2017年02月11日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485303809/
何を書いても構いませんので@生活板 39
- 858 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)21:48:34 ID:xZM
- 今年も中学受験合格発表の時季が到来したのでカキコ。
元中学受験予備校の講師として1番面倒な教え子達について吐き出す。
中学受験希望者の9割は「勉強が出来る子」「教育熱心で裕福な家庭の子」。
これは世間一般の「中学受験生」のイメージにほぼあてはまる子達。
残りの1割は「(勉強以外)無器用ないじめられっ子」。女子生徒が多いです。
この生徒達は集団から浮くのですぐに選別できる。
弛緩した顔つきで、女の子でも身だしなみや髪に手入れに無頓着。メガネ率が高い。
休憩時間でも他の塾生となじめずうつむいて本を読んでいる。
動作が鈍く、その割に落ち着きがない。ボソボソした喋り方をする。
相関関係の有無は知らないけど字が汚い子が多い。
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)21:49:28 ID:xZM
- このタイプの教え子は指導に手がかかる。
他の塾生からいじめられるリスクが高いのでさりげなくの様子見が必要。
実際塾生の間でも疎まれていましたね。
本人がいない時に「絶対○○と同じ学校に行きたくない」
「あいつと同じ学校に通うぐらいなら志望校を変える」という陰口はちょくちょく聞こえました。
しかもかなりの数の生徒から・・・。
進学動機は「いじめっ子から離れたい」「いじめのない学校生活を送りたい」この2点であり
他の生徒のような「○○学園に進学して将来○○を目指したい」
「○○学園に入学して○○部に入りたい」のような明確なビジョンがない。 - 860 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)21:52:32 ID:xZM
- 保護者も情緒不安定気味な人が多く通常より多くのフォローが必要。
三者面談で「いじめが酷すぎていじめっ子グループと同じ公立中には進学させられない」
「本人もいじめっ子達と同じ学校には絶対行けないと言っている」と必死な表情で訴えかける。
ある保護者さんは「幼稚園入園から今日まで娘が受けた数々のいじめ」と
「あんたの教育が悪いと私を鼻で笑ったいじめっ子の親たちの非道さ」と
「担任の冷たい対応」を受験対策や志望校についての話し合いもそっちのけで
涙ながらに語りだし、泣き崩れてしまった。
子供もいたたまれなくなったのか泣き出してしまって、なだめるのに物凄く時間がかかった。
たかだか週に2~3日3時間程度過ごすだけの塾仲間ですら疎まれて疎外されているのだから
週5日、7時間過ごす学校じゃそれはひどい虐めに遭いますよね・・。
とこちらも納得しているので本人と保護者の意向に沿った志望校を探す。
このタイプの生徒は「優しい生徒が多い、いじめの少ない学校」「先生の面倒見がいい学校」
「いじめには非常に厳しい態度で臨む学校」を志望する生徒は勿論、保護者も
「手のかかる生徒の親」として学校から厄介者扱いされているのか
「いじめに誠意ある対応を行う学校」を熱烈希望する - 861 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)21:53:27 ID:niE
- (それいじめられてたからそういう子になったんじゃないのか)
- 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)21:53:47 ID:xZM
- 上記の条件を満たす「面倒見の良い学校」は学費も高い。
が、保護者は金銭面を気にしない。いじめっ子達と公立中に進学して、
登校拒否から引きこもりになることに比べたら出費など苦ではないと。
その子達が私立中でどんな学校生活を送っているかは知る由もないが、
「いじめられっ子の親」の金銭面、精神面での負担は並大抵ではないなと思う。
予備校の男性同僚は「あんな子に大金をかける親の気が知れない。
俺が親なら戸塚ヨットスクールに放り込んでやるよ。
最悪自○してもダメな子に教育費出し続けるよりマシだ」と嘯いていました。
極論だと思いますが、公立に進学できないという理由で
相応の学費がかかる私立中学受験を選択するとは相当負担だと思います・・・。 - 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)23:21:21 ID:4wp
- なんか…同類さんが鼻の穴膨らませてご高説垂れてるイメージw
私立受験の理由がdq避けってごく普通の理由でしょ。
