2017年02月14日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485303809/
何を書いても構いませんので@生活板 39
- 929 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)17:03:55 ID:p3Q
- ちょいと小さな相談すまん。
自分は年長から年中、年少の3人の子持ち男です。
近くに出来た食べ放題ケーキに行きたいとせがまれ考え中。
そこは小学生未満無料なのだが連れていって大丈夫なのだろうか?
飲食店的に迷惑かな?
よく居酒屋に飲めない人間はくるなのように…
|
|
- 930 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)17:11:40 ID:sk3
- 前を通ったときに客層を見て大人ばっかりなら遠慮する
子連れが何組もいるようならよい子にすることを条件に連れていく - 931 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)17:15:16 ID:p3Q
- 子連れは多いのだが、いかんせん幼児無料ってのがどうも敬遠材料なんですよ。
3人つれて大人1人分しか払わないのが悪い気がして…
それがあって嫁が逝ってから食べ放題に連れていくことはなくなってまして… - 932 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)17:22:52 ID:ulQ
- >>929
だったら「小学生未満3人と大人1人だが、子ども料金一人分と大人1人分でお願いできないか」と、
電話でまず問い合わせてみたら?
「大人1人だけでOK]と言ってくれるか
「3人ですかー。じゃあ、子ども料金一人分払ってもらいましょうか」になるかは、
問い合わせ無いとわからんが。 - 933 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)17:25:56 ID:p3Q
- >>932
それでいくか。
聞いてみての飲食店側の対応に任せよう。
どうも寡夫の世間の対応が気になって質問してみました。
ありがとう。 - 934 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)17:34:09 ID:ulQ
- >>933
周囲の皆「がんばってるなー」と内心エールを送ってると思うよ
あまり自分を追い詰めないでね。
大変な毎日だろうが、身体大切にして頑張ってねー - 935 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)17:36:48 ID:MOQ
- いいお父さんだなー
美味しいケーキ、おなかいっぱい食べさせてあげられるといいね - 946 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/11(土)21:33:57 ID:Zql
- >>929
いいお父さんだ
周りの事もお子さんの事もちゃんと考えられるなんてすごい
私も母が子供の頃に突然亡くなって、姉と私を父が仕事と家事両立して頑張って育ててくれた
時には厳しく優しく、色々教えてもらったなあ
周りもたくさん助けてくれたよ
今、母になってみて父のすごさや周りのありがたみがわかるよ
真似出来ないw
色々大変かと思うけど、お子さんと仲良く頑張ってね!
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486616704/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part62
- 291 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)00:56:06 ID:Swn
- 昨日なんでも書いてもいいので~に書いた食べ放題ケーキのものです。
自分は年長、年中、年少の3人の子供をもつ寡夫です。
ケーキ食べ放題の店に行きたいと言われたので幼児無料って事に後ろめたさを感じつつ、
今日いってきました。
店のオーナーに確認まで取っていったのですがお会計時に
『次は女性の方と一緒でお願いいたします。』
と言われました。
いやそれを電話で確認してokもらったやんって頭の中グルグルまわりましたが、
子供の手前だったのですみませんと一言だけ…
騒いだりなど粗相はありませんでした。
おいしかったから食べ過ぎたのもあったかもですがどうも納得できませんでした。
子供たちはまた行きたいね!と言いますが、とうちゃん行ききらんよ(;_;) - 292 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)01:16:23 ID:9tn
- >>291
うわあああ、何なんだろう
ものは考えようで、身の回りの女性で声かけれるひと見つけるようにとの神さまの思し召しかも。
焦ったり慌てたりする必要ないけど、
時期が来て誘いたいなあと思う女性が現れたら、一緒に行くんだよ
お子さんたちには、かわいそうな展開だねー
おかあさんとか妹さんとかが近所にいらしたら、いいがねー - 293 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)05:42:20 ID:ACN
- >>291
食べに行けてよかったとホッとしたのも束の間。
何で女性が一緒じゃないとダメなんだろう。
せっかく美味しいケーキ食べて子供達喜んだのに、水さされちゃいましたね。
迷惑かけた訳じゃないのに、失礼なお店だ。
「事前にオーナーに確認して許可をいただいてますが?」って言ってやればよかったのに。 - 295 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)09:44:22 ID:3RF
- >>291
わざと店のオーナーに謝罪の電話入れるといいよ。
サラッと女性がいない理由も話してさ
抗議するよりはその方が良い。
まっとうなオーナーだったら恥かくよ。
微妙だったらその店はその程度。
子供たちはおとなしくしてたんだろ?
