中華料理屋で炒飯がレンゲで食べづらかったのでスプーン貰ったらマナーのなってない賎しいヤツ扱いされた

2017年02月16日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486616704/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part62
443 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)22:27:02 ID:TIQ
変な流れ読まずに吐き出し

炒飯って頼むとレンゲが付いてくるけど掬い辛い上に口に入れ辛いから
いつも店に言ってスプーン貰って食ってるんだが
今日、一緒に食事に行った友達にマナーのなってない賎しいヤツ扱いされた
ちゃんとした席でもないしただの町の中華料理屋なんだから良いじゃねーか


444 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)22:29:46 ID:CdD
>>443
いいえ、十分にマナー違反の賎しい客ですよ貴方は

445 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)22:36:19 ID:4yk
>>443
日本のレンゲって本来はスープ用で、
外国では炒飯とかはもっと小さく浅いやつで食べると聞いたことがある
wikipediaにもそう書かれてるし
そのマナーってどこのマナーだろうな
マナー云々を言うなら、店の方がマナーがなっていない気がするけど

446 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)22:38:45 ID:Iwa
>>443
レンゲ食べにくいよねー。
スプーンくださいって言ったらスプーンくれるのか。
中華料理屋ってスプーンを用意してないからレンゲ出すのかと思ってたよ…(アホ


>>445-446
だよね
それも聞いたことあるからスプーンに変えてもらうの何とも思って無かった


447 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)22:39:13 ID:bDT
>>443
マナー違反とまでは行かないだろうがもやもやするな
牛丼をスプーンで食べるみたいな
本来その食事用に用意された食器を使えない時点で幼いとなと

449 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)22:48:00 ID:TIQ
>>447
なるほどね
でもそこらへんは決まった作法があるわけでもないし今まで通りでいいや
中国だと炒飯を箸で食べるとも聞いたことあるし

450 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)22:48:14 ID:4KS
>>443
全然マナー違反じゃないよ
高級中華だとチャーハンはスプーンで食べるとこあるよ
友達が世間知らずってことでしょ


456 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/14(火)23:10:50 ID:wdl
>>447
幼いなんて思わないけどなー
せっかくの料理なんだから美味しく食べられるように
食べる人が使いやすい食器を出すのが一番だと思うけど
牛丼は最後は汁だくで掬いにくいしスプーンで食べたっていいと思う
ていうか牛丼屋が元からスプーン置いてるし

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/02/16 02:17:07 ID: zSrMVcDA

    レンゲで炒飯食べ辛いからスプーンお願いするのはアリだけど
    牛丼にスプーンはナシ。
    感覚の問題だと思うんだけど
    どうしてこの差が生まれるのか分からない。

  2. 名無しさん : 2017/02/16 02:24:29 ID: NAypPeuk

    牛丼にスプーンだろうが、パスタに箸だろうが
    食べ方自体が汚くない限り何にも気にならんわ

    高級レストランでも無いのにマナーもクソもないだろ

  3. 名無しさん : 2017/02/16 02:27:20 ID: RJTazAp6

    そもそもスープ用のレンゲを出す店が多いから食べ辛いのは当たり前
    固形物用は形が違うのに
    本物はそれこそスプーンに近い形してるわ

  4. 名無しさん : 2017/02/16 02:28:20 ID: fF1rp1Qg

    自分の食べにくさには敏感でも洗い物が増えること
    店の人にこっちの都合で余計な手間暇かけさせることについては全く気にならないわけか
    マナーの悪さって小さい子供でもないのにそういう気遣いの無さも含めての指摘だと思った

