2012年01月12日 08:01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325745025/
- 59 :名無しの心子知らず : 2012/01/07(土) 11:40:06.78 ID:JqS3WLd1
- ネットに写真で思い出した
昔、上の子が幼稚園児の時に発表会や運動会の写真を全員目隠しとか無しでネットにあげてるママがいた
ブログとかも確かまだ今ほど無くて、とにかく可愛いわが子をみんな見て見て!とネット中あちこちで宣伝
それを見た別のママがびっくりして報告→発覚→大騒ぎ
でも「それをネットに載せて何がいけないの?」と本気でわからないのが、
本人含め結構な数いたことにびっくりした
それどころか私の子はもっと可愛い写真があるからそれ載せろとかもう
まあ当時はそういうサイト多かったけどさ。ほっときたかったけど、自分の子も思いっきり写ってるしorz
で、顔隠さないなら下げてくれと頼んでも断られ、最終的には
「私の才能()妬んでるのね!かわりにあげてるんだからいいじゃない!お金貰ってもいいぐらい!」
と明後日の方向に
すると、この発言を聞いて隣クラスのママが、頭ん中でピコーンヒラメイタ!AA略 になったらしく
載せてほしい人には、手間賃というか掲載料?を本人から言われたの♪だからお金クレクレ
降ろしてほしい人には、降ろしてほしいなら手間賃がいるんだって♪だからお金クレクレ
しかし当の本人と特に仲が良いわけでもないその人にお金を払う人があるはずもなくw
園内で問題になって、園長先生から直々に「載せるなら許可取って下さい」とガツンと言ってくれたので
大多数の写真は削除してもらった。
どうしても一緒に写ってるうちの子が可愛いのに!→写真切れば?で収まった
喜んで載せてもらってるママが「あのサイト見てキッズモデルの依頼が来たらどうしよう~♪」
とドリーム入ってて笑ってしまった
その後は転勤で引っ越したし、サイトも見てなかったのでどうなったかは知らないです。
|
|
- 61 :名無しの心子知らず : 2012/01/07(土) 11:55:48.70 ID:HxA53enU
- >>59
「キッズモデルの事務所の方から来ました」って、変態さんなら来るかもねw - 62 :名無しの心子知らず : 2012/01/07(土) 12:35:03.58 ID:y5AGa29s
- キッズモデルなんか探さなくても希望者のほうからわんさか押し寄せるから
個人のブログなんて滅多なことでは見に行かないのにwww
素材写真サイトなら使ってくれる人は居るかもしれないけど
規約があるから無断写真なんて門前払いだろうなー
|
コメント
他人の子供の顔なんか見分けつかんよ
パンツやら裸やら写ってるなら解るけど、単にお遊びシーンとかでしょ?
まあ自意識過剰乙
って言うと、危機意識が足りないとか叩いて来る、電波受信しまくりの自覚無し自意識過剰が湧くんだろうけど
そういう親の子供達が、今、ツイッターなどで自爆しているゆとり世代です。
ネットでアホなことやる奴に限って実名晒してるんだよな
逆かな?
正直に言って載せたい気持ちもわかる。
しかし、何かあったらと思うと載せにくい。
少し寂しい時代になった気がする。
閲覧制限かけて身内のみに公開ならいいんじゃないかと思ったが
パス漏れとかの可能性はあるだろうけど、全世界に垂れ流しよりはマシかと
情報格差ってやつかな
ネット関係は恐ろしさを知らない、覚えようともしないでもある程度は簡単に使えちゃうから…
違法動画とかも
え?検索したら出てくるのになんで違法なの?
て言われてびっくりしたことあるわ
※1
試しに自分の顔を晒してツイッターで犯罪告白でもしてくれよ
キモオタの顔なんて区別つかないから大丈夫だってw
※1
幼稚園での行事の写真なんて、制服やら園名やら建物が写ってたらそれこそ特定に繋がるぞ
昔、某芸能人もブログでやっちまって炎上してなかったっけ?
