2017年02月17日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485523017/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その17
- 251 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)09:08:33 ID:qNh
- 昨日スーパーで万引きで捕まった
万引きはしていなかったのでもちろん冤罪だったんだけど、
冤罪ってわかった瞬間の店長、店員の血の気が一気に引いた
店長には土下座されて、迷惑料として慰謝料を払いますとまで言われたけど断った
やっぱり万引きの誤認って相当やばいのかなと思った
- 252 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)09:44:17 ID:LPs
- >>251
ヤバいよ。
名誉棄損は絶対免れないし、店長の接し方次第では強要脅迫や詐欺まで視野に入る - 254 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)11:26:57 ID:qNh
- >>252
やっぱそうなんだね
私も万引きと疑われかねない行動(きょろきょろ歩き回って人目の付きにくい棚の前で
商品の成分表示を熟読してた)し訴える気とか一切なかったんだけどな
店長は最初怒りをかみ殺した高圧的な声で顔真っ赤だったんだけど、
どこからも盗んだものが無くておまけに私が自分から警察読んだら
一気に真っ青になって怒りが消えた - 256 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)11:54:06 ID:ieQ
- >>254
現行犯逮捕ってのは「本当は警察にしか許されない犯罪容疑者の逮捕を、
それを待ってたら逃げられるから止むを得ず一般人にその場で許してる」だけだから
現行犯逮捕逮捕したら速攻で警察を呼んで任せないといけないし
警察を呼ばずに捕まえた相手に呼ばれてる時点で
店側が「ただのお客を拘束監禁して、そのお客が警察に助けを呼ばれた」だけになっちゃうのよね。
たぶん防犯カメラとかで万引きの証拠もなく、
逆に店が監禁した客観的な証拠はできてる状態で警官を呼ばれちゃったら
店側の立場が悪すぎる。 - 257 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)12:12:09 ID:qNh
- >>256
へーそうなんだ
万引きの冤罪で捕まったらまず警察呼べってにちゃん情報はめちゃくちゃ有効なんだね
詳しく教えてくれてありがとう - 259 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)14:07:32 ID:PAq
- >>257
中には「もうあ後には引けない、こいつを万引き犯に仕立てあげるしかない」と
適当に鞄にねじ込む屑店員もいるんだとか、いないんだとか…
コメント
鷹揚にしてられるのは生活圏内じゃなかったからかな
そうでなきゃ無理
警察呼んで知人の弁護士も呼んで
ケツの毛まで毟った事があるわw
金云々じゃない告訴する!
って言って釣り上げ成功w
冤罪どころの騒ぎじゃないのに、
ずいぶんノンキだね
またやるよ、そのヴァカ店長
でもこれ慰謝料請求したら恐喝になるんだよね?ほんと弁護士呼ばないと泣き寝入りじゃん。
呼ばれて来た警察官は、「(店員の対応について被害申告を受け付けたら、仕事が増えて面倒だなぁ)」と考えて、「まあまあ、結局盗んでないってハッキリしたんだし、お互い様ってことで訴えないようにしましょうよ!」とか、平気で言うよ。
だから、臨場した警官に対して、「名誉毀損と監禁で口頭告訴するから、告訴調書を作成してください。やりたくないなら、やる上司を呼んでください。あなたが呼ばないなら私が呼ぶ」と言ってやるといいよ。
どっちも災難だったね
多額の万引き被害できっつい思いをしてたであろう店長も気の毒だし
間違えられた方も世間体で大問題
万引きはもっと重罪でいいと思う
一番いいのは監視カメラを増やして誤認せず確実に万引き犯人を特定できるようなシステムを作ること
でも、今は小型高性能HDDもどんどん安くなっててカメラも高性能で安いものが増えてるのになんで監視カメラは安くならないんだろ
妄想乙
万引きで捕まったアホの妄想だろ
捕まったのが余程に悔しかったんだろうね
入れるの確証しない限りグレーでも捕まえないよ
たとえやってるってわかってても入れたの確証ない限り捕まえない
万引きは窃盗なのに何で語彙の柔らかさある方を使うの?
いじめも傷害や恐喝、名誉棄損で犯罪なのに犯罪性ないような言葉使うの?
