面接5分で「こいつは無いな」と思って「帰って良いよ」と言ったら志望者が「交通費払え!」と突っかかってきた

2017年02月17日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486865428/
何を書いても構いませんので@生活板 40
158 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)22:43:51 ID:N7C
俺は管理職兼人事をやっているんだけど、職業柄人を見る目は割とあるつもり。
面接とかでも一目見ただけで「あ、この人は可能性あるな」「あ、こいつは無いな」というのがすぐに分かる。
なので面接でも後者のタイプの人間だったらとりあえず挨拶だけして
面接5分で「あ、帰って良いよ」という事がままある。

当然志望者は困惑した顔を浮かべたり、ムッとして文句を言ってくる人間が大半なんだけど、
そういう時には「君がどうしてもと言うのであれば面接して上げても良いけど、
仮にやった所で君を採用するつもりは全く無いし、
お客様でも社員(かバイト)候補でも無い君に気持ち良く帰ってもらうつもりは無いよ。
それに会社が私に払っているコストを考えると
例えば君を30分から1時間面接するのに安くても5,6000円はかかるの。
君にその価値あるの?
このまま面接終わらせて帰った方が、お互い無駄な時間をかけずに良いと思うんだけど」
と冷静に諭すと、殆どの人間はムスッとするかしょげた顔で「失礼しました…」と言って帰って行く。



その内一人だけ「ここまで来るまでにかかった交通費払え!」と騒いだ挙句、
俺の胸ぐら掴んで脅してきた志望者がいた。
さすがにその時はガードマンを呼んで摘み出して貰ったんだけど、
そういう短絡的で暴力的な素養のある人間を
すぐに見抜いてしまっている俺はやっぱり人を見る目あるんだろうなぁと改めて思った。


という話をこの間妹夫婦・両親との食事の席で話していた所、
義弟が「それはいくら何でも横暴だ。面接官がそんなに偉いのか!」
と食ってかかられてせっかくの食事の席の空気が悪くなって非常に嫌な思いをしてしまった。
義弟はいわゆる氷河期世代なんで面接やら何やらにコンプレックスがあるんだろうけど、
やっぱり氷河期や面接で苦労しているゆとり世代なんかは義弟と同様の考えになってしまうんだろうか?
何だかジェネレーションギャップを感じるよ。

160 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)23:35:30 ID:u0C
あなたは人材? 人財? それとも人罪?

161 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/15(水)23:49:01 ID:OFg
>>158
ふつう面接の交通費って言われなくても会社側が出すもんでしょ?
あなたの会社はそのくらいの余裕もないの?

162 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)00:19:09 ID:9DY
>>161
バブル時代や内定前提の最終面接じゃあるまいし、普通は面接で交通費なんて出さないよ

201 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/16(木)22:47:16 ID:4mV
>>158ってすごく頭が悪そう。
会社のリーダーヅラとして俺がいないと成り立たないとか勘違いしてそう。
はっきり言って会社のガン。皆に嫌われてそう。
スーパーのレジにくだらねー事でクレームつけてそう。
こんなバカでも一応「雰囲気悪くなった」とか感じるセンサーあるんだね。
この手のタイプは空気が読めなくて遠回しの嫌味とか真に受けて照れてるイメージあるから意外やわ
それとも久々に誰かに叱られて縮み上がったのかww
今の職場大事にした方がいいよ、再就職無理だからw
威圧系のジジイってうざいわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/02/17 09:07:33 ID: dDyo4oGY

    どうせ採る気ないならそう言ってくれるのはありがたい

  2. 名無しさん : 2017/02/17 09:11:08 ID: eHr.2JAg

    役職を与えられると横暴になる人いるよね…

  3. 名無しさん : 2017/02/17 09:12:58 ID: 4hcwiLQE

    履歴書の段階で見抜けよ頭悪いなこいつ

  4. 名無しさん : 2017/02/17 09:15:52 ID: 6jpc2kh6

    こんな無能が人事やってるんだからそこの会社は長いことないな
    人を見る目がまったくないのにあるとか言い切ってる時点で無能

  5. 名無しさん : 2017/02/17 09:17:33 ID: WHbxT/U.

    面白いな。
    こいつの自称してる通り「見る目がある」のか、
    こいつの物言いが「そういう結果を作り出してしまっている」のか。

    文章から察せられる人格の卑しさからは後者、程度の低いサイコパスだろうね。

  6. 名無しさん : 2017/02/17 09:19:27 ID: CzrQRKdQ

    自分の行ったとこはみんな交通費出してくれたけどなあ

  7. 名無しさん : 2017/02/17 09:19:57 ID: kbgVGh3c

    もう釣り文はあらかじめのぞいとこ

  8. 名無しさん : 2017/02/17 09:23:49 ID: t0ETqXRs

    こいつは無いなと直感()する

    態度悪く接する

    それに対して態度悪く返される

    ほらこいつは無かった

    やっぱり俺の直感()冴えてるわ〜

    無限ループで高圧圧迫モンスターの出来上がり

  9. 名無しさん : 2017/02/17 09:26:02 ID: wK7ACTn6

    会社的や社会的立ち場のある人間として、人に対して失礼の無い対応って有るじゃんw
    気持ちはわかるけど、報告者の会社は底辺な会社なの?って思う。

  10. 名無しさん : 2017/02/17 09:27:14 ID: fSorHj0.