ブログとかがそれほど普及してない頃なら普通にあったかもね
その頃ので考えるなら過剰反応って気がしないでもない
他人の子巻き込むのは関心しないけど
>7 >9
言いたいことはわかるんだけど、例えが頭悪すぎだ。
*11
頭悪すぎな*1には、これくらい書かなきゃ伝わんないだろ
要はこういうトラブルの元になるからネットに載せない方がいい
マスコミとかは許可取らなくても勝手に載せてる場合もあるけど、弁護士団とかいるから相当悪質じゃない限り問題にあまりならない
庶民はそういうトラブルの原因になるからやめた方がいい、載せるんだったら絶対許可とれよ
馬鹿女
幼稚園児を目隠ししてryに見えて焦った
そんなときにはFacebook!
※1の奴に同意はしないけど
※7、9は自分の頭の悪さを露呈してるよ…w
個人が特定されたら困る!
とかいうメンヘルさんを相手にするのはウザい。
だから載せないほうがいい。
※20
※18じゃないけど、ネットは“捕まらずに人に危害を与えてみたいと考えてる異常者”とかも見てるんだよ。
ただでさえ個人情報つつぬけのブログ。
もしそういう精神異常者に特定された状態で、○日には母子ふたりきり・よく子供達だけであそこの公園に行く とか隙がある時間をブログに書いていたら?
ニュース見てたら分かるだろうけど、こういう経緯の犯罪は少なからずあるよ。
目隠し程度じゃ見る人が見れば判っちゃうじゃん
「かわいい我が子」がわかればいいなら背景の人はトリミングするなり
思いっきりぼかすなり手段はいくらでもあるんだから上げる奴がそこは頑張れよ
あと自意識過剰って言ってる方々は
写真に限らず自分の知らない所で自分や家族の情報が晒されることに
不安覚える人間も世の中にはいるってことを認識できない頭の弱い人なの?
まあテレビなんかだとお構いなしに台風映像とか動物園観光客とかで流しちゃうんだけどな
>ネットは“捕まらずに人に危害を与えてみたいと考えてる異常者”とかも見てるんだよ。
いるかいないかだとリアルにもそういう異常者がいて道行く人を監視しているかもしれないけど、
だからといって外出を控えるとはならない。
日本は他の外国と比べて極端にネットでの写真や情報の公開を控える。
良いか悪いは別にして。
海外の感覚と日本の感覚、海外の常識と日本の常識、日本だけ突出して異常者が多いとは思わないけど突出して陰湿なのかもしれない。
mixiとかで、自分の子供写真をトップにしてる奴とか
ほんと危機管理なってないなと思う。
そういう人とはプライベートでお話しても、本当に「合わない」と感じる。
写真に限らず、あらゆる方向でズレてるんだよね。
肖像権とかプライバシーの問題からして載せない方が賢明だろ
何人かで撮った写真をネットに載せて長期の裁判沙汰になった例もあるし
※15は
玄関や窓に鍵をかけないのかな?
それとも
泥棒が攻めてくるぞー!!ってかw
「うちの家はよその家より裕福だから心配」とか爆裂自慢バカ視線だし
他人からしたらただの自意識過剰だわ
なのだろうか?
