教育業の女性が「反抗期の子って可愛くて好きです」と言ってて驚いた

2017年02月11日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486008242/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】15
466 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/10(金)13:08:54
教育業してる人がいるんだけど、彼女は反抗期を迎える10歳から中3までを担当者してる
彼女の仕事場を客の立場(大人コースに通ってた)でみてたんだけど、
幼児がえりか!と突っ込みたくなるような反抗期の子が彼女にくってかかって暴れてた
「大変ですね」と話を振ったら「反抗期の子って可愛くて好きですけどね」と言ってて驚いた
我が子じゃないからそう言えるのか?
普通は我が子じゃないからこそ失礼な態度に腹が立つし、
コースによっては担当の子の成績が上がらないと減給もあるらしいのに凄いなと思ってた



でも最近彼女を見ていて納得したよ
私でも覚えてるくらい酷い反抗期迎えてた子たちが、反抗期終えると彼女のことをすごく信頼してた
「なんでか凄い暴れてた覚えがある」という子供に対して
「反抗期って何言われてもイライラするものだし、
イライラするなって言ったって無理なもんは無理だからしゃーない」
と当たり前だという顔をして答えてた
ちなみに反抗して教室飛び出した子供に対する一言が
「あんた、二年後には今の自分が黒歴史になるから覚悟しといたほうがいいぞ」だった
注意するところはそこなのかと拍子抜けした
でも無理に止めるよりもいいのかもしれない
もしかしたら彼女は人の黒歴史を眺めるつもりで反抗期の子を暖かく見守ってるのかも・・・
若いのに凄いわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/02/11 13:40:06 ID: TvSEuiEg

    見習いたいです。どうしてもイライラしてしまう。

  2. 名無しさん : 2017/02/11 13:42:52 ID: j6ib6rjE

    そうか、2年後の完成めざして記録とって写真とってTwitterに日々あげよう・・・

  3. 名無しさん : 2017/02/11 13:43:26 ID: bEMeKQks

    ※2悪質www

  4. 名無しさん : 2017/02/11 13:58:55 ID: MxB2hXAc

    介護の人達も糞我侭なジジババをかわいいって言ってたなあ。

  5. 名無しさん : 2017/02/11 14:12:09 ID: JKHLG3PI

    子どもたちからすれば、
    自分を見放さなかった、無理強いしなかったから信頼出来たんだろうね。

  6. 名無しさん : 2017/02/11 14:14:37 ID: UUYhLKDU

    自分がそいつの上にいるって意識があるか無いかかもな
    同レベルでぶつかれば平静ではいられないしな

  7. 名無しさん : 2017/02/11 14:14:44 ID: Dfalj5CU

    器の小さい自分から見れば菩薩みたいな人だ
    生まれつきか後天的にそうなったのか、いずれにせよ凄いとしか言いようがない

  8. 名無しさん : 2017/02/11 14:16:59 ID: CV41iFdc

    自分の反抗期と真正面から対峙できれば
    達観できるのかもしれんな
    かなり難しいことだろうけど

  9. 名無しさん : 2017/02/11 14:22:13 ID: dNC6iYtg

    仕事だから彼女なりの努力でそこまで達したんだろうね

  10. 名無しさん : 2017/02/11 14:23:49 ID: dUlw7CWo

    自分も反抗期がひどかったんじゃない?

  11. 名無しさん : 2017/02/11 14:24:43 ID: BZJisqV.

    子供は特にそうだけど、自分に迎合するというかおもねるというか、
    そういう人間って皆嫌いだもんね
    自分を曲げずに、ブレずに生きてくしかないよ

  12. 名無しさん : 2017/02/11 14:27:07 ID: rwIaC7zM

    天職だな

  13. 名無しさん : 2017/02/11 14:43:59 ID: F4D3LJLo

    多分その人も自分自身でたくさん黒歴史を作って来て、
    その頃を思い出しては「あああああーーーー!!!あの頃の自分を殴りたい!!!」って身悶えしてる人なんだと思うw
    だからこそ、自分の事を思い出して似たような子を見ても親近感を覚えて
    暖かく見守れるんじゃないかな?

  14. 名無しさん : 2017/02/11 14:48:46 ID: jeLbQoTc

    反抗期の行動パターンて単純だからな
    こいつ次はこういうことするだろうと予想できるようになれば
    余裕できるよ

  15. 名無しさん : 2017/02/11 15:12:08 ID: Fxje5IRk

    ※11
    そうそう。その時期の大人の歩み寄りって媚びてるようにしか映らないんだよね。
    良く思われようとして意見替えたりさ。
    それよりも迎合せず、かといって突き放さず、余裕をもってあしらってる方が懐かれるよ。
    サマーキャンプのマッチョや、元ヤンの教師(またちょっと違うけど)のイメージ

  16. 名無しさん : 2017/02/11 15:20:12 ID: sUQ6Xfeo

    その女性は確かに凄いんだろけど、この報告者の文章は何故かイラッとくる。

  17. 名無しさん : 2017/02/11 15:29:00 ID: TwfDHCVw

    ※2wwww

  18. 名無しさん : 2017/02/11 15:38:57 ID: izJZON8w

    人様に迷惑かけない反抗期ならかわいいものだけど
    人様に謝りまくる親にとっても黒歴史

  19. 名無しさん : 2017/02/11 15:52:19 ID: P9gMc3nY

    これはあるある
    教育の現場にいたけど同じようなことされても自分の子じゃなかったら余裕だった

  20. 名無しさん : 2017/02/11 16:00:42 ID: 7wpifdn6

    発達の子の面倒見たり教えるより遥かに楽だからね、ただの反抗期の子なら、、、。

  21. 名無しさん : 2017/02/11 16:19:54 ID: oBol4Nis

    気持ちに余裕のある大人じゃないとできない対応だよなぁ

  22. 名無しさん : 2017/02/11 16:22:11 ID: Vf2P6ODQ

    黒歴史ガシャコレクションと思うと面白そうに感じてくる

  23. 名無しさん : 2017/02/11 17:18:20 ID: r/2xk2nc

    時が未来に進むと誰が決めたんだ

  24. 名無しさん : 2017/02/11 18:14:17 ID: z6TUpPfg

    反抗期に大暴れするのって色んな理由があるから無闇にやめろ!と叱りつけずに見守るのも大事だよね
    もちろん家庭環境や本人の様子を注意して見て場合によっては救済措置を取るのも大事だけど

