2017年02月16日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486616704/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part62
- 500 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)17:38:43 ID:NH2
- 旦那がイクメンになった。
いい事なはずなのに見ててすごくイライラする。
やってること自体は全く余計なことなんかじゃなくて
普通に子供と遊んで宿題見てくれたり、たまにはママ休めよ。って掃除やご飯の支度してくれて
本当に助かるんだけどね。
去年から急にそんな感じで、それまでは
俺は仕事。家のことはお前な。って典型的な人で、
家の事を手伝ってくれないのは私に専業主婦させてくれたし当たり前の範囲だとは思うのだけど、
なんていうか、本当に家のこと全てに無関心。私にも子供にも。そんな人だった。
|
|
- 結婚前は結婚したら子煩悩な家庭を築きたいとか話してくれて
親戚の小さい子にもすごく面倒見がよかったので
信じてただけに寂しさというか落胆は正直大きかったけど
昭和な価値観なだけだ。生活は不自由なくさせてくれる。家事が手抜きだろうと口も出さない。
なのでお父さんは稼ぐ担当。家庭は私が切り盛りする。って納得してやってきた。
そんな中何がきっかけか私にもわからないけど急にイクメンになった。
客観的に見れば稼ぎもよく家事も手伝うイクメン。
最高の旦那になったはずなのに気持ちが追いつかない。
今までどんなに深刻に悩んでも心身病んでも放ったらかしだったのに今更なに?って。
どう折り合いつけたらいいのかな。 - 501 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)18:01:03 ID:sQR
- どんな状況でも文句垂れてそう
- 502 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)18:05:09 ID:53d
- >>500
そりゃあ、嫁が心身病んだら反省して改めるでしょう
もしかして、旦那に誠心誠意謝って欲しいんじゃない?
だったら今のうちに旦那に正直に言って吐き出した方がいいと思う
旦那の兄弟とか親とかにも言った?
苦しいし恥ずかしいし難しいかもしれないけど、今までのことを謝って貰ってスッキリ水に流したら?
許せないかもしれないけど、自分で落とし所見つけて気持ちに折り合いつけるしかないよ
友達で入院まで追いつめられて旦那に土下座させた子いたよ
旦那の姉が怒ってグーパンして、友達に「気付いてあげられなくてごめん」と謝ってたらしい
産後クライシスは周りの協力も必要だよ
もしも、もう謝って貰ったのにぐじぐじ根に持ってるなら、
カウンセリングにきちんと通って時間で解決するしかないと思う - 505 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)19:19:55 ID:NH2
- >>502
謝って欲しい。そうなのかもしれない。
病んでたころはとうに過ぎて今は心身健康この件以外で悩みも特になしで本当に今更なんですよね。
病んでたと言っても育児ノイローゼのようなものだったし
子供の手が離れれば自然と落ち着いた。何年も前の話。
当時義母にも少し相談して旦那を叱ってくれたりもしたけど特に変化はなく。
だからそれで旦那が改心したわけでもなく本当に原因は不明のまま。
1度なぜ今変わったのかって話を旦那としてみようと思います。 - 510 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)19:44:43 ID:53d
- >>505
お子さんいくつくらい?
子供が大きくなって自分の小さい頃に似てきたり父親と会話できるようになると
いきなり自分の子だ!って実感がでてくるらしい
そこから無性に愛情が湧いてイクメンになるというのはよくある話だけど
聞いてみるのが一番だよ ため込まないでね - 516 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)20:48:51 ID:NH2
- >>510
現在10歳。私が悩んでたのは子が3、4歳頃までの話なのでほんと結構昔の話。
男の子だしある程度育ったから自分の望む(男の人がよく言う親子キャッチボール的な)ことが
出来るようになったからって言うことなのかな。
とりあえず旦那がゆっくりできる時間にでも話をふってみます。 - 517 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)20:52:26 ID:07F
- >>516
既婚男だけど、ゆっくり出来る時間にそういう話を振ると不機嫌になる人も居るから
気を付けてタイミング選んでな。
ゆっくりするつもりでそういう話振られると時間を奪われた感が強い。 - 521 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)21:03:16 ID:NH2
- >>517
ありがとう。イクメン変身前は平日は仕事で疲れてるor明日も仕事なんだから、
休日はせっかくの休みに会話したくない
ってことでそういう感じだったけどイクメン化してからは残業後でも子供の話ができるようになってるから
深刻に貴方今更なんなの!?とする気はなく軽くジャブ的に
最近頑張ってくれてるねありがとうてな感じにいくつもりです。
- 689 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)23:46:05 ID:0TL
- 昨日旦那が急にイクメンになってイライラすると書き込んだ500です。
旦那ときちんと話をして急にイクメン化した謎が解けてお互い謝ったりとできました。
報告させてもらっても大丈夫ですか? - 690 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)23:47:09 ID:EYc
- >>689
どぞー - 692 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)23:52:28 ID:0TL
- 結論から言うと家族の思い出が無いことに気づいたからだそうです。
結婚してすぐ妊娠したこともあって突然どんどん(?)増える家族にどうしていいのか分からなかったと。
それでとにかく責任を果たそうと仕事に打ち込む方向に動いてたそうです。
- 694 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)00:03:08 ID:gqP
- 何をしていいかわからないけど父兼夫の責任はきちんと養うことって認識でそれをとにかく果たそうと。