    頻繁に面接してるみたいだし、コンビニなんじゃねぇの?

  11. 名無しさん : 2017/02/17 09:28:50 ID: ZWnKfwNg

    善し悪しは別として、こういう人って幸せそうだよな

  12. 名無しさん : 2017/02/17 09:29:12 ID: hYGONilY

    アスペなんだろうね。アスペは健常者(人間)の気持ちがわからないモンスター。だから独特の言い回しをする。
    「帰っていいよ」なんて、「普通」の思考なら言うわけがない。どこで取引先に、顧客になるかわかったものではないからね。だから「普通」はこの人ダメだなと思っても、「本日はわざわざご足労頂いて誠にありがとうございました。結果は追って報告いたします」と笑顔で帰すの。いやまぁこんなこと言ってもアスペにはわからないんだけどさw
    ちなみにアスペって効率って言葉大好きだから、効率効率言っている人、かつ冷血な印象受ける人を見かけたらは診断勧めたほうがいいよ。

  13. 名無しさん : 2017/02/17 09:29:36 ID: 2551uX0w

    会社のルールや会社内の地位が、社外でも通用すると思ってる会社員は多い。
    というか、会社内のことを絶対視できる思考回路がないと、会社員なんて務まらんのだろうなぁ。

  14. 名無しさん : 2017/02/17 09:33:46 ID: vpTtV1ZY

    夜間バイトしていたんだけど、やたら効率効率とうるさい先輩がいたなぁ
    なるほどアスペだったのか

  15. 名無しさん : 2017/02/17 09:34:44 ID: 6mk1C3UA

    俺は派遣の人事やってたけど、第一印象や直感なんて全く当たらなかったな~
    経験者でハキハキしゃべる明るい子が3日でバックレたり、10年ニートのどこ見てるか分かんないような奴が半年で派遣先の正社員になったり。
    正直分かんないからおみくじ気分でやってたわ。

  16. 名無しさん : 2017/02/17 09:35:02 ID: Elmrk6Tw

    国家資格を持つ有数のプロが明らかな外れを見るだけの精神鑑定でも
    時間が掛かるし結果はバラバラというのが現実
    面接で全部わかるというのは妄想に過ぎないです

  17. 名無しさん : 2017/02/17 09:36:00 ID: LiG5.IPg

    俺www見る目wwwあるからwww

    一般常識、モラル等々ないように見えますねぇ…

  18. 名無しさん : 2017/02/17 09:37:31 ID: re9NG0Y2

    報告者はバブル崩壊前で高飛車が通用する時代の人で
    義弟はバブル崩壊後の氷河期の人ってわけね。

    バブル期の人って「自分がわざわざ働いてやってる」感の人多いよね。バイトでも。

  19. 名無しさん : 2017/02/17 09:40:25 ID: U2cLl68E

    トラブルを起こしている時点で有能では無いよな
    本当に出来るなら相手も納得して円満に5分で帰らせる事が出来るわけで

  20. 名無しさん : 2017/02/17 09:41:40 ID: Tf65zi2U

    *15の話のが本スレの話より数倍面白い件

  21. 名無しさん : 2017/02/17 09:42:31 ID: uhh55BHM

    そりゃ、去った人間が有能でもそれを知る機会はないんだから、
    見る目ある()としか思えないよなw

  22. 名無しさん : 2017/02/17 09:42:43 ID: ojMrRn6A

    洋菓子チェーン店の雇われ店長だったけど
    確かにお会いしてすぐに「不採用」と思った方は結構いる。
    そういう方の面接時間は5分位になることはあった。
    でも、ご来店頂いた以上は「何となく不採用な気はするけど良いお店だったな」と思ってもらえるような面接を心がけた。
    この人はどんだけエライ仕事してるんだって思われても仕方ない。

  23. 名無しさん : 2017/02/17 09:43:01 ID: CHQonD5M

    できる契約社員にケチつけて正社員にしなかったら刺された
    とかいう話に似てるな
    流行りのテンプレか

  24. 名無しさん : 2017/02/17 09:43:19 ID: L1ZD.54Y

    釣りにかまうなよ

  25. 名無しさん : 2017/02/17 09:43:35 ID: 04mh7d3I

    釣りなのか自分は優秀だと本気で思い込んでる馬鹿なのか
    どっちだろう

  26. 名無しさん : 2017/02/17 09:46:54 ID: LD8vB/pA

    201がきれいにしっかりまとめてくれている

  27. 名無しさん : 2017/02/17 09:50:29 ID: VW/ZyLz2

    超氷河期の時期に時期に中小受けた時も交通費出たよ、一律でいくら、だったけど
    ぶっちゃけ誰が客になるかわからないこんな時代にまだこんな無駄に敵を作るタイプの奴がまだいるんだな、と驚き
    とりあえず俺は見る目ある、ってやつに限って周囲には嫌われるという法則
    見る目はあるのに周囲に合わせる技量はない
    で、離婚率も高い
    孤独し一直線