  25. 名無しさん : 2017/02/11 18:33:46 ID: zkrL1K52

    親じゃないからってのは正しいよ
    所詮仕事だからね、家に帰れば解放されるから余裕が持てる
    親は四六時中親だから、反抗期過ぎれば終わると思っても日々の生活で余裕が削られる
    教育者と親という立場の違いだから、どっちが正解とかどっちが良いかとかないと思う

  26. 名無しさん : 2017/02/11 19:02:53 ID: 8R29EfvI

    ※2 鬼www

    他人事と割り切って離れた目で見てたら「若い子って可愛いわねぇ」
    って気分になるんだろうなw

  27. 名無しさん : 2017/02/11 19:12:40 ID: OZD19Tqw

    クレーム対応含めて、一線引いて他人事だというスタンスで脳内変換でツンデレだと思うことにしている
    ツンデレ大好きなので、罵倒されたりツンツンされるほど顔がゆるみそうになるのでちょい困るけど、人様には温和な笑顔でおっとりのんびりしているように見えるらしいのが幸い

  28. 名無しさん : 2017/02/11 19:19:25 ID: 9jVyrqBg

    今まさに息子反抗期突入、ようやく話も通じるようになって、人間もどきから人間になってきたのに
    でも親が毒すぎてその時期反抗出来なくて、大人になってからは嫌悪感で吐きそうになってた自分からしたら至極真っ当な成長だと思うようにしよう

  29. 名無しさん : 2017/02/11 19:39:56 ID: 9h3HJN2c

    ※27
    分かるわ(介護病棟勤め)
    個人的に認知症のじじばばはぷーぷー文句垂れてても何ともいえず可愛いし
    肉親の最期をどう迎えるかで迷ったり覚悟決めたりしてゆく家族を見守るのも
    渋い良質な映画を眺めてるみたいで感慨深い

    誰かが「対象者を可愛いと思えるかどうかは、介護の仕事を続けられるかどうかの境目」って言ってたなぁ
    みんながみんなそう思うワケじゃないだろうけど

  30. 29 : 2017/02/11 19:40:55 ID: 9h3HJN2c

    ※29
    この教育関係の人も、似たような心境なのかな、って意味ね

  31. 名無しさん : 2017/02/11 19:48:39 ID: 2QvjUhyY

    私も見習いたい。3歳児にでさえイライラするよ。

  32. 名無しさん : 2017/02/11 20:03:08 ID: lcnjvSfo

    保育士の友人がこんな感じかも
    ぎゃーって子供にされると
    あーら可愛いって感じでいなしてる

  33. 名無しさん : 2017/02/11 21:15:06

    ※23
    あー思い出すわー
    それにしても、あの言葉を初めて聞いたとき、まさかここまで一般的に使われるようになるとは思わなかった

  34. 名無しさん : 2017/02/11 22:47:25 ID: r3JfiQ4U

    でも、悪い意味じゃなく、他人だから、仕事だからってこともあると思うよ。
    うまいこと距離がとれるというか。
    自分の子供だと、不安や心配が先に立ってしまうことあるしね。

  35. 名無しさん : 2017/02/11 23:36:44 ID: Lu3IDJNU

    ※31
    残念ながら向き不向きがあると思われる
    私わがまま放題のぼけ老人には余裕をもって接することができるけど
    わがままなガキンチョは見かけただけでもイライラするもの
    何故こんな差があるのか自分でも謎なんだけど

  36. 名無しさん : 2017/02/12 06:34:54 ID: LIsyxPrg

    社会人相手にスクール開いてるけど、大人も似たようなもんです
    反抗じゃ無くてクレームやったもん勝ちと思ってるモンスターになってますがね

  37. 名無しさん : 2017/02/12 09:11:07 ID: Hcp9M9Jg

    天性のヲチャ気質なだけじゃないの
    絶賛黒歴史生産中のリア弗をニラオチできるとあらばそりゃたのしくお勤めできるだろうよ

  38. 名無しさん : 2017/02/12 13:18:27 ID: qZ21JVVE

    反抗期の気持ちがわかるから、押さえつけず、でも芯は通すって感じなんだろう
    馬鹿にしてる感じは子どもにバレるから信頼されないと思うよ

  39. 名無しさん : 2017/02/12 14:21:33 ID: ik1kcjyQ

    他人だから〜っていうのはあるね
    あと馬鹿だな〜みたいな感情が混じって可愛く見える

  40. 名無しさん : 2017/02/13 11:46:02 ID: GzQQ9jPc

    まあその彼女さんは天職を得たんじゃないのか。
    本人にとっても生徒にとっても良い関係だよね。

  41. 名無しさん : 2017/02/13 23:25:20 ID: raEOFqIs

    すごいなあ
    実の兄弟でも無理だったわ
    反抗期なんてとっくに終わってるのに心のどこかでまだ憎い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。