何も恥ずかしい事は無いですよ。
ツイッターなら炎上ものよ、それ - 296 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)10:24:26 ID:jYA
- >>295
横だけど
謝罪の電話を入れるのって良い方法ですね
自分はとある障害持ちで、飲食店の店員にその様子を笑われたことがあり
なんだか抗議するのもそれはそれで惨めで
二度と行くもんか!とプンスカしてたんだけど
謝罪の電話ってちょっと良いかもw
- 297 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)11:02:58 ID:aV1
- >>296
お前さんの場合は話は別。
障害があって様子がおかしくて申し訳ありませんでしたね~って言うのか?
気持ち悪いだけ。 - 300 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)11:32:22 ID:jeB
- >>291
なんでだろうね…?
子供達も次回行きたがってるようだし
また問い合わせして前回こういう様な事言われたのですが~出来ればまた行きたいのですが
店員の方の発言が気になって、その際はやはり子供料金か大人料金を
プラスで払った方が良いのでしょうか?って私なら聞くかな。
予想以上に元取られすぎてオーナーから伝達貰っていない現場の人は困惑したのかな?
その前提があっても「女性と~」って発言はおかしいと思うけど。
だったら最初からプラスアルファ払わせてくれた方が気持ちよく退店出来たのにって話だよね。 - 301 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)11:53:58 ID:W4d
- >>291
客商売は迷惑だと思っても、よっぽどじゃない限りはお断りはされない。
しかも、確か新しいお店でしょ?
嫌とは言えないから、あとは客のモラルに委ねられる、
問合せしたから、大丈夫と判断したのが間違い。
伝票渡しながら、子供三人なんで大人二人分で会計お願いしますってしたら良かったと思うよ。 - 302 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)12:24:43 ID:Swn
- 291です。
みなさんの意見ありがとうございます。
いろいろな意見あるのですね。参考になりました。
自分としてはもう行く勇気がないので違う店にでも連れていこうと思います。 - 304 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)12:30:51 ID:vbZ
- 女性をというのがわからないね
例えばバスの運賃みたいに、大人1人につき幼児2人まで無料とかで
子供3人なら大人は2人にしてくれならまだらわかるけど - 307 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)12:42:53 ID:2m1
- >>304
甘いものが売りの店だと女性限定という店はままあるでしょ
そういう意味なんじゃないの? - 308 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)12:52:33 ID:HZa
- >>307
女性限定だから駄目なら問い合わせたときにそう言われるんじゃない? - 323 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)14:15:23 ID:jYA
- >>307
自分もそう思った
「次回は女性を連れて」→本来、女性/女性連れを対象にしたバイキング
電話確認時には、保護者が男性のみだって箇所を先方がよく聞いてなかったのかもね - 303 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)12:27:38 ID:lAW
- >>302
いや、子供が行きたがってるんだし交渉したら?
そのくらいの交渉はあなたの状況だと今後も必要になってくると思うが - 305 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)12:33:02 ID:qim
- 幼児三人に対して大人一人だとちゃんとしてたつもりでも目が行き届いて無かったのかもね
休みの日に家でレストランごっこしてマナー身に付けないとそろそろまずいかもよ - 306 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)12:37:22 ID:Swn
- >>305
他の飲食店もよく行きますが今まで文句言われたことはありませんでした。
知らぬは本人だけかもですが、しつけに関しては問題ないと感じます。
>>303
交渉も大事だと思いますがわざわざ昨日の事を言うとクレーマー扱い受けるのが嫌なので、
他の店にでも連れていこうと思います。 - 309 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)13:03:45 ID:qim
- >>306
うん、ファミレスファーストフード、居酒屋なんかとおしゃれなカフェは求められるマナーは違うよ
立ち飲み屋のつもりでホテルのバー行くのと同じ
もしくは貴方自体もマナー違反してたか - 310 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)13:07:52 ID:TrZ
- >>309
求められるマナーがって言うけど、所詮は食べ放題お店でしょ?
仮に落ち度があったとしても女性同伴と言われる話じゃないし、その絡み方気持ち悪いよ。
一体何と戦ってるの?