どうしても違和感拭えないのなら、お仕事があなたに向いてないのだと思う - 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/10(金)01:02:26 ID:JZq
- 一次的金銭負担のほうがイジメられて苦しんでる子供見るよりマシって親御さんなだけ。
モッタイナイみたいな言い方はないじゃん。
手間のかかる子供で見るの負担なんだろうけど、他人の家の懐の心配しなくていいよ。 - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/10(金)02:03:20 ID:GkN
- 何かいじめっ子体質なせんせですな
- 867 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/10(金)03:02:50 ID:bTX
- 私立中進学者に対してコンプレックスがあるのかな
- 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/10(金)05:21:09 ID:9y4
- 人生は一度きりだし、なおさら学生時代なんて短いからこそ戻っては来ない貴重な時間なんだから
お子さんが快適な学生生活を送るためにお金やらを惜しまないなんていい親御さんだと思う - 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/10(金)06:53:08 ID:Hji
- うちの坊主は鉄道好きで、鉄研のレベルの高い都内の超難関校に行きたいと受験を決意
結果は神奈川の同じイニシャルの学校に行った。(ここも鉄研の活動が盛ん)
まあ受験校選定が鉄研があるかないか、活動のレベルがどうか、だったので本人は大満足。
ということに表向きはなっているけど、
実際は俺の転勤で小学校転校して軽くハブられてたからっぽいんだよね。
教師とも合わなくて嫌な思いすることが多かったみたいだし。
あんな奴らと同じ中学なんか行くもんか、チクショウみたいな。
で、行った一貫校は居心地よくて6年間気の合う仲間と部活三昧してたよ。
子供なんてどこで覚醒するかわからんし、激変するし、
親は干渉し過ぎないで出せる範囲で金出して、大ケガだけしないように見守るだけだよね。
>>862
貴方がどこかに押し込んでやった子供も環境リセットでそれなりに適合してるさ。
親がなりふり構わず子供を守ったり伸ばしたりしようと考えて負担する金にたかって生きてんだから
もうちょっと対象を尊重しようとする意識持たないと三流のままだぜ。
コメント
同族嫌悪か
中受できる家庭に生まれた時点でいじめられっ子も勝ち組よ
いじめられるのはいじめられる子に問題がある、とかいう歪んだ考えの持ち主か
というかこんな書き方すれば批判される事ぐらい想像出来るだろうに
わざとなのか想像力の無いバカなのか
子供のいじめられる姿をみるよりは節約してでもいじめっ子から離れられるところいかせるでしょうに
あるあるならぬ、いるいる
ただ学費云々の件は別にほっといてやれよと
学校でいじめられてるから塾で友達作ろうと思ってるタイプは厄介だよ
いじめられる子が悪いなんて思わないけど、なるべくしてなってんだろうなってのはいる
すげーな
いい年した大人が、子供の悪口をネットに晒すとか品性下劣
人間関係がどうしようもない場所から他へ行くというのは、一般社会においても当たり前のことだと思うが。
少なくともそのままでは駄目に決まってるんだから別の可能性を選ぶのは当然。
こうあるべき、みたいな独善に陥っている報告者みたいなのが一番厄介だ。
まあその覇気がない子供、被害者意識の強い親に閉口する気持ちはわからんでもないけど学費のこと関係あるの?
話が変な方向に進んでいってちょっと驚いた
同業者だがなんとなくわかる点もあった
いじめが怖くて中学受験てのはまあわかる
けど「この子はどこに行っても良くてぼっち悪けりゃ虐め被害者だろうな」という子は実際にいる
不潔な子とか、もの凄いコミュ障とか
中学受験するのは自由だけど本人変わらせないとどっちにしろ…ってケースはたまにあるよ
投稿されてるような保護者は自分の躾けの責任も全部学校におんぶにだっこってのも想像できるし
そのうち私立中の先生からもウザがられるのも目に見えてる
それでも私立中なら暴力的な虐めの可能性は低いだろう
だから金あるならしたほうがマシと言えばマシだわ
まぁ元なんでいいんじゃないかな
こんな奴が現役だと色んな意味であれな人多いよね
正直予備校講師で求められるのは人格じゃなく
勉強をうまく教えられるかってところだし
ぶっちゃけ教員免許とってるのに普通に教師になれてないような
予備校講師はお察し
いじめられたから覇気がないという考えは出来ないのかね
子供のために懸命になっている親をこんな目線で見るとはびっくり
サイコパスは教育関係の職につくなよ
この講師がいじめられっ子たちを嫌いなことはよく分かった。教師の器じゃないから講師で正解。でもたぶん、講師としても無能なんだろうね。
そうなん?