  28. 名無しさん : 2017/02/17 09:50:47 ID: M4dBxLeU

    相手を怒らせるようなことして『怒るってことはやっぱり碌でもない人間だった。俺は見る目がある』ってそりゃないだろ

    ある意味自分の求めるダメ人間の証拠を誘導捏造してるようなもんだからな

  29. 名無しさん : 2017/02/17 09:52:58 ID: 3UdUZRE2

    ↑人を値踏みしてたら嫌われるって話かな

  30. 名無しさん : 2017/02/17 09:56:03 ID: Z47NZlSA

    ※27
    今は面接相手もお客様になるかもしれないから気を遣うのが普通だよな
    ホント酷い会社なんだろうなぁ

  31. 名無しさん : 2017/02/17 09:58:41 ID: sSnJ1J8k

    わざわざ気分を害することをいう意味ってあるの?
    会社のイメージ悪く言われるだけじゃないの?
    それって賢くできる人の行動なの?

  32. 名無しさん : 2017/02/17 09:59:01 ID: jzVgAPTw

    それが見抜けてるならなぜそのタイプの人間をわざわざ怒らす?
    気持ちよく帰ってもらおうとはしなくてもいいがトラブルは避けるべきだろ
    恨まれて会社に何かされたらどうする?
    そいつがどのような影響をもたらすか想像もつかん無能な気がするが

  33. 名無しさん : 2017/02/17 09:59:51 ID: CbgTT6.M

    ガードマンを呼ばなければならないようなトラブルを起こさないのも面接官の資質だと思う。

  34. 名無しさん : 2017/02/17 10:04:39 ID: 0WgtMkwQ

    見る目があってそんな怒りそうなやつなら
    いい気持ちで帰さないとネットに晒されて会社のイメージダウンするだろ
    目先の30分を節約して会社に大ダメージ与えるかもしれないリスクを犯している

  35. 名無しさん : 2017/02/17 10:06:55 ID: ezMcvhrQ

    最近「できる上司」と自称するクズの書き込みが多いけど、全部同じ人の書込みなのかな?

  36. 名無しさん : 2017/02/17 10:10:37 ID: 20W2YA3I

    見る目があるってより、面接と現場こなしてる人なら経験則から相手を見ただけで「このタイプはこうだな」「うちとは合わないな」「これはイケる」って感じる人は普通に多いのでは?
    この人はそれを自分だけの能力と勘違いしてしまったのか…

  37. 名無しさん : 2017/02/17 10:11:38 ID: hijpXJCc

    仮にBtoBがメインの会社だとしても人事が面接する相手は
    将来顧客になる可能性があるから、丁寧な対応をする、というのが
    人事の大原則
    こいつは自社の看板を傷つけまくっていることにいつ気づくのだろうか

  38. 名無しさん : 2017/02/17 10:11:53 ID: CPi0c.Us

    人事関係の仕事してるけど今はネットにあれこれ書かれるかもしれないから
    最初の挨拶で「ないな」と思っても丁寧にそれなりの時間使って面接してるよ

  39. どう考えても : 2017/02/17 10:18:13 ID: 1Edy3DHI

    こいつは無能という結果にしか結びつかない

  40. 名無しさん : 2017/02/17 10:19:14 ID: Elmrk6Tw

    ※36
    第一印象は必ずしも正しくないという現実がある
    多くの会社で業務内容は多岐にわたり、人事担当がそれらに精通しているとは限らない
    だから、経験則の限界も考慮する人が普通に多いのでは?

  41. 名無しさん : 2017/02/17 10:25:06 ID: /ZQgsXto

    まあ、面接受ける立場の人間が相手の胸倉つかむんじゃ本当に人間としてダメだろ。
    この人が面接官として問題があるのもまた事実だとは思うが。

  42. 名無しさん : 2017/02/17 10:25:59 ID: 0gpLdKZE

    自分で自分ことを有能と自称する輩に、ろくな奴はいない

  43. 名無しさん : 2017/02/17 10:28:14 ID: j8OuwbG.

    わざわざこんなところで自己顕示欲のアピールですか?
    この人が本当に人事の人ならばその能力が非常に低い人だと思う。
    人事の能力が高い人は面接の来た人を不愉快な思いにして帰す事はしません。
    そんなことをしたら会社のイメージが悪くなるだけですから。
    この人は使えない人だと思ったとしても表面上は普通に接しますよ。
    この人がやったことは諭すではなく侮辱です。

  44. 名無しさん : 2017/02/17 10:28:42 ID: 4SUAFiU2

    この人が「選んだ」人がまともに使えそうな気がしないwww

  45. 名無しさん : 2017/02/17 10:29:47 ID: rL7C57xI

    落ちた人はこんな上司がいるような会社に受からんでラッキーだったな。
    面接の時点でそれってことは入社してからもっと大変だぞ?
    一々人のミスをネチネチ理屈こねて責めてくるぞ。
    んで、こいつが気に食わないと思ったらあーだこーだ理由つけて攻撃してくる。
    見たことあるわ。そんな風景。

  46. 名無しさん : 2017/02/17 10:33:12 ID: vzbklmKg

    まぁこいつの言うことはともかく、少し話して「あ、ダメだこいつ」と思うヤツは存在する
    が、自分で「人を見る目がある」と思ってるヤツの使えなさ加減は異常
    特に水商売歴の長いBBAに多いが、起業した経営者にも少なくない

    一回潰れる前の南原とかさw

    人間を成長させるのは失敗だ

  47. 名無しさん : 2017/02/17 10:33:27 ID: 4kmdDa36

    事細かにどう対応してやるか書いて酔ってる辺り
    リアルでも悪自慢してたり武勇伝おじさんしてうざがられてそうと思ったら義弟の件がまんまでワロタw
    上司とかじゃないから義弟は突っかかれただけで会社や回りの人に相当嫌われてそうw
    自信はひけらかすもんじゃねーわw

  48. 名無しさん : 2017/02/17 10:36:40 ID: ZmZJAHV.