子連れに親でも殺されたの? - 311 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)13:15:24 ID:qim
- >>310
ええ?自分に非がないと考えてる人は自覚がないだけで
大抵何かやらかしてるものだから書いてるんだけど
飲食店でガキ放牧してるタイプの人? - 313 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)13:20:46 ID:aV1
- 食べ放題の店で明らかに食べない赤ちゃん以外は有料にすればいいのさ。
対象年齢の子どもを持たない客がそいつらの食い散らかした代金を負担させられるとか
気分のいいもんじゃない。 - 315 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/13(月)13:27:43 ID:TrZ
- >>311
元レスで特に粗相はしてないと言ってるし、
仮に何かしてても、マナーについてではなく女性同伴と言われる理由にはならないでしょう?
それなのに、見てもいないのにマナーガーとか言ってるからズレてるよと言ってる。
多分、会話にならない人だと思うからもうあなたにはレスしないから安心して。
>>291
みたいに頑張ってる人が安心して楽しめるお店が増えると良いね。
- 394 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)17:01:32 ID:jqf
- 日曜にケーキ食べ放題に子連れで行った寡夫です。
進展がありまして報告にきました。
おーぷんちゃんねるのみなさまや、まとめて下さった方々のおかげで解決いたしました。
先ほどホテルの総支配人から連絡があり、謝罪をいただきました。
予約の電話記録から連絡が来たみたいです。
店員の言動の動機としましては
『男だけで子供連れてくるのはおかしい』と言う訳のわからないものでした。
ここはちなみに女性限定でもありませんでした。
オーナーは予約を受けた際、きちんと全ての店員に伝えていて、
例の店員以外の方からまとめサイトを通じて発覚したみたいです。
直接謝罪をとの事でしたが、自分の中ではスッキリしたのでよしとします。
この件で迷惑になるため晒せませんが、
オーダーバイキングで半個室で子連れでも行きやすい良い店ですよ。
もちろんケーキもコーヒーもおいしかったです。
ではROMに戻ります。
みなさんありがとうございました。 - 395 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)17:08:01 ID:8YI
- >>394
良かったですね
頑張れ父ちゃん、3人の子供達のために - 396 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)17:09:14 ID:zhm
- >>394
これからは安心して行けるね。
そのおかしな店員はわけんからんけど。
子供たちと楽しんでね~
コメント
憶測で書いてるレスがほぼノイズ・・
謝罪に見せかけた抗議くらいすれば良いのに
男性一人で子供連れだと犯罪者だと思って騒ぐ客がいるんだよ
たとえば他の女性客に母親代わりに子守りさせたとか、そういうぶっとんだ迷惑でもかけなければ普通そんなこと言われんやろ…
店かこいつかどっちがおかしいんだろうな
これシングルマザーと三人の幼児なら
反応が全然違うんだろうなと思う
まー作り話だけどな
お子さんたち、嬉しかったね。
子供にとってケーキ食べ放題なんて天国だよね。
「女性の方と」って限定されてる言い方がな…とは思うけど
注文式ではない食べ放題の場合、品物を取りに行くのは大体大人の役目だろうし、取りに行っている間テーブルに幼児3人残されているのは店側も一般客も多少不安には感じるかもなーとは思った
いろんな人が席を立ったり戻ったりが頻繁にあるなかで、パッと見で誰が保護者かはわからないし
こういう差別する店はどうせすぐつぶれる
次は女性の方とって何それ
やな店員だな~
netでは正しい意見が横行するけど、
このお父さんが普通だと思う。
自分がされたらそこまでしたくない。
運が悪かったのもあるけど、もういいや。 みたいな。
小学生未満無料を餌にそれに釣られるお客さんを呼び込む。
それが店の目的なんだから遠慮せずに堂々と行けばいい。
罰ゲームで嫌々そのキャンペーンを開催させられたわけでもないんだから。
『次は女性の方と一緒でお願いいたします。』
は幼児3人とは無関係でしょ。
男性だけ(+幼児)の客にはみんな言ってるんでしょ。
そのルールを最初からわかりやすく明示してないなら論外だし、
明示してあっても疑問を感じるルールだけど。
なんか色々疑問
実は女性同伴じゃないと入店出来ない店だったけど店側の説明不足と認識違いで男性が来た→オーナーがオーケー出しちゃってるから止むを得ず入店許可→帰りに次回は女性の方連れてまた来てくださいねと忠告って事?
