヨ。
昔アレルギーが少なかったのは寄生虫が居たからじゃなかったっけ
現代病ではあるけど甘えとかじゃないわな
旦那さんがトメから離れることを勧めてくれたのに、何故わざわざ自分から薮を突こうとするのか。
そこでなんかトラブったら旦那さんが一番迷惑被るってのに
そんなに長期の風邪ひくなんて甘えてるなぁ
嫁姑のあたたかくて優しい(笑)お話いただきましたーw
昔の人は知識が無かっただけ!アレルギーも存在した!
って鼻息荒いのが大量発生してるかと思いきやそうでも無かった。
過去より現代の方があれこれ判明していることは確かに増えている。
だが、何もかも完全に解明されたというわけでもない。
一周回って、アレルゲンを摂取すべきという論もある。
今の知識が万能かのように思い込むこともまた危険なことではある。
重度の花粉症が花粉症の季節にハナホジできるわけないだろ
指にちゃにちゃになるわ
まぁ実際スギ花粉が増えた理由は昭和40年代に植林したスギが育ってからだから
「昔花粉症なんて(国民病といわれるレベルで)は無かった」って年寄の話は事実
それが"甘え"とか言う精神論が原因じゃないだけ
仲良くしなよ
お前ら今年の花粉は去年の3倍やぞ
死ぬなよ
ジャップは精神論大好きなパワハラ気質の土人なんやからしゃーない
文句あるなら二度と日本から出て行けよ
※13
在コのフリしてわざと崩した日本語遣うのやめーや。うざいわ
うちの父ちゃん営林署勤務の公務員。俺が子供の昭和の頃は山崩れや地滑りを防止すべく、山にガンガン杉を植林をしてた。杉たちが大きくなって今いっせいに花粉を飛ばしまくる。父ちゃんがすまんw
お前ら世代がせっせと花粉の原因を創造していったからだろ
ってレス見に来たのになかった
※8
大丈夫? 誰と戦うつもりでいたの?
※17
戦いたいように読めるのか
不思議な感性でござるな
>>15
ええんやで
昔は花粉症って認識なくて鼻水で息苦しかったよ目も痒かった(当時は鼻をかむだけでバイキン扱いされるので苦しかった)
今は花粉の無い沖縄で4年住んだおかげで嘘のようにアレルギー出無くなった本当に花粉症はキツイから金儲けで杉植えて売れなくて手入れして無い所有者は山を国に返還しろよ!もしくは罰則作ってほしい
※18
実際、存在してない敵に突然喧嘩を仕掛け始めたように見えたぞ、※8は。
オリンピックとかに税金注ぐなら、花粉が飛び散らないスギを開発してほしい…
昔は、花粉症も風邪の一部と認識されてたんだよね。決して病気が無かったわけじゃない。
私は花粉症で大変です。鼻水とかでますねーなんて言ったらトメさんに
鼻が悪いのは人はバカが多いのよwと言われたわ。
あんたの自慢の息子も鼻が悪いでしょーがw
マウンティングやめろや。猿かよ
ここに出てくる人らってのば、些細なことでもとにかくケンカのタネにしたくてしょうがないんだろうか
ヤー公がとにかく因縁つけようと、野良犬のような目で街を練り歩いてるようなもんか
昔は春ひく風邪は鼻風邪が多いって言われてたんだよね・・・
花粉症が知られてないだけで花粉症のことだよね。
弱者は殺せっていう理論だよね
一部正論ではあるが
それって過渡的に「老人を殺せ」っていうステージが待ってるブーメランなんだけどもw
※12
無事死亡(予定)
トメにスギ花粉をトドメナク振りかけてトドメをさす
老いてかかる病は甘え
若い人間にそんな病気になるやつはいねえよw
ざまあ
俺は目が痒くなってくしゃみ出やすくなって鼻かむ回数が増える程度だけど
マスク・ゴーグルでガードしないとひどいことになる人とか気の毒に思う
花粉症はそれまで大丈夫でもイキナリ発症するからなあ
※29
審議拒否(AA略
麦味噌か
豆味噌と何か違うか?