そのうち私がピリピリするようになって、きちんと自分は責務果たしてるのに
なんでこんな癒されない家庭なんだろうって離婚も考えてたそうで。
でもなんだかんだと惰性で行動することもなく結婚生活続けてたらいつのまにか私も穏やかになったし
まあいいかとそのまま暮らしてた。
でも去年キッカケがあったそうで。
キッカケっていうのが上司の娘さんが結婚したそうで親子の思い出話なんかを
しみじみ話を聞く機会があったと。 - 695 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)00:12:30 ID:gqP
- 上司さんの話は子供の頃どこ連れてったとか何して遊んだとか
反抗期がどうのとかごく一般的な思い出話だったんだけど、
自分の身で考えると自分と息子の思い出って何だっけって考えても何も出てこなかったんだそうで。
その後父の日に毎年字が書けるようになってから息子が贈ってた手紙を読み返して見たら
毎年見事に「お仕事いつもお疲れ様。ありがとう」ってことしか書いてなかったことにも気付いたらしい。
父の日の子供の手紙なんてそんな事しか書かないものかもしれないけど
その時は「お仕事お疲れ様しか俺と話すことないんだ」って思ったって。
これは自分が家庭持つって決めたとき望んだ家庭じゃない、
ちゃんと子供が結婚する時思い出話をしみじみ語れる家庭にしたいと思い直して
行動を起こしてくれたんだそうです。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)00:15:08 ID:eOm
- >>695
よかったねー 気づいてくれて - 697 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)00:18:49 ID:gqP
- そいうことを旦那から聞けまして。
私も家庭を切り盛りするとかいいながら結局人1人安らぐこともできない家庭にしてしまってたことを謝り
旦那も会話を切り捨てたり私と息子を遠ざけてきたことを謝ってくれて
今更かもしれないけど思い出話ができる家族に頑張ってなろう
ってことで落ち着きました。
やっとモヤモヤが晴れてこれでゴールじゃないけど話せてよかった。
お目汚し失礼しました。
>>696ありがとう - 698 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)00:21:35 ID:eOm
- >>697
旦那さん、素直ないいひとだ。
あなたもそう。
スクラム組んで、たのしく頑張ってねー - 699 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)00:21:52 ID:l7D
- >>697
まぁ何だかんだと立て込んだようだけど丸く収まっておめでとう
専業主婦させてくれてイクメンで良い所目一杯の旦那にシフトチェンジで良い事尽くしだねぇ
ファイトー
コメント
メンドクセー時期が終わったから。
まさに理想のパパ()ができるようになったから家庭内にちょっかい出し始めたんだろうなあ…
反抗期になったらまた投げ出されるか頓珍漢な暴力ふるって子供にどんびかれそう
幼稚園までは母親が、それ以降は父親がより必要になると思っていたのじゃないか?
そして、それは正しいと思うぞ
※2
なんかすごい納得した。うがった目で見すぎなのかな。
手のかからないペットはかわいいし、自分の都合のいいときにはいくらでもやさしく出来るもんね
話も伝わらない2.3歳児とイライラしてるママを相手には出来ないけど
話もわかるようになって男同士の楽しみも共有できるようになった子供と
ゆとりが出てきたママの相手なら出来る。
ただそれだけ
管理職になって時間に余裕が出来たのかね
もしくは同僚や友人に「あんまり放っておくと思春期にこじれるし、その後空気扱いされるぞ」と言われたとか
一度ちゃんと話すのはいいと思う
※5
それだけだとしたら失望に値するな
会社が辛い時期で~等の理由があるならまだましだが
今更いい顔して!昔の事を謝ってよ!
これ物凄く理不尽な、まさに難癖だよなぁ
※3
10歳なんて記憶も自我もあるのにそれまで構わなかった父親が正しいわけないだろw
父性だの母性だのってのは子育てのやりようの分類なだけで、いきなり10歳だからはいお父さんが必要になります!っていうことじゃないんだし
なんで被害者づらしてんの?
結婚してからずっと申し開きする必要のない良妻であったならこの物言いも許されるけどね
時間を経て人が変わるって事にさえ否定的なようなら、何がどうなろうと幸せにはなれんよ
え〜これ改心するしない関係なくどっちにしろ文句言われるパターンじゃん可哀想
いや、普通に子供が小学校入ってちゃんとコミュニケーション取れるようになって、幼児の何言ってるかわからん状態が終わったから手を出してるだけだと思うよ。
試しに皿洗いみたいな簡単な家事じゃなくて、めんどくさそうな家事振ってみたら?たぶんやらないと思うよ。
うーん 。。。。 記事に上がってる分で読んだ感想は、
旦那、 浮 気 し て る ん じ ゃ ね ????? なんですが。。。
もしくは、仕事がめっちゃブラックだったのが、(ry で、父性に目覚めたとか?
どっちにしろ、ハンマー級な何かがないと変わらないと思うんだがね。。。
※2な都合のいいペットの線も捨てきれないのが、父としてはアカンね。。
※14
。。。がウザイ
この報告者は「ごめん」の一言が欲しいだけなんだと思う
それで「これからは良い父親するから」
と区切りがあるなら納得する
こどもに分別と記憶力がついてから「最初から良い父親じゃん俺」と、
一番きつかった時期(サポートほぼなし)を
イクメンで上書きされるのは確かにモヤモヤする
※8
理不尽か?普通に気持ち分かるけどなあ
専業で子供1人で心身病むって弱すぎだろ
手抜きでも文句言われないって恵まれてるぞお前アホか
あーなるほど、手柄を横取りされた気分なんだ
※14
いつもそんな気色悪い書き方してんの?
一番大変だった時は無視してたくせに
俺には関係ないって顔だったくせに
大変さを分かち合おうとは1つも思わなかったくせに
自分の子どもの事なのに無関心だったくせに
美味しいところだけ持って行こうとしてるくせに
楽しいところだけ持って行こうとしてるくせに
楽なところだけ持って行こうとしてるくせに
ってやっぱり思ってるんじゃない報告者
そう思うのは当然だよ
というかちゃんと見てた方がいいよ
今イクメンだからって納得しない方がいいよ
思春期や受験期って面倒な時期なったらまた放り出す可能性高いよそいつ
今までダメなパパがいるからダメなママでも許されていたのに
良いパパがいるならダメなママはただの厄介者だもんな
サポートしてくれるなら非協力を理由にメンヘラぶってサボる事もできないしね
※14
それはスマンかったwww
でも、突然それまでと違うことする人は何かあるもんやでw
※22
すごいな〜
どんな親の元で育ったらそんなに性格ひねくれるの?