予防は最も簡単に出来る有効な防御手段なんだけどな。
ウチの小学校の女の子がグリーにプリクラ載せてたんだよね
ミニバスで一緒の子たち全部で5人にご丁寧に「りお」とか名前まで書いてある
もちろん、目隠しなどしていないし、学校名も明記していたそうだ
その後すぐ、地元新聞にミニバスの県大会出場チーム&選手名が載ってた
名簿に彼女らの姓名がキチンと書いてあって、照らし合わせると本人確定ができる
一緒に写ってた子の親が気付いて、学校に相談したそうだ
小学生だとネットに顔と名前を書き込むリスクがわかんないんだろう
日本ってやっぱり野蛮で陰湿な国なんだな
たしかに神経質になりすぎるのも問題だけど、
件のブログ無断掲載ママはあちこちのサーチエンジンやら
ブログコミュに登録・宣伝しまくりだろうから
一番変質者・犯罪者の目に付きやすい状況になってると思う。
まあ…インターネット黎明期は
家族の集合写真掲載&住所電話番号さらした家族のホームページも
多数あったんだけどね…w
子供はすぐに顔変わるから個人特定とかの危険性は薄いかもね。
だけど、変な写真だと後々までネタにされたりするからやめといた方がいいわな。
焼きそば少女とか。
※30
とんでもない、あなたの祖国にはとても敵いませんよ^^
>>1
この人ずっとここに張り付いてて気持ち悪いコメントしてて気持ち悪い
クズすぎる
黎明期と今を一緒に考えちゃいけんよ
うっかり昔やったままネットに残っている人もいるけどね
外人さんなんかは逆に個人情報隠そうとしないけど、ネット原因の事件ってどれくらい起きてるんだろう
海外ドラマだと結構被害者あさりにネットを利用云々なネタを最近よくみるから気になるな
あぁアホって話通じないんだよな
※34
友達も居ないし仕事もして無いから暇なんだろそっとしといてやれ
日本人だけだろ
こんなに自意識過剰なの
外人とかゆーチューブとかに動画載せまくりじゃん
フェイスブックだって実名が基本だし
そのくせツイッターで犯罪自慢は多いんだよなあ
>37
ドイツのことなんだけどフェイスブックに実名実住所載せて「今度誕生日なの」って書いたら千人以上が押し掛けてニュースになったって知ってる?
仲いい奴らとスノボー行く話をしてたらクラスで地味な男が
スノボーの事故で首折って半身不随になった事故とかあるんだよ、ばかじゃないの、
みたいなことを言ってきたのを思い出した。
うん、危険はまああるよ。その通り。
でもゼロじゃあないけど新聞にのるような危険性を恐れて行動の幅を狭めるのは、
程度をよく勘定しないとね。
他人まで巻き添えにするのはアレだけど、個人が自分の責任のもと公開してるのを見ても、
無知な馬鹿がやってることだとは思わない。
ゆとりでも友達とのプリクラ載せる時は許可ぐらい取るのに
※39
例として不適切だろ、それは
スノボはまさに自己責任じゃん、事故ることもあるから気をつけて楽しめよってなるけど
写真をネットに上げるのは、他人に害を与えかねないから止めろって話なんだから
この間ネットで個人情報の事を自己管理しろって口説く説教してた先生が
送別会でみんなで集まった画像をツイッターで「俺の世話した生徒」って
目線なしで曝しててあいた口がふさがらなかった
米41
なんで?
コメのなかに自分や自分の家族の写真をアップすることについての危機管理に言及してるのあるだろ?
他人への害についてはまさに「他人まで巻き添え~」と断ってあるし。
※43
自分しか写ってない写真なら同じだわな
実際、facebookとかに自分の顔アップしてる人はいる
でも、家族とはいえ他人がいたら別だろう
危機管理の問題っていうけどもその人の承諾がなかったら、いくら自分が責任持って公開しても被害は他人にいくんだから
承諾や同意を取ることと自己が何かあったときの責任を取ることは別の話だよ
米44
それって米39へのレスになってる?
>個人が自分の責任のもと公開してるのを見ても、 無知な馬鹿がやってることだとは思わない。
てのは他人の写真も自分が責任を持つといえば良いですよ、って主張じゃないだろ
スノボの例にしたって怪我するのは自分であって他人じゃないっしょ。
なんで承諾とか他人の話にもっていこうとするのかと。
※45
だって問題となるのは他人の話でしょ
ママ友がネットに上げた集合写真に別の家の子が何も加工されずに写ってて問題になった話だよ?
※44
アスペみたいなの相手にしないほうがいいよ、ばかがうつるよ
地方紙に自分ちの赤を載せるコーナーとかよくあるよね。
あんなのも危険でしょうがない?
※49
赤ん坊がいるってのがわかってどれだけ危険になるかは見当つかないけど
まだ性犯罪の対象にもなんないだろうし、容姿はあっという間に変わるし
ただ、分別のつかない自分の子供だからなあ、親が載せたいなら自由じゃない?