    これは報告者を管理職と人事に配置したボスに見る目がないのだな。

  49. 名無しさん : 2017/02/17 10:36:47 ID: 54oApa9c

    採用しない相手こそ気持ちよく帰ってもらうのが常識

  50. 名無しさん : 2017/02/17 10:37:54 ID: b6qE7lzo

    私も面接する側の人間だけど、こんなこと言わないし言えないよ。
    噂がたって会社のイメージ悪くなるって考えが及ばないんだろうね。

  51. 名無しさん : 2017/02/17 10:40:44 ID: M6kOrugs

    ※8が当たってると思うわ。
    報告者は自分の直感(笑)で、この人はないな。と思ったら態度が悪くなってると思う。
    態度が悪いから面接してもらってる人がムッとしたりすれば報告者は「ほら。俺が思った通りだ。」と自分の直感(笑)は当たる。自分は人を見る目がある。って勘違いするんだろうね。
    胸ぐらをつかまれたのだって雇う気がないなら早めに円満に面接を終わらせればいいのに報告者が言う必要ない事をベラベラ喋って面接に来た相手を怒らせたからなんだし。

  52. 名無しさん : 2017/02/17 10:43:28 ID: vzbklmKg

    ※51
    当たりもクソも、こいつは人事なんかやったことないってw

  53. 名無しさん : 2017/02/17 10:43:37 ID: yYB6WBpI

    ※3
    あんたは履歴書だけで為人がわかるのかスゲェな!
    よっぽど優秀なんだろうなぁー!
    こんなところ来てないでタヒぬまで仕事してな^^

  54. 名無しさん : 2017/02/17 10:45:43 ID: a80l.a4A

    今はネットでみんなに公開しちゃうのになぁ

  55. 名無しさん : 2017/02/17 10:52:29 ID: FxPWHzSg

    うわあ
    こんなゴミを中絶せず膿だらけの子宮からひり出したこいつの母親って…

  56. 名無しさん : 2017/02/17 10:58:32 ID: 89Wftvwc

    人は不相応な役職を与えられるほど勘違いして横暴になる

    自分がされて嫌な事は人にするなって幼稚園で教わらなかったのかなあ

  57. 名無しさん : 2017/02/17 11:04:57 ID: 5nuHwKMA

    え、釣りだよね?
    釣りじゃないなら、

    >すぐに見抜いてしまっている俺はやっぱり人を見る目あるんだろうなぁ

    なんて痛いことを大真面目に言ってしまえる人がいるってことなんだけど・・・
    匿名であっても不特定多数に発言して恥ずかしくないのか?
    いい歳して黒歴史自ら作るとか奇特な人だなあ

  58. 名無しさん : 2017/02/17 11:07:18 ID: N3rIPtv.

    何の仕事かにも寄ると思うけどね。
    飲食店とか接客業なら分かり易そうだ。

    中途採用で即戦力を求めるエンジニアとかも分かりやすそうだ。
    新卒でゼロから育てるなら、本当に難しいと思うけど。

  59. 名無しさん : 2017/02/17 11:13:18 ID: sDlTXCkQ

    本当は落とすつもりの人にこそ気持ち良く帰ってもらわないといけないんだけどな

  60. 名無しさん : 2017/02/17 11:19:33 ID: JHYZ73vA

    どのレベルの面接か知らんけど、交通費くらい出してやれよと思うけどな。
    会社の方の人件費云々言い出すんなら、面接に来てる人だってわざわざ無駄に行き来するくらいならその時間分アルバイトしてた方がマシだったろう。

    まあ、なんて言うかわざわざ敵を作ろうとする頭の悪そうな人事担当だなということだけは分かったわ。

  61. 名無しさん : 2017/02/17 11:22:49 ID: pE4qmplY

    そうやって落とされた奴が今度はあなたの会社のアンチになっていく。あなたは会社の敵を製造してるので全く会社に貢献してないばかりか足を引っ張ってる。

  62. 名無しさん : 2017/02/17 11:28:29 ID: L2zn93uQ

    ※59
    その人が自社の顧客になる可能性もあるからな。
    こんな事やったら落とされた人の一族郎党全部敵に回しかねん。

  63. 名無しさん : 2017/02/17 11:29:17 ID: N3rIPtv.

