友達は映画上映中からトイレ我慢していたらしくダッシュ。いい歳した大人がトイレコントロールもできないのか

2017年02月15日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486616704/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part62
410 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)20:05:39 ID:tgi
ちょっと下の話なので苦手な方はNGお願いします

映画を観るというので途中駅で友達と待ち合わせ。
合流すると友達が早々にトイレ。
そのトイレ待ちの所為で乗りたかった30分に1本の目的地方面の電車に乗り遅れた。
待ち合わせ前にトイレすましてよ、って笑いながら注意したんだけど、
その時は出なかったんだから仕方ないでしょと返されそこで話は終わった。
目的地の映画館に到着したものの、予定してた回には間に合わず2時間後の回に観ることに。
まだ昼には早いけど時間がずれちゃったから先に昼食食べてから映画。
その時に友達に「トイレ行かないで平気?」って確認したけど大丈夫っていうから
私一人で上映前にトイレを済ませてきた。



映画もエンドロールも流れて余韻に浸っていたら、隣に肘打ち。
何だと思ったら友達が映画終わったからさっさと出ようと急かしてきた。
取った席はちょうど真ん中の席なので、このタイミングで?
エンドロール見ないなら端の席とか通路の直ぐ後ろの席にしたのに、ともやもやしながらも退席。
友達は部屋から出るとすぐトイレダッシュ。
上映途中からすごいトイレ行きたかったけどずっと我慢していたらしい。
だから私が上映前にトイレ大丈夫か聞いたのに、って言ったらやっぱり「その時は出なかったんだから」
でその後、尿意が無くても出せるか出せないかで喧嘩。
映画を観に行ったの気分台無し。
私はトイレの回数は少ないので困った事はないから、わからないんだけど
でもいい歳した大人なんだからトイレコントロールぐらいできるよね?

411 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)20:09:26 ID:4KS
>>410
それ病気の可能性があるよ
でもすでにかなり追い詰めてるから、いまさら言うと頑なに病院行かなくなりそうだね
友達を追いつめたらダメだよ

412 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)20:12:33 ID:EZS
>>410
大か小かにもよるけど大の場合過敏性腸症候群って言って
トイレに行けない状況に急に行きたくなる病気もあるし
小だったら膀胱の容量の個人差や柔らか度によってトイレすぐ行く人と我慢できる人とわかれるから
一概にトイレコントロールできて当たり前ではないと思う
でもまあ映画観るならあらかじめ行っておいて損は無いと思う
私は見る前に行っても映画途中で行きたくなって我慢して終わったらトイレダッシュだけど

413 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)20:44:01 ID:niF
>>410
大人なんだから~、ってのは「人による」だな
他人に迷惑かけといて開き直る所は友人がダメだけど。

もう一緒に出掛けなければ解決だよ

414 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)20:50:20 ID:EGW
>>410はトイレ大丈夫か聞いててそれなら、二度と一緒に行動しなくていいよ
つか、上映中とかエンドロールとか関係なく、一人で席立ってトイレ行けばよくない?

415 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)21:05:04 ID:xUu
夫に「ミルク飲み人形」と呼ばれてますw
かわいいからじゃなくて、トイレが異常に近いから。
外出するときは必ず途中のトイレの場所を思い出しておき、したくなくても必ずそこでしておく
交通機関利用時は、たった10分の乗車時間であっても、乗る前・降りた直後にトイレに駆け込む。
そんな自分から見ると、映画の前に入っておかないなんて、ありえない。
したくなくても長時間行けぬなら、予め必死で絞り出しておくもんだ
トイレのためにどれほどの時間を空費した人生かと空仰ぎたくなるけれど、こんな体質なんだものねー
折り合いつけて生きていくしかないのよ



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/02/15 15:18:36 ID: oRDXAq6s