※8
万引きの誤認は結構あるみたいだよ
逆にわざと万引きのふりして警備員に声かけさせて「お前のせいで予定に間に合わなくなった」って数万円請求してくるケースもあるみたい
※8
世の中にスーパーの店長や店員が何万人居ると思ってんだ
絶対に捕まえない!(キリッ
アホか
>>10
ねーよバカw
誤認は店にとって命取りだから確実に現認しない限り捕まえない。
プロフェッショナルな保安員はもちろんそんなヘマはやらない
その一方で下手糞も少なからずいるんだわ
一発でクビ飛ぶけど、他行ってまたやらかしたり・・・いずれどこでもお断りになるとはいえ、それまでに被害は出る
あとこの手の研修受けてない店長が勝手に見回ってたりとかね
自分の知ってるスーパーが絶対的基準で発狂してるID: oMtgZxIUがアホすぎてウケる
>>13
誤認じゃないが店から出ていない小学生を捕まえたことあるわ
本屋なんだけど店の商品をズボンの腰のとこに挟んで盗んでた。ジャンバーとかの上着で隠せるんだよね
店から出てないからまだ窃盗にならないんだろ、あれ
※13
現実には裁判になってる例もありますので…大丈夫ですか?
保安員て警備会社からの派遣が多いんだけどさ
当然マニュアルはあって普通は厳密にやってんだけど、ちゃんと守れないアンポンタンがたまに混じるのな
例えば誘導員って絶対事故起こさないようにしてるはずなのに、現実にはやらかすアホがいる的な
※13
実際に裁判沙汰になってること少なくないんだけど
目の前にある文明の利器で調べもしないでバカすぎ
正直地元や生活圏でのスーパーでの出来事だったら公の場所であやまらせたほうがいいよ
顔見知りが連れてかれる様子だけを見て
あいつ万引きしたという噂流されかねないから
※13
判例だそうか?
スーパーなら、商品とったのを視認して、店の敷地外に出てから捕まえるのが常識。
こんなの嘘だろう。
※16,21
窃盗目的で商品を隠匿した時点で犯罪は成立しています
万引きを店から出てから捕まえるのは、犯罪者の言い訳ネタを減らすため
それも面倒なら待つ必要はないです
※9
もう「万引き」って言葉自体を廃止すべきだよね
もれなく窃盗でいいよ
テレビでたまに万引きGメンの特集みたなのやってるけど、おじいちゃんが誤認されてワシなんも取ってへんよって言って可愛そうだったの覚えてる
冤罪で捕まるとか何でも怖いな
捕まったところを近所の人にでも見られてたら変な噂立てられるだろうし
謝られて終わりにできない場合もあるだろうな
警察呼ばれるまではいかんかったけど、店の防犯タグのブザーに引っかかったて店員に呼び止められた事なら4回ほどある
もちろん本当に盗んだことは一度もない
そのうち3回はツタヤでの誤作動?だった。もう一つはゲーム屋店員のタグの取り忘れ。
まぁ犯罪者だと決めつけられて、高圧的な態度取られたことは一度もないのが救いかねぇ
買い物中にトイレに行きたくなったりすると汗かいたり、そわそわするから不安だな
店員につきまとわれたり、成分表示とか値段比べてたら警告の張り紙貼られたり
嫌な経験あるから冤罪起こしたスーパーの店名とかもっと報道して欲しい
知ってれば使わないのに消費者が自己防衛できないのは困る
※26
ツタヤのブザーよく鳴るよね。レンタルで何回かブザー鳴ったけど、悪いことしてないのにヒヤヒヤしたよ。
※26
よくあるわ
店員が「あ、すみません!忘れてました」って
いやいや、忘れたじゃすまんでしょう
※4
冤罪を完全に証明できた場合は普通に取れるよ。
というか示談という形でそうなる。
刑事告訴したら店もそうだけどやり方に寄っちゃ冗談抜きで店長檻の中だからね。
※22
窃盗目的かどうかは商品を自分のバッグに入れた時点では判断できない。
うっかり間違えて入れたと言われたら反論できんでしょ。
ワサワサ大量に入れたのならともかく。
事務所に来いって言われてもその場(売り場)から一切動かないで警察を呼ぶのがいいらしい
客にはジロジロ見られるけど事務所の中で小細工されるよりマシ
※13の完全逃亡っぷりに大草原
ヨドバシで買い物した後エレベーターで帰ろうとしたら手前のゲートで鳴ったことあったな。