  5. 名無しさん : 2017/02/16 02:30:52 ID: TxVLBeOg

    本当にソイツ、友達なんだろうか?
    面と向かって「卑しい奴」と認定して暴言吐いているし
    そんなに貶されるほど投稿者は酷い食べ方していないのに

    とても友情がある関係とは思えない

  6. 名無しさん : 2017/02/16 02:36:44 ID: RJTazAp6

    親子丼が有名な某店なんかスプーンがデフォだよね

  7. 名無しさん : 2017/02/16 02:41:21 ID: DP15yfXw

    ※4
    スプーン1本で洗い物が増えるってwww洗い物増やすのが気遣いが足りてないってwww
    深夜にあれだけど笑いすぎて腹がいてぇwwwww

    食べやすい食器使おうとしたら「洗い物が増えるから止めなさい!」っていう毒親想像しちゃったよw

  8. 名無しさん : 2017/02/16 02:47:07 ID: C6FGM71s

    牛丼屋さんにスプーン置いてあるところあるしべつに汚い食べ方してるわけでもないんだからスプーン使って全然いいと思うんだけど
    こういう人が本場ではパスタ食べるときにスプーンを使う人は子供しかいないとか言ってくるんだろうな

  9. 名無しさん : 2017/02/16 02:47:17 ID: h98z2nFc

    ※4
    お店の人の手間まで気遣えるアテクシかっこいい!(キリッ
    生活臭の染み付いた勘違いマナーを誇るのも奴隷の鎖自慢っていうのかなw

  10. 名無しさん : 2017/02/16 02:48:26 ID: 7MROHI6Y

    洗い物が増えるも何も注文時にレンゲじゃなくてスプーンでってお願いしたら増えないよね?そもそも炒飯や丼をスプーンで食べる派の人と食事してもあまり気にならない方だったから、そういう事を気にする人もいるという事は勉強になった。

  11. 名無しさん : 2017/02/16 02:53:47 ID: EdyMFj.M

    スプーンもレンゲも匙なのに、スプーンをNGって言うやつがいるのかよ。
    わけわからん。

  12. 名無しさん : 2017/02/16 02:59:02 ID: drlRNcms

    そんなこと言ったら箸使えない外国人は和食を食べる資格なしって言ってるようなもん。
    了見の狭い奴多すぎだろ。自分の常識が絶対って考え。
    ちゃんとした場であっても、不自由な食べ方するくらいなら同席者に断ってスプーン頼めばいい。

  13. 名無しさん : 2017/02/16 03:01:40 ID: Qpqt3Dd.

    アメリカのチャイナタウンなんかだと言わないと箸くれないこともある

  14. 名無しさん : 2017/02/16 03:09:34 ID: Fen4LC9s

    スープ用レンゲでチャーハンを食べる和猿民族

  15. 名無しさん : 2017/02/16 03:13:56 ID: McaZ.cmk

    食器が使えないんだから仕方ないよね
    君は悪くないよ
    レンゲを使えるほどの教育できなかった親が悪いんだよ

  16. 名無しさん : 2017/02/16 03:39:02 ID: 0BgSpJN2

    ラーメン屋でものすごく使いにくいレンゲが出た時は腹が立ったな
    ない方がマシな使い勝手の悪いレンゲってある

  17. 名無しさん : 2017/02/16 03:39:12 ID: ghgwZ8Rk

    なんちゃってマナー厨ご苦労様です

  18. 名無しさん : 2017/02/16 03:40:28 ID: .HTWz8pU

    で・・マナーマナーと言ってる奴は普段から正しい和食の食べ方してるの?w

  19. 名無しさん : 2017/02/16 03:43:03 ID: WIlRjGno

    牛丼屋にスプーン置くようになったのって外人が増えたからだよ
    そら好きにすればいいけど外人なみに箸使いができないってことの証明だけどなw

  20. 名無しさん : 2017/02/16 03:43:25 ID: 9uP5FKsw

    注文時なら問題無いよ
    元々専用のレンゲが手に入らない代替品で食べにくいし、そんなん言い出したらナイフとフォークの国の人とか何も食えないし

    後出しで取り換えてくれって言うのは出された食器に注文つける卑しい行動になるから駄目だよ

  21. 名無しさん : 2017/02/16 03:49:01 ID: RJTazAp6

    ※20
    出されてみないと「この」レンゲではだめだ、というのがわからないわけだけど、どうしたら

  22. 名無しさん : 2017/02/16 03:50:54 ID: Yp70AkCc

    下らん。
    最近じゃ、洋食店でも箸を用意している店があるのに。

    ついでに言うと、レンゲ自体が飯をかき込む様に作られた中国人仕様の食器。
    賤しいって言うなら中国人に、まずそれを言いな。
    食文化が違うんだから、合わなくても当たり前だろうが。