>>49
子供が将来どう思うかは別として、それくらいは危険でもなんでもない。
記事は該当写真に写真を認知している人以外が、認識できる程度に写り込んでいる場合の話。
その他人が安易に自身の情報を世間に知られたくない気分な人なら迷惑でしかなく、
そうでなくとも思わぬところから害を被る羽目なるかめしれない。
前者例・自分赤と友達赤のツーショットを友に言わず載せました。
友が地方紙を読んで初めて知り嫌な気分になりました。
後者例・親戚のお姉さんに抱っこされている写真を載せました。
お姉さんには実はストーカーがおり、親戚が割れるもしくは家族として勘違いされました。
例は極端であり言い出したら切りがない、
とはいえ他人を好き勝手に載せていいという免罪符にはならない。
あと地方紙と世界中からアクセスできるネットの話ではスケールが違うから、同等に捉えられる話ではない。
>>48のとおり論点そのものやそれにおける環境、状態が違う話題ばかり出てきている。
>>51
不愉快云々はおいといて危険って現実的な可能性としてどんなものがあるのかな?
本人に人に恨みを買うような覚えがなければ問題ない?
(自分が自分の写真を公開するかどうか判断するうえでの注意点として)
>世界中からアクセスできるネットの話ではスケールが違うから
さすがにブラジルからストーキングに来られる危険まで考えてられないし、冴えない個人ブログを目にする人と地方紙とは言え新聞を目にする人では一概に後者が圧倒的に多いとは言い切れないのでは。
>>52
後者例の他人にあたる人が何者(借金取りや探偵など)かにより見られるとまずい状況なら、
その他人自身にとっては載せられ見つかること事態が危険であり、載せた側にとっては
写真がキッカケと判明または勘違いされた時の逆恨みが危険にあたるのではないでしょうか。
もっといえば、前者例であっても不愉快の延長で刺されるかもしれませんね。
と、被害妄想だけならいくらでも広げられますが滅多にそんな事態にならないでしょう。
>一概に後者が圧倒的に多いとは言い切れないのでは。
個人的には前者が多いだろうと思っています。
というのも情報公開の程度なぞ結局ところ個人の考え方や常識により匙加減が変わり、
その価値観やその人の性格といったものにより感情が左右される具合も変わってくるからです。
それゆえに今回の記事のようなことが起こるわけですが…
このような事例に直面しないように自分が公開する側で注意するのであれば、
メーンの人物以外の他人を特定できないレベルに加工するのが通常の手段かと。
程度は自分次第ですが、価値観が違う知人数人に一見し感想をもらえば参考になるのではないでしょうか。
逆に写真を載せる側である他人に自分が載せられて不快に感じた場合。
ご愁傷様です。他人の行動の事前監視なぞできるわけありませんので、
どうにかしたいのであればこの記事や肖像権侵害事例を参考にしてください。
あーこれはこわいね
幼稚園ぐらいなら悪用もないだろうけど
女の子はほんと気を付けないと一生残るよ
某あくまデリ子が同じ事をしでかしそうだ・・・
昔だといっても、こんなのが母親になっている現状。
そりゃあ、あほな子ばかりになるわ。
もし親がそんなスイーツ満点な発言をしていたら、ボコボコにしているわ。
赤ちゃんぐらいならころころ顔が変わるから
公開範囲を決めて掲載するのは構わないが
(もちろん身内のみ)
他人の場合は嫌だよね;;
ニュースになる、記事になる、投稿される、というのがどういうことなのか考えてみれば、これは珍しいことなんですね。
起きて当たり前な出来事ならわざわざとりあげて多数に知らしめる必要はなく、滅多に起こらない稀なできごとだからこそこれを告知するわけです。
さて過去にこれこれこういうニュースがあった、だから同様な被害が当たり前に発生する危険がある、かといえばそうではありません。
飛行機が落ちたニュースがあったから怖くなって自分が乗るのを控える、というのは各自自由に判断すればいいのですが、その利便性と、その危険が現実となる可能性を考量する必要があるわけです。