※22
ダメなママは生活の質に直結するから。
※20
ああ、いつもw
自分で折り合いつけて一人で頑張ってきたのに
突然今まで一緒に育ててきたようなスタイル取られたらハア?ってなるわなw
気にいらないなら離婚でもすればいいじゃないか
ま~ん(頭も羊水も腐ってる)さんw
養育費もらってさ、ただし、
“専業主婦させてくれた”
働けwwww
ドラマとかに影響されただけだと思う
※26
旦那が働いていること忘れて「一人で」という自己中っぷりに吐き気がする
※18
産後うつでググってみ
※22
ダメなママ?もし、この報告者が夫同様に無関心だったら
すでに子どもは死んでるか、
育成失敗してこの夫が見向きもしないDQN猿になってるはずだけど
※24
旦那を悪く言う方にひねくれている人はたくさんいるのに、あえて※22につっこむあたり、あなたも曲がってるよ
いまさら何なの! とかわめいてなぜ全てをぶち壊すパターンに?
子が10歳になってようやく親としての自覚が出てきたのかもね。ー
犬が子犬の時だけ可愛がって老犬になって
介護と必要になったら面倒くさいから無視みたいなもんじゃん
クッソ面倒な幼児期は無視で可愛がらない
言葉も通じて大人びてきて相手が楽になったら可愛がる
子煩悩にならずずっとシカトし続ければ満足ならそう言えば?
書き方はアレだが、自分も浮気して家庭は都合よく放置→別れたかなんかで、家庭の大事さを再認識してせっせと失点を取り戻し中…に見えるな
そうでなきゃ、身近な人で家庭放置して捨てられた旦那がいて、我が身を振り返ったとか
仕事が落ち着いて、精神的にも余裕が持てるようになっただけじゃないか?
変わる時は理由を言ってからにすべきだな
宣言なしで方向転換すると、不気味がられたり怪しまれたり嫌われたり
とにかくろくなことにならんからね
今の時代では一馬力で妻子に何不自由ない生活させるのって大変だよ
若いときは出世のために仕事を頑張りすぎてて余裕がなかったんじゃないの?
ある程度家庭を犠牲にしなきゃ高収入稼げないと思うよ
まあでも最終的には不気味がったり怪しんだり嫌ったりする方が周囲から相手にされなくなるだけだから
問題なくね?
お前が子供の面倒を見るのに大変だった時期に
夫も子供の面倒を見る気にもならないほど仕事が大変だったとは一切考えない
DV夫でもない限り、専業がこれで文句を言う権利などないわ
手柄を横取りって言うけど、別にイクメンを自慢しているわけでも、それを理由に何か請求しているんでもなさそうだし、それでモヤモヤは筋違いだと思うわ。
仕事に余裕ができた。
つまり仕事に余裕がなかったとか考えないのかね。
正直専業主婦でぶーぶー言ってんの?ってなった
兼業主婦で今まで旦那が手伝ってくれなくてーなら分かるけど
※30
>すでに子どもは死んでるか、
>育成失敗してこの夫が見向きもしないDQN猿になってるはずだけど
すげぇな
ここまでオール妄想で塗り固めた話、普通の感性なら恥じ入って書き込めないよ
手を出す余裕がなくても気にかけて意識を向けてくれたらそれだけでよかったんだろうね
じゃああんたも働きに出るなりして自分の時間作ったら?ニート並みに視野狭くなってんだよ
過去に遡って謝れとかどんだけおこがましいんだよ
旦那が変わったんじゃなくて自分の目線が変わった可能性だってあるのに
単に精神的にも肉体的にも楽な仕事になっただけに思える。
もしくは出世の芽がなくなってがんばる理由がなくなったか。
浮気もあるだろうが、浮気するタイプはこういう変化はしなさそう。
うちの夫と似ている。
子供が赤ちゃんの時に私が重体に陥り生死の境をさまよった。
その後入退院を繰り返し、やっと体力が多少戻ったからバイトを始めた。
当然私のお小遣いではなくて安月給を補填するための生活費稼ぎね。
その後も無理して働いたせいかしょっちゅう入院した。
夫は子供の世話はノータッチ、そのうち見舞いにすら来なくなった。
労りの言葉はゼロ、得意技は「男は仕事で疲れている」
家事手伝いはゴミ捨てだけ。文句は言わないだけマシなのか。
近所のクソ婆が私に難癖をつけてもそいつに一言も言わなかった。
姑の嫌味も「俺が言ったんじゃない、母が言う事に俺は何も言えない。母を悪く言うな」だけ。
夫は働き者で、そこは尊敬しているが、妻にも同様の働きを求め、
誉め言葉はゼロ。そして女は優遇されているとしょっちゅう言う。
そして夫の家族への金銭援助大好き。え?私が入院するほど無理して働いた稼ぎだよ?
書き起こしてみたら本当にクソ男だわw
13年経った今は家に入れる生活費が多少増え、以前よりほんの少し愛情表現をするようになった。
でもふざけるなクソ男としか思っていない。
表面上は感謝してにこにこ接してるよ。
最低15年今以上私に尽くして見せたら少しだけ見直すてやるわw
離婚するならすべてを持って行ってやる。
妻を蔑ろにしすぎだ、バカが。
じゃあこの人は、旦那が最後まで子供にずっと無関心で放置したままだったら満足なんだろうか
どうやっても不満溜め込みそうな性格のように思えるな
※45
え?※22の「ダメなママ」ってのがすでに妄想な訳なんだが……
「仮に※22が言うように報告者がダメなママだとしたら」という前提が抜けてないか?
