2017年02月11日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.9
- 342 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)17:17:47
- お時間のある方、浮かれた婆の独り言を聞いて頂戴な。
何年前か考えたくないくらい昔の結婚当初にね、爺のお母さまと二人でお会いした時に
「うちの子は単純だから、何か家事を手伝った時に思いっきり褒めてごらんなさい。
大きな犬くらいに思っておけばいいわ」
と言われたの。
その時は半信半疑だったのだけれど、爺が気まぐれに食器を洗ってくれた時に大げさに褒めたら、
その日から食器洗いは爺の仕事になったわ。
ぶんぶんと大きく揺れる尻尾の幻覚が見えた気がして、思わず笑ってしまったわ。
|
|
- ここで婆は味を占めて、少しでも手伝ってくれた時は大げさに褒めてお礼を言うようにしたのよ。
そうしたら、休みの日には重いものをどかして掃除機をかけてくれたり、
洗濯物やお弁当をつめるのも手伝ってくれるようになったのよ。
勿論婆がメインで爺はサブくらいの家事量なのだけれど、体調が悪い時なんかに嫌な顔一つせずに
手伝ってくれるようになって、有難い限りよ。
日ごろからお互い小さなことでありがとうと言うようになって、穏やかな家庭がずっと続いているわ。
本当、義母には頭が上がらない。
それでね、先日息子が綺麗なお嬢さんを連れてきてね。結婚するんですって。
思わず、お母様に言われたことと同じことを言ったわ。
爺に似て単純な子だから、彼女にとっていい助言になってくれるといいのだけれど。
長々と書いてしまったけれど、可愛い娘ができてうれしい婆の独り言よ。ごめんなさいね。 - 343 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)17:27:13
- >>342
あらあら、なんていいお話。婆様、書いてくださってありがとう。
義母さまは本当にご家族を大事になさった方なのね。
そして義母さんにそういえる婆様もそうなのね。
きっと息子さんご夫婦もいい家庭を作れるわね。
色々お式とかで婆様も大変だと思うけど無理はなさらないでね。
そしておめでとうございます。 - 347 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)17:34:51
- >>342
うちのお嫁さんたちも綺麗だわ!
面食いは誰に似たの?でいつも争いになるw - 356 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/09(木)22:35:09
- >>342
いい義母さんと爺に恵まれてうらやましいわ
うちの爺なんて何でもプロ並みに出来るのに何もしないわよ
息子さんご夫婦も342婆ご夫婦のようにうまくいくといいわね!
|
コメント
誰も損をしない素敵な世界
これ男女逆に考えてもそうだよな
嫁がなんかやってくれてたら、褒めるじゃないにしてもいつもありがとうとか
一言あるとずいぶん気分が違うんだろうなーって思いながらなかなかはっきり
感謝の気持ちを言えないでもごもご言ってる俺
嫁にも尻尾ついてるわ
特定のメニューを大げさに褒めると、ニコニコしながら定期的に出してくれる
これは互いを尊重してる優しい世界
※1
絶対言ったほうがいい。普段言わないならなおさら劇的効果が見込めるぞ
ウチの独身兄に重い荷物動かしてもらおうと、お願い!カッコイイ!ヒュー!!ってもてはやしたら
「カッコイイって言われる時は損するんだよ!」って頑なに動かなかった
あいつオワットル・・・
素敵な家庭ですな
※4
わざとらしすぎだろwww
※1は「ありがとう」「いつも助かってるよ」「これ美味しいな」
って言うだけでぜんっぜん印象が違うから、照れずにどんどん言ってみるといい
わざとらしい褒めは「馬鹿にされている」と受け止める人もいるから
他人とのコミュニケーションで大事なのは、
挨拶をちゃんとする事、しっかりと謝る事、
感謝の気持ちを伝える事だと思うわ。
特に異性間だとそう出来ない人多いけど、
プラスの言葉を言われると嬉しいと思うから、
是非実践してみてくださいな♪
やっぱ婆スレはこうでなくては
言わなくても分かる、分かってくれる
ってのは本当に傲慢だよな
体のスキンシップも大事だけどまずは言葉のコミュニケーションからだよなぁ
そっちか