    でも飲食店とかなら、明らかに「コイツは無いな。」て奴も居るよな。


  64.   : 2017/02/17 11:29:43 ID: o2FR6E8g

    まあ面接の時の態度による
    誠意つくして面接うけてる相手に対して言葉このままゆってるならこいつはガイジだわ
    どこいっても嫌われるタイプ

  65. 名無しさん : 2017/02/17 11:30:01 ID: xzlyzeO2

    人を見る目はあるというけれど、
    人からどう見られるか考える頭はないんだな。

    応募者はお客様じゃないって、勝手に思っているみたいだが、
    応募してきている時点でお客様か今後お客様になるか、
    親戚知人にお客様がいてもおかしくないよな。

    自分と会社の評判を下げて悦に入ってら
    頭悪すぎ。

  66. 名無しさん : 2017/02/17 11:34:21 ID: IYQyv9Go

    礼儀がなってない奴が人にどうこう言うって一番滑稽なのわかってんのかね

  67. 名無しさん : 2017/02/17 11:34:49 ID: G9lQqMJ6

    昨今は交通費出ない所の方が多いんじゃないかな
    でもこの報告者の意見には賛同できない
    「ないな」と思った相手の恨みを買いつつ面接を5分で切り上げるより
    もう10分かけて穏便に帰ってもらう方がいい
    マイナスの噂なんてすぐ広がるし

    人を見る目はあるのかもしれないが「人事」にしか目が向いてなくて
    企業イメージを良くしようと努力してる広報とか
    売上を上げようと頑張ってる現場への迷惑の事はカケラも考えてないから
    面接にかかるコストだけで論じる事ができるんだよ

  68. 名無しさん : 2017/02/17 11:41:14 ID: CH4FcmFI

    雇わないとなった時点で社外の人なんだから上から目線になるのはおかしい
    客になる可能性だってあるんだから
    そもそも面接官の時給とかどうでもいいw

  69. 名無しさん : 2017/02/17 11:42:18 ID: BW4qI01g

    >例えば君を30分から1時間面接するのに安くても5,6000円はかかるの。

    いや、給料分ちゃんと働けよ。

  70. 名無しさん : 2017/02/17 11:42:55 ID: u4XQF7u2

    単に自分とフィーリングがあう人を採っているだけでしょ。
    そういう個人的なフィルタをなくすために複数人でやるわけで。

  71. 名無しさん : 2017/02/17 11:43:48 ID: DFyHd05I

    見る目ある人が人事やってて、見る目ある人のお眼鏡にかなった人だけが働いてる会社だったら素晴らしい人材がたくさんいるんだろうになんでそんな頻繁に面接をする必要があるんですかねえ

  72. 名無しさん : 2017/02/17 11:55:22 ID: lVAG2M6M

    こいつがこの世からどうぞあの世へと帰って良い案件だった

  73. 名無しさん : 2017/02/17 11:56:56 ID: WxlxAQUU

    「あ、帰って良いよ」
    はないわー これだけで釣りだとわかる
    なにか他の言葉にすれば良かったのに

  74. 名無しさん : 2017/02/17 11:57:39 ID: ltsRES8A

    おみくじ人事さん、もっと聞かせてよ

  75. 名無しさん : 2017/02/17 11:59:34 ID: j8OuwbG.

    無礼者とはこういう人の事を言うんだよ。

  76. 名無しさん : 2017/02/17 12:00:42 ID: xPObfkZ6

    経験的に取ってみなきゃわからんってのに一票だな
    勘違い人事の勘とかまったくあてにならん

  77. 名無しさん : 2017/02/17 12:15:32 ID: 20gBdnZI

    人を見る目とやらがあるならエントリーの時点でふるいにかければいいじゃんw
    そうすればその5分だって無駄にならないよ
    志望者でなくお偉いさんにその面接にかかるコストカットを説明すればいいのになんでやらないの?

  78. 名無しさん : 2017/02/17 12:16:30 ID: rkD6uOug

    取った人材が定着して役立ってるならこいつの話も信憑性がありそうなもんだが
    頻繁に面接してるようじゃねぇ

  79. 名無しさん : 2017/02/17 12:19:44 ID: 61IJHqk2

    そういう会社は倒産するだろうね

  80. 名無しさん : 2017/02/17 12:21:40 ID: uQ41wXBI

    まあどんなんでも30分は面接時間は取るよ。礼儀として。
    相手にとっちゃこっちの時給なんてそれこそどうでもいい訳で、そこは等価と思わなきゃね。

  81. 名無しさん : 2017/02/17 12:26:18 ID: Pra6.e2.

    この人に会って5分で「帰っていいよ」と言ったら悪態つくんだろうな

  82. 名無しさん : 2017/02/17 12:30:43 ID: ZQE3r3R2

    妹夫婦と両親かぁ…

    嫁と子供は?