    え、でも事前にトイレに行ってて催したんなら許せるけど、行かないで迷惑かけてるでしょ。トイレが近いなら近いなりにこまめに行ってほしいわ

  2. 名無しさん : 2017/02/15 15:19:16 ID: l1P5hEEQ

    >「その時は出なかったんだから」

    友達がこういうタイプだった!
    ドライブ中に,SAでトイレ行こうよって言ったら(そこを過ぎると当分ない)
    今トイレ行きたくないから大丈夫って返ってきた
    その子は素直な子だったから,行った方がいいよって誘ったら付いてきてくれたんだけど,
    後から「あの時行っといてよかった
    行きたくなくてもトイレしといた方がいいこともあるんだね」って感謝されて
    ちょっと衝撃的だったわ

  3. 名無しさん : 2017/02/15 15:22:45 ID: SYeWUFrQ

    トイレの回数少ないのも駄目だよw

  4. 名無しさん : 2017/02/15 15:23:06 ID: RHfQdCy6

    無料で使えるトイレがあふれてる素晴らしい国日本

  5. 名無しさん : 2017/02/15 15:25:35 ID: lJuU9.Yw

    この友人が一度でも外出中にソソウしたら考え方変わると思うよ・・・
    己の膀胱を過信しているね

  6. 名無しさん : 2017/02/15 15:27:49 ID: CEXSP4Wg

    絶対に海外旅行とか一緒に行かないほうがいい
    いつでもトイレに行ける環境なんか珍しい

  7. 名無しさん : 2017/02/15 15:28:04 ID: 7PWvDaz.

    これは友人が悪い
    コントロールできないのは病気や体質もあるから本人のせいではないが、
    それならそれで電車に間に合わなかったりしないように待ち合わせ方法を変えるとか、
    映画なら彼女だけ一番端の席にするとか対処方法はある
    最悪大人用オムツもあるし

  8. 名無しさん : 2017/02/15 15:28:30 ID: zYAma/uQ

    だいたい頻尿は大人がなるもんだ

  9. 名無しさん : 2017/02/15 15:30:31 ID: .iNrxKiw

    大人になると生理現象もコントロールして当たり前ってか?w
    何処のガイジかな?

  10. 名無しさん : 2017/02/15 15:32:30 ID: NNl/ZN8Y

    その友達小さい子供みたいw
    「あらかじめ」って言う行動の意味とか、わかってないんじゃない?
    あと頻尿は精神的な病気もあるらしいよ、状況に影響されやすいんじゃないの?

  11. 名無しさん : 2017/02/15 15:39:17 ID: qakXyT62

    ※9
    普通はできるもんだろ?
    できなきゃ病気だからさっさと医者に見てもらえ

  12. 名無しさん : 2017/02/15 15:41:11 ID: CutO6TyQ

    大人になればなるほど尿コントロールは難しくなると思う。

    報告者の友人はそういう問題じゃなくて
    5分前行動とか事前確認とかもしなくて失敗しても
    仕方ないでしょってキレるタイプに思える

  13. 名無しさん : 2017/02/15 15:44:07 ID: Rjpk0xUg

    ※9
    いや、出すなとか我慢しろって言ってるんじゃなくて
    映画が2時間ならその間行きたくなるかもしれない可能性くらい予見できるでしょ
    急な尿意は仕方ないけど生理現象なんだから30分待たせても観れるはずだったエンドロール観られなくても
    私は悪くないしっていう人を巻き込んでる意識のないところも常識がないわ
    子供だって尿意なくてもオネショしないように出しておく子が多いのに

  14. 名無しさん : 2017/02/15 15:44:29 ID: OR1xBMw2

    どこまで排泄をコントロールできるかは個体差が大きいから一概に言えないけれど、他人様に迷惑をかけるのは駄目だわ
    もういっそおむつでも当てていればいいのに

  15. 名無しさん : 2017/02/15 15:46:04 ID: sb67N6KU

    トイレ確認しても「まだ大丈夫」とか「今は出ない」とか言う奴いるよな
    行ける時に行って出しておけばいいのに

  16. 名無しさん : 2017/02/15 15:47:08 ID: 4JqcJ.a6

    別行動すりゃいいじゃない。「エンドロール最後まで見たいから、入口の売店のところで待ち合わせしよ」で終わりじゃん

  17. 名無しさん : 2017/02/15 15:49:20 ID: JQDZbr6.