※50
長文盛り盛り自分語りBBAあらわる
居るよねこういうやってもやらなくても文句言う奴
今までやらなかった点は確かに旦那に否があるけど
それで改心した結果自分より上手くやれてる姿見て拗ねてるだけだ
※52
抜けてないよ
ダメなママなら子供が死んでるというのは早計すぎるし
育成失敗したDQN猿ならこの夫は見向きもしないはず!ってのは完全なる妄想だからね
>いい事なはずなのに見ててすごくイライラする。
>掃除やご飯の支度してくれて本当に助かるんだけどね。
>私に専業主婦させてくれた
>客観的に見れば稼ぎもよく家事も手伝うイクメン。
いい旦那になってくれただけじゃないの。
それが、家事が私の担当って思ったのが、そこを急に横取りされるように感じて、居た堪れなくなっただけだね。
だったら、イライラする代わりに手の空いた分、何か家族をサポートできること見つけて、それを行えばいいでしょ。
今時、専業主婦をさせてくれて、家事にも手伝ってくれるようになってるのに、これで不満を貯めてるなんて、さすがにただのワガママ。
夫婦で助け合う、相互扶助の精神はどこにいったの?
※55
「ダメなママ」の解釈が根本的に違うから平行線だな
自分は、夫を擁護するために報告者を「ダメなママ」とする※22に対して
「何をもってダメと判断しているのか?」という意味で※30を書いた
※45は個々の言葉に注目して、上記の意図に目を向けることはない
まぁ、
>ここまでオール妄想で塗り固めた話、普通の感性なら恥じ入って書き込めないよ
このレスには敵意しか感じられないし、すり合わせられる余地はないか
まぁその生活で腹くくっていたら急にはい変更いい旦那になりますってなったら
ペース乱されるのはわかるよ
※50
あほなのばかなの何で生きてるの?
マジメに本当にそんな男はそっこー捨てるべき!
それを実行できたなら、今度は幸せになるべく生きるべき!
。。。頑張れっ!!
報告者の気持ちわかるなぁ〜。
うちの旦那も子供好きって子供ほしいって言ってたけど出産してみたら育児はお前の仕事だろ。って可愛がるけど大変な事はノータッチ。
育児に悩んだりしてても心配性、神経質と言われてちゃんと聞いてくれず、結婚して地元を離れたから親に心配かけたくなくて、よく育児電話相談に泣きながら相談の電話してたな。
けど3歳前から育児を手伝ってくれるようになった時は最初は報告者みたいにモヤモヤしたけど子供の事をみててくれるなら私は出かけよ〜。とか、お皿洗ってくれるの!ありがとう〜。とか楽できるようになったらモヤモヤはなくなったかなぁ。
良いとこだけ持ってかれるのはむかつくわな
夫が変貌するのはあまり聞かないが、ジジババが孫が赤ん坊のときは寄り付かなかったのに
小学生に上がったあたりで突然孫バカになるのはよくあるはなし
当然嫁とひと悶着起きるわけだがね
好きあらば自分語り
イクメンもなにも子供もう10歳か。ホント今更だな。
もしかしたら家庭にかかわらないと気が付いたらすべて蚊帳の外で居場所がなくなるぞって誰かから
言われたんだったりして。
それか子供が大きくなって意思の疎通がとれるようになったからとか。
急に変わったんなら「どうしたの?」って聞くのは有だよね。
正直に答えてくれたらいいけど逆ギレしてきたら何か後ろ暗いことがあるかもしれないw
子供との遊び部門の他にいざという時のカミナリ部門も担当させるといいと思う。
パパいつも優しいけど本当に怒ったら怖いんだよって息子に今から刷り込んでおくべし。
※8
どこが理不尽だよ馬鹿か
さすがに10歳じゃあイライラするわ
※31
全員が全員全部のコメントに目を通してるとでも思ってんのか?
もしかしたらたまたま目に入ったからコメントしてるだけかもしれないだろ。想像力足りなすぎ
愛人がいるから嫁と子供に優しくできるって糞男が言ってたな
一番大変な時期に育児放棄して、ある程度しつけが完了、人間化したらちょっかいかけるって、無責任だと思うよ、やっぱり
美味しいところだけ、摘まみ食いしてるようなものだもの
食事の準備も、健康管理も、散歩や排泄の世話もしないで、ただ可愛い可愛いと子犬にちょっかいかけてるみたいなさ
離婚の布石、親権取るための下準備だったりして。
でもさぁイライラするのもわかるよなぁ
※57
まあ敵意しか感じない=すりあわせる余地がない、だとしたら確かにないだろうね
>育成失敗してこの夫が見向きもしないDQN猿になってるはずだけど
こんな夫を悪者にしたくてたまらない、まさに敵意しか感じないようなこと書く人とはすりあわせる余地ないわな
この文章を敵意なしで書いてるつもりの人であれば、それはそれで頭おかしくてすりあわせる余地ない
子育ての大変な時に無関心で、落ち着いてきたら出て来て、
「美味しい所取り」されてる感じがしてるからじゃない?
でも、子供自身が嫌がってないなら、それでいいじゃん。
一生無関心で居られたり、出来上がってる習慣や家庭内ルールを
めちゃくちゃにしようとしたりするわけじゃないなら。
子供が言う事聞かない時期になったらどうなるか?をいつも念頭に置きつつ
単純に乗っかって、息抜きできる時はしたらいいんじゃないの。
※72
もしかして頭悪い?