  83. 名無しさん : 2017/02/17 12:37:15 ID: gT/LUHxc

    年取って退職したら、典型的な勘違い我儘DQN爺になるのが目に見えているな

  84. 名無しさん : 2017/02/17 12:38:55 ID: DoNJuGeM

    わざわざ敵を増やす必要はあるのか?
    会社の看板背負ってる自覚ゼロだな。
    震災の時のトンボ鉛筆Sみたい。

  85. 名無しさん : 2017/02/17 12:42:46 ID: kwZhlhns

    面接後は「お客様」になるってことを忘れ過ぎ。

  86. 名無しさん : 2017/02/17 12:45:22 ID: xzlyzeO2

    ※82
    周囲が報告者のスペックに合わせて紹介してくる女性を
    報告者が>あ、こいつは無いな
    君と30分から1時間お見合いするのに安くても5,6000円はかかるの。君にその価値あるの?
    って5分で帰しちゃうんだよ

  87. 名無しさん : 2017/02/17 12:47:11 ID: nyWVjYYk

    地獄のミサワで脳内再生された

  88. 名無しさん : 2017/02/17 12:50:40 ID: DbPc9hqQ

    要らぬ恨みを買う奴は、その後必ずツケを払わされることになる。

  89. 名無しさん : 2017/02/17 12:51:22 ID: 3XR38aw2

    >お客様でも社員(かバイト)候補でも無い君に気持ち良く帰ってもらうつもりは無いよ。
    こんなこといってる時点でこいつ自身がダメ社員なのがよくわかるw

    世間って狭いんだよね。
    どっから顧客につながるかわからんのによくやるよな。

  90. 名無しさん : 2017/02/17 12:53:04 ID: oVZD4BWA

    ト○ボのSさんかな?

  91. 名無しさん : 2017/02/17 13:14:46 ID: hLLX0uMU

    ボロクソに罵倒した奴がその日の夜に面接官の家に訪問してきたって話は偶に聞くね
    「今度隣に引っ越してくる予定なので宜しくお願いします、家族ぐるみで仲良くして下さいね、へへへ・・」とか、コワッ!

  92. 名無しさん : 2017/02/17 13:20:10 ID: ggms94bA

    それしかできないのに万能感持ってるなんておめでたいw

  93. 名無しさん : 2017/02/17 13:31:13 ID: LXwun4JY

    どう見ても釣りじゃん。何より報告者にかかるコストが謎すぎる…
    働いた事ないニートが「俺の考えた偉い上司」「その給与」「会社のコスト」を計算したらこうなったんでしょ。アホらしいw

  94. 名無しさん : 2017/02/17 13:44:19 ID: 4XYrXlRk

    確かにこの人には見る目があるのかもしれないけど。
    家族団欒の席でする話じゃない、空気を悪くしたのはこの人。
    この話して、みんなにどんな反応されたかったんだろうか。

  95. 名無しさん : 2017/02/17 14:00:47 ID: eG8Qr8W2

    いつか落とされた応募者本人や関係者が顧客になるとか考えないのかな…。失礼な態度とってたら会社に影響あるのにねぇ。

  96. 名無しさん : 2017/02/17 14:08:03 ID: xzlyzeO2

    ※93
    安くて(時給換算)6000円×(一日)8時間×(月)20日勤務×(12ヶ月+夏賞与3ヶ月+冬賞与3ヶ月)で
    =1730万円以上
    俺様に払ってくれる会社があるんだよ、きっとw

  97. 名無しさん : 2017/02/17 14:22:02 ID: GSaHMQSk

    >お客様でも社員(かバイト)候補でも無い君に気持ち良く帰ってもらうつもりは無いよ。
    このセリフはありえないなあ
    それなりに能力のある管理職様なら、面接に来た人を問題なく返してあげることだってできるはずなのに、社員にしないからってぞんざいに扱うのはどうなんだろう
    どうせその人が取引先の社員になったらゴマをするんでしょ?面接で落とした奴の名前や顔なんて覚えてないからきっとわからないね、既にやらかしてるかもしれない
    社会人としてっていうより人としてどうなのよ、学生舐めすぎでしょ

  98. 名無しさん : 2017/02/17 14:23:31 ID: jNSsbaK2

    今や役職ついてる世代が、報告者のようなバブル老害だからタチ悪い。

  99. 名無しさん : 2017/02/17 14:42:04 ID: Docx6DI6

    >俺は管理職兼人事をやっているんだけど、職業柄人を見る目は割とあるつもり。
    面接とかでも一目見ただけで「あ、この人は可能性あるな」「あ、こいつは無いな」というのがすぐに分かる。

    例え面接にきたやつが無能だったとしても↑みたいなこと平気で言えちゃう自信過剰マンに言われたくねーわwww

  100. 名無しさん : 2017/02/17 14:43:20 ID: H0T4SFWs

    コノ人からダメ出しされた人全員が、その後成功していたりしてな(笑

  101. 名無しさん : 2017/02/17 14:54:43 ID: XJhfEhVk

    現場の愚痴の大半は「人事が無能」だぞ
    一般的な人を見る目()がどうか知らんが必要なのはその現場にあった「能力」を持つ人間を採用する力だ
    そして大抵の人事にはその能力を見抜く力がない

  102. 名無しさん : 2017/02/17 15:33:57 ID: 3hDZZCE2

    面接に来た人を見る目はあっても自分の行動が会社に及ぼす影響を見る目はないらしい

  103. 名無しさん : 2017/02/17 15:36:25 ID: dzNezAbw

    将来の顧客をガンガン減らしてそうw

  104. 名無しさん : 2017/02/17 15:46:54 ID: 2QWyy/F6

    これは人事にたまにいる勘違い野郎w
    いつ相手が客や取引先の関係者になるかもわからんのに
    激昂した人もコイツが怒らせたんであって見抜いてないし
    ヤバいわー見抜いちゃってたわーって馬鹿かw