    もちろん行けるときに行っておくべきだしこの友人はだめなタイプだと思うけど、行けるときに行っておいたのになぜか30分とかでいっぱいになってしまう私のようなのもいるからなんとも……
    トイレ行けないときはコーヒー控えるとかがんばってはいるけど、それでもだめなときはだめだ……

  18. 名無しさん : 2017/02/15 15:50:50 ID: LzLS1qak

    朝一の映画のためにちゃんとトイレを済ませて朝食もパン1個のみで一切水分を取らず、
    それでも終盤ヤバかったときはどうすりゃいいんだ…って感じだったなあ
    また観てたのがマーベルのシビルウォーだったからスタッフロール終わるまで立てないんだこれが

  19. 名無しさん : 2017/02/15 15:51:42 ID: /KL3bTuU

    自分も昔はトイレが近かったけどいろいろ対策してたよ。映画ならトイレ行きやすい端の席にしてもらうとか待ち合わせ時間前に行きたくなくても一応トイレ行っておくとか。
    どうしても我慢できないなら仕方ないけど、そういう対策もトイレコントロールの内だと思う。

  20. 名無しさん : 2017/02/15 15:55:54 ID: VMFGd/iM

    小さい子供じゃあるまいにトイレくらい一人で行けよ

  21. 名無しさん : 2017/02/15 15:55:54 ID: RkrRm5Fs

    だね、映画始まる前にとりあえず行くとかって努力してるならいいけど、
    そうじゃない上に開きなおる相手とは、もう出かけたくないよね

  22. 名無しさん : 2017/02/15 15:59:48 ID: xlerAG/Y

    事前にトイレ行ってそれなら可哀想だけど
    できる準備をしないで開き直ってるなら性質悪いな

  23. 名無しさん : 2017/02/15 15:59:55 ID: 8CBAjw8g

    スレや※にある頻尿とはちょっと違うからな
    行ってもすぐに溜まるっていうわけじゃなくて
    「排尿したい」から「もう限界」まで溜め込むのが問題
    「まだ排尿したいというほどではない」からこれから○時間のトイレに行きにくい間に
    「排尿したい」~「限界ギリギリ」まで行くか行かないかを計算しておくことが出来ないのが問題
    いくら自然な尿意がなくてもトイレに座れば普通は出るw
    小さい頃に「今行きたくなくても行っときなさい、したくなってから困るよ」って言われた経験ないのかね?
    これからその躾を友人にしてやるなんてまっぴらだろうからもうなるべく一緒にお出掛けはしない方がよいかもね

  24. 名無しさん : 2017/02/15 16:04:53 ID: P0jqusmY

    エンドロール見たいのかw

    頻尿は膀胱の硬化が主な原因です。
    少ししか溜まっていないのに、苦しくて尿意を我慢できなくなる。
    だがしかし!
    そこで我慢するんです。
    1分でも10分でも。
    無理矢理膀胱に尿を詰め込むことで、膀胱は少しずつですが柔軟性を回復します。

    ダメなら紙パンツを!!

  25. 名無しさん : 2017/02/15 16:13:21 ID: DfEDbzaE

    自分も頻尿だけど、この友人は擁護できないな。
    これトイレが近いかどうかじゃなくて、単なる自分勝手な奴だって話だもん。
    頻尿の風上にも置けん。

  26. 名無しさん : 2017/02/15 16:15:09 ID: 7PWvDaz.

    エンドロールの先にオマケや次回作の予告みたいな映像があることもあるし、
    エンドロール自体が楽しめる演出になっているのもある
    そうでなくてもエンドロール中に席を立つのはマナー違反
    しかも今回は真ん中の座席だから、同じ回になった観客はたまったものじゃない