焼酎飲むにも芋でなく麦を選ぶのだろうか
米よりパンなのか
※24
ホントに酷いなw
トメさんは鼻が悪くないのにバカですね。とか返したれ
鬼瓦のような顔www
衛生状態の悪い昔、アレルギー体質の人間は大人になる前に死んでしまうからな
だから今の老人にアレルギーを持つ者は極端に少ない
鬼瓦姑みたいな人って、
人が怪我したら心配してお見舞いしときゃいいのに
なんでそんな一々嫌みみたいな事を言ってマウントするんだろう………
と思ったけど、
性格悪い女って婆さんでもマウンティングしまくってる生き物なんだね
マウンティング女って本当に気持ち悪いわー
※15の父ちゃんの悪いところは、子どもにウソを教えたか、ウソで擁護して平気なように育てたことだろう
戦後、杉が植えられまくった理由は建築資材としてが主な理由だろ
ハゲてない山にもわざわざ野生林切り倒して杉やヒノキを植えたんだからね
しかもなぜ2016年度現在の今も植えられまくっているのか自分にはよくわからん
確かに老健とか行くと花粉症です!って言ってる人おらんな。まあ、松を伐採しすぎたのが仇だよね
※39
ハゲてもない野生林なんて江戸時代には日本に殆ど存在しないぞ。
秀吉の時代には伐採制限して森林資源守ってたはず。
植えてたのは主に檜な。w
大昔なんかはアレルギーでショック死しても
原因不明のまんま、よくわからん流行り病だので片付けられてたのかもね
肌に湿疹やら斑点なんかも出るし
ますます流行り病感アップするしね
花粉症は本当怖い、年と共に免疫力も低下するし明日は我が身だわ
アレルギー性鼻炎持ちなんだが,時代もあって親の頭にアレルギーという概念がなかったため
小学生のころは「いつも風邪引いてる子」「風邪をしょっちゅう引く子」って扱いだったわ。
成人して花粉症とかも一般的になってやっと気づいた。
※42
「昔は卵は病気の時にしか食べられなかった」って話聞いて思ったんだが
普段食べない滋養のある食べ物のアレルギーで弱った体に追い打ちかけられた人も
昔はいそう。アレルゲンって栄養満点って感じのもの多いし。
絶対病気が悪化したんだと思うよね。
さなだむしとかの寄生虫を持っていると
アレルギー症状が出なかったり軽減するらしいので
ぜひともトメに薦めて欲しい
うちは父方母方共にアレルギー&癌持ちが親戚の半数以上いるから、昔はアレルギーが認知されず風邪や鼻炎などと混同されていただけだと思う
実際、健康診断は春または秋に行うため、花粉症(杉とブタクサ)だと申告してるのに慢性鼻炎と診断されてたし
後日、結果持参でかかりつけ医のところへ行って診断書をもらって提出しても、翌年また同じこと繰り返してたし
親戚に、先生と呼ばれる人種は自分が正しいと思ったことは、めったなことでは覆さない頭の固い生き物だから諦めろ、と言われた
江戸時代は「癌」の概念も無くて、全部「腫れ物」扱いだったらしいからな。
花岡青洲とか一部の名医を除き、そこらの町医者は「腫れ物」には膏薬を貼るだけだった。結果バタバタと「腫れ物」で死んだ。
こういうのが「癌という概念が無い社会」の実例。
そのお姑さんにかかったら、昔はなかったからエボラ出血熱も現代の人の「甘え」なのか…厳しいな。
車の(ディーゼル)排気ガスとの関連も絶対にあると思う。
自分は、車通りの激しい場所に長い時間いた時期に発症した。
もっと激しい街道沿いに住む友達の子供はゴーグルしないと目が腫れて
開けられないと言っていた。
綺麗な空気の田舎方面のほうがスギ花粉が多くてもアレルギー発症していないはず。
母方のじーちゃんが「蓄膿症」て言われてたよ。
呼び名が違うだけじゃね?
OOになるのは甘えてるからって言う人って
その同じOOになる人が多い気がする。
しかも重症。
100年200年位前とかならアレルギーは少なかったっぽいが
(赤子や幼児の頃に無菌でアレルギーの抗体を作れなくなったて原因もあるらしいから)
今の老人じゃそう変わらんだろ。
年寄りの花粉症は肺炎にならないからいい傾向ってきくけどな
医者お年寄りが花粉症になったらおめでとうございますと言うとか
主含めざまあと思ってる人がざあまでした
というオチ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。