久々に夫婦の営みがあって激しくてよかったのかと思ったのに
息子が結婚する年齢ということは報告者もいい年齢な訳で
その時代から夫に家事やらせなさいっていうトメ様も素敵だなぁ
これは良い話。素直な男性って良いな。
文体叩きが湧かないからすごい平和なコメント欄。
まあ元スレがいい話なので叩きようがないけどなw
でも若い世代って確実に共働きやん
婆時代ならともかく、接待しなきゃ手伝いしないって前提なのはなんなんだ
※15
お前も視野が狭すぎるだけ。
男女とも、もっとお互いに「ありがとう」をいうべきだよね
大きな犬とかほんとなごむわ
お互いに「やって当然」とか言ってる家族は
利害の一致で一緒にいるわけで
片方になんかあったらすぐ関係崩れるからな。
平等とか簡単に言うけど、状況は常に変わるし、
人間そんな出来てないから「平等」とか言いつつも
自分が気になるのは自分が不利なところばかりになりがち。
こういう報告見て「褒めないとやらないなんておかしい」なんて価値観の人は
結婚しない方がいいよ。
褒めるだけでどんどんやってくれる、お互いWINWINって関係が気に入らないんでしょ。
一人で生きた方がいい。
※15
旦那より収入落ちたら何も言われなくても内職でもなんでもして稼いできてね。平等に。
※20
育休とってついでに子供も産めよwできるならなw
※21
おまえみたいな臭い穴に突っ込めるバカいないから
余計な心配だなw
もしいたら紹介してくれよ。
最高のバカの見本として尊敬してやるわw
息子が誉めなきゃやらないとも書いてないし、
共働きとも書いてないのに「確実」だからな。
いやークソ女って凄いわw
自分が不幸だから世の中の女はすべて不幸に決まってると
思わないと生きていけないんだろうなw
この婆、息子がちゃんと家事をするように教育してこなかったんだな。
※23みたいなのってなにと戦ってるつもりなんだろう
※24
基本的な家事は出来るけど、褒めれば3割増5割増で頑張ってくれるってことでしょ。
女だって日々褒めてくれたらハイパー奥様になるわよ。
※25
自分自身じゃない?
平和なコメ欄で突然他人を叩き出してる辺り完全にブーメラン刺さってるし
こういうことしないと生きていけないんだよ
※25
見りゃわかるだろ。
Pnhzpxhsにしか言ってないしな。
普通に解釈すれば※26みたいになると思うわ。
小さなことでもお互いにありがとうと言う関係って話してるのに、普段何もやらない旦那を言葉で操作するって話にしか
捉えられないやつはちょっと歪みすぎだろ。
まして報告者の息子はまだ結婚前だし、共働きなのかもどんな旦那になるかもわからんのに。
これ、あくまでお嫁さん側の視点で話してるから「単純な旦那可愛い」みたいな話になるけど、
旦那から見ても同じことなんだよね。
「お互いにありがとうという関係」になってるってことは
旦那も同じように奥さんに接してるんだよ。
夫婦はお互いを写す鏡だからな。
やって当然って接したら相手もそう思うし
やってくれてありがとうで接したら相手もそう思う。
本当にこれだよね
感謝の言葉は常々伝えるようにとは思ってるのに
毎日してくれてることに限ってつい感謝の言葉を忘れがちだ
毎日してくれてるってすごいことだよね
お仕事ありがとうとかちゃんと伝えるようにしよう
これが本来の婆スレ
こんな話で目頭が熱くなったわ
うちは食べ物を褒めると週3くらいのペースで出てくるから食べ物だけは褒められない
この手口で反抗期の子供にコーヒー入れてもらってますw
普段はむすっとして、話す事もないみたいけどね。
「ありがとう」って言っても、薄い反応しか返ってこないけど
「美味し〜」って言うのは、横目で確認しながら去って行くw
可愛すぎw
※35
それは可愛いw
婆は、で始まる文章はなんかひどく気持ち悪い。
自分語りに酔ってる感が半端ないからかな。
これ分かる~!うちも新婚前から小さいことでも「ありがとう」「助かります」「嬉しい」を伝えるようにしてたら、家事ほとんどやってくれる旦那様になったw
料理もほとんど夕飯作ってくれて、お互い同じくらいの腕前だったのに1年後に上達したのは旦那様の方でした\(^o^)/
「毎日美味しい美味しいこれ大好きって食べてくれるのが嬉しいから作る」って言われて初めて自分でもそこまで言ってたんだと知ったよ。
嬉しい言葉は言って損はない。これからもお互い伝えていきたい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。