それぐらいしか「女性」に拘る理由が思いつかない。
子供が暴れてたとかなら「奥様」「大人をもう1人」「お子様から目を離さないでください」色いろ言い方はあるだろうけど「女性」で括らなくてもいいし。
店員がフェミだとしか思えんなあ。
マナーの問題ではないし、男一人+幼児三人に不信感を持つのはマイノリティだし、ましてや本人にマイノリティの不信感を告げるなんて、普通はしない
※6
フェミ婆乙
「次はママも連れて来てあげてね」と子供にほざくような、バカドクズ店員じゃなくてマシだった
ほんの僅かだけど
事前に問い合わせまでして了承得て、それで嫌味言うって
オーナーの店員教育もなってないし、連絡も行きわたってないし
自己判断で客に嫌味言うようなレベルだし
先行きは明るくないね、その店
その店員がバカだっただけだと思うなぁ。
「男が来たキモーイ。普通はプリクラとかケーキバイキングとか女性のみか男女カップルが当たり前だよネー」って奴だったのかも。
普通に店の想定を上回るほどの食い過ぎが原因だろ
自分で~かもしれないって書いてる場合はほとんどの場合他人から見たらそれ以上
ぽっちゃりと自称する者に真のぽっちゃりはまず存在しない
たいてい文句無くデブなのと同じだ
これは…
①職場の人に愚痴ったらめっちゃいい感じの独身女性が「私でよかったら一緒にいきましょうか?」
とか言ってくれてそれをきっかけに仲良くなって…
②これをきっかけにパパはクオリティの高い女装を覚え、新しい人生の開幕
って感じの幸せフラグだといいなぁ
頑張ってる人はみんな、しあわせになーれ
店に電話で確認した上で行ってるのに
レジでそんな事言われたらマジ切れするわ
ほんと電話で事前確認の意味がない
別のまとめでは三人も年子だからロクなもんじゃないって言われててワロタ
店員「次は女性と〜」
客「では、あなたの都合を教えてください」
※17
だったら食べ放題の店なんか開くな
普通にお父さんかわいそうなんやが
電話相手(オーナー)と会計者が同一人物かどうかが気になるところ(本文じゃ同一人物と断定できないし)。
オーナーが男性子連れのみを可としていても会計担当してる店員だかバイトが勘違いしてる可能性もある。
たまによくあるけど店の性格を理解してない接客する店員はいるから何とも言えない。
日本人は海外でも「その場で文句つけずにあとで口コミサイトに文句をつける」といわれるし、
「不満点に文句を言う客はリピーターになるが、言わない客は二度と来ない」といういうし、
旦那さんももっと気兼ねなく入れる店を開拓した方が無難だと思う。
こうやってネットに晒したりその場で言わず後日電話でクレームつけたりするから子連れが迷惑被るんだよ
憶測だけど、男性+幼児3人で凄い量食べたとか?
今度は来るなら食べる量がそれほどでもない女性を1人連れて来てもらって採算取りたいみたいな
食べ放題としてそれもどうなんだって話だけどさ
またはお節介路線で、様子や会話でお母さんがいないシングルパパが幼児3人を育ててるのがわかりやはり大変そうに見える
→「今度は(この店を女性と進展するきっかけとして)女性と来てください」とか
……ないかw
電話で事前に確認した挙句にそんなこと言われたら「行ききらん」よなあ。
まあでもどうせ行かないつもりなら、一応また電話で確認してみてもいいんじゃないか。それで何らか行けそうな対応だったら、ほとぼりが冷めて行けそうになった時また子どもたち連れてってやる事もできるし
入店時に言うならともかく、精算時に言うことじゃないわ。
この店員が勘違いをしていたんだろうかねえ。
年子ってすごいよね。産むサイクルもすごいし、育ててる親もすごい。
店員がおかしいでしょ。その場で、事前に店に電話して
この家族構成で入店可能か確認取ってあるって言えばいいのに。
食べ過ぎたとか言ってるけど、お父さんは子供のお世話で手がいっぱいで
気持ち程度しか食べてないだろうし、幼児なんてケーキなんてたくさん
食べたとしてもしれたもんだよ。だから無料になってるんだし。
大人一人でバイキング形式のところ行くのは大変だよね
お父さんがケーキを取りにいく→幼児3人がテーブルぽつん(?)という図式で
店としてもハラハラしたんじゃないのかな
誰かテーブルに残る大人が必要という意味とか・・・
おいしかったから食べ過ぎたとあるから
お父さんめちゃくちゃ食べたんだろうなあ
ケーキバイキングって量を食べない若い女性向けだから
大人の男が本気食い+無料の幼児3人で相当赤字出たんだろうね
※31
>お父さんは子供のお世話で手がいっぱいで気持ち程度しか食べてない
男は2~3口でケーキ一切れ食べられるからね。30秒もかからないよ
女みたいにチマチマチマチマ一口サイズに切ってお喋りしながら食べたりしない
※34
もっと味わって食え
大人2人幼児3人なら元も取れるしウェルカムって意味じゃね?