  23. 名無しさん : 2017/02/16 03:50:55 ID: .rbSxFKw

    こんなこといちいち気にしてる奴がいることに驚いた…。
    フォーマルな場所でもないのに…

  24. 名無しさん : 2017/02/16 03:52:55 ID: pZJBZWCQ

    あのチャーハンにレンゲって、中華料理がまだそれほど一般的じゃなかった頃に街の中華料理屋が「中華風ってこれだろ?」みたいにやらかしたのが定着してしまっただけなんじゃないの?
    高級店でチャーハンにあんなレンゲ出してくるところないでしょ

  25. 名無しさん : 2017/02/16 04:22:03 ID: iKaP0/Kk

    マナー違反の考え方って、現代では二種類あると思うんですよ
    受け手がマナーを知らずに、純粋に不快だと感じるマナー違反と
    受け手がマナーを学び、そこから得た知識から導き出されるマナー違反

    長くなっちゃうので端折りますが、マナーを共通認識で持つってのは難しいねって思いました

  26. 名無しさん : 2017/02/16 04:41:45 ID: K1PppS6o

    高級なとこはナイフとフォークのとこでも箸は用意してくれるのに
    中華屋で変えてもらって何が悪いんだか
    その友達とインド行って素手で食べなかったらぶん殴れ

  27. 名無しさん : 2017/02/16 05:23:48 ID: 5p85DjT2

    その友人(?) 細かいことでくだらないね

  28. 名無しさん : 2017/02/16 05:46:41 ID: Kha2jZiI

    箸一択

  29. 名無しさん : 2017/02/16 06:59:06 ID: qAgz1YqU

    中国人からしたら、チャーハンの時にスープ用蓮華を出す日本は
    変に感じるかもなあ

  30. 名無しさん : 2017/02/16 07:11:06 ID: ryQ/tSVc

    そう、日本の散蓮華は大きくて深い湯用、ほとんどは炒飯用じゃない

  31. 名無しさん : 2017/02/16 07:20:52 ID: Kp/I5/Xc

    本場中国では蓮華は出てこなくて箸でチャーハン食べるんだって。

  32. 名無しさん : 2017/02/16 07:48:22 ID: 6oZ8GdPY

    口紅してるとレンゲって口角に変に当たるから嫌だよね

  33. 名無しさん : 2017/02/16 07:54:44 ID: BwI.JXTs

    牛丼はツユギリで食え
    スプーンなんか要らんから

  34. 名無しさん : 2017/02/16 08:12:12 ID: riGTX..U

    普通レンゲで食べないw

  35. 名無しさん : 2017/02/16 08:57:39 ID: X97KR5cU

    俺の近くの店では炒飯にスプーン付いてきてスープも付くスタイルなんだけどスープにはレンゲ突っ込んである、報告者の話読んでこれはどっちで食うのが正しいのかと思いつついつもスプーンで食べてる俺はおかしいのか?

  36. 名無しさん : 2017/02/16 09:29:01 ID: ZYleu9D2

    ここで報告者擁護してるやつは
    飲食で働いたことないんだろうなあ
    忙しいときにスプーンもってこさせるの
    ほんまやめてほしい
    暇なら可。

  37. 名無しさん : 2017/02/16 10:20:20 ID: m/wXlZA6

    ※36
    それってスプーンに限らず他の物(箸や水等)でも当てはまるよね。
    ここでの主題はレンゲ付いてるのにスプーン頼むのがマナー違反かどうかって事だから、その点から報告者に同意する飲食店勤務経験者はいると思うよ。

  38. 名無しさん : 2017/02/16 10:22:00 ID: I1Rm7LHs

    そんなに拘りがあるなら普段からMy箸、Myスプーンを持ち歩け。

  39. 名無しさん : 2017/02/16 10:31:47 ID: dsbPb7X6

    いつもレンゲでチャーハンって食べにくい…と思っていたけど、あれは汁物用だからだったのか!

    パスタの話もでていたけど、個人的にはパスタをスプーンを使って巻き取るのは一定年齢以上のおばさんのイメージだな。

  40. 名無しさん : 2017/02/16 11:07:59 ID: UhBcki0.