  27. 名無しさん : 2017/02/15 16:19:05 ID: 6bvESjug

    エンドロール絶対見たい派です。トイレに行くのがアカンわけじゃないけど、小声でトイレ行くから出口で待ってるくらい言わないのがダメなのでは。エンドロールで余韻に浸っている友人を立たせる必要はない。
    ただスレ主も事前にトイレってあんまりきつく言わないでほしい。私は逆に催していないタイミングでトイレ行くと、チョビチョビっとした尿意が頻繁に起こっちゃう(恥ずかしながらたまにオムツしてる)。もちろん事前にやってもOKって確信できるタイミングならトイレに行くよ。でも、前失敗して上映中3回も席立っちゃった。一人だったし、客席ガラガラだったからよかったけど。生理現象って大人だから如何こうできるものじゃなくて体質だし、みんながみんなってできて当然とは思わないでほしい。
    でも映画の余韻壊した友人はアウト。体質であっても、ツレに迷惑はかけちゃいかんでしょ。

  28. 名無しさん : 2017/02/15 16:20:41 ID: ahFHgCTo

    電車や映画など長時間拘束される場合、行きたくなくても絞り出すのは常識
    しかも友達がトイレ行ってるんだから待ってる暇あったら、絞り出せよ

  29. 名無しさん : 2017/02/15 16:20:42 ID: 4z3dXDso

    トイレ行きたいから先に行くね、で待ち合わせればいいじゃん
    なんで報告者を一緒に連れてくんだ

  30. 名無しさん : 2017/02/15 16:25:20 ID: HzNh9nn.

    ストレス性頻尿ってのもある
    自分が映画限定でこれ
    上映前にトイレに行っても上映終わり(90分後)には満タンになってるレベル
    映画が面白すぎて全てを忘れるくらいだと全く平気だという

  31. 名無しさん : 2017/02/15 16:35:00 ID: zrU/09Ks

    本屋行くと催すのと似たような感じなのかな
    あ、違うね、ごめん

  32. 名無しさん : 2017/02/15 16:40:54 ID: XYN..yyo

    生理現象はある程度仕方無いけど、出なくても念のため行ってくれてれば付き合わされる方の気持ちも違うのにね
    その少しが最後物を言う事もあるんだから…。それに行きたいなら一人で行きなよ
    いくら女子でもそのノリはせいぜい高校生まででは…付き合う報告者もそこは同類なんかね

  33. 名無しさん : 2017/02/15 16:45:05 ID: j.YLs/l.

    車の運転すると頻尿になるな。
    助手席だと全然平気だから、運転の緊張とかだと思うけど

  34. 名無しさん : 2017/02/15 16:52:47 ID: UkfvE7SU

    頻尿は映画中は成人用オムツしとけ

  35. 名無しさん : 2017/02/15 16:55:24 ID: JoZKwBhw

    元カレがこれだった…
    家でコーヒー飲んだのに駅でも缶コーヒー買って飲んで、終着駅の1駅手前で「トイレ行きたい!あと1駅も我慢できない!」て途中下車
    バーに行っても20分ごとにトイレ、舞台でも映画でも2回はトイレ
    体質もあったんだろうけど本人も水分を控えようって姿勢ゼロだった

  36. 名無しさん : 2017/02/15 17:16:16 ID: amdpyIww

    初めて一緒に行動したのかね
    普段から一緒に行動してたらすぐ分かりそうなものだけど
    普段こういう人ではなくてその日だけなら体調悪かったのでは?
    普段からそうなら一緒に行動しなくてよろしい

  37. 名無しさん : 2017/02/15 17:29:18 ID: dHw00uwQ

    これが大事な所なんだけど、これは『頻尿』じゃないよ!
    頻尿の人がシンパシー感じて擁護してあげなくていいw
    頻尿ならば体質や病気なんだから仕方ない
    トイレ行きやすいよう事前の対策も取れるしね
    この友人は自分の膀胱の容量と蓄積予想の計算が出来ないというか
    「予め」「念のため」が出来ないのが問題

  38. 名無しさん : 2017/02/15 18:18:33 ID: YavovnPA

    ※31
    アオキマリコ現象だっけ。
    これは結構な確率で発動するから便秘症にはおすすめだね。

  39. 名無しさん : 2017/02/15 18:29:20 ID: zP0jQbQ6

    コーヒー飲んだとかじゃないの?
    一気に来る時あるからな

  40. 名無しさん : 2017/02/15 18:51:48 ID: .mFy/.fA

    これ完全に小さい子あるあるじゃないかw

  41. 名無しさん : 2017/02/15 19:04:06 ID: PHzk6xNs

    一日8回以上トイレにいってる、もしくは就寝後に目覚めてトイレに行く状態を頻尿という
    2Lを大幅に超える水分をとっている、カフェインビタミンCなど利尿作用の強いものを取りすぎる
    過膀胱という病気になっている、膀胱炎になっているなどいくつかの原因が考えられるので医者に行け