飛行機など必要がなければ敢えて乗らなくても構いません。
まして他人に無理やり乗せられるなど正気の沙汰ではありません。
ただ飛行機に乗った方が乗らないよりも圧倒的に便益を得られる人もいるわけです。
飛行機が落ちたニュースを見かけたことがある、というだけでその危険性を必要以上に騒ぎ立てるのもまた、理性ある大人の行動ではありません。
自分が写った写真を他人にネット上に載せられて、その人は何かしら便益あるのか
長々書いて的外れもいいとこじゃねぇか
>>59
いやぁ、俺はわかるよ。言ってる事。
多分>>60は
>飛行機など必要がなければ敢えて乗らなくても構いません。
>まして他人に無理やり乗せられるなど正気の沙汰ではありません。
とかを読み取れずに怒っちゃってる。
飛行機とは別だろ、やっぱ
飛行機嫌いだって、利便性が高くて社会に有用なのは認めてるじゃん
それに、他人が写った写真を無断でネット上にあげて事件や裁判になるのと同じ例にするなら、飛行機に無理に乗せられたら事故に巻き込まれたとかいう話になっちゃうしさ
他人を無断でネット上に晒して重大事件になったら、個人情報の取り扱いで騒ぎ立てられても仕方ないっしょ
>他人を無断でネット上に晒して重大事件になったら、個人情報の取り扱いで騒ぎ立てられても仕方ないっしょ
まずネットの情報で特定される危険ってのは自分が載せたか他人に勝手に載せられたかって関係なくて。
んで59は他人が勝手にネットに載せることは正気のさたじゃないって非難してるわけで。
他人を無断でネット上に晒すのを騒ぎ立てることをけしからんなんてどこにも書いてないと思うけどね。
19でFA
うちんとこの町内会の行事の写真も撮ったそのときに
使っていいか聞いてくる
写ってもないのに「危険じゃないか!」って怒鳴り込んでくる
おっさんにみなさんの了解はとってあるんでって
追い返せるようにらしい
※63
そうじゃなくて、飛行機事故がごく稀にしかないから必要以上に騒ぎ立てるのはよくないっていうのが例としてぴったりじゃないな、って思うのよ
確かに飛行機の例の意見はその通りだけどさ
ネットに個人特定可能な情報をあげて重大事件になったって例はたしかに稀で、それで「ネットは怖い、危険」みたいなマスコミ論調が出たっていう場合には例としてしっくりくるんだけど
このスレのはそういう話とはちょっと違うじゃん?
飛行機みたいに自発的に乗るか否かを決められる場合が対象になってる話じゃないからさ、敏感に反応しちゃう人はどうしても出てくるんだよ
他人の情報をネットに載せるのは犯罪等につながるおそれがあるからっていうのは、そういう危険がごく稀にしか起こらなくても騒がれると思うんだ
あれ?コピペミスったかも。
上自分だったら間違い
>ネットに個人特定可能な情報をあげて重大事件になったって例はたしかに稀で~
それだけでいいんじゃね?
「危険性を必要以上に騒ぎ立てるのもまた、理性ある大人の行動ではありません」ってのは全く言及するなって意味じゃなくて、万に一つの確率を万に一つと注意するのはいいけど、万に一つの確率をまるで十に一つかのように誤解させるようなのが「必要以上」ってことであり、理性的でないってことだろ。
>敏感に反応しちゃう人はどうしても出てくるんだよ
敏感に反応しちゃう人がでてきるからこそそれへの苦言なわけでありまた、敏感に、というからには相当の反応ではないわけで、それに対して相当の判断を下すべきというのは当たり前の話じゃないか。
>このスレのはそういう話とはちょっと違うじゃん?
※59はその前の※58の「前に~って話なかった? ~だから~される危険だってある ~可能性を考慮すれば、とても放置できることじゃない」を受けてのレスだろう。
前に何かの記事を読んで危険を感じるのはいいし避けるのもいいけど、それが特殊な出来事だということも知っておいた方がいいじゃん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。