    ※36
    なんだ?
    最近は店が忙しいかどうか気にしないと飯食っちゃいかんのか?

  41. 名無しさん : 2017/02/16 11:09:36 ID: BNwAPKy2

    チャーハンはスプーンの方が食べやすいよな
    スープ飲むならレンゲだと思うが。
    つかその友達、なんでもいいから報告者にマウントしたかっただけじゃね?

  42. 名無しさん : 2017/02/16 11:13:18 ID: 2z8kgyAk

    レンゲって少し深いからチャーハンだと無駄に空気スボスボ吸う感じあるわ

  43. 名無しさん : 2017/02/16 11:20:10 ID: ktOmXoVw

    チャーハンについてくるレンゲはおかしいよな

  44. 名無しさん : 2017/02/16 11:37:38 ID: VshqImdw

    プラスチックの蓮華はまだいいが、陶器のやつは非常に食べづらい

  45. 名無しさん : 2017/02/16 11:53:07 ID: vW0A5l4o

    炒飯に食べにくいレンゲが出てくるのは中国の「おいしかったよ満腹お残し」の習慣から来るんだと思ってたが違うのか

  46. 名無しさん : 2017/02/16 11:55:20 ID: 5OgNNQYw

    今まで色んな飲食店でチャーハン食べてきたけど
    どの店もスプーンが出てきてレンゲなんて出てきたこと一度も記憶にないんだが
    レンゲが出てくることもあるとは聞いたことがあるが
    それは昔の習慣で今のご時世少ないんだろうと思ってた
    地域差があるんだろうか

  47. 名無しさん : 2017/02/16 12:18:57 ID: Lw/YNv4Q

    ※36
    思った
    それらの店を
    町の中華料理屋とカテゴライズするなら
    そこまでのサービスを期待するなと思う
    もうマイスプーン持ち歩けよ
    報告者が自己中心的な感じがする

  48. 名無しさん : 2017/02/16 13:12:39 ID: Smo6LLEk

    顎関節症で大きな口を開け辛いから蓮華だと食べにくい

  49. 名無しさん : 2017/02/16 13:30:37 ID: iUTUjazQ

    うるせえフォークで食わすぞって言ってやれ

  50. 名無しさん : 2017/02/16 13:35:11 ID: lQ52uIUY

    出された食器が気にくわないから別の持ってこいって事だからねえ

  51. 名無しさん : 2017/02/16 13:39:07 ID: 6V5G/.5c

    なにが卑しいのか本当に分からない

  52. 名無しさん : 2017/02/16 14:08:16 ID: I1Rm7LHs

    ※51
    安い割り箸って普段使う箸より使いづらくて食べにくいけど、
    それ出されたら多少使いづらくても黙ってそれで食事するだろ。
    それとも別の使いやすい箸持って来い!って毎回要求するの?

  53. 名無しさん : 2017/02/16 14:17:51 ID: FjQ5p6kU

    ※52
    箸と蓮華・スプーンじゃ話が違うわ
    つか割りばしで不便感じるならお前の箸使いが変なんだよ

  54. 名無しさん : 2017/02/16 15:25:32 ID: k47Ltyps

    ※53
    先に言っておくね、※52を擁護するわけじゃなく意見としては君に同意なんだけど
    使いにくい割りばしってマジで存在するんだよ。ほっともっとについてくるやつなんだけど
    ストローみたいな円筒形でさ、とにかく細くて使い辛いんだわ、
    ってここまで書いてなんだけどあれ最初から分離してるから割りばしじゃなかったわ…

  55. 名無しさん : 2017/02/16 15:33:52 ID: LnwI0qnA

    レンゲ食べにくいけど箸添えて食べてるわ
    ラーメンチャーハン食べると左にレンゲ持つからレンゲを右手で持つことないな
    わざわざスプーン貰わずとも事足りる