  42. 名無しさん : 2017/02/15 19:12:42 ID: ufeL1Hro

    体質的なものもあるし、加齢や運動不足でうまくいかなくなる時もある
    いい年した大人なら病気にもならないと思ってる人いるよね
    バカは風邪ひかないというけど、風邪ひかないから何も考えないで脳が退化してるんじゃないだろうか

  43. 名無しさん : 2017/02/15 19:53:18 ID: JoZKwBhw

    いい歳した大人なら自分の不調くらい把握してコントロールできるよね
    好き勝手やったあげくに周りが理解しない!と開き直る※42は脳が退化してるよ

  44. 名無しさん : 2017/02/15 20:28:56 ID: huFKEjYU

    こんなんやられたらイヤだーめんどくさ
    コメ欄の人達は対策取ろうとしてるけど、この人はトイレ行かないで開き直って迷惑かけてるし
    ごめん、行っとっけばよかったって謝ればまだいいのに

    トイレ行っとこうかなまだいいかなレベルだったら2時間は我慢できるし、かなりもう行きたいってなってもわりと我慢できるから、大人になったら我慢できるものだと思ってたけど考えてみればトイレ長い家族がいて何かと我慢することが多いせいかもと※24見て思った。今の仕事も客対応中にトイレ行けないし

  45. 名無しさん : 2017/02/15 20:40:36 ID: Izt54xWc

    友人はトイレ近いという自覚あるなら、自衛・工夫しなくっちゃ。
    報告者は友人なりに努力してるのなら、責めないであげてほしい。

  46. 名無しさん : 2017/02/15 20:49:38 ID: 0j5BfYRQ

    一人で出て行けばいいのに
    上映中に2人ぞろぞろと前通られるよりは一人の方がまだマシだな

  47. 名無しさん : 2017/02/15 20:54:56 ID: hN1dan1g

    私も頻尿だけど、この記事の友人は態度が悪すぎるし何の事前対策もしないしで擁護できない

  48. 名無しさん : 2017/02/15 21:12:51 ID: E6Yz8GnU

    私はエンドロール中に席立つなんて絶対嫌だからこんな態度とられたらさすがに怒るなwていうか何で一緒に映画館出なきゃダメなんだ…自己中すぎる
    仮に上映前に済ませていたとしても、私トイレ行きたいから先に出とくねってぼそっと呟いて一人で出るなり、上映中ササッと済ませるくらい出来るでしょうが
    トイレコントロールの問題じゃないよ

  49. 名無しさん : 2017/02/15 21:25:37 ID: 5NTDbCpM

    勝手に行け でいいじゃん

  50. 名無しさん : 2017/02/15 22:22:01 ID: h.J5Bvbk

    人のシモの話をこんな書き方するかね
    ちょっとデリカシーなさすぎ
    どうせおばさんだろこれ

  51. 名無しさん : 2017/02/15 22:51:09 ID: 2l7DOwvo

    ※50
    心当たりでもあるの?

  52. 名無しさん : 2017/02/15 23:07:12 ID: bfUNRaEg

    昔っから腹筋等の筋トレをそれなりにしとるのだが、三十代半ばを過ぎたら夜中に一度は尿意で目覚める様になったな
    幾ら腹筋鍛えても関係ないみたいね

    映画観賞が大好きなので、観賞前夜から水分摂取を最低限度に控える様にして対応しとるぞ
    「途中で尿意に襲われたらどうしよう…」とハラハラしながら観賞したくはないからね
    『エンドロールのスタッフ名一覧もしっかり読んで更なる知見を付けたい』派なので、スレ主の気持ちに大納得っすわ~
    友人が頻尿か否かは不明だけど、「テメェの体調くらいテメェで管理しやがれ!!」と声を大にしたい