  105. 名無しさん : 2017/02/17 16:00:42 ID: HSWH2enI

    '「カッターで腹を刺された」って話を書いてた奴と同じ奴が書いてるだろ。
    管理人もこんな創作胸糞話をいちいち載せんじゃねえよ。
    炎上狙いという点でこの書き込みした奴と同類じゃねえか。

  106. 名無しさん : 2017/02/17 16:05:08 ID: bAbWgbtM

    管理職兼人事だから自分は職を求めて来た人を受からせる事も落とす事も出来る=全ては俺しだい=会社で偉い立場。
    って思ってそうだね。

  107. 名無しさん : 2017/02/17 16:06:10 ID: WTlDUY0E

    例え自社で採用できる人材じゃなかったとしても、ちゃんと礼儀のある断り方をすれば別の会社に就職したそいつやその周りの人間が何かのカタチで自社の顧客になるかもしれない。

    情けは人の為ならず、本当に出来る人間というのは、そういう広い視野を持った気遣いが出来るもんなんだよなあ・・・

  108. 名無しさん : 2017/02/17 16:13:39 ID: RRkZ.pVc

    なんとまあすがすがしいほどの勘違い野郎
    お前が偉いんじゃなくて会社が偉いんだよ

  109. 名無しさん : 2017/02/17 16:32:46 ID: AGWNTbS2

    帰っていいよって失礼すぎるでしょ…

  110. 名無しさん : 2017/02/17 16:40:32 ID: jePC.T2k

    ※103
    今お客様じゃない人は明日のお客様なのにね
    こんな奴に人事任せていいのか

  111. 名無し : 2017/02/17 17:04:08 ID: /BkE6i8U

    いちいち恨み買うようなことしてたら、いつかしっぺ返しが来ると思うなぁ。それがどんな形でかは分からないけど。
    例えば、夜道で背後から…とか、或いは、見る目が間違ってて面接相手が偉くなって不遇な目に合うとか面接相手の親が権力者で不遇な目に合うとか。この人はそこまで頭が回らないんだろうね。悪いけど有能には思えんわ。

  112. 名無しさん : 2017/02/17 17:13:51 ID: g/qS87UI

    お前らも人事やってみろよ、結果が意味不明過ぎて鼻水出るわ。
    日曜日は母親に掃除をさせられるから日曜日に仕事を入れてくれって言う30代のおっさんが続いて、クライアントが新しい業種に進出するからその業界の経験を積みたいとか言うできそうなダブルワークの40代のおっさんが初日の休憩時間にバックレたりするねんぞ。

  113. 名無しさん : 2017/02/17 17:16:00 ID: 7S8XyS/6

    クソ野郎ですね。

  114. 名無しさん : 2017/02/17 17:34:26 ID: M3QgKh8w

    金や立場で人様の横っ面を叩いたぶんは家族か帰路かSNSでやり返されるもんだから普通はやらないんだけど。

    ニヤニヤしながらアッシーメッシーこき使って姫プレイしてる昭和のクズ女かな?

  115. 名無しさん : 2017/02/17 19:06:42 ID: 7KtGN2OI

    人事で採用担当すると自分が偉くなったかもって思うのは正直分かるわ。そこで勘違いするかしないかはその人次第だけど。

  116. 名無しさん : 2017/02/17 19:19:50 ID: Vsvcng32

    人を見る目はある、って自画自賛する奴って
    いつかその目が節穴になって痛い目見るんだよな

  117. 名無しさん : 2017/02/17 19:40:10 ID: Fn0LmMpQ

    まぁ、円満に人間関係を築けない無能ということはよくわかった。
    きっと会社は、「こいつ面接落とされたヤツにさされねぇかなぁ。」って思ってることだろう。

  118. 名無しさん : 2017/02/17 19:45:15 ID: j8OuwbG.

    >>お客様でも社員(かバイト)候補でも無い君に気持ち良く帰ってもらうつもりは無いよ。
    それに会社が私に払っているコストを考えると
    例えば君を30分から1時間面接するのに安くても5,6000円はかかるの。
    君にその価値あるの?

    この下りがめちゃくちゃ嘘くさいww
    へんなテレビドラマでもみたのか?

  119. 名無しさん : 2017/02/17 20:43:53 ID: PtIT1XBo

    そもそも人事って無能な人がやらされるものだしな

  120. 名無しさん : 2017/02/17 21:29:52 ID: GV6viVXA

    ※119
    さすがにそれはない
    人事のトップが役員になっていくなんてザラだし

  121. 名無しさん : 2017/02/17 21:40:11 ID: fUTWmyqo

    貴様はガムに生まれ変われ

  122. 名無しさん : 2017/02/17 21:47:40

    ※120
    役員になれるかも知れんが(人事部という総務や事務から独立した専門部署として設置するなら当然統括する部長以上の役職や役員は組織を統率する以上必要だしね)、社長とか経営陣の主要理事や役員まで出世する人は稀なんじゃない?居ないこともないけど、ずっと人事をしてたという人より、まず営業畑ついで技術開発畑といった現場から叩き上がった、もしくは経理として金勘定を任されてた社長役員の方が圧倒的に多いと思う。