レジで消磁し忘れたらしいんだが、手持ちの袋が反応してビービー鳴るわ周囲の客からはいかにもな目で見られるわでじつに嫌な気分だった。
最初にすっ飛んできた店員も犯罪者を咎める目つきがあからさまでコノヤロウと思ったわ。
※34
あんま卑屈に考えるな
堂々と協力してやれ
お店も大変ですね位の余裕持って
これは報告者が美人だったんだろ
店長は万引きお仕置き物のAVの見すぎ
万引き誤認誘おうとする奴いるねぇ。
昔のバイト先によく来てた爺さんが、商品を自分のバッグに入れ、
店内をしばらくうろうろしてからレジに来るんだけど(私服保安員がきっちりマークしてた)
たまにそれを見た他の客に「バッグに入れちゃダメですよ」と注意されて
ブチ切れて大騒ぎ起こしたりしてた。
で、その爺さん結局万引きしたんだけどねw
毎回怪しげな行動をとっても実際は普通に購入、をしばらく続けていたら
店員も気を抜くから盗んでもばれないと思ってたらしい。
恐喝にされたら困るんで弁護士さんに入ってもらって一般的な慰謝料ってのを算出して公的に収めてもらいます
弁護士費用分だけは上乗せするけど、そこは飲んでください
って来てくれた警察がいる間に言うのが無難てことなのかな?
※に
刑事告発と民事訴訟の告訴とごちゃまぜな人が来てるのね
小さいスーパーで見た
店内自動ドア手前で万引きGメンと店員に捕まったオバサンはナニしたんだろう
基本は店外でつかまえるんだよね?
食べたのかな・・・Gメンに逃がさないよ!って言われていたし付近にいた人達に様子見られて
もしあれが誤認だったらあとが恐ろしいな
※7
カメラが増えたり高性能になったりしても、それを読み取るのは人間だからね。
報告者同様、私も警察読んですぐ解決したけど、防犯カメラの画像の誤認で
冤罪かけられ、警察来るまで、アホな店員の取調室ごっこに付き合わされたよ。
腹立ったから弁護士に相談して店に慰謝料払わせた。弁護士料でほとんど残らなかったけど。
実際に浮浪者に万引きさせて事務所連れていかせて、監禁罪で被害届出させて店側から金引っ張る
なんてあったもんなぁ。今はスマホで録音とかもあるから、確実に窃盗していたら即通報して引き渡すに限るよな。
※39
言葉の間違いを指摘しつつ、自分も間違っちゃう人がいる。
「民事訴訟の告訴」って何?
※13
その理屈ならそもそも万引き自体が存在しないだろwww
万引きは犯罪なんだからやる訳がないwww
※13は、事務所に引っ張られる時点で逮捕と思ってるみたいだな
警察に引き渡されてはじめて逮捕なのに
ちなみに俺は2千円札をコンビニで使って事務所に入れられたことがある
警官が「2千円札は普通の紙幣」と証言してくれて、偽札使用にはならなかったけど
第二百十二条 現に罪を行い、又は現に罪を行い終つた者を現行犯人とする。
○2 左の各号の一にあたる者が、罪を行い終つてから間がないと明らかに認められるときは、これを現行犯人とみなす。
一 犯人として追呼されているとき。
二 贓物又は明らかに犯罪の用に供したと思われる兇器その他の物を所持しているとき。
三 身体又は被服に犯罪の顕著な証跡があるとき。
四 誰何されて逃走しようとするとき。
第二百十三条 現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。
第二百十四条 検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯人を逮捕したときは、直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は司法警察職員に引き渡さなければならない。
私は買い物して店を出ようとしたらブザーがなってビックリしてたら市販薬の防犯のタグ?を取ってなくて鳴ったみたいで周りからジロジロ見られるし店員さんは「あ〜。すみませ〜ん。」で軽く済ますしモヤモヤした。
疑いが晴れたの羨ましい。
埼玉県のマツモトキヨシのレジに万引犯と書かれた写真貼られていた
もちろん無実、しばらくして店に行くと張り紙は無くなっていた(よく見てないからあったかも)
しかし気分が悪いからそれ以来行ってない。
最近ニュースで知ったメガネ屋の動画から、マツモトキヨシの張り紙どうしたかな?