バーちゃんでも居たら一緒に行ってあげば?
確認したから非はないけど、自分なら料金払うの1人で無料3人ってのはお願いしにくい
いくら規定になくても肩身せまくない?
大人と幼児で1.3~1.5くらいの想定かなって思うし
大食いの男性、料金かかるギリギリの年長さんから年子のよく食べる子3人だと
1人分でかなり食べたと思うw
それが出来るのは強い神経をお持ちだと思うので立ち直りも早そうなのが救いかな
本スレにしろまとめにしろ見慣れてると「子供を野放しにしてたのでは」
とかゲスパーが働くの毒されてるなと思う
悪い意味で客を選んでる店員だったのね
女性連れ限定の店もあるが、そうじゃなかったと考えるとオーナーにまで許可とってこの対応はひどい
これ、1人親に子供3人というだけで寡夫の扱い云々はあんまり関係ないよなぁ
むしろ世間は基本的にシンパパの方に優しく甘いから
近所に必ず女性が1人でも入ってないと入店できない飲食店がある。
プリクラコーナーとかもそういうルールのとこよく見かけるけど、このルール意味不。
今回のこれはシングルファザーさんすごい気を遣ってて気の毒。子どもたちも可哀想。
世話役連れてこい(意訳)で女性を~って言われたんじゃないの?
ファミリー層がターゲットで多少ゆるいお店でもさ
ケーキ食べ放題なんてテンション爆上がりする場所へ年少から年長まで3人の幼児連れて、それを1人で面倒見きれる気がしない
男親女親関係無しに
子守役が必要なら「お子様だけテーブルに残されて移動されると危ないですし店員も手が回りませんので、
次回ご来店の際はどなたかお子様を見ていられる大人の方をお連れ頂けますでしょうか?」とか言いようがあると思うんだ
あえて女の人と言ったってことは、やっぱり男性のみの入店は歓迎しないスタンスの店だったんじゃないかと
※40
いや、プリクラコーナーはわかる
JCJKとかが撮るのに夢中になって無防備になるからスカートの中盗撮されたりする
後は若い女性ターゲットのお店で、それ目当ての男性客(グループ)がナンパなどの迷惑行為をしたとかかな
メインの女性客に逃げられたらたまらないから安全アピールのための規定かもね
ああ、おばあちゃん(報告者にとっての実母か)はいいかもね
キョウダイにお姉さんとか妹さんとかいれば次も行きやすいかも?
でも自分はそんなこと言われた店は遠慮しちゃうな…「客層にあってなくてすみませんでしたね…」ってひっそり毒吐いてしまいそう
完全ゲスパーだけど、もしかしたら「おとなしくしてた」の基準が甘過ぎたのやもしれん
男児3人で見慣れてる男親さんにはおとなしいレベルでも
ちょっと目に余る部分があったとか?
「(だから男親は…)今度は(子供の振る舞いに目の届く)女性同伴で」って意味で言われたかも
まぁそれも飲食店の対応としては駄目だけどさ
まあもう行かないって言ってるからそれで
私も無理して嫌な店に行きたくないし
※45
男児とはどこにも書いてない
と言うか、素で女児だと思ってたけど書いてないね
大人一人で幼児三人連れの時点で嫌がられるのは確実だけど
(大人しくしてたってのも非常に怪しい、テンション上がりまくるバイキングで幼児三人もいて
大人しく出来てるグループなんか見た事もないよ)
もしそれが男四人だったら店側から更に嫌がられるだろうってのは想像つく
ケーキ屋なんて基本女性向けだし、男だらけで大騒ぎするグループがいたら
雰囲気ぶち壊しでメインである女性客に逃げられかねない
確実に大赤字だろうし、男じゃ今後ママ友連れてきてくれるわけでもないし…
大人一人ぶんの料金で子ども三人無料で連れていっていいのかと気にしてみたり
確認して大丈夫と言われたら遠慮せず子どもに食べさせるだけでなく自分も食べ過ぎるほど食べたり
なんかアンバランスな人ですな
自分は食べずに子どもの世話に徹してたら良かったのかも?
>『次は女性の方と一緒でお願いいたします。』
「嫁は天国なんでなかなか。連れてこれないですねー」ってまっすぐ目を見て言ってほしいな。
失言吐く奴はいくらでもいるだろうけど幸せな気分な後にぶち壊されるとホントいらつくよね。
もう一回電話して不愉快だったってこと言っとけば?