私立中学って、別にいじめられてたワケじゃないけどオシャレな雰囲気を醸し出しつつ実際は母子家庭とかで
「えっおまそんな頭良かったっけ?金持ちだったっけ?」って子が突然行く場所だと思ってた
まあ田舎の話だけど
俺がその「面倒な教え子」だったと思うわ
周囲の大人の態度は概してそうだった
小2の時に食事を与えられないこと、殴られることを担任に言った
「人の道」「正しいこと」が口癖のその担任なら助けてくれると思ったから
その時担任は笑い出した、ただゲラゲラと笑うだけで何も答えなかった、翌日からガン無視だった
30年経つけどあの日のことを忘れたことはない、恨みもない、俺の親が狂人だったのは事実
まあ皆冷たかったけど俺の親よりはマシな人間だった
はっきり言って、手がかかる子は親も含めてめんどくさいことも多いし、学校が対応してくれないから、塾の業務外のことまで塾に押し付けてこようとするし、教える側からすれば面倒くさいだけ。
偉そうに説教するんなら、自分が塾を作ってそういうこの面倒を見てあげれば良いんだよ。
まぁこいつイジメられなくても友達は出来ないだろうな、ってのはいるからなぁ
「手のかかる子」って金もかかるからなぁ。
よく虐められるのは本人にもー
とか言ってる人いるけどほんとはちょっと違うんだよ
他人に何か問題あっても普通の人は虐めようという発想かなり低い
虐める人は表ざたになった時にケアよりも罰だからわからないだけで心の病気の人多いよ
累犯の人とかもそんな感じの人多い
※17
健常児なら、必要以上に関わらなければいい、と自分で判断できると思う
幼稚園や保育園、小学校低学年くらいまでは「みんな仲良く」と妄言を大人に押し付けられるけれど、3年生4年生にもなれば、どうしても反りの合わない相手がいるってことは否応なしに学ぶだろうし
※18だった
ちょっと違うけど同じ学校でも荒れたクラスの私立進学率は異常だった。うちの子のクラスはいじめもなければ問題児もいなかったため(小さな小競り合いはあったみたいだけど)中学私立組はほぼいなかった。友人のお子さんの小学校でも問題児の多い学年は私立進学率は高かったけれども平和な学年は地元公立進学がほとんどだったとか。いじめ当事者じゃなくてもあんな子とは一緒の学校に行かせたくない、という親御さんは多いと思うわ。
※12
いじめられっ子ってのは、人に嫌われてるからいじめられっ子なんだよ
いじめられっ子に同情するのはその親か自分が元いじめられっ子だったか
どっちかだわ
私も正直トロくて自己主張できなくて求められている時に求められる役割が
果たせなくて、かといって素直に追従も出来ないような人嫌いだし
いじめられっ子って大抵そういうタイプでしょ
鉄研って開成と逗子開成か?
大人から見て野暮ったくて魅力ない子が10年後20年後その大人以上の人物になってたりする
子供は成長するけど大人はあんま成長せん
この講師さんも人を馬鹿にしている間にすぐ抜かされるよ
虐められる要素があるにしてもその程度なら陰口を言う塾生の方がやばいと思うけどな
週に2~3日3時間程度しか接触しないんでしょ
受験のストレスでおかしくなってるんじゃないの
進学塾通ってたからわかるわwいるんだよね、勉強しかできない子
ハッキリ言って小中のイジメなんか見た目が悪いことに尽きるから案の定みんなのストレス発散役になってた
オドオドしてるくせに不潔で馴れ馴れしいのw
高校行っても遠巻きに見られてたんじゃないかな。
まあでもせめて勉強できて良かった。大体のいじめられっ子はその上に勉強もできないし家も貧しいことが多いからそれよりは随分恵まれてる
塾でいじめがあるという事に驚愕だ
今時の塾はそんなにダラダラ馴れ合う時間があるのだろうか
成績順に座席が変動して知人なんて1人2人しか出来なかったし8割は顔も名前も知らない
※22
求められる役割なんて年齢やその場、その時いる人員次第で変わる
どこ行ってもフットワーク軽く動けて人間関係は輪の中心として重宝するが仕事は荒かったり
気弱で指示がないと動けないが、仕事は丁寧で失敗出来ない事を安心して任せられたり
同じ現場内でさえも適材適所、人それぞれハマる役割ってのがあるんだよ
自分で自分に合う分野を見つけ、そこへ進む努力をするのも勿論だが
人間は全員違うから、上に立つ人間も歯車が噛み合うよう然るべき采配を振るわねばならない
(暴力振るうとか好き勝手して邪魔しかしないヤツは別だけどな)
>素直に追従も出来ないような人嫌いだし
全員がイエスマンだと間違えた方向に進んだ時大変なことになる
物事に対し多角度からの意見が出るってのは大事なこと
幼い内は目の前のことしか見えないから、
今これをやって欲しいのに汲み取って動いてくれなかった!どんくさい!キモい!となりがち
誰がいつ何をやらねばならないかなんて、そのクラス内で意見を広める力の強い子らが勝手に作り出した幻想の空気に過ぎない
同じ議題でも話し合うメンバーが違えば異なる方向へ進み、異なる結論が出る事も珍しくないのが学校