    特に大卒でよくある総務や幹部候補採用で、色々部署を回って最終的に採用や配属を決める部署や係に落ち着くって、要は※119の言うような感じって事を周知するようなもんだし。

  123. 名無しさん : 2017/02/17 22:28:54 ID: GcovLSA2

    人事担当って会社の顔だと思うんだけど、わざわざ嫌われるような言い方する必要ないのになんで怒らせて会社の印象悪くなるような物言いをするのかね。
    そもそも「見る目ある」って言うなら胸ぐら掴んで突っかかってきそうなことまで見抜いた末の対応出来ないのかしらね

  124. 名無しさん : 2017/02/17 22:35:39 ID: tR8QFYwQ

    この世に見る目のある人間なんかいねぇよ
    偉人や英雄だって見誤ってるのに

  125. 名無しさん : 2017/02/17 23:27:32 ID: 33i3lom6

    米15
    あるある

    第一印象最高で明るく、先輩に可愛がられまくってたけどドジっこもいたし
    無口で暗くてじめっとした真面目な奴もいるし
    仕事もできてイケメンで要領もいいけどチャラチャラいい加減なやつ
    ブサキモだけど人懐こくて開発でいい成果出してる奴

    だけど共通してるのが
    どこの職場でも歓迎されるような、デキるイケメンは
    どこでもやってけるがゆえに転職に躊躇がない。すぐ辞めちゃう
    見た目がだらしない奴はだいたい仕事もアカン

    できるイケメンを追い求めて採用しては辞められ、採用しては辞められ
    チャラ男や無口君やドジっこが残って個性的な職場になっていくというw

  126. w : 2017/02/18 03:05:26 ID: tEXU88.s

    こいつが50歳になった時が見ものだわw
    お前の代わりはいくらでもいるって言われて
    リストラされてばいい。
    潰しが聞かないから直ぐ首を吊るか新小岩で電車にGO!するタイプだよw

  127. 名無しさん : 2017/02/18 04:24:54 ID: .hZAPrm.

    こいつもしかして
    会社揚げての飲み会で派遣に8000円みたいな会費を強要してた奴と同じ奴?


    なんかあいつとそっくりだよねw

  128. 名無しさん : 2017/02/18 08:37:53 ID: MnIU/vvo

    ※127
    ・・・・かも!

  129. 名無しさん : 2017/02/18 10:14:46 ID: j8OuwbG.

    自画自賛して俺は人を見る目があるなんて言い切っちゃう時点でもうねw

  130. 名無しさん : 2017/02/18 10:35:47 ID: El2LNGm.

    そうやって敵を増やした結果どうなるとか考えないんだなー優秀だなー

  131. 名無しさん : 2017/02/18 17:02:20 ID: UnfeGSnc

    いるよね、こういう奴。
    ホントに自己評価程度に出来る人なら、無意味に相手を立腹させるような真似はしない。
    「俺はできる、俺は賢い」と思い込んでる凡人。こんな奴と縁続きにならなくて良かったんだよ、帰された人は。

  132. 名無しさん : 2017/02/18 17:08:40 ID: TTQRyXWs

    こいつを人事にしている会社自体に人を見る目が無い

  133. 名無しさん : 2017/02/18 23:28:42 ID: Docx6DI6

    ※112
    それをやることがお前の仕事で、それで給料もらってんだろ?
    それやらなかったら給料泥棒だろうが

  134. 名無しさん : 2017/02/19 06:05:18 ID: X.l6A0yU

    これは釣りだろ
    オレもバイトの面接しょっちゅうやってるけど
    面積に来た人間をわざわざ不愉快にさせて返す必要全くない

  135. 名無しさん : 2017/02/19 07:25:40 ID: reZlA8b2

    さすがに釣りだろ でなかったらこいつも会社もバカすぎて救えない。
    こいつはないなって思った人間ほど面接では心象悪くしないようにする。逆に登用候補なら見極めるために圧迫でもなんでも自分のやりたいようにやる。
    面接に来た人間は同じ地域の同業者、関連会社にいく可能性があるんだから落とす人間から無駄に反感かうのは明確な会社に不利益をもたらす行為。
    人事やってる人間なら基本中の基本。

  136. 名無しさん : 2017/02/19 19:55:06 ID: hq4mdxMM

    敬語使ってない時点で社会人失格だわな

  137. 名無しさん : 2017/04/04 13:16:43 ID: 5IxwJTK2

    思い上がり激しすぎw
    人の自由ではあるんだけど「俺は人を見る目がある」「しかもその基準は自社の選択基準というよりも社会の最低基準」と思い込んでいるのところがねえ…。この手の思考の持ち主は自身の基準を「自らの好みに過ぎない」とは考えないから様々なところで「ぼくの考えた正義」を振りかざす傾向あるね。

    周囲も言わないだけで鬱陶しく感じているんじゃないかなと思う。残された人生を平穏に生きたいなら周囲の人物の忍耐のキャパにも気を配ってね。うっかりでも超えると放り出されて人間関係リセットする羽目になるんじゃないかな。その歳でその思考でその気力が残っていれば、だけれど。

  138. 名無しさん : 2017/04/20 01:01:26 ID: Xqk8EUeU

    人を見る目が本当にあったとして、この人に「見どころある」と思われた有能な人が可哀そう…。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。