ひでー言い草だこと。
専業主婦ってこんなにも頭悪いのか。
仕事に余裕できただけだろ。
てか専業主婦で子供一人育てるのに夫の手がないとつらいなんていうなら、
子供できたら義実家同居しろよ。
子供なんて3人以上育てるのが計算的にも必要なのに、一人でいっぱいいっぱいになるなら社会として是正が必要なんだよ。
「いい旦那になってくれた」のは育児の辛くて面倒で一番大変なところが綺麗さっぱり終わってからじゃん
こういう旦那を擁護するのって男に媚び媚びな人なのね〜って感じ ドン引きだわ
本当においしいとこどりだもんね これから反抗期始まったらさりげなーくまた家族から遠ざかって仕事に逃げそう
義実家同居しろとか意味無いわ 旦那以上においしいとこどりされるだけだよ 子供に少しでも問題起きたら非難してくる人間が増えるだけ
爺婆なんておいしいとこどりの旦那以上に無責任だもん
追記来たか
「自分には息子との思い出がない」って気づけて
「それは嫌だ」って思える人だったんだね
良かった良かった
今まで通りでもやっていけないことはなかっただろうけど
息子のお父さんという人への認識が
「お仕事をして養ってくれている・感謝しないといけない」
ってだけだとやっぱ寂しいもんね
結局自分の思い出作りのためかよw
追記よかったね
温かい家庭を築きたいという言葉は嘘ではなかったのか。
金を入れるだけでは「育てた」とは言えないんだよね
なんで報告者が叩かれるのかわからないわ。
ずっと大変な時期に無関心だったのに育児も落ち着いた時期に急にイクメンパパなんてされたら「いいとこ取りされた」って思っても仕方がないと思う。
専業主婦なら旦那の今までの事をすぐになかった事をにして感謝しろと?
報告者の旦那さん子供との思い出がない。子供からの手紙を読んでも10年間、子供との思い出がなかったって気がつかないって本当に無関心だったんだね。
仕事が忙しい人でも家にいる時や休日に子供と関わって成長や思い出って記憶にあるもんだけど、それもなかったのね。
子供10歳ならもう手を掛けなくても勝手に育ち始める時期だしなー
0歳から10歳まで旦那のサポなしって地獄だったと思うよ
子の動物時代を一人で乗り切るのは本当につらかったろう
なんだかんだで専業主婦になりたい女性は多いし
旦那はそうするために人並み以上に稼いでたんだろう
奥さんが専業するための余計な出費が空から降ってくるとでも思ってる人は
大変なのは旦那も同じだったとは思わないのかね
※83
専業主婦は馬鹿ばっかりだから
旦那の給料は会社にさえ行ってれば自動的に貰えるもんだと思ってるんだるねえ
専業主婦させてくれてありがとう?
女はへりくだって常に感謝しないと満足しないの?
相手がうんこでも?
結局「あやまって!」でしょ?
専業でしょ?
性格悪いんだよ
報告者自身が専業させてくれたしある程度は当たり前だと思ってたって言うコメントをまるっとスルーしてる※83、84みたいなのは発達障害か何かなのかしら
返信は不要です(笑)
あれ…思ったよりコメントが殺伐としている
専業主婦叩きする話じゃなくないか…?
無関心にさせた原因でもあるからな
自分で気付けて改めた旦那と、辛かった思い出のモヤモヤが晴れた奥さん
話し合いが上手くいってお互いの理解が進んで良い方向に向かった。
理想的な家庭で良い話だと思った。
旦那、嫁の愛情が枯渇しきる前に気付けてよかったねえ
女(嫁含む)に何言われても響かないけど、年上の同性に言われるとするっと理解する男って一定数いるからな。旦那さんもそういうタイプだったんだろう
人様からの影響とはいえ、気付けて良かったよ。
今更遅いとバッサリ切らず、自分も省みるところがあると考えられる奥様素敵。
今からでも遅くないから、いっぱい楽しい思い出を作って欲しいな。
頑張れ父さん。
よかったよ浮気じゃなくて
上司を出してきたりうまい言い訳考えついたもんだね
それにしても丁度よく子供が育ったところで覚醒したんだねww 都合のいい話ですこと
これくらいの言い訳で育児の一番辛い時期は華麗にスルーしてなんの相手もしなかったこととかがチャラになるのか
その上いいお父さんって褒められんだな これが母親だったら叩かれまくりだよね 男って楽でいいね〜
事情がわかってよかったけど、思い出がないことに気付いて改心した時点で妻に打ち明けていればよかったんだよ
何も言わずに急に態度だけ変えたらそりゃ不審に思うわ
男子逆でもそれは同じ
男子逆でも、じゃなくて男女逆でも、です
ごめんなさい
子供10才で特筆すべき思い出も、普段の何気ない思い出すらもないって死ぬほどクズじゃん・・・
奥さんよく許せたね
しかも同じ会社の、おそらくはこの旦那より忙しい上司でも色々子供と関わってこれたんでしょ?