小中の行事なんておちゃらけてるだけで何もしてないのに責められない子と
クラスの雰囲気が読み切れずそれでも一生懸命作業したら陰口叩かれまくりの子とが入り乱れてるからな
※22は恐らくまだ中高生あたりだろうから、精神成長過程として仕方ないんだけどな
これから視野と許容範囲が広がっていくと良いな
まとめの※欄に長文で諭そうとするやつは
現実では嫌われてるイメージ
進学してからは知る由もないって、うちの子が行ってた塾はOBOGが6年生が志望校別のコースに分かれる頃に合格体験談とか進学先の学校の様子の話をしに行ったりするのが慣例だったので、そういうお礼参りすらしないような子はお察し扱いになっちゃうわ
塾に限らず中高大を卒業してもの部活の激励とか普通にあるけど、いじめられっ子だったりぼっちだったりしてそういう事を経験しないまま自分の事だけで手一杯で社会人になってもうまく縦社会に馴染めるのか少し心配になる
※15
お、同業者かな?
口には出せないけど本音ってそうだよねw
学校の先生は本当大変だと思うわ
塾講師よりずっと年収高いけど絶対なりたくない
※22
前半について
本人に非の無い原因のいじめもあるから一概には言えない
最近だと福島からの転校生とかね
後半は正直同意
虐められたくないなら何故戦わないのかと
物理的暴力の伴う虐めならわかるけど大抵は口だけじゃん
※27
割と有名な塾の例だけど授業前、早ければ30分前に生徒が来る
授業の合間の休み時間5~10分ある
学年によっちゃお弁当時間40分程度ある
そんだけ有ればコミュニケーションは可能
通っても友達ができない塾ってむしろ個別指導型の方
※29のような奴は典型的ないじめっ子の取り巻きのイメージ。
※31
仮にコミュニケーション取れたとしても
あいつと一緒の学校行きたくないとかはないわ
そんなこと言ってて自分だけが受験失敗したらどうするんだろうか…
ハイリスクすぎる
ああ、なんとなくわかる
中学のときの部活仲間がこういうタイプだった
塾行ってて勉強も真面目にやってるのに勉強もあまり出来なくて、親同士が仲良いっていう子がその子のお世話させられてて大変そうだった
集団でなんかやろうって時もトロくさいというか理解が遅れるタイプで、別にそれで苛めようとは思わないけど
多分ずっと一緒にいたらイライラするだろうから好んで近くにいたいとは思わないような、そういう感じの子
なんで塾講師の私がこんな人生相談みたいな…って
ただの愚痴
そういう生徒とかかわりたくないなら塾長なりに要請すればぁ?
米30
進学して中高ともに凄くお世話になった先生とは卒業10年以上経つ今も年賀状などをやり取りして、OB会や同窓会にもできるだけ参加するようにしているが、小学校の時せいぜい2~3年くらいしか通ってない進学塾にお礼参りとか行った事ないよ。
そもそも合格体験記の執筆や講談の誘いって、合格した子全員に話が来るわけでもないしな。それに中高大の部活の激励にしたところで、OBOG会の重責を引き受けて仕方なくでもなければ、ああいう場に来れるのはちゃんとしているというよりその日その時間近所で暇している大人だ。
あと、あなたが心配しなくても、中高大学と進学しそのうち社会人となって他人と手を取りながら仕事に揉まれる内に、縦社会だろうが横社会だろうが大抵の子は嫌でも馴染むようになる。人生どうなるかわからんもの。たったひとつの側面だけを見てその子の人格や人生をわかった気になって老婆心出している人の方が余程心配だよ。
私立に行ける金がある時点で恵まれてる
合法的に逃げられるんだから
どんな文脈で「最悪自○してもダメな子に教育費出し続けるよりマシだ」と同僚が言ったか知らんが、
大抵のまっとうな親は金銭的に可能な限り、下手すりゃ教育ローンかけたって子供が無事に
生きている方がよっぽどマシと思うもんだが。
まあ、言いたい事はわかるんだけども、
報告者みたいなのが親になって、自分の思い通りじゃない(にならない)子供が生まれた場合
相当な悲劇が待ってるんだよな(主に子供にとって)、、、、。
でも実際塾講師なのに、いじめられっ子の勉強以外のフォローもしたり、親から永遠と苦労話聞かされるのは迷惑だよね。愚痴ぐらい言いたくなる。
米23、イニシャル同じっていってるから、開成逗子開成じゃなくて麻布→浅野とかじゃないかと思った。
じゃあ、お宅のような陰気な子供は当塾には合わないので来ないでくださいって言えば解決
林先生みたいな名物講師ならともかく
その他大勢の塾教師の給料で私立なんて行かせられないからっつー嫉妬もありそう
私立行く目的がDQN避けって極普通だと思うけどなあ、公立中荒れてる地域ほど中受は多いし
まあ本音はどうあれ表向きは響きがいい動機を掲げられる子の方が要領はいいんだろうけど
同級に有象無象が集まる無試験の中学まで苛められてた生徒が
試験でフィルターがかかる高校に進学したらあっさり問題から解放された例はざらにある
えっ、これで終わりなの?