  53. 名無しさん : 2017/02/15 23:52:41 ID: 4eBOHiiM

    私は頻尿ってわけじゃないけど、たまに朝方トイレ行くと二度寝してもすぐにまた尿意で起きる
    しかもまたすぐ溜まる
    あれは何なんだろう

  54. 名無しさん : 2017/02/16 01:01:51 ID: pW.qqpsQ

    「それまで行きたくなかった」じゃなくて前もって一応行くようにしたらいいのにね。
    いつもそんなんで迷惑かかってるだろうに逆ギレしてそう。おしめでもしとけ。

  55. 名無しさん : 2017/02/16 01:22:01 ID: AHr6cVRA

    ※54
    そういうことなんだけど、この知人は「その瞬間に尿意を感じていない=トイレ行かなくて大丈夫ということ」と思ってたってことでしょう。
    こういう風に思ってるのは小さい子供のうちだけなんだけどね、ふつうは。それで何度か失敗して親から「行きたくなくてもあらかじめ行って出しておくものなの!」って何度か怒られて、身につく。
    この知人の親はこのへんの躾をしなかったんだと思う。時々「子供ってこうだから」と言って教えない親っている。子供はこうだから、教えないとわからない。だから教えないといけないというのが正解なのにね。

  56. 名無しさん : 2017/02/16 01:22:10 ID: zX0g7YOU

    行けるときにトイレに行っておけというのもわかるけど、行きすぎるのもよくない。

    トイレコントロールとはいうけど、できない人間がいることもわかってほしい。
    映画見る前に2~3回行っても、映画の途中で行きたくなる事あるからなぁ。
    仕事中は、全然平気でも、トイレに行きにくい状況に
    なると、急にトイレに行きたくなる頻度がふえる。

  57. 名無しさん : 2017/02/16 01:36:02 ID: /y8ZhsUg

    すまぬ…シンゴジラ3回観に行ったが1回も途中でトイレに行かずに済ませられなかった…
    映画館の冷房が効きすぎてて腹ピーになったのと極爆上映だったから腹に響いてしまったのと
    あとは映画に興奮しすぎて緊張性の腹ピーになった…
    もともと大腸過敏のケがあるので映画は一人で観に行くことにしている
    最近の映画は長いからしんどい…

  58. 名無しさん : 2017/02/16 02:18:49 ID: GW22I4RA

    友人は一人で出てってさっさと何も言わずトイレに行って待っていればよかったのにね。
    どうでもいいけどこの友人って日頃はトイレが遠い人で油断したのでは?と思った。

  59. 名無しさん : 2017/02/16 02:20:55 ID: PzcwL7JU

    お茶とビールとコーヒーはひたすらトイレ行きたくなるよな
    長時間の外出はトイレ確認こそ大事

  60. 名無しさん : 2017/02/16 03:30:13 ID: SCfHgn.6

    ※57
    爆音上映とか4DXの振動は、体揺さぶられる分
    普通の映画より尿意・便意を催しやすいよね

  61. 名無しさん : 2017/02/16 03:51:59 ID: UACGDPVc

    軽度でもアル中になると頻尿になるよ

  62. 名無しさん : 2017/02/16 04:36:29 ID: qK/kwgTo

    スレの415がキモすぎる

    >夫に「ミルク飲み人形」と呼ばれてますw
    >かわいいからじゃなくて、トイレが異常に近いから。

    なんで突然こんな自分語り?
    キモッ
    ミルク飲み人形って、飲んだら垂れ流し状態って事?
    出産であそこが裂けて塞がってないんじゃないの
    きんも〜〜〜〜〜〜

  63. 名無しさん : 2017/02/16 04:39:52 ID: UIZTy.UQ

    じゃひとりで行くのならコントロールできなくてもいいわけかと

    コイツは迷惑かけてなくてもそういいそうだけど
    生理もなんとかできるでしょと
    大人とか関係ねーよつき合うのヤなら別行動すりゃいいんだよ
    自分がそうじゃないからとひとくくりにすんなカス