>まとめサイトを通じて
惜しい、この一文のせいで一気に釣りくさくなってしまう
米50
正にそれ
まとめサイト見たからって日本にケーキバイキングやってる店どれだけあると思ってるんだよな。
店員とのやりとりなんて本人同士しかわからないだろ
おかしな店員が一人いただけという結末か。
とりあえずハッピーエンドだな
※50
お前つまらん奴だなってよく言われない?
いやでも、まとめ見てる人意外と多いよね。確かにオーナーが電話で、実はネットの書き込みを見まして・・みたいに言ってきたのは余計というか、怪しいけどありえなくは無い。
全店員に伝わってたなら、ネット見たらすぐこれうちのことだって分かる。
クレーム謝罪電話しなくて良かった
※48
謙遜って言葉知ってるか?
常識を越えて食うタイプじゃないだろこの親父
アスペはクソして寝ろ
まず3人とも無料でいいのかなって確認する時点でいいパパだなーって思うわ。きっと周りも暖かい目で見守ってるよ。その店員が頭おかしいだけで!
※55
どうして常識を越えて食うタイプじゃないって分かるんだ?純粋な疑問
文章がどれほど謙虚でもその常識がずれてればどうしようもないし、男のいう常識と女子供向けの店側の常識が一致するとは思えん
常識を超えて食う客が怖いなら、食べ放題やったらダメだろ
シンパパは、どれだけちゃんと面倒見てようと「男じゃどこか行き届いてない部分があるハズっっ!」って思い込んだ目で見るやつがいるってことがよーくわかったわ
追記見るまで、『今度はお母さんも御一緒にいらしてくださいね』の意味か、
寡夫だと知ってたのなら、『今度は女性も御一緒にいらしてくださいね、良いご縁がありますように』
の意味で言われた可能性もあるやん! と思ってたが、違ったか。。。
女が子連れでOKなのに、男だとオカシイ!ってのは納得できんな。
父親が娘と散歩してたら逮捕される時代だからね
嘘くさくなっちゃったね
まとめ※の良くないゲスパーの中に正解があったんじゃないかと思える……
常識を超えて食おうが、店の中で子供放牧して喚き散らそうが、店中の食器という食器を割り散らかそうが
「今度は女と来い」は店がおかしいだろ、上で何度も出てるけど。
無料の子供3人連れて行くのが心苦しいって相談するくらい気を使う人が
食べ放題とはいえ常識を越えて食べたと思わないのが一般的な思想だと思うよ
あんまりひねくれた妄想してたら行動に出るから気をつけた方がいいよ
煽りじゃなくマジで
子供が騒ぎすぎたに違い無いとか食べ放題だからって食いすぎたに違い無いとか
頭おかしいゲスパーが大量に沸いてるのがキモい
証拠もなにも無い完全な作り話妄想してそうに違い無いって他人を叩いてるんだもんなあ
何のクレームも入れてないのに、まとめサイトで推測して謝罪だったのか。
いつもは創作認定する奴の嫌悪感を覚えるが、
今回は総支配人の努力を称えるか、創作認定するか迷う。
これはないわw
善意でも「あなた2ちゃんねるにうちの店のこと書きましたよね」「これ書いたのあなたですか」と予約電話辿って突撃したら新たな問題呼ぶ
総支配人()がそんな対応してるホテルって
つまりまとめでゲスパーされたのがくやしくて強引に「自分は悪くない、店員がおかしかっただけ」に持って行きたいんだろ
いや、店員全員に事前に伝えてたなら誰か一人がまとめサイト見れば自分の店だって気付くし
その時点で会計した店員に確認取るのが当たり前だろ。
店員が自白したならクレームがなくても謝罪の電話くらい入れるだろ。
2chまとめサイトを見て気付きましたなんて向こうから言ってきたならそこだけおかしいがな。
スレもコメントもおかしな店員が書き込みすぎだろw
ケーキバイキングに、男性1人で幼児3人連れなんてめったにいないよ。事前に電話してスタッフ全員に伝えられていたなら、まとめ見て「もしかして」と思っても不思議じゃない。その変なスタッフも、以前から変なことやらかしてたかもしれないしね。
ちなみにツイッターでケーキ食べ放題とかで検索するとこれや類似のまとめサイトが見つかるから店員がツイッターでまとめのタイトルを目にして気付くというのは全くおかしくない
日付が特定されてるし従業員に連絡されてるなら直接応対してなくても自分とこの店だと特定できるだろうね
事情が事情だからこの話を聞いた人は親子に同情する
店としては口コミで広がる前に手を打つのが正解だと思う
全店員に周知してるのに
直接接客する店員だけがなぜか独自のポリシーで客に注意する話って多いなw
おー、ヨカッタヨカッタ。やはり店員の思い込みか
ちゃんとしたオーナーだったのに、キチ店員だったのか
けなして申し訳ない
しかし、店名のヒントすら無いのに気付いた他店員凄い
そしてお詫びの電話まで掛けて素晴らしい
行きづらいかも知んないけど、子供達も喜ぶし「気にしてませんよ」を伝えるために、もう一回くらい顔出してあげて欲しいな
※75 いや、店側にしたら本音では儲けの出ない迷惑な客だし2度と来るなと思ってるよ
バクバク大量に食うおっさんとタダ飯食らいの子ダニ3匹でしょ…
まとめがいがあったな
めでたしめでたし
おっさんが自己申告で食べすぎたって言ってるだけなのに本当にバクバク大量に食ったと思ってるならもうちょっと読解力磨いたほうがいいよ
みんな有り難い壺と印鑑買わない?