1種類の子供しか言及してないじゃん
あんな子は環境変わっても同じじゃんと勝手に終了宣告するのは
塾側の勝手だが、どういうきっかけで人が変わるか(変わらないか)は
行ってみないとわからないので 余 計 な お 世 話 だ
長期間いじめられてきた子なら、警戒心が強いのは当たり前で
誰からいつ攻撃対象にされるか分からないんじゃ、
どうしたって生き生きとできないだろうさ。
それを変えたくて、勉強頑張って高いお金払って志望校へ行こうとしてるんだろ。
今のままじゃ何も変わらないから、一生懸命やってるんだ。何が悪いんだよ。
12歳なんだから、いくらでもどうにでもなるだろうし
教養や知識は生きてく上で確実に武器になるだろ。
言わないだけで、9割の方の子だって人間関係に爆弾抱えてたりするし
民度が低い公立に行きたくないと親子で思ってる率も高いだろうに。
いじめられっ子がいじめられないことを第一優先に志望校考えるのは正しいと思う。
心が安定してないと将来の目標など考えられないよ。
塾講師なんか人格カスばかりだからこんなもんだ
一部の例外以外は頭脳労働系の底辺だし
いじめというか嫌われてるだけでは?
陰気で不潔な奴となんて誰だって関わりたくないよ。
地域がDQNばっかなんだろうな
>動作が鈍く、その割に落ち着きがない。
発達障害の子の特徴だよね
運動が苦手で動作が鈍いのはアスペの特徴だし、アスペとADHDを併発してる子も多いけど
そうなると落ち着きがなくなる
読んでて思ったけど、
全く違う環境で本当に週にたかが2〜3時間すごすようなコミュニティでも
そこまで周りから忌み嫌われる子供ってのがすごいと思う。
そういう子が私立に行っても変わらないんじゃないかな
私立でも虐められてまた転校しそう
※39
大丈夫だと思う
障害者をバカにすると、障害者の親が「あんただって将来障害者を産んで困るんだから!」って脅して来るようなのしかいないけど、
発達障害はほぼ遺伝的要素が強いから。
健常者しかいない一族だとほぼ健常者しか生まれないよ。
あなたみたいなのは「障害者をバカにする家には障害者が生まれるんだからw」って妄想で因果応報ストーリーを考えるんだろうけど………w
私も、この人が言う「一番面倒な教え子」の一人だったよ。
前向きで勉強のできる良い子が塾では目立つから、こういう子のことを面倒だと思うんだろうね。
同じ塾にも私と同じような面倒な子がいて、その子と同じ中学に進んだけど、私も彼女も結構幸せな中高時代を過ごせたよ。
彼女は生徒会長をして医学部に進んだし、私も委員長をして私大の文系学部に通ってる。
6年間好きなことに取り組めて良かった。
御三家に進んだ男友達は、東大に落ちて無名大学に通ってるし、中学受験で人生は決まるわけじゃないと思う。
まあ塾講クズレがさも知ったかぶって書けるのってこの程度
なんだ。もっと、宿題出さない、塾サボる、模試もサボる、なのに親が「ちゃんと子供に宿題やらせて、やる気出させてもらわないと困ります! そちらで躾してもらわないと困ります!」と怒鳴り込む親みたいな、どうしようもない感じかと思ったら。
まあでも塾って勉強教えるところなんだから「こういう勉強がしたい」
「こういう職に就くためにはどこを受けるのが有利か」みたいな質問じゃなくて
人間関係がどうこうとか言われたり果ては不幸トーク聞かされても困るってのは分かる気がする
面倒見のいい先生はいるけど別にそれは塾の当然のサービスってわけじゃないからね
米53
すべての性質は遺伝で決定されるし、健常者しかいない一族なんていないぞ。皆何かしら劣等形質の保因者だし、突然変異や連鎖組み換えで今までなかった形質が子や孫の代で出現する例も多くある。