  64. 名無しさん : 2017/02/16 06:07:43 ID: vl.wQOPQ

    こういう人ってすごい迷惑
    だって、出発の時もギリギリでトイレに行って電車に間に合わないし、
    映画館も見る前にトイレに行かないで終ってからダッシュで出るんでしょ?
    全部、自分であらかじめトイレに行っておく対処でなんとかなる事じゃない。
    もの凄い頻尿の人とは違うでしょ、この人の場合。

    それなのに、自分でその対処をしないでいて人に迷惑かけるなんて、いい大人になってないわ。
    知能が低いとか、性格が幼稚すぎて幼稚園児みたいな精神年齢なんじゃないの?

    こういう人に付き合うのは無理だわ

  65. 名無しさん : 2017/02/16 10:29:47 ID: SwMl2Ua2

    エンドロール見たいから一人で行ってと言えない友人関係か

  66. 名無しさん : 2017/02/16 10:54:36 ID: YQuisZdU

    前もって言われてるならともかく、いきなり「トイレ行きたいから出るよ」と言われたら「エンドロール見たいから一人で行って」と返せないよ
    エンドロールの最中の真ん中の座席なんだから、もしごねられたらすごい迷惑になる
    「えー…」とか思いながらも速やかに席を立ってその場から離れる位しかできないよ

  67. 名無しさん : 2017/02/16 14:18:59 ID: PfFuC2mg

    コントロールできないのは仕方ない
    問題なのはこのクズの態度でしょ
    遅刻、電車を乗り過ごす、映画も遅れるで迷惑かけまくりなのに、申し訳ない態度も見せずに開き直ってるから駄目なんじゃん

  68. 名無しさん : 2017/02/16 15:45:06 ID: 6wSj.5yI

    ※64に同意
    上映前にトイレに行ってたんなら
    投稿者もイライラしなかっただろう

  69. 名無しさん : 2017/02/16 15:59:18 ID: JoZKwBhw

    ミルクのみ人形キモイに同意!!
    なに語尾に「w」付けて照れちゃってんの?
    そもそもミルク飲み人形って牛乳大好きな子に付けるあだ名で頻尿をそんな呼び方しないから


    ※56
    「トイレに行き過ぎるとよくない」なんて初めて話聞いた
    何がよくないの?
    わかってほしいというなら事前に説明すべきでしょ

  70. 名無しさん : 2017/02/16 16:16:15 ID: QazEV4l.

    ※69
    ミルク飲み人形キモいよねw
    頻尿をミルク飲み人形と呼ぶなんて聞いた事もないし、
    どっから出て来たんだろう…………?
    415は夫婦揃ってキモすぎ

  71. 名無しさん : 2017/02/16 16:47:29 ID: Bsfc67Rs

    本当、そういう人いる
    全員が集まるまで待っている間、散々べちゃべちゃしゃべっているくせに
    いざ全員揃って出発となった瞬間に、トイレ行ってなかったと言い出して勝手にいなくなるものな
    なに考えてるんだと切れそうになったわ

  72. 名無しさん : 2017/02/16 23:19:09 ID: fC5DCJ6k

    尿意コントロールできないアホは出入り口近くの通路側席に座らせとけ
    友人同士で行ったところで映画の最中話するわけでもないんだから
    いちいち隣同士に座らなくたっていい

    エンドロール邪魔するアホは真ん中付近に座るなボケが

  73. 名無しさん : 2017/02/17 17:09:43 ID: azNPtEWU

    でも、頻尿で悩んでる人も多いから、そういう商品のコマーシャルもやるようになったし
    頻尿で外出もしなくなってボケたりって話を聞くにつけ
    スレもコメ欄も思いやりがない人が多いと感じた
    想像力なさそう

  74. 名無しさん : 2017/02/18 05:05:19 ID: B123Eeu.

    ※73
    だからこの報告者の友人はそういう頻尿の人とは違うだろ
    お前には知能も足りない読解力も足りない
    知能指数が健常者の半分ぐらいしか無さそう

    ちゃんと元記事読めよ池沼

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。