ホント最低
子供が男の子だから、大きくなったら復讐されるって怖くなったんだろうね
夫婦間ではこれで済んだかもしれないけどまだ何も聞いてないであろうお子さんはどう感じてるんだろう
奥さんと同じようにもやもやとか違和感とかあるんじゃないのかな
息子さんともちゃんと話してほしいね
ていうか、勿体無いよなあ
改心したのはいいけど、子供が一番かわいい時期を完全に逃しちゃったんだな
まあ自業自得だけど
つい最近まで不倫を楽しんでましたテヘッ
と言われても驚かない
子供からしても急にすり寄って気持ち悪い
腑に落ちない、ああそういう事かクソがって感じだろうね
気付いたのはいいけど、10歳じゃ思い出作ろうにも今さら過ぎないかと思った
中学生になったら親よりも友達や部活を優先しちゃうよ
でも家事手伝うのは継続してくれるといいね
育児に対して、どうすればいいかわからなかった、戸惑った、相手がやっているから自分はやらなくてもいいと思った…みたいな、仕事で言ったら呆れられる言い訳を普通に出してくる人はなんなんだろうね
仕事出来なさそう
男の人って女の人とだいぶ違う思考回路してる人も居るしね。
女同士だと簡単な事が通じないとかね。
その人の育った家庭が父親空気だったりするとそういうもんだと思ってたりとか。
だからなんかこういう事ってあるだろうなって思う。
専業主婦養ってるんだから子育てしないキリッてコメの人が、いずれ妻子に相手にされなくなって旦那はATMじゃないんだぞ!にレベルアップするんだね。
夫は家庭なんて顧みずに仕事だけに専念しろって、好き好んでATM化してるんだもんね。
家事は主婦に任せても育児は二人でってよく言われてるのに、10歳になるまで何一つ思い出のないって異常すぎる。
運動会発表会、誕生日クリスマス、その他行事や旅行も本当に何もしなかったのか
専業主婦だろうとなんだろうと、育児は夫婦で乗り越えるプロジェクトなのにね。
10年間なにも思い出が無い父親って、ほんとしょうもない。
育児ノイローゼっぽくなって義母に相談するほどだったのに、旦那は「安らげねー」と
ゲンナリするだけだったのは凄いね
で、改心のきっかけが思い出作りたいという気持ち…
自分自分自分だね
※105
10才まで思い出が真っ白って相当だよね……
そりゃ報告者のモヤモヤも分かるわ
今回のことで報告者がいくらか納得できたようで良かった
ただ、夫と息子の精神面の溝を本当の意味で埋めるのは難しいと思う
※で報告者を叩いてた人達で旦那側も大変なのがわからないのか、忙しかった仕事が落ち着いたからと思えないのか。何しても文句ばかりみたいに言ってたけど、いくら仕事が忙しくても子供のことを無関心ってありえないからね。しかも10年も。
仕事が忙しくて子供との関わる時間が短いってならわかるけど無関心って、子供がいないものとして生活してるようなものだし。
10年間の子供との思い出がないって今まで誕生日とかのイベントも無関心だったんだろうね。
まぁ。専業主婦ってだけで叩きたい人達は「養ってもらってる、専業主婦させてもらってるのに。専業主婦はバカだからお金が降ってくると思っている」とか旦那が育児に関わらないってところを無視して専業主婦側を叩くから報告者を叩くんだろうけど。
旦那さんギリギリのところで気づけてよかったね。
すこーしずれ込んで思春期に入って親子の関係から友人との関係に
関心がシフトしていく時期にいきなりこうなったら子供からも「今頃何?」と
思われるし,関係構築もずっと大変だったろうと思う。
全然印象変わらないんだけど?
「専業主婦を養っているから子育てに関われないは言い訳だ」とか言うならさ、
専業主婦を辞めて、夫の稼ぎのうちの半分を肩代わりすればよかったんだ。
結局専業主婦がラクだから自分も働く、あなたの負担を軽くするとは言わないままだったんでしょ
コメ欄で夫を叩いている主婦ってここまで自分本位の人ばっかなの?
平日のまっ昼間にネットで世の中の夫や男性を叩いている分際で何を言ってんだろ……
大体よく勘違いしてるやついるんだけど仕事で金を稼ぐのも育児だよ?
だってミルク代や服、はたまた病院代や教育費って育児にだって金はかかる。
専業主婦が無から金を生み出せる錬金術師だっていうのなら別に異論はないけどそんなわけないでしょ?
家事だって育児だって旦那が稼いできた金がなきゃ何も出来ないんだから
何もしてないだの非協力的だのはお門違いだよって。
仕事も育児の1部ってのは理屈は分かるんだけどさ、それと子供に関わらなくていいは=じゃなくない?
それを言ったら家事で子供に食事を作ることも育児の一部であってだからこそ専業主婦なら主婦が家事、旦那は金稼ぎ、教育は2人で。
共稼ぎなら仕事、家事折半、教育は2人で。
どの場合でもどちらかに比重が偏ることはおかしいと思うけども。
※113
そう思うのなら子供に接する時間を妻が率先して動いて確保してやればよかったのに
妻と子供を養うのが、時間的にも肉体的にもどんだけ大変か分かってないよ、世の中の女性は
結局、自発的に動いたのは旦那でしょ
長年黙って現状を受け入れてたのは妻の側なのに何を言ってんの、報告者もあなた達も
「将来子供に見向きもされなくなるよ」とか、
専業主婦が働いている旦那を脅すようなことを言っててぞっとする。
「接する時間が少ない親=冷酷な人間」なら
じゃあ若くして死んだ母親がいたとして、子供がその母親の墓参りに行かないことが正しいの?
あなた達の理屈では
金を稼ぐのも育児!教の人はさ、何でそこまで必死になってんの?
じゃあ金を稼いで、札束で妻の口塞いでりゃいいじゃん
或いは金を稼いでくれるだけで何もしてくれない夫に我慢してりゃいいじゃん
自分の首絞めてりゃいいじゃん
そんなに必死に主張するって、世の中はそうじゃないって分かってるからでしょ?
ただね、人の感情を馬鹿にしない方がいいよ
※112
母親が家事だけやっておけば子供は勝手に大きくなる、わざわざ会話したり遊んだり叱ったりしなくても家事は立派な育児の一部なんだからって言ってたら児童相談所が訪問してくるんだろうな
※116
その言葉そっくり返したい。
私のコメントや旦那に批判的な人は、
是非とも明日からでも配偶者に専業をさせて子供も養えるほど働いてみたらいい。
あなたこそ労働者の感情を馬鹿にしないほうがいいよ
男性が会社で遊んでいるとでも思ってる?
まったり仕事して、余暇は子どもと遊べて専業主婦も養えるなら誰だってそうしたいよ
もしかして世の中の専業主婦はみんな職歴ゼロ(又はパート程度)、一人暮らし経験なしでそのままデキ婚でもしたと思ってる人がいるのかな?
※119
「私は働いていた」と言える人間が
嫁に専業させ、子供も養えるほど働いている旦那にグダグダ文句を言うとか
よほど甘ったれた働き方をしていたとしか思えないんだけど
※114
誰も仕事が忙しいことは責めてないよ?