    マナー云々まで言うほどじゃない、日本蕎麦をフォークで食われたらイヤだけどw

  56. 名無しさん : 2017/02/16 16:09:41 ID: QkRZxo4Y

    ボロボロこぼしたり犬食いしたり掻き込んだりするよりはいいよねえ

  57. 名無しさん : 2017/02/16 17:19:24 ID: YjqvZ8VQ

    ※56
    それに尽きる。 
    汁だく牛丼を箸で綺麗に食べられないなら、スプーンで食べたっていいだろうよ。
    洗い物がーというなら、そういう客の為に予め席に置いとけばいいじゃん。
    報告者はその友人ともう食事を共にしないことを勧めたい。

  58. 名無しさん : 2017/02/16 17:31:21 ID: g6Qq37nw

    まずもってレンゲが使えないバカを初めて聞いたな、
    お好み焼き屋でコテで食うのは厳しいなレベルでもないし

  59. 名無しさん : 2017/02/16 17:32:20 ID: 3xanvLCk

    まあマナーとしては正解だろうけど、そこらへんの中華料理屋でマナーとか言われてもどうでもいい。
    最近はマナーしっかりしてそうな中華料理店でもお箸もスプーンもあるくらいなのに。
    本人が食べやすければそれで良いと思う。
    韓国料理屋の銀色のお箸は私は手が痛くなるので割り箸要求したくなる、あれ重くて食べ終わったら手が疲れてるw

    ※36
    経験あるけど、別に何とも思わなかった。
    むしろそれくらいで気分を損ねるあなたが飲食向いていないだけだよ。

  60. 名無しさん : 2017/02/16 17:58:45 ID: 3n/0pfcs

    ※36
    ファストフードから高級店まで働いていたことあるけど、忙しい時に雑用頼まれて焦ることはあっても、そんなこと頼むなとは思わないよ。
    一度出したお肉をやっぱり切って欲しいとか、テーブルにない調味料がほしいとか、手間がかかる要望が多いのは高級店の客層だった。
    それなりのお金貰ってる、相手も出してるから仕方ない。

  61. 名無しさん : 2017/02/16 18:49:20 ID: 8zArj33.

    みんなが出来ることを自分だけ出来ないって恥に思ったりしないのかな

  62. 名無しさん : 2017/02/16 19:06:21 ID: JdRqWa3s

    なんだみんな食べ辛いと思ってたのかw

  63. 名無しさん : 2017/02/16 19:43:25 ID: mYRlSQ7k

    そもそも本場中国では炒飯は大皿からレンゲで茶碗に取り分けて箸で食う
    だから皿から直にレンゲで食うのもマナー的にNG

  64. 名無しさん : 2017/02/17 01:28:25 ID: k1Km5Mn.

    日本語が話せないような中国人がやってる中華料理屋では、チャーハンには必ずスプーンが付いて来る
    レンゲはスープ用だよ

  65. 名無しさん : 2017/02/17 01:45:40 ID: aKrAp80M

    ※58
    文脈読めない奴マジいるんだな
    スープ用のレンゲでチャーハンの話なのにどうしてそんな飛躍するんだろうか

  66. 名無しさん : 2017/02/17 12:17:38 ID: xb3vdqSI

    インド料理はもちろん日式カレーも手で食え、それがマナーだ
    って言われて納得する人なら、レンゲで食えって言ってもいいと思う

  67. 名無しさん : 2017/02/17 15:18:10 ID: Inooq9r2

    実家が町の中華屋だけどレンゲよりスプーンって言われりゃ普通に出すし
    マナーがなってないなんて全く思わない
    気持ちよく食べてもらえればそれでいいよ
    中華屋なのに「おでんはないのか」とか「おにぎりないのか」って言われるより全然いいよ

  68. 名無しさん : 2017/02/17 17:42:40 ID: GC6Q5M5g

    食べ方が汚くないなら
    道具は何使ってもいいわ。

    スプーンですくって食べる牛丼は
    丼に口をつけて、ガバガバと掻っ込む箸使いより
    ずっと行儀がいい。

  69. 名無しさん : 2018/03/27 14:00:15 ID: qcQZzByI

    残った米も掬えないようなレンゲがマナーだと思ってるやつw

  70. 名無しさん : 2018/07/02 19:30:01 ID: 35jjSnwQ

    蓮華でもスプーンでもフォークでも箸でも


    炒飯が美味ければそれでいいのだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。