と気になってた。
※8
神奈川県警「それな」
※13
お前の主張してる理屈は
「命取りレベルでなければ確証がなくても捕まえる」
って言ってる様なものだぞw
子供の頃本屋で疑われたことはあるな
ババアにいきなり首根っこ掴まれて
わけもわからず店内に引きずって行かれ
ベタベタしつこく身体検査された挙句
盗ってないとわかると「まぎらわしい!」って睨まれたな
この辺のネタってドラマなんかの過剰演出と同じでリアルさに欠けんだよね
まあ、過剰演出も話のタネとしては十分機能してるから需要はあるんだろうけど
この手の話になると、自分他人に関わらず、
・店員さんも大変だね~客である自分も気をつけよう。李下に冠を正さずだね。
と、
・誤認する店員はバカで悪だ!監視カメラ!警察!弁護士!
に分かれるよね。
俺は他人が防犯ゲートに引っかかってるのを見ても、先ずは誤動作だと思うけどね。
この違いは何だろうね。
ただし、痴漢冤罪の場合
偽被害者の女は、冤罪被害者の人生壊して大したお咎めなし
ってイメージなんだが、今もそうなのかな?
※52
俯瞰視点で冷静に判断できるお利巧ちゃんと
自分や家族の身に置き換えて考えられる人の違いじゃないかなあ~?
※52
他人事として考えてる人と自分に置き換えて考えてる人の差だと思う。
54と被るけど。
私が3~4回くらい見かけた万引き犯は店員に声をかけられた瞬間にダッシュで逃げようとしてたから
(そのまま逃げられて取り逃がしたパターンも、店員が素早く捕まえたパターンも見たことある)
店員に声をかけられたり防犯ゲートに引っかかっても特に逃げようとしない人は誤作動なんだろうなあと思ってる。
※52
自分の立場になって、近所さんに見られてたかもしれないのに
そんな緩いこと言ってると
自分だけ知らない、近所で有名な万引き犯になってると思う
『李下に冠を正さず』『おでんに靴を履かず』
疑わしい行動はするもんじゃないですな
ほんと万引きはなくならんからな。
店側が怒り狂って監視カメラの映像から抜いた顔写真を貼ったら怒られるし。
近くのスーパーには「監視カメラ稼働 大容量ハードディスクに録画中」と
印字されたプレートがカメラのとこに貼ってある
※59
その顔写真そっくりな人が疑われたり万引き扱いされたら店のせいだからね
※59
テレビでやってたメガネ店の防犯カメラ映像みたいな、
明らかに盗んでる奴ならいいと思った
あれ10個ぐらい堂々と大量にメガネを盗んでたし、あれはちょっと酷すぎたw
マクドナルドで店員に暴行暴言を働いたって映像は見てないからわからないけど、
そういう暴力系の奴も怖いから貼り出していいと思う
普段から万引きされててお客不信気味だったのかな。
無理やり商品を詰め込んでくるってのも、監視カメラや指紋とかで決定的な証拠にはならないだろうし。
何にせよ後ろめたいことはしないに限るね。
※4
慰謝料を請求しなければよいだけ。慰謝料請求は基本民事なので、被害届(この場合は不当な監禁と名誉棄損)を出して飽くまで刑事で扱う。
刑事事件の判決が出たら、その結果で民事で慰謝料を請求すれば良いだけ。
自分自身もこれをやられた事があって、店の事務室で怒った事がある。
店長が居丈高だったので「じゃあ警察を呼びましょうか?」って言ったら「出来るならやれば良い」と言いやがったので本当に店の電話で呼んでみた。
来た警官も、最初は消極的だったけど、警官に身分証明の提示を要求>拒否したので警察法の説明。監査請求をする旨を通告したら渋々動き出した。
その時点で店長の顔色がいろいろ変わっていたけどシラネw
その後、チェーンの電気屋だったから、本社の偉いさんが謝罪に来たけど「あの店長の処分はどうなったの?」って聞いたら言葉を濁していた。
なので「示談にはしませんし、刑事犯罪なので後は警察、検察に任せます。私の口出しできる話ではありません」て言ったらスゴスゴと帰って行ったよ。
今ほど企業がコンプライアンスに神経質になっている時代じゃなかったけど、結局慰謝料として二百万近くもぎ取った。弁護士さんに1/3位持って行かれたけど、中学生としては特大のお年玉だった。
そのチェーンは潰れたけどねwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。