接する時間だって働いてりゃ減るのなんて誰でもわかるし。
そこじゃなくて「10年間の思い出が0な父親」は無関心すぎるわな。ってだけの話で。
どんなに激務で大変でも生まれてから10年間ほぼ接してないってことになるからそれはもはや親子ではないよねと。
世の中の女性は
「旦那は会社で遊んでいる。育児という激務を妻に押し付けて逃げている」
とでも思ってるみたいだね。
※121
もう1回、※111を読もうか。
※123
世の専業主婦はみんな怠け者でただ頭が高いと言いたいんだなとしか。
この報告者が、何故兼業主婦にならなかったかは知らないけど
このパターンの旦那なら稼ぐことが父親の役目って思ってたんだから
カネがあるから仕事減らして子供をみよう!
ってなってなかったんじゃない?たまたまこの時期に自分であれ?って思っただけで。
子供が10歳になるまで子育てに関われなかったって言われてもさ、
二十歳くらいに子供が生まれたとしても、
入社から30歳くらいまでは会社では若手の下積みでこき使われる立場だってこと知ってんのかな?
※124
実際高いでしょ
夫に何かしてもらいたいなら、話し合って自分も仕事に出て
夫と子供が接することが可能な時間を作ったら良かった
自分からは何も動かないで10年も現状維持していたのはこの話の中では誰?
※126
何を必死なのか知らんがここでは仕事の忙しさは論点じゃないって。
10ねんの現状維持も旦那だけじゃなく報告者も旦那に何も持ちかけなかったこと、旦那も自分の行いが正しいと信じた結果でしょ?
仕事がどんなに忙しくてかける時間が無くても気持ちで気にしてりゃ思い出0にはならない。そこを言ってるのだよ
※127
結局「旦那が悪い」としか言ってないじゃん
そらね。私の感想はそうだもん。
父親がオムツを変えないとかそういう次元じゃないよ?思い出0って。
※129
女性って結婚相手の男性には自分よりも高収入を求め、
自分よりも年収が下なニートやフリーターは選ばないくせに
結婚した後は、男性だって家事をやれ、育児をやれ、
でないと後で子供に冷たくされるぞ、熟年離婚されるぞ、
ってホント都合いいよね。
そういう人があなたの周りには多いんだね。で?
※131
あなたに言ってるんですけど
ひとっことも私そんなこと言うてないよ。
オムツを変えろ、とかそういうことをやれってのは家庭によりけりだと思うけど激務の旦那に求めることではないと考えてますし。
そうではなく気持ちの片隅に親なら子供を置いてくださいな。それだけよ?
※133
>そうではなく気持ちの片隅に親なら子供を置いてくださいな。それだけよ?
置いてないんと思うのなら、妻からそう働きかければ良かったとずっと言ってますけど。
そうね、夫婦お互い動かないからこの10年だったのでしょ?
それに関しては別に不平漏らしてるわけじゃなくない?それが旦那が急に変わって
なんぞや!?なんぞや!?いままで無関心だったよね?今更どした?って気持ちの揺れ動きの記事じゃない?
ん?結局専業主婦だから叩きたいだけ?
昔読んだ漫画のセリフを思い出した。
まさに仕事が男の価値!男は仕事すればOK!って男が、ろくに話し合ってなかった子どもを出し抜けに心ない言葉で傷つけて、奥さんが
「稼げなくなったらタヒんでね、と言われなければ分かりませんか?
感謝はしています、でも気づいて下さい、あなた自分からATMになり下がってますよ!」
と叫んでた。
妻子が欲しいのはATMじゃない夫だ父だ、互いの存在を支え合う家族なんだと、漫画の男性はその時悟れていたけどね。
※136
アホくさい漫画だこと
そんな仕事人間と結婚しなければよかったのに。
夫が育児をしないってぎゃーぎゃー言う、脅しをかけるんじゃなくて
『最初から』育児に協力的で余暇のある仕事についている男性と結婚すればよかっただけでしょ。
「嫁が貧 乳だ、つらい……」と結婚した後に嘆く男がいたらマヌケでしょ?
その漫画やあなた達の言い草は、それと一緒だよ。
そりゃまぬけだねw
でもここでの報告者は育児に協力してくれない恨みつらみの話ではないし、私もそこじゃないって何度も言ってるけど
ごめんね日本語難しかったら母国語に翻訳アプリでも使ってみてね。
普段から割り勘男はありえないとか喚いているくせに
仕事に没頭している人間をATMになっていいの? と批判するとかアホ臭すぎて笑える
その両方を同一人物が言ってるならまだしも
片方はここで誰も言ってない、片方は※した人が読んだマンガの登場人物のセリフ。
大丈夫?
誰も割り勘にしろなんて言ってないのに何と戦ってるの…
パパとママへの恨みつらみなのか、ママはこうだった!パパはこうだった!なのか知らないけど本当にどうしちゃったんだ
あのね、関わろうとしないのと、やろうと思っても出来ないのには差があるんだよ
※141
勝手に「関わろうとしない」と決めつけているだけでしょ
※141
外野が「関わろうとしない」と決めつけて難癖つけてるんでしょ
うん、記事本文にそう書いてあるからね。
てかほんと暇つぶしにあなた相手に遊んじゃったけどごめんね?ほんとに心配になってきたよ。
辛いことあるならここでよければ聞くからね?
※144
いや、書いてないけど
旦那も会話を切り捨てたり私や息子を遠ざけてきたことを謝ってくれたり
旦那から関わり絶ってたね。てかさ、旦那が自ら気付いて報告者も反省して関係修復に向かって
本人達が納得してるんだからあえて噛み付く必要どこにあるん?
※146
外野がやいのやいのと夫を憶測で悪者にして叩いていることに噛み付いているだけだよ
「将来子供から冷たくされる」とか「浮気不倫してた罪滅ぼしに見える」とか、
ゲスパーしてたくせに何様なんだと言いたい。
それは追記来る前の段階でゲスパーしたんでしょ?
あなたが普段割り勘は嫌だとはわぐあんた達ってゲスパーしてたのと一緒。
追記きて夫婦解決したのね。ってわかってからはまあ手厳しいコメントも無くはないけど普通に頑張れよな感じだったじゃない?
※148
判明してからも相当ひどいコメント溢れてるけど?
ああね。そういう手厳しいのもあるさ。
ただこの記事の旦那が「育児に協力しなかった」じゃなく「関心を全く持たなかった」ことで
10年間それかよ。今更だなっていう意見があるのは最もな話だと私も思うよまあ表現よろしくないコメントもあるけどねw
そこにゲスパー通り越した妄想で噛み付いてるのを見ると
やはり貴方の精神状態が心配になるわよ。
※150
結局相手が男だったら何言ってもいいってことね
日本人女性の精神状態のほうがよっぽどだよね
だれが男相手になんでも言っていいって言ったの?
「思い出がない」というのも凄いけど、「お仕事いつもお疲れ様。ありがとう」ってことしか書いてないというのもキツいな…
激務で必死に稼いでくれていてる父親に感謝はしてる(報告者も「お父さんはお仕事頑張ってるんだから」と慰めていたんだろうが)が、
例えば通勤電車の中とかから息子に一言メールを送るとか、キッチンにメモを残しておくとか、そういう交流をはかろうとする姿勢があれば、息子のこの言葉も変わってたと思う
ID: afAJ0I4gが、報告者寄りの意見は
全て専業/パート主婦が書いてると思っていることに驚く
自分はフルタイムの独身(立場は違う)だが、それでも過去のこの夫は無関心すぎたと思う
「稼いでいる」のと「家族を気にかけている」のは全く別の問題だよ
「稼いでいるから責務を果たしている」というのはヒーローじゃないよ
「俺はただのATMです」ってこと。それってとても寂しいことじゃないか?
あと男性の連帯意識なのか、夫が責められているからと
自分も責められている気分になって反論するのをやめたほうがいい
この夫婦は何とか意見を近付けられたようで良かった
自分もそうでありたい
ハッピーエンドでよかった
話してよかったね
気になってたので嬉しい
※欄に糖質わいてて草
家庭崩壊を防ぐ方法って、お互いに大切な事に気づいて、お互いに感謝しあってうという難しいようで簡単な事なんだろうな
子供10才でもイクメンって言うんか…?
思い出がないって
家族旅行とか家族でレジャー行ったりとか一度もしなかったのかな…
小難しく考えなくても子供が可愛けりゃ自然と遊ぶもんだし時間を割きたいと思うもんじゃね
イクメン()になったのも自分の理想を叶えるため、みたいな理由だし
結局自分のことしか興味が無いんじゃないかこの旦那
ちょっと感動したw こういうオチもいいね。
俺も奧さんと子供との時間をもっと大事にしよう。
私の父は仕事が忙しく出張や年単位での単身赴任ばかりだったけど、
帰って来る時にはお土産をくれたり、休みの日には相手してくれた。
無関心で思い出0と、思い出1/365とでは大きな大きな隔たりがあるよ。
まあ、子供にとっては良かった。
そうなのよね、ゼロはなにをかけてもゼロだけど、1は×れば増えるものね。
私はいい話だと思うけどな。ここで、奥さん、旦那さん批判してる人は、ちょっと追い詰められているかも、自分のストレスを何とか癒して欲しいわ。
ストレスなく批判している人は、幸せになれないタイプかも。
専業で食わせてもらってるから、文句言うなって、自分だって給料もらってるんだから、文句言うなって、したら、過労死しちゃうでしょ。お互いのすり合わせと歩み寄り。
子育てきついよ。勉強も見てやらないと、努力することを知らないまま、中学生になっちゃったりするから。
いい風に言ってるけど、やっぱり夫変な気がする
結婚前から興味ない人ならまだしも
自分もいい話とは思わないな。
嫁が育児ノイローゼになって母親に叱られても、全然改心しなかった。
それどころが「俺は稼いで責務を果たしてるのに家で安らげない。離婚したい」と被害者面してたんでしょ?
それで今度は急に子供との思い出が欲しいと思い立ってイクメンにクラスチェンジ。
どこまでいっても自分の都合だけで動いてる自己中人間でしかないじゃないの。
嫁や子供がどういう思いでいたのかなんて全く考えてないし、どうでもいいことなんだろうね。
やっぱりジャップオスは世界最悪
まーんしか言えない精子脳
まあ先は明るいってことでいいじゃないの
子供10歳ならまだまだこれから面倒な時期だし、そういう時に「父親」不在の家庭はひずむからね。
ぶっちゃけ小学生くらいにならないと精神年齢の低いボクタンパパとは会話も成立しないだろ。
子供のほうが先に大人になる可能性もあるしな。
専業寄生虫の醜さがとても良く現われてる最低のコメ欄ですね
こいつらみたいな母親だったら子供も歪むよ
そっくりの偉そうな寄生虫になるだろうねw
おかしい時点で離婚すべきなのに
ATMとして利用し続けている寄生虫にすごくイライラする
同じだけ働いて稼いでから対等面しようね
ネット弁慶の底辺専業寄生虫同士で正当化しあっていても
世間では、依存してる寄生虫のほうが 「ガキ」であり 「おこちゃまw」だからね
専業が育児で心病むのは、稼ぎ頭が仕事で心病むのと一緒なんだけどなあ
2人の子供でしょってのは分かるけど、それと同時に二人のお金でしょっていつも思う
旦那の気付きの話は共感できるし良い話だと思ったのにな
育児も家事も仕事もできる父親がいるなら
ぐだぐだ言ってる専業主婦はお役御免だな
どんな話題でもケンカの種にできる君らって、凄いと思うわ…
なんかあなたの旦那は好きになれないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。