まとめサイトにのってましたよって本人に連絡するとかあり得ないだろw
仮に絶対本人だと思ってもそうですか?なんて連絡できんわ。
百歩譲って謝罪が来たとしてもまとめサイト経由で~なんていうわけない
※80
じゃあなんていう嘘付いて謝れと?
嘘の理由を付けて謝ってつじつまが合わなくなったらそれこそ取り返しが付かないじゃんかw
普通はまとめサイトのことは触れず、店のものが女性と来るようになどと言ってしまったようで…とか謝るのかな。バカ正直で真実を確認したいような支配人なら、まとめについて触れるかもな。良い支配人だと思うけど、変な店員いると苦労しますね。
馬鹿馬鹿しいほど有り得ないオチwと笑って※開いたら
納得してる人が多くて驚愕した
小学生未満は無料だから、気が引けるってなかなか思わないよね。優しい人だ。
未就学3人連れてホテルのケーキバイキングとか行ける気がしない
それを見て和んだりもしない
※84
いや思うよ!
一人分で+三人だよ?
自分なら一応聞いてみようとさえ思えない
ザイル並みの神経持ってると思うw
※84
思うだろ普通
普段から図々しい人だろたぶん嫌われてるよ周りから
彼女ができたら連れて行けば解決じゃん
駄目かなと思うから事前に電話してきいてるじゃん。子どもが行きたがってるから。
店が迷惑ならそこで断わればいい話を、きくまでもなく自分から身をひけとか意味がわからない。
店は断れないだろうなって思うから聞けないなぁ
いいですよって言われても肩身狭いし
せめてあと1人大人を誘うとかするかな(その分は負担するにしても)
「もしもし私某ホテルの総支配人ですが
あなたオープン2ちゃんねるに書き込みしましたね
いえじつはね、私まとめサイトを読んだんですけど
これうちのことですよね
書き込みしたのあなたでしょう?
やっぱりあなたでしたが…では謝罪をさせてもらいます」
安易にネットに愚痴も書けないということか
総支配人が異常なのか
これがニュースサイトで取り上げられて話題になったとかならともかく
事実なら怖すぎるわ
まぁまともなところならやらないわな
まとめ見ました~!ってwww
複数のまとめサイトで取り上げられてるし、それを読んでた人が店員にいても不思議ではないと思うんだが…
謝罪の電話のときも最初に「まとめ見ました」 なんて言わんでも、話の流れでまとめがきっかけだったってのがわかったのかもしれないし
>>90
いや、ダメなら店から断るでしょ。
普通に「子ども1人につき大人1人」とか「未就学児はご遠慮ください」という店なんていくらでもあるわ。
そこまで察してる大人の私かっこいいふりするのは馬鹿だわ。
大人ひとりの料金で子ども何人までいけるのか誰か試してくれないかなw
※76
ゴミクズwwwwwwwww
アホな店員の独断による発言だろうなとは思ったがやっぱりそうか
女性同伴が必須の店なら最初からそれを確認する筈だしね。
※90
お前の理屈だと「女性同伴必須」とか「未就学児童はご遠慮ください」の注意書きなんか最初から無視してオッケー、ってとれるんだけど、頭大丈夫か?