そもそも自分の親族にはたまたまいなくても、結婚相手の一族から流れ着いたり、自分が知らないだけで遠い祖先やその家族にいて形質は受け継いでいるけどたまたま発現しなかっただけって事も十分ありうる。人類辿れば皆一つの父母を祖とする親戚だしね。
そもそも障碍者か健常者かなんて線引き一本でどうとでも変わる。特に軽度の発達障害って診断されている人らの多くは、昔ならちょっと変わった人とか融通効かない人とか程度で枠組みとしては健常者の中に居たわけだし。
本当はこの男性同僚は実在していなくて、男性同僚の発言は全て報告者の本音だろ。
自分の本音と言う形にすると、滅茶苦茶叩かれるから、他人の意見ですよと言う形をとったんだとゲスパー。
子供の行ってる塾で皆にボロクソ言われて嫌われてるのは、点数は良くても全然関係ない私語で授業妨害繰り返す子だけだわ。
あとは自分の合格の為に必至で他人の見た目になんて無頓着。
※49
人気者になれない→いじめだ!
向こうから話しかけてこない→差別だ!
こういう親は時々いる
でもいるよね
ぼけーっぬぼーっぼやーっとしてる人
うちの学校は不思議といじめが全くなかったからいじめられてなかったけど、コミュニケーションも勉強も運動もぱっとしない、むしろ悪い、良いところが一つもない
優しいとか普段本読んでるとかも全くなく、家で何してるのか真剣に考えても想像できない
そのくせたまに話す事があったかと思えば人の神経をびみょ~~~に逆なでするようなイラつくことを言ったり普通言わないような事を(にきびできてるとか肌が黒いとか)不用意にあげつらって指摘するとか
昔、バスの中でそいつが持ってた傘の削れてきったなくなったプラスチックの先端が素足をひっかいていったのに謝るどころか気づきもしなかった時はどんだけどんくさいんだとむかついたわ
そういう些細な事をするだけで大した罪のない子だったとしても、周りが強いストレスにさらされ続けてナーバスになってる人間だらけだったら、可哀想だがいじめられていても然もありなんって感じ
自分が受験の時こういう「面倒な」子に負けて落ちたんだろうねww
で今はしがない塾講師
あの時のアイツより偉い立場になれたと調子こいて復讐してるつもりなんだろうけど、
対象がそもそも間違ってるよねってかわざとすり替えてるんだろうね
当時自分と競った子らは今は立派な大人になってるし
今こいつが自○した方が~みたいに見下してる面倒っ子も塾講師よりは立派な大人になって行くんだろう
ざまあ
我が子がいじめられてる→中学受験をさせる
という親は本当に卑怯だし子に対する愛なんてカケラも持ってない。
親としての世間体の為に子の気持ちを利用して「勉強すればイジメられなくなる」と洗脳しているだけ。
うちの兄がまさにそのパターンだったが、イジメの原因を子供のうちに排除できなかったから受験に成功しても非リアまっしぐらで無事半引きこもりのキモオタに成長したよ
※64
甘えんな。親が環境を変えてくれたのなら、後は自分のことは自分で変えるべきだろ
お金持ってたら治安の良い地域に住むのと、中学受験って同じ感覚でしょ。
親がろくに子供の面倒みずに勉強出来なくて、愛情に飢えて道徳観がおかしい僻みっぽい子供が出てきて足引っ張ろうとするから、中高の大事な時期にはお互い高め合える人間関係になるような環境選んでるんでしょ。
お金あるんだからいいじゃん
どうしろと
雑魚臭いわ
いじめるやつが悪いのはもちろんの事だが、いじめられっこ様(笑)が馬鹿の一つ覚えみたいに自分たちは何一つ悪くないと大声出すもんだからいつまで経っても悪い所をなおさず、いじめられっこは友達ができず寂しく無駄な人生を過ごしましたとさ、めでたしめでたし
パターンが多いと先生がいってて衝撃
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。