※81
店員からの報告で誤った失礼な態度をとってしまっていたことが分かった。で十分だろ。
「これこれのことがあったというのは本当でしょうか?もうしわけございませんでした」
「なんでわかったんですか?」
「別の店員がインターネットのまとめサイトというところで読んでわかりました。できましたら直接謝罪に…」
別に変なやりとりではないんだけど…
しかし、※3が近かったとは
一気に創作臭くなったな
個人情報だのうるさいこのご時世に、相手の電話番号を記録していたと明かした上で
勝手に電話かけるって、事実だったらそれこそ大問題だわ
※100
思いっきり変なやり取りだよ?大丈夫?まとめ見過ぎで頭おかしくなってない??
まとめサイトって役に立つんだなwww
馬鹿を騙す訳には立つw
まとめサイトなんて若い世代なら誰でも見てるし別に変だと思わなかったけどなあ。
報告者に電話する前に件の店員から事情聞いて確認しただろうし
まとめサイトを見て「うちの店では?」と思うまではまだ有り得なくもない
謝罪の相手に「まとめサイトに書いたのを見た」というのが伝わったのがあれなんだよ
謝罪のために電話番号記録を使ったというだけで、この御時世ではまずいけどね
ホテルの総支配人はこんなことで出てきたりしませんよw暇じゃないんで
もはやNHKのニュースでも「まとめサイト」って言う時代だからな
だからってこの嘘臭さは消えん
嘘くさいかと言われれば嘘くさい
けど厚かましい客ばっかりの中で、このお父さんのような人はレア
なので余計に印象に残ったんだろうなー店側としてみれば
携帯番号?アウトかどうかは知らん
勧誘目的でも悪用とも言い切れないこのケースで個人情報ガーと言われてもな
※101
この場合、サービスのアフターケアだから個人情報使っても別に問題はないよ。
「お客様が忘れ物をしていたので予約の際に聞いた電話番号に連絡した」ってのと同じ。
小売や接客業なら最低でも3ヶ月はお客様情報を保管してるよ。
じゃなきゃリピーターへのサービスできないし、
「○ヶ月前に注文したものと同じものがほしい」とかに対応できない。
馬鹿な店員の勝手な暴走発言だろな
嫌味を言ったりする店員て割といるから
上が指導してても現場の人間が勝手に判断して動くもんなんだね
難しいね
何か真面目な良いお父さんだね。
米読んでると世の中にはバカとかゲスパーが多いことがよく分かるな
そういう意味で勉強になるわ
相談の書き込みでは外から子連れが多い店内の状況が見えるのに追記では半個室になってるし
子連れの利用についてオーナーに直接確認したとあるから街のカフェ的なケーキショップかと思いきやホテル…?
ケーキバイキングの予約でホテルのオーナーに直接問い合わせ…?
ほのぼのする相談でまとめ要素ないと思ってたのに色々とおかしすぎ…
追記はなりすましじゃないの…?
店員の勝手な判断でそういう断りを入れたのなら店側としては店員を問題視する
店の評判を左右する言動なんだから
客のプライバシーに踏み込み過ぎた節度の無い言動なんだから放置してはおけないでしょう
当然のリスク管理
子供が・・・子供だけで食べ物を皿によそおうとすると
当然、身長もまだ足りないし、手先もまだ成長途中だから
非常にモタクサしてて
つい周囲の大人が手を貸すことになって
親は気づかなかったり、知らんぷりってことは、実際よくあるんだけど
オーダーバイキングなら、大人一人で幼児10人連れて行ったって
全員着席じゃん。
あ、トイレどうしたんだろう。
子供だけで行かせたりしてないよね…。
もちろん、親としては、一人で行ける一人前扱いしたいだろうし
ふだん行ってれば行けるはずではあるけど
知らない場所だと迷子になりそうで、やっぱり周囲の大人が手を貸すよ。
だからと言って、一人のトイレに、2人を残すのも心配ではあるし。
次回以降の同伴者の性別を女性と指定してきた理由は結局は分からないけれど
いわゆる男親ではなかなか気づかない何かがあったのかもしれないし
何も無かったけれども、危なっかしかったのかもしれないと思った。
※115
ホテルの中に入ってるテナントのオーナーじゃないの?
お父さん良さそうな人だね。
>>117
2人以上の幼児の面倒って、物理的に1人じゃ見れないとおもうから3人同時につれていくのは少し周りからしたら不安だよな。
猿の方が知